■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 32◆◆
- 1 :M7.74(アラバマ州):2008/08/28(木) 03:29:21.39 ID:lWGqeC/B
- ◆◆Hi-netのデータを観察するスレ32◆◆
Hi-net高感度地震観測網:ttp://www.hinet.bosai.go.jp/index.php
Hi-net-mobile-震源マップ携帯用:ttp://www.hinet.bosai.go.jp/i/
Hi-netで最新情報が表示されたら、その情報をひたすら張るスレです。
無感、有感は問いません。
Hi-netに関する雑談は、どこか他で↓
【Hi-netについて】
Hi-net掲載条件は、マグニチュード2.5以上です。
自動処理によるものなので、揺れたと思った直後には表示されていると思います。
ただ、各種情報は自動処理による速報的なものなので、深さやマグニチュードなどは
あまりあてにしないで下さい。
正式情報は、気象庁が公表する情報を御覧下さい。
気象庁地震情報:ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/
AQUAシステム震源速報は
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/index.php
※最新の震源速報をご覧いただくには、適時画面の再読み込みを行って下さい。
また左図をクリックすると震源情報が表示されます。
前スレ
◆◆Hi-netのデータを観察するスレ31◆◆
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1215002294/
- 952 :M7.74(神奈川県):2008/11/20(木) 06:30:03.45 ID:shyvSZlY
- 震源地 奄美大島近海
震源時 2008/11/20 05:23:01.06
緯度 29.938N
経度 132.105E
深さ 41.9km
マグニチュード 3.3
- 953 :M7.74(埼玉県):2008/11/20(木) 08:12:14.42 ID:OrPe0HUY
- 震源地 青森県西方沖
震源時 2008/11/20 07:22:07.42
緯度 41.201N
経度 140.009E
深さ 186.4km
マグニチュード 3.3
- 954 :M7.74(関東・甲信越):2008/11/20(木) 10:19:54.48 ID:bn80glVA
- 震源地 国後島近海
震源時 2008/11/20 10:08:45.09
緯度 43.795N
経度 146.455E
深さ 73.0km
マグニチュード 3.6
- 955 :M7.74(関東・甲信越):2008/11/20(木) 12:46:32.80 ID:bn80glVA
- 震源地 茨城県東方はるか沖
震源時 2008/11/20 12:33:01.08
緯度 36.176N
経度 141.439E
深さ 52.4km
マグニチュード 2.5
- 956 :M7.74(関東・甲信越):2008/11/20(木) 13:36:24.71 ID:bn80glVA
- 震源地 新潟県南西部
震源時 2008/11/20 13:01:44.57
緯度 36.934N
経度 137.723E
深さ 242.7km
マグニチュード 3.5
- 957 :M7.74(関東・甲信越):2008/11/20(木) 14:35:12.84 ID:bn80glVA
- 震源地 房総半島南東沖
震源時 2008/11/20 14:17:08.59
緯度 34.897N
経度 140.165E
深さ 41.2km
マグニチュード 3.4
- 958 :M7.74(関東・甲信越):2008/11/20(木) 15:38:29.96 ID:bn80glVA
- 震源地 日高山脈
震源時 2008/11/20 15:00:21.35
緯度 42.654N
経度 142.784E
深さ 96.3km
マグニチュード 3.8
- 959 :M7.74(神奈川県):2008/11/20(木) 16:05:58.04 ID:5s5ehgXJ
- 震源地 伊予灘
震源時 2008/11/20 15:33:07.16
緯度 33.570N
経度 132.378E
深さ 47.5km
マグニチュード 3.0
- 960 :M7.74(中部地方):2008/11/20(木) 18:40:15.19 ID:h4in+qb8
- 震源地 紀伊半島南東沖
震源時 2008/11/20 16:44:36.89
緯度 33.278N
経度 136.896E
深さ 41.1km
マグニチュード 2.5
- 961 :M7.74(新潟県):2008/11/20(木) 23:16:43.05 ID:Bhkl+TjZ
- 震源地 福井・岐阜県境
震源時 2008/11/20 23:05:45.64
緯度 35.912N
経度 136.813E
深さ 9.7km
マグニチュード 2.6
最近ここにうpする人、すくなくね?
