■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【震度6】静岡地震総合4【東海】
- 1 :M7.74(愛知県):2009/08/11(火) 19:39:44.76 ID:c0291als
-
前スレ
【震度6】静岡地震総合3【東海】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249950076/
- 2 :M7.74(静岡県):2009/08/11(火) 19:53:44.68 ID:4oHCv0WV
- 2
- 3 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/11(火) 19:53:45.23 ID:VrdKw5QR
- 2ゲットなら次は明朝に東京だ。
- 4 :M7.74(東海):2009/08/11(火) 20:12:45.30 ID:MUJv5MM0
- みんないるかー?
- 5 :M7.74(静岡県):2009/08/11(火) 20:13:47.03 ID:4oHCv0WV
- 余震ちょくちょくきてるみたいなー。
富士市は、大丈夫。
- 6 :M7.74(静岡県):2009/08/11(火) 20:38:50.64 ID:X2PQ8Owl
- USAのGoogleニュースや、YouTubeで「Earthquake japan shizuoka」で、向こうも報道してるね。
http://news.google.co.jp/news/search?ned=us&hl=en&q=Earthquake+japan+shizuoka
- 7 :M7.74(愛知県):2009/08/11(火) 21:02:53.13 ID:c0291als
- 東名崩壊
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp262888.jpg
- 8 :M7.74(大阪府):2009/08/11(火) 21:04:13.31 ID:KE34wtWv
- これを2日で埋めてしかも道路として通れるようにするって日本の土木技術優秀すぎるだろ
- 9 :M7.74(静岡県):2009/08/11(火) 21:16:36.25 ID:JL8Q8lUt
- 1Z
>>8
明日本番が来たら今置いてある資材も重機もさようならだ
重機の下はトンネルになってるから強そうだけどな
- 10 :M7.74(静岡県):2009/08/11(火) 21:22:04.32 ID:egcVhbT5
- トラックの運ちゃんたいへんだろうな。
- 11 :M7.74(静岡県):2009/08/11(火) 21:22:35.87 ID:JL8Q8lUt
- これを機に少しは鉄道輸送を見直してくれ
- 12 :M7.74(大阪府):2009/08/11(火) 21:25:58.36 ID:KE34wtWv
- 本番の東海が来たらJR東海止まるからリニアか北陸新幹線での代替路線早めに作ったほうがいいんじゃね
- 13 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/11(火) 21:30:07.88 ID:hBOBrh3u
- >>8 ヤシマ作戦
- 14 :M7.74(コネチカット州):2009/08/11(火) 21:44:48.32 ID:ne1jfRjq
- >>7人間の作った物ってはかないね‥
- 15 :M7.74(長屋):2009/08/11(火) 21:47:02.63 ID:LprzKBoS
- 何か18時ぐらいにあった余震で
前兆すべり が観測されたらしいんだが
何か変わった現象って起こってますか?
とりあえず今夜も地震に注意してお休みくださいね
- 16 :M7.74(dion軍):2009/08/11(火) 21:54:59.89 ID:RdhLwE98
- >>15
どこのどなたが言った?
- 17 :M7.74(静岡県):2009/08/11(火) 21:58:16.99 ID:4oHCv0WV
- >>15
kwsk
- 18 :M7.74(三重県):2009/08/11(火) 22:00:17.76 ID:3pBW9hn0
- >>15
余震の場合の【一瞬で動く】そのものが前兆滑りってことは無いけど、
その後にスロースリップのような動きが余震によって誘発されているとか、
または余震を起こした応力ストレスになるスロースリップ様のものが、
事前に発生していたのかなぁ?
(後者の場合、余震後もスリップが続き、さらに加速傾向を示すかどうかが重要)
- 19 :M7.74(東海):2009/08/11(火) 22:10:27.29 ID:Q4IhC8Fn
- 速報で起きるか
- 20 :M7.74(コネチカット州):2009/08/11(火) 22:39:07.93 ID:ne1jfRjq
- >>17
『今日笑っててすっ転んだ』
??
- 21 :M7.74(コネチカット州):2009/08/11(火) 22:39:40.19 ID:TGM2b1ii
- 皆さんまだまだ気を抜かないように…
昔…8.12に東海沖地震が来る夢を見ました…
- 22 :M7.74(長屋):2009/08/11(火) 22:44:40.09 ID:LprzKBoS
- >>21
時間は何時ごろだかわかるかい?
- 23 :M7.74(関西):2009/08/11(火) 22:45:56.52 ID:TIA7AfDJ
- 今は電話とかメールとかが静岡に集中して繋がらなくなってるんでしょうか?コール音は鳴るんですが、静岡の彼女と連絡が取れないんです…
- 24 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/11(火) 22:55:51.38 ID:nXfnsjkJ
- http://j-jis.com/m/index.shtmlここのNewsに、今まで16回あったって書いてある。
地震のエネルギー少なくなってきてないかな?
