■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東海地震は他の地域の地震と連動する
- 1 :M7.74(東京都):2009/08/11(火) 07:43:10.19 ID:zkNf2pR3
- 南海、東海、東南海、関東地震と連動する
対岸の火事ではない
太平洋側住民はほぼ全員が警戒する必要がある
- 2 :M7.74(コネチカット州):2009/08/11(火) 07:45:26.75 ID:0vpxtWbn
- 東海地震が発生したら
十分に気をつけよう
- 3 : ◆skSsLsV1EI (大阪府):2009/08/11(火) 07:47:51.66 ID:sD2pVZbe
- 発生してから気をつけてどうする
- 4 :M7.74(東京都):2009/08/11(火) 07:49:34.11 ID:zkNf2pR3
- >>3
他地域ではまだ大きな被害を受けた地震が起きていない
だが、連動により今後数年以内に起きる可能性が高い
- 5 :M7.74(岐阜県):2009/08/11(火) 07:54:17.61 ID:QlBunXnS
- >>1
>南海、東海、東南海、関東地震と連動する
いや、「する」ではなく「していた」が正しいだろ。
- 6 :M7.74(東海):2009/08/11(火) 08:10:44.90 ID:UwfmRSKW
- フォトンベルトが東海大地震だったりして
- 7 :M7.74(アラバマ州):2009/08/11(火) 22:15:23.72 ID:rmw0t1gy
- 震源がまっすぐ富士山に向かっている件
- 8 :M7.74(長屋):2009/08/12(水) 00:58:32.65 ID:vOUlJDcB
- 富士山大噴火がおきたら
登山者全員死亡
だな。
- 9 :M7.74(青森県):2009/08/12(水) 13:44:45.05 ID:S9azVZi1
- 富士川の両対岸は広がっているのかね?
焼津で2CM西に、藤枝で西北西に2CMということはプレート内に震源があって
冷たい硬いプレートに力を入れて振れるとその振動はプレート内で横揺れにな
って伝わる。
フイリピン海プレートは地球がまだあったけころ太平洋プレートwとつながっ
てた。それが冷たくなり次第まだ暑いところとつめたいところが力を伝える伝
導率が違うから大きいところは冷めて大きく動き熱いところは小さく動くので
隣同士重なり合わさるところでプレートはがっくり割れる。その割れた場所が
フイリッピン海プレートの太平洋側のプレートだ。
そもそもフイリピン海プレートはマグマのエネルギーがあれば震えるけど、そ
うでなければユーラシアへ小さくもぐりこんでいる。太平洋に押されても左回
りに回転するだけだが、それと同時にオホーツク海プレートが反動で跳ね返る
と3つのプレートの交差点はそれぞれだんだん海岸線に崩れていって海に滑り
落ちてしまう、それが侵食と社会でも理科でも教えられたことだ、の正体か。
土の山は振動でどっしゃり崩れるが岩石はほろほろ崩れ落ちる。
現在いる場所の地盤がどんな地盤でマグマがどこまで上がってきているか知っ
ていれば将来の被害も予測できる。 んじゃねェ
リカチャンオンドー。。。
- 10 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 13:53:55.21 ID:M+v2kuCw
- 1854年の安政の大地震では、1日足らずのうちにM8クラスが連発でしたからね。
- 11 :M7.74(兵庫県):2009/08/12(水) 14:01:07.56 ID:dP9J8DMe
- 最近ヤフーニュースにあった 明石タコ豊漁 海底タコだらけ
ってのも地震の前触れなんじゃないのか?
東南海地震近いのか????
何すりゃいいんだ
- 12 :M7.74(東海):2009/08/12(水) 14:59:32.34 ID:trMAK5bT
- つまり日本沈没という事ですね
- 13 :M7.74(岐阜県):2009/08/12(水) 15:30:01.93 ID:JdkKdvVu
- 東南海地震がもし来たら、津波の高さってどのくらいになるんだろ?
怖いなぁ
- 14 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 18:12:15.58 ID:kzvbV+VR
- 控えおろ〜〜っ
この紋所が目に入らぬか!
區\(`へ’)(^m^)(-_- )
†
4 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)