- 962 :M7.74(埼玉県):2008/11/20(木) 23:21:00.03 ID:g4a5w495
- >>960
震源地 茨城県東方はるか沖
震源時 2008/11/20 20:58:29.75
緯度 36.054N
経度 141.558E
深さ 23.3km
マグニチュード 4.2
>>961
間に入れといて下さい
- 963 :M7.74(中部地方):2008/11/21(金) 02:09:29.99 ID:uiPJitFT
- 震源地 根室半島沖
震源時 2008/11/21 00:55:15.78
緯度 42.895N
経度 146.906E
深さ 52.6km
マグニチュード 3.6
- 964 :M7.74(神奈川県):2008/11/21(金) 06:13:28.25 ID:MZmYHsiv
- 震源地 房総半島東方沖
震源時 2008/11/21 05:23:56.93
緯度 34.990N
経度 141.215E
深さ 50.3km
マグニチュード 2.5
- 965 :M7.74(関東・甲信越):2008/11/21(金) 09:35:34.40 ID:QwdHQ5+F
- 震源地 福島県東方沖
震源時 2008/11/21 08:04:13.71
緯度 37.443N
経度 141.358E
深さ 46.6km
マグニチュード 3.5
- 966 :M7.74(中部地方):2008/11/21(金) 10:18:57.45 ID:uiPJitFT
- 震源地 十勝地方
震源時 2008/11/21 09:50:39.33
緯度 43.023N
経度 143.204E
深さ 118.6km
マグニチュード 4.5
- 967 :M7.74(関東・甲信越):2008/11/21(金) 11:09:30.59 ID:QwdHQ5+F
- 震源地 薩摩半島付近
震源時 2008/11/21 10:34:55.51
緯度 31.102N
経度 130.281E
深さ 153.1km
マグニチュード 2.9
- 968 :M7.74(埼玉県):2008/11/21(金) 13:05:38.92 ID:hCtkr5XD
- 震源地 千葉県中部
震源時 2008/11/21 12:49:44.87
緯度 35.678N
経度 140.159E
深さ 69.5km
マグニチュード 2.6
- 969 :M7.74(埼玉県):2008/11/21(金) 15:55:44.48 ID:hCtkr5XD
- 震源地 房総半島南部
震源時 2008/11/21 15:21:43.08
緯度 35.127N
経度 139.897E
深さ 87.2km
マグニチュード 2.6
- 970 :M7.74(関東・甲信越):2008/11/21(金) 16:29:49.48 ID:QwdHQ5+F
- 震源地 四国地方南方沖
震源時 2008/11/21 16:13:31.38
緯度 32.808N
経度 134.426E
深さ 279.8km
マグニチュード 3.8
- 971 :M7.74(catv?):2008/11/21(金) 17:45:57.65 ID:SBTdTKZQ
- 震源地 千葉県中部
震源時 2008/11/21 12:49:44.87
緯度 35.678N
経度 140.159E
深さ 69.5km
マグニチュード 2.6
- 972 :M7.74(catv?):2008/11/21(金) 17:47:49.04 ID:SBTdTKZQ
- >>971
うわ、間違った!大変失礼しました。
- 973 :M7.74(関東・甲信越):2008/11/21(金) 17:59:49.88 ID:QwdHQ5+F
- 震源地 福島県中部
震源時 2008/11/21 17:18:30.85
緯度 37.512N
経度 140.576E
深さ 90.5km
マグニチュード 3.1
- 974 :M7.74(関東・甲信越):2008/11/21(金) 18:19:05.83 ID:QwdHQ5+F
- 震源地 茨城県東方沖
震源時 2008/11/21 18:10:16.49
緯度 36.258N
経度 140.946E
深さ 47.3km
マグニチュード 2.8
- 975 :M7.74(埼玉県):2008/11/21(金) 19:24:43.15 ID:O7mQ3HkV
- 震源地 茨城県北部
震源時 2008/11/21 19:10:19.67
緯度 36.258N
経度 140.481E
深さ 51.8km
マグニチュード 3.8
- 976 :M7.74(関東・甲信越):2008/11/21(金) 19:51:28.79 ID:QwdHQ5+F
- 震源地 茨城県東方沖
震源時 2008/11/21 19:42:56.12
緯度 36.630N
経度 141.540E
深さ 48.9km
マグニチュード 2.6
- 977 :M7.74(東京都):2008/11/21(金) 20:11:57.01 ID:4cxOCCD/
- >>961
それはだな、最近、相当にたくさんの人が
アク禁くらってるからだ。
そういう俺もアク禁くらってるので
代行で書き込みしてもらってるわけだが・・・
- 978 :M7.74(埼玉県):2008/11/21(金) 21:36:07.62 ID:O7mQ3HkV
- 震源地 茨城県東方沖
震源時 2008/11/21 21:28:44.08
緯度 36.706N
経度 141.251E
深さ 47.7km
マグニチュード 2.6
- 979 :M7.74(埼玉県):2008/11/21(金) 23:38:37.16 ID:O7mQ3HkV
- 震源地 茨城県南部