- 25 :M7.74(静岡県):2009/08/11(火) 22:56:14.16 ID:7fpuPy0z
- >>23
直後は回線パンクしてたみたいだけど
今はどうだろう。メールの方が効果あると思うよ。
- 26 :M7.74(コネチカット州):2009/08/11(火) 22:57:03.20 ID:TGM2b1ii
- >>22
信憑性も無いから聞き流してくれ。
明け方だったかなぁ
2005年に夢を見て 今まで2008だと思ってた。
で、去年何もなかったから良かったって安心してたんだが…
>>23
それは…違う男と…
- 27 :M7.74(福井県):2009/08/11(火) 23:03:25.21 ID:02deDvAT
- 静岡の建物の強度レベル半端ないな
- 28 :M7.74(静岡県):2009/08/11(火) 23:07:50.06 ID:EL54l+qU
- >>23
DOCOMOも10時頃にゃ開放してた
オレのAUは5:30にゃ使えた
この時間につながらないんだ
察しろ
- 29 :M7.74(三重県):2009/08/11(火) 23:11:22.20 ID:eSaWrQhB
- >>23
コールしているんなら繋がってんだろ。
回線が混み合って繋がり難くなってんなら、そういったガイダンスが流れるよ。
- 30 :M7.74(神奈川県):2009/08/11(火) 23:19:27.39 ID:OeOB6B9C
- ずっと駿河湾のターン
- 31 :M7.74(静岡県):2009/08/11(火) 23:20:01.72 ID:7fpuPy0z
- 緊急グッズ買おうかと思うが
買う間のこと考えると
買った方がいいのか悩むな
とりあえず野生で生きてけるぐらいのモノはほしいが
- 32 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/11(火) 23:21:34.48 ID:lnu2/alI
- >>27
> 静岡の建物の強度レベル半端ないな
75年の生まれの私が
小学校の時から、
来る『東海地震』に備えて、
学校(校舎)の耐震強度というか
耐震対策が急がれていてのです。
私の小学校では、
校舎を薄く二枚におろした様な感じで、
夏休みに校舎を半分取り壊し、
耐震化改築工事をやりましたよ。
廊下側の窓枠が小さくなって壁が増えて、
教室の窓硝子は飛散防止フィルムが貼ってあり、
それが当たり前でしたよ。
実際に、授業中に地震が来た時は、
避難訓練と同じくクラスの皆で
机下に隠れましたね。
- 33 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/11(火) 23:28:18.55 ID:lnu2/alI
- >>23
電話回線が輻輳しているからでは?
回線がまだまだ混み合っているのかもしれない。
混み合っている時は
呼び出していても、
実際には呼び出していない事がある。
焦って何回も何度も
繰り返し電話を掛けていませんか?
- 34 :M7.74(関西):2009/08/11(火) 23:43:00.23 ID:TIA7AfDJ
- >>33
繰り返しかけてました…。
さっき一度だけ、「こちらは、ソフトバンクです」っていうアナウンスが流れましたが、次にかけたときにはコール音が鳴りました。
- 35 :M7.74(千葉県):2009/08/11(火) 23:45:15.61 ID:GXtHI37t
- >>34
風呂だよオメー
そんくらいでソワソワすんなオメー
チンコついてんのか?
- 36 :M7.74(関西地方):2009/08/11(火) 23:47:23.23 ID:O2GIk7IG
- 震度6弱は廃止して5強と統合すべきだと思う。
- 37 :M7.74(コネチカット州):2009/08/11(火) 23:51:54.40 ID:PtTu/A2/
- >>36
震度3、何も倒れない。
震度5強、みるも無残な部屋。
震度6弱、家の一部崩壊。
これでも統合しろと?実際見てから言おうよ…。
- 38 :M7.74(茨城県):2009/08/11(火) 23:56:14.65 ID:ecEM2/0H
- 静岡県民はみんなリュックと懐中電灯を側においてねるんだろうな
飼い猫の様子をよく見るんだ!
- 39 :M7.74(東京都):2009/08/11(火) 23:57:58.13 ID:rjMvL6Lf
- 気象庁の各地の震度で、東京に震度なしの地点がいっぱいあるのはなぜ?
- 40 :M7.74(福島県):2009/08/12(水) 00:01:26.35 ID:lul4dgVH
- サーバーの障害で震度情報が気象庁に送信出来なかったらしい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090811-00000628-san-soci
- 41 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 00:03:56.58 ID:PJGDkKCk
- あの… 東京在住の者ですが、朝の地震の時 地震を体感で感知する前に緊急地震メール配信がされましたが、DoCoMoだけですか?
- 42 :M7.74(山梨県):2009/08/12(水) 00:07:17.83 ID:M0SBgD/8
- 外の犬の様子が変だ、なんか必死に体を掻いてる
- 43 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 00:13:03.15 ID:3f1eL1wZ
- >>41
今回の地震で、それを使った方がいいなと思ったけど。それ何?
ちなみに私もDoCoMo。
- 44 :M7.74(catv?):2009/08/12(水) 00:15:37.33 ID:J2OipE//
- >>41
エリアメールのこと?
山梨だけど、地震とほぼ同時だった
- 45 :M7.74(福島県):2009/08/12(水) 00:22:48.73 ID:lul4dgVH
- 死者きた
- 46 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 00:25:17.96 ID:PJGDkKCk
- >>43
>>44
はい!エリアメールです。私は、地震30秒前ぐらいに着ました。これで朝、叩き起こされました。
- 47 :M7.74(福島県):2009/08/12(水) 00:25:49.70 ID:lul4dgVH
- あ、15時の時点で窒息死した人の記事出てたのか
夜まで寝てたから分からんかったw
- 48 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 00:27:18.96 ID:wuNpgYSz
- softbankはdocomoに身売りも考えているらしい。
メインバンクが手を引く可能性が高いらしい。
韓国人チョン正義ザマァwww
- 49 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 00:31:56.48 ID:I163i70q
- 台湾人だろ
- 50 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 00:36:07.19 ID:ucHb3cIK
- 支那系に化けた鮮人
- 51 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 00:37:10.75 ID:3f1eL1wZ
- >>46
>>43
>>44
エリアメールか…調べてみよー。ありがとう。
- 52 :M7.74(東日本):2009/08/12(水) 00:40:50.82 ID:qKK8w+C3
- 横浜は30秒前にエリアメール来た。けたたましい音と共に…地震と同じくらいびびった
静岡の友達@震度5強はメール来たときには既に揺れてたそうだ
- 53 :M7.74(神奈川県):2009/08/12(水) 00:44:56.19 ID:jyTazLe/
- auにもあったよ〜
携帯のCメール設定画面で出てくる
- 54 :M7.74(長屋):2009/08/12(水) 00:48:27.62 ID:ckTizmGC
- >52
30秒前って横浜のどこです?
戸塚区では9秒か10秒前から揺れ始めましたよ。
エリアメールの鳴動時間は10秒にセットしてあります。
- 55 :M7.74(USA):2009/08/12(水) 00:49:31.57 ID:d5v7Qc80
- >>32
静岡出身の人に聞いたら、学校で普段使っている座布団が、
地震の時には防災頭巾(?)になって 頭にかぶれるように
作られているんだってな。
- 56 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 00:49:38.05 ID:I163i70q
- とこで設定してたか忘れてた。Cメールに受信履歴残っているんだね。
改めて震えた。
- 57 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 00:51:59.01 ID:I163i70q
- 5時7分23秒に受信。横浜南区
オレは10秒後くらいに揺れた。
- 58 :M7.74(中国四国):2009/08/12(水) 00:52:33.11 ID:Cyqg3Fsu
- >>55 どこの県の座布団も防災頭巾に代わるものだと思ってたww
- 59 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 00:53:56.17 ID:K6P2DKZu
- >>55
他県では防災頭巾が無いことにビックリだ。
- 60 :M7.74(東海):2009/08/12(水) 00:54:04.61 ID:RkEqHoRn
- >>53
auにもあるんだ…
ありがとう、知らなくて今設定してきた!
- 61 :M7.74(埼玉県):2009/08/12(水) 00:54:19.86 ID:RSHYTOmm
- 災害用伝言ダイヤルに詳しい人はいませんか?
あれに安否確認するために録音したら、
自分が安否確認を求められてるっていうのを
本人はどうやって知ることが出来るのでしょぅか。
被災地にいる本人が171にかけないと
それを知る由が無いのでしょうか。
もしかしたら安否確認の録音をしている人がいるのに
被災地の人が気付かないうちに
録音が期間すぎて消去、なんてこともありえますか。
つまりは事前に打ち合わせの出来てない関係以外は
使えない、というようなものなのでしょうか。
- 62 :M7.74(東日本):2009/08/12(水) 00:55:48.11 ID:qKK8w+C3
- >>54
鶴見。9〜10秒前から揺れ始めたって、メールのが遅かったって事??
自分は寝ぼけてた事もあって鳴り始めてから5秒以上何の音か分からず、
携帯だと気づいて音止めて、画面見て「…地震?何言ってんだこのメールは…」と
しばらく寝ぼけ眼で悩む時間があったから30秒くらいはあったと思う。 メールは10秒セット。
>>55
え、全国的にそうじゃないの?>防災頭巾座布団
自分静岡出身だけどもちろん座布団は防災頭巾だった
- 63 :M7.74(神奈川県):2009/08/12(水) 00:57:39.37 ID:WXksFMO/
- 横浜緑区も20秒くらい間があったかな。
SH-03Aはメール受信と同時に真っ赤な着信ランプ点滅と警報音(爆音)だったから何事かと思って飛び起きたよw
全く知らんかったけど、かなり便利な機能やね。
- 64 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 00:57:40.94 ID:I163i70q
- >>61
そういう重要なことは171でググることをおすすめします
- 65 :M7.74(茨城県):2009/08/12(水) 00:59:56.97 ID:1Q6dKoyB
- チタン合金の強度はあずきバーにも匹敵するといえば、その硬度がわかるだろう
- 66 :M7.74(茨城県):2009/08/12(水) 01:00:39.57 ID:1Q6dKoyB
- すまん誤爆した
- 67 :M7.74(東日本):2009/08/12(水) 01:03:12.55 ID:qKK8w+C3
- >>57
メールって受信して秒単位まで表示される?うちのは分までだ…
一応貼っておきます
ドコモ エリアメール設定方法
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/areamail/usage/index.html
警報音視聴
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/areamail/about/index.html
今から設定する人は音は一度聞いておいた方がいい
結構爆音だから、寝てる場合だと何事かと瞬時に判断できない事があり得る
- 68 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/12(水) 01:04:20.64 ID:c1mfovb1
- >>44
俺山梨だけどエリアメール来なかったよ…受信設定はしてあるのに。
- 69 :M7.74(関西・北陸):2009/08/12(水) 01:06:44.96 ID:N7kyK2BC
- 地震速報のCメール受信音の確認してみたが、かなりビビった…
設定したことを忘れた頃に同時ぐらいにきたら、何事かと携帯画面の確認をしたり、このうるさい音を止めなければという行為で、
自分の身を守るのがおろそかにならないだろうか…と、ふと思った。
鳴りっぱなしにしたら充電消費しそうだしな。
自分が埋まった時や、揺れでなくした時には役立つ気もする。
そもそもどれぐらい鳴り続けるのか知らないが。
- 70 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 01:07:34.65 ID:I163i70q
- >>67
本文見てみて
- 71 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 01:08:40.17 ID:I163i70q
- >>69
バイブだったけど起きたよ。
- 72 :M7.74(東日本):2009/08/12(水) 01:09:54.56 ID:qKK8w+C3
- >>70
本文も分まで。機種によって違うのかね
- 73 :M7.74(東京都):2009/08/12(水) 01:10:38.10 ID:WHeUcvII
- >>40 ありがとう。それにしても気象庁の震度情報のページにそれに関して
一切コメントがないとはやっぱ役所だな。
- 74 :M7.74(東京都):2009/08/12(水) 01:11:04.89 ID:98FboHU3
- それにしても余震が少ないな
また一発デカイのが来るのか?