震源時 2008/11/21 22:45:33.22
緯度 36.203N
経度 140.312E
深さ 97.0km
マグニチュード 2.5
- 980 :M7.74(東京都):2008/11/22(土) 00:03:20.30 ID:8G3lihdU
- 震源地 紀伊半島南方沖
震源時 2008/11/21 23:51:32.40
緯度 33.122N
経度 135.789E
深さ 26.5km
マグニチュード 3.6
- 981 :M7.74(中部地方):2008/11/22(土) 00:40:31.80 ID:E6zVUs5c
- 震源地 紀伊半島南方沖
震源時 2008/11/22 00:00:37.91
緯度 33.117N
経度 135.790E
深さ 25.4km
マグニチュード 2.5
- 982 :M7.74(中部地方):2008/11/22(土) 01:19:28.04 ID:E6zVUs5c
- 震源地 福井県中部
震源時 2008/11/22 00:47:08.36
緯度 36.006N
経度 136.159E
深さ 85.9km
マグニチュード 2.9
- 983 :M7.74(中部地方):2008/11/22(土) 01:21:24.59 ID:E6zVUs5c
- 平成20年11月22日01時16分 気象庁地震火山部 発表
22日01時12分頃地震がありました。
震源地は根室半島南東沖 ( 北緯43.2°、東経145.8°)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
- 984 :M7.74(中部地方):2008/11/22(土) 01:23:19.78 ID:E6zVUs5c
- 平成20年11月22日00時49分 気象庁地震火山部 発表
22日00時44分頃地震がありました。
震源地は根室半島南東沖 ( 北緯43.1°、東経145.8°)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定されます。
順番が逆になってしまった。スマソ
- 985 :M7.74(大阪府):2008/11/22(土) 01:53:48.37 ID:0YyjusCz
- 福井県中部
震源時 2008/11/22 00:47:08.36
緯度 36.006N
経度 136.159E
深さ 85.9km
マグニチュード 2.9
- 986 :M7.74(大阪府):2008/11/22(土) 03:05:25.74 ID:0YyjusCz
- ↑失礼しました
震源地 浦河南方沖
震源時 2008/11/22 02:04:01.96
緯度 42.002N
経度 142.713E
深さ 48.8km
マグニチュード 3.5
- 987 :M7.74(中部地方):2008/11/22(土) 03:11:15.69 ID:E6zVUs5c
- 震源地 鹿児島付近
震源時 2008/11/22 02:58:11.40
緯度 31.828N
経度 130.582E
深さ 184.7km
マグニチュード 2.5
- 988 :M7.74(中部地方):2008/11/22(土) 03:18:45.01 ID:wkk99oTr
- 次スレ
◆◆Hi-netのデータを観察するスレ33◆◆
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1227291331/
なんだかガタガタし始めたので、早めに次スレたてときました。
ここは放置で、次スレへ早めの移行推奨。
- 989 :M7.74(大阪府):2008/11/22(土) 09:47:45.33 ID:IEugEEl3
- 埋め
- 990 :M7.74(大阪府):2008/11/22(土) 09:48:06.90 ID:IEugEEl3
- うめ
- 991 :M7.74(三重県):2008/11/22(土) 09:50:45.88 ID:pMiQaKt3
- 久々カキコ梅
- 992 :M7.74(静岡県):2008/11/22(土) 09:51:24.04 ID:ueFQ+Mw9
- スレ立て乙梅
- 993 :M7.74(宮城県):2008/11/22(土) 10:44:15.14 ID:OvpxWUfi
- >>988
乙です!
最近は東北北海道周辺がガタガタしてますね
- 994 :M7.74(コネチカット州):2008/11/22(土) 13:44:56.66 ID:l3+csm5/
- 梅田
- 995 :M7.74(大阪府):2008/11/22(土) 14:32:06.32 ID:IEugEEl3
- 天王寺
- 996 :岐阜(コネチカット州):2008/11/22(土) 17:32:12.65 ID:wqfyZfQk
- 埋立地
- 997 :M7.74(山口県):2008/11/22(土) 20:21:00.67 ID:8KHViu4p
- 塩尻
- 998 :M7.74(コネチカット州):2008/11/22(土) 20:22:00.83 ID:44Mg4xv8
- 松本
- 999 :M7.74(コネチカット州):2008/11/22(土) 20:22:42.56 ID:44Mg4xv8
- 新宿
- 1000 :M7.74(山口県):2008/11/22(土) 20:22:44.52 ID:8KHViu4p
- 1000なら明日関東大震災
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
232 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★