- 75 :M7.74(中国四国):2009/08/12(水) 01:12:27.38 ID:Cyqg3Fsu
- 携帯は緊急地震速報に対応してねー!!
まじ携帯変えよう
- 76 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 01:13:24.25 ID:I163i70q
- >>72
auだよ
機種はNS01(京セラ)
でもメーカーや機種は関係ないんじゃないか?
- 77 :M7.74(愛知県):2009/08/12(水) 01:14:47.31 ID:HItjBVRC
- 着信音、ブザーだけじゃなくて、
「ヴンッ!ヴンッ!ヴンッ!緊急地震速報です!」
っていう感じで日本語入れてくれないかなぁ…分かりにくいよ。
- 78 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 01:15:27.59 ID:GNd2/Yq+
- ウチ神奈川県西部なんだけど、
さっきからミシ、ミシって来てる気がする。それとも自分の動悸?
背中がぞくぞくして眠れないよ。
- 79 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 01:17:24.91 ID:HSLHKd5S
- 今また揺れたね・・・こわいなあもう
- 80 :54(長屋):2009/08/12(水) 01:17:34.44 ID:ckTizmGC
- すみません、訂正です。
戸塚区では鳴り始めから9秒か10秒後に揺れ始めました。
SH-01Aなので、>63さんと同じくランプと警報音とバイブですぐ目が覚めますよね。
- 81 :M7.74(東日本):2009/08/12(水) 01:17:42.67 ID:qKK8w+C3
- >>76
ドコモn705 どう見ても分までしか表示してない。
ありがとう、気になってきたから調べてみる。
>>77
確かに。 一瞬火災報知器が鳴ってるのかと思ったw
- 82 :M7.74(中国四国):2009/08/12(水) 01:19:30.28 ID:Cyqg3Fsu
- 20時02分以降地震情報はないが・・・?
- 83 :M7.74(関西・北陸):2009/08/12(水) 01:21:15.09 ID:N7kyK2BC
- >>71
なるほど!起きれる点が自分は一番いいな。
エレベーター内だとすぐ近くの階のボタンを押すようにしたり、
危険箇所から遠ざかったり。
車なら早めに止めたり、海などにいて野外で地震に気づきにくい場合でも、知らせてくれるもんな。
携帯だからこその利点もあるな。
人ごみや密集地で多数の人間の速報が鳴ったら恐ろしい光景だがな。
- 84 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 01:21:28.87 ID:I163i70q
- 揺れはじめてから緊急地震速報きても遅いと言う人もいるだろうけど、強くなるのかならないのかがわかるだけでも効果大だと思いますよ。
速報がこなければ大したことないんだなと余裕も生まれますし。
設定できる人は無料だからすぐの設定をおすすめします。
今できない人も機種変したら真っ先に。
- 85 :横浜(コネチカット州):2009/08/12(水) 01:23:17.98 ID:dL6eGMTN
- 夜中まで蝉がうるさいほど泣いてたのにすごく静かなのが気になります
- 86 :M7.74(関東・甲信越):(dion軍):2009/08/12(水) 01:24:12.22 ID:cPU+/2hb
- うちは横浜市南部だけど
家がミシって音がして地震かなと思っていたらエリアメールの警報音とともにゆれが大きくなっていった。
地震前になぜか目は覚めていて布団の中だった。
- 87 :M7.74(中国四国):2009/08/12(水) 01:25:00.89 ID:Cyqg3Fsu
- 家中に大発生してた死番虫が突然姿を消した
- 88 :M7.74(愛知県):2009/08/12(水) 01:25:14.26 ID:JgD/nASu
- >>85
そういえばそうだ。名古屋も今夜はシーンとしてる・・・。
- 89 :M7.74(アラバマ州):2009/08/12(水) 01:31:07.10 ID:ku6HZn2a
- 防災頭巾かぶってる姿ってなんかカワイイよな
- 90 :M7.74(中国四国):2009/08/12(水) 01:31:48.82 ID:Cyqg3Fsu
- >>89 激しく同意ww
- 91 :M7.74(東京都):2009/08/12(水) 01:33:32.36 ID:98FboHU3
- 東京でもエリアメール来てたんだ
俺ん所には来なかった orz
- 92 :M7.74(埼玉県):2009/08/12(水) 01:33:59.90 ID:RSHYTOmm
- >>64
お返事ありがとうございます。
いろいろググッてみても何も出ないから
ここで聞いています、というのを書くのを忘れました。
たとえば相手の電話番号につながらないから
そこあてに災害用伝言ダイヤルをかけたとして、
電話が復帰したら、その相手の電話番号に
「メーセージがあります」とNTTから連絡がくるなどして
それで自分が安否確認を求めてる人がいるのを知るとか、
そうなるのかなーと。
携帯電話の留守番電話サービスみたいなお知らせがくるのかな、
みたいな疑問です。
それらをわかる人いないでしょうか。
- 93 :M7.74(千葉県):2009/08/12(水) 01:35:47.69 ID:Oi1ILrdn
- >>88
千葉も一匹も鳴いてない・・・
涼しいからだよな?なっ!
そうにきまってる。
- 94 :M7.74(中国四国):2009/08/12(水) 01:37:18.84 ID:Cyqg3Fsu
- とりあえずソーラーで携帯充電できるやつでも買っとこうかなww
- 95 :M7.74(東海):2009/08/12(水) 01:38:15.30 ID:cMQ0hIuI
- 静岡も音ないな
- 96 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 01:39:11.63 ID:6l4Nvsxr
- 台風きてたしね。
- 97 :M7.74(大阪府):2009/08/12(水) 01:40:04.80 ID:rGIqprql
- たしかに気が止まってるのか??シーンとしてるな
- 98 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 01:40:34.25 ID:C0M+d+BV
- 本物の東南海地震て震度どのくらいになるの?
- 99 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 01:40:49.28 ID:HSLHKd5S
- うちの近所では虫の鳴き声がまだ聞こえる。
さっきから余震の直前は止まったりしてた。虫すげえ@焼津市
- 100 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 01:40:57.96 ID:Nu5Q+KuY
- 涼しいと鳴かないよな
今まで暑かったし
- 101 :M7.74(東海):2009/08/12(水) 01:41:51.47 ID:cMQ0hIuI
- >>98
7です
- 102 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 01:42:28.43 ID:RRUW9/g+
- 夜中鳴いたら鳴いたで騒いで、鳴かなかったらそれはそれで騒いで蝉も大変だな
まあ、はっきりと分からないのは同じだから仕方無いけど
- 103 :M7.74(中国四国):2009/08/12(水) 01:43:37.03 ID:Cyqg3Fsu
- 焼津の方どうだった?詳しい情報聞きたいww
- 104 :M7.74(東海):2009/08/12(水) 01:44:57.28 ID:cMQ0hIuI
- >>103
今日通ったが表面上は普通だったよ
- 105 :M7.74(アラバマ州):2009/08/12(水) 01:45:07.80 ID:ku6HZn2a
- >>92
安否確認を求められている等の連絡が個人に行くことはないはず
結局「事前に何かあったら171で伝言をやり取りする」と当人間で決めていないといけない
- 106 :横浜(コネチカット州):2009/08/12(水) 01:45:58.14 ID:dL6eGMTN
- 85です。
先ほどからミンミン蝉が一匹泣き始めました
お騒がせいたしました
- 107 :M7.74(中国四国):2009/08/12(水) 01:47:42.37 ID:Cyqg3Fsu
- >>104 情報どもww
静岡市は結構塀が崩れてる家が多かったわ〜
- 108 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 01:47:43.42 ID:HSLHKd5S
- >>103
すまんがごくごく普通、あえていえばゴミ収集車がこれなかったぐらい。
地震は大きくて物が落ちたけど、それぐらいだなあ、うちの被害は。
むしろ断続的に続く余震のが怖い。
- 109 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 01:49:58.12 ID:I163i70q
- >>92
あなたの安否を知りたい人が、あなたの番号で残したメッセージを聞くというサービスじゃなかっかな。あなたの残したメッセージは公衆電話からでも聞ける。
あなたも安否を知りたい人の番号で残されているメッセージを、電話番号を知っていれば聞ける。
そんな感じだったような。
まあ、いたずらじゃないんだから、いざというときのために171に練習で電話してみ。オレもいまかけてみた。最後まではやらなかったけど、ガイダンスが流れて分かりやすいと思う。
- 110 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 01:50:05.64 ID:5gPb8A9a
- うちは虫の鳴き声すごい聞こえるよ@県東部
地震が起きた直後普通に2ちゃん開いてた自分やばいかなw?でも「静岡大丈夫?」って心配してくれる人がたくさんいたし1人で心細かったから何だか助かった。皆さんありがとう
- 111 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 01:50:23.96 ID:+6KBgUhE
- >>99-100
なんか落ち着いた。
地震気にしちゃって全く
寝れなかったんだ。
でも寝れそう。報告お疲れ様
- 112 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 01:51:10.24 ID:5L8f0T8e
- >>107
安部川土手沿い東側ををバイクで走ってみたけど
そっちのほうは大丈夫だったね。
- 113 :M7.74(中国四国):2009/08/12(水) 01:51:22.91 ID:Cyqg3Fsu
- >>108 ゴミ収集が来ないのは最悪だな・・・どんまい・・・
棚とかは倒れたの?
なんか私のところ音ばっかりであんまり揺れなかったよ
まぁ自転車は倒れてたけど・・・
- 114 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 01:56:50.32 ID:I163i70q
- からすが複数鳴いている
- 115 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 01:58:22.86 ID:I163i70q
- カラス飛んでいっちゃったよ。夜行性じゃないよね。横浜ですが。
- 116 :M7.74(東日本):2009/08/12(水) 01:59:14.97 ID:sujItErd
- 神奈川県民なので他人事では無いと思って
カロリーメイト10個
アルプスの天然水2Lx2本
マルボロライト2カートン買った
今2ch見ながらカロリーメイト夜食にしてマルボロライトを1箱…
- 117 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 01:59:31.50 ID:HSLHKd5S
- >>113
6弱地域だったけど、大きな棚とかは倒れなかった。上に飾ってある軽い物・・・スプレーとか
人形とか、食器棚の中のおべんと箱とか、そういうのがこぼれ落ちたぐらい。
あと自転車はうちも倒れてたw
港の道路が割れたとか、水道が止まったり破裂したりとか、瓦が崩れたとか同じ焼津でも
色々あったみたいだけど、うちや近所は大した被害がなくて助かりました。
余震怖いけどいい加減身体を休ませることにする。
静岡の人、お互い頑張ろうな。おやすみ ノシ
- 118 :M7.74(中国四国):2009/08/12(水) 01:59:47.42 ID:Cyqg3Fsu
- >>107 報告ありw
安倍川沿いにいる友達から連絡ないから焦ってたけどまじ安心した^^
心から感謝w
>>114 ずいぶんカラス早起きだなww
- 119 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 02:01:14.24 ID:5L8f0T8e
- >>114
2〜3羽でしょ。
この時間なら多分サギの仲間だと思う
あの鳴き声はカラスと間違いやすい
確か飛んでるときに鳴くから
- 120 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 02:03:22.22 ID:I163i70q
- >>119
近所の川にサギもいるけど、あいつとはちがうよ。
相変わらず虫は鳴いている。
- 121 :M7.74(中国四国):2009/08/12(水) 02:06:19.84 ID:Cyqg3Fsu
- >>117 詳しい報告ありがと
静岡の結束力で地震乗り越えようね
おやすみ〜 ノシ
- 122 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 02:07:17.10 ID:5L8f0T8e
- >>120
確かにそれとは違うね。
一度飛んでる姿見た事あったけど色は白で首はそんなに長くはなかったような気がする
ただ、鳴き声はカラスに似ていた
でもあれはいきなり聞くと気味が悪い
- 123 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 02:11:13.73 ID:I163i70q
- >>122
横浜のくせに夕方たまにサギをみるよ。悲鳴みたいな鳴き声にビビって上を見ると、見慣れぬ姿にまたビビる。
- 124 :M7.74(愛知県):2009/08/12(水) 02:18:50.86 ID:HItjBVRC
- >>116
味見するなよ!保存しとけよ!
- 125 :M7.74(関東):2009/08/12(水) 02:20:40.78 ID:8oGQrOOB
- みんなが書いてるメールの速報?って、どこで登録出来るのですか?
- 126 :M7.74(関西・北陸):2009/08/12(水) 02:21:41.43 ID:DNZgdlwI
- カップ麺は実は非常食としては役に立たんよな…
- 127 :M7.74(埼玉県):2009/08/12(水) 02:23:02.81 ID:USPbLuVB
- >>125
>>67
- 128 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 02:25:00.99 ID:erznjawo
- そのままボリボリ食う
- 129 :M7.74(関東):2009/08/12(水) 02:26:18.24 ID:8oGQrOOB
- >>127
ありがとう。DoCoMoだけなんですね。
- 130 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 02:26:28.38 ID:I163i70q
- 確実に喉乾く
- 131 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 02:27:38.45 ID:I163i70q
- >>129
auならCメールのトップメニュー。
- 132 :M7.74(関東):2009/08/12(水) 02:30:48.39 ID:8oGQrOOB
- >>131
自分の携帯だと無いみたいです。教えてくれてありがとう。
- 133 :M7.74(千葉県):2009/08/12(水) 02:31:31.12 ID:mZYjihHc
- さすが静岡だな
震度6弱の地震でも倒壊0
過去の例を見てもわかる通り、他県だと倒壊しまくる震度なのに
昭和40年代にどっかの学者が、
「東海地震が数年以内に来る確率高すぎ!!やべぇ!!!うぇうぇww」とか言い出したせいで、
行政ぐるみでキ○ガイのように過剰すぎるほど地震対策しつづけて30年以上
そりゃ30年以上あらゆる面で対策してりゃ、建物からして他県より強いのはあたりまえ
人的にも、幼少の頃から、ウザいほど過剰な回数の避難訓練とか当たり前にやってたし
あの「ちびまる子ちゃん」でもそんなエピソードの回があるほどだ。
30年以上前から、小学校の普段座る椅子に敷く座布団が、
災害時には頭に被って「防災頭巾」に変身!するように作られていて
それを全生徒が所有していたり、幼少の頃から地震英才教育を受けている。
ここ30年大地震なんて来たことないのに、静岡県民の地震に対する思いは物凄い
地震というキーワード出したらペラペラしゃべるぞ
むしろ東海地震来るなら来いぐらいの心構えの奴が大杉
お茶とかミカンとかうなぎパイとか安倍川もちなんてのより、地震対策の方がよっぽど名物
むしろ、いままで何も起こらなかったのにマニアックなほど過剰に地震を怖がって無駄な対策しまくってたわけで、
静岡が地震に強いと改めて知って、30年来の努力は無駄じゃなかったんだ、ついに報われた!と皆思っているはず。
30年前からずっと、東海地震だけに倒壊、とかいうダジャレを、行政ぐるみで全力で阻止している。
イクイクッ!って言われたのにそこからなかなかイカない女いるだろ?
静岡県民は30年も我慢強くそれを待ち続けたんだよ
この地震で静岡県民はますます地震対策を強化するぜきっと。
その確認の意味でも今回の規模は良かった。
静岡県の地震対策がどれほど凄いか、その歴史を全部まとめて、他県のために放映すべき
普通の県ならマジで倒壊しまくってんだから
見ろ!Wikipediaを!地震地域係数の数値、静岡だけが唯一、全国の全都道府県のトップの1.2だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%90%E9%9C%87%E5%9F%BA%E6%BA%96
そもそも静岡の建物に関しては、静岡県の指針で建築基準法を上回る規定があるほどなのだ。
- 134 :M7.74(長屋):2009/08/12(水) 02:34:18.71 ID:GVB0Vu4A
- 東京都内で引っ越し何度かしたけど
どこの区も座布団=防災頭巾だったよ
- 135 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 02:34:35.10 ID:fQMhURZ6
- >>133
静岡すげー。そんな側面を今更知ったよ。
- 136 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 02:37:02.49 ID:I163i70q
- 横浜もと言いたいけどウチだけかなぁ? 当時引っ越したことなかったからわからん。
- 137 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 02:44:48.65 ID:2wjmCuyu
- 出勤前にチェックした時は屋根も壁も無傷で安心してたら、帰宅後浴室のタイルが多数はがれ落ちて亀裂が入ってるのを発見して大ショック!
@静岡県焼津市
今日から休みだからまだいいけど余震が怖くて眠れない。
- 138 :M7.74(東京都):2009/08/12(水) 02:49:33.65 ID:dlW+BtX2
- >>134
うん、小学校に入学した時からそうだった
ふつーそうじゃない?
でも防災頭巾ってそもそも役に立つのかな…
- 139 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 02:54:50.88 ID:I163i70q
- >>138
例えば蛍光灯が落ちてきたことを想像する。
校舎が崩れても、生存率は高いでしょ。頭は重要。
- 140 :M7.74(関西・北陸):2009/08/12(水) 02:55:47.23 ID:x9xP6cjZ
- 関西住み関東在住経験あり の阪神大震災経験者だが
震度4くらいの地震を何度も経験して「地震は慣れっこさ」と思っていても たった一度の震度7体験の恐怖にはかなわないと断言できる
ていうか震度4くらいまでだと何度体験してもほとんど意味がない
それくらい事象としてのレベルが違う
- 141 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 02:56:48.61 ID:hVtk8RhK
- 蛍光灯が落ちるくらいの状況だと天井も落ちてくるな
- 142 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 03:00:35.64 ID:5L8f0T8e
- >>141
ガラス管だと歪まないからそのまま割れるし
- 143 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 03:03:37.74 ID:3f1eL1wZ
- >>138
前に実験の報告書を読んだんだけどね。
布が炎にとても強くて燃えないんですよ。頭の保護については、まぁ無いより良いよ程度。
硝子の破片やチリ・灰からは守れる。
ただ、視界が悪いって小学生の時思ったな…。
- 144 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 03:03:43.19 ID:I163i70q
- >>141
天井が落ちてきても、グシャっとならなければ助かるかもしれない。
そのとき固いものが頭に直接当たるよりも生存率は高いでしょ。多分。
- 145 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 03:06:10.86 ID:hVtk8RhK
- 震度7の場合、学校の机の下に身を隠すことすら
子供には難しいかもしれんね
先生がすぐに指令を出しても身体が動くかどうか
- 146 :M7.74(アラバマ州):2009/08/12(水) 03:10:36.69 ID:4ZKdlSf6
- >>92
自分の安否を家族に知らせたい人=メッセージを残す
家族の安否を知りたい人=メッセージをきく
双方が171にかける必要がある。
- 147 :M7.74(アラバマ州):2009/08/12(水) 03:12:37.86 ID:ku6HZn2a
- 自分は出身が福井で、過去に「震度7」というレベルが設定されるきっかけになった福井大地震が
あった土地だけど、防災頭巾以前に学校に座布団自体が置いてなかった
個人的に持って来て使ってる奴はいたけど
>>133
家屋が倒壊するかどうってのは、まさに命にかかわることだから重要だよね
倒壊家屋が多ければ、救助活動等にも支障が出るし
中越地震の時も、雪国の建物は丈夫なので震度の割に倒壊家屋が少なかったと言われたけど、静岡
はそれこそ地震に備えるために家が頑丈というのは凄い
- 148 :M7.74(愛知県):2009/08/12(水) 03:12:52.24 ID:HItjBVRC
- まあとりあえず、地震体験車が来てたら乗っておいて損はない。
- 149 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 03:16:35.63 ID:I163i70q
- >>147
防災頭巾は私物だったよ。
- 150 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 03:17:46.74 ID:5L8f0T8e
- しかしこれを見ると改めて恐ろしく感じる
ttp://tenki.jp/earthquake/detail-1414.html
震源地が他の県に来たらアウトだったろうに
- 151 :M7.74(アラバマ州):2009/08/12(水) 03:18:05.75 ID:4ZKdlSf6
- >>148
何度がか乗ったことあるけど、震度7は全く立っていられないし、指示どおりに床に小さく丸くなって
はいつくばっても、体が振られてとんでいきそうだった。
固定された机にがんばって掴まっていた人は腰痛がぶり返したと言っていた。
あれが20秒も続いたら本当に家ぐらいは倒壊するだろう。
- 152 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 03:18:33.38 ID:3f1eL1wZ
- >>145
子供には難しいね。
でもその指導のおかげて大人になって震度5強を乗り切れたかな。
- 153 :M7.74(大阪府):2009/08/12(水) 03:21:49.57 ID:3uBTdL2j
- 建物被害が少ないのは周期が外れてた岩手・宮城に近いかな
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090812-OYT1T00008.htm?from=main6
- 154 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 03:22:08.28 ID:jSbead6Z
- ずっと東京市部の学校通ってたけど、防災頭巾は背もたれに引っ掛けたカバーの中に入れてた
これは少数派なのかな…
- 155 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 03:23:57.34 ID:3f1eL1wZ
- >>154
カバー入れてたよ。
手作りのやつに。
- 156 :M7.74(愛知県):2009/08/12(水) 03:24:00.45 ID:HItjBVRC
- 幼稚園の時は座布団兼用の防災頭巾だったけど、小学校以降は無かったな…@愛知西部
- 157 :M7.74(関東):2009/08/12(水) 03:27:12.16 ID:FRyy6/IW
- >>154
東京区部だけど同じ。
座布団として使う事もあったよ。
- 158 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 03:28:19.12 ID:4JvlVeNo
- http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090811-247096/news/20090811-OYT1T01075.htm
焼津市、西へ2センチ移動
国土地理院は11日、駿河湾の地震で、地殻の動きをとらえる静岡県焼津市と藤枝市の電子基準点が約1〜2センチ動いたと発表した。
焼津市は西へ約2センチ、藤枝市は西北西へ約1センチ移動しており、気象庁が発表した断層の動きと一致するという。
(2009年8月11日23時10分 読売新聞)
ううむ
- 159 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 03:32:12.96 ID:3f1eL1wZ
- なんか完璧に目が覚めた。
皆さん、震度どれくらいでした?
- 160 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 03:32:36.27 ID:I163i70q
- >>158
JRの運賃に影響はあるか?
- 161 :M7.74(アラバマ州):2009/08/12(水) 03:36:14.43 ID:ku6HZn2a
- >>160
本日より東海道線東京〜焼津間10円値上げ
- 162 :M7.74(アラバマ州):2009/08/12(水) 03:39:23.59 ID:ya6b3oTd
- 素人なんで馬鹿な事言ってると思うけど
今回の地震、余震(有感レベル)少なくね?
発生の仕組み的にこんなもんなのかな
- 163 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 03:39:40.04 ID:I163i70q
- >>161
名古屋〜焼津は10円値下げか。
- 164 :32(関東・甲信越):2009/08/12(水) 03:39:46.26 ID:IH+8GjEs
- >>147
防災頭巾型座布団は、
入学時や学校指定の学用品購入の時に買うのです。
各自で購入して、
学校に持ってきて使う決まり事になっていました。
学校の避難訓練の際は、
被って教室から避難しましたよ。
避難訓練の際には、
町内別に班(グループ割り)があって、
各自クラスから更に町別班に別れて、
ここでも点呼を取ってから、
町内ごとに町別班で帰宅することもありました。
雨天の時は、町内別に割り当てられた教室に集まって、
話し合うことになっていましたよ。
もちろん、各町内班ごとに担当の教師がおりましたが。
- 165 :M7.74(大阪府):2009/08/12(水) 03:42:55.14 ID:3uBTdL2j
- >>162
まだ1日も経ってないし多い場合も少ない場合もあるし気にしないでよいかと
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/2008_06_14_iwate-miyagi/yoshin_hikaku.pdf
- 166 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 03:43:29.72 ID:4JvlVeNo
- >>162
余震は結構ある
あれっめまいかな〜と思ったら地震だったってのが11日中に少なくとも5回以上はあった
- 167 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 03:44:55.64 ID:5L8f0T8e
- 今ゴキブリが手に止まって驚いた
- 168 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 03:45:50.24 ID:3f1eL1wZ
- >>167
戦った?笑
- 169 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 03:46:19.51 ID:I163i70q
- 新潟の、余震とは思えない派手な余震の記憶が新しいからね。映像の記憶だけど。
- 170 :M7.74(愛知県):2009/08/12(水) 03:48:27.37 ID:HItjBVRC
- なんか寝てると何となく揺れてる気がする。気のせいだけど。
- 171 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 03:50:18.91 ID:4JvlVeNo
- >>169
あれは気の毒だった…
- 172 :M7.74(アラバマ州):2009/08/12(水) 03:53:13.21 ID:ku6HZn2a
- >>169
線路(高架上?)の映像は怖かった
- 173 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 03:53:35.91 ID:3f1eL1wZ
- >>170
私もそんなです。
- 174 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 04:00:58.65 ID:I163i70q
- テレビは朝になっちゃった。寝よっかな。
- 175 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 04:10:05.46 ID:3f1eL1wZ
- ……なんかゴキブリ様の気配が。
部屋、地震時のままでグチャグチャだから探せない。
って、グチャグチャだから来たのか!
うわぁー!!最悪だ!
- 176 :M7.74(アラバマ州):2009/08/12(水) 04:10:53.55 ID:hnvNY6TD
- >>175
ごめんちょいと通りますよ
へ(へ´∀`)へ カサカサ
- 177 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 04:13:56.75 ID:3f1eL1wZ
- >>176
シャレにならないぃー!
- 178 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 04:14:47.86 ID:I163i70q
- ウチはゴキブリホイホイの中からカサコソ音がする。
ゴキジェトプロが最強だよ。
- 179 :M7.74(アラバマ州):2009/08/12(水) 04:15:29.88 ID:hnvNY6TD
- なんか死ぬときに卵産むから、それごとキャッチできるホイホイが最強らしいぞ
へ(へ´∀`)へ カサカサ
- 180 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 04:17:33.66 ID:3f1eL1wZ
- >>178
殺虫剤は地震で…どこかの山の中です涙
地震とか……もう嫌っ!
- 181 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 04:21:34.53 ID:I163i70q
- ・ホイホイに入る瞬間
・ホイホイに入ろか迷っている姿
・ホイホイから逃げ出す瞬間
色々観察できる網戸がないワンルームマンション
震源の静岡から大量に近県に移動してるってことないよね。
- 182 :32(関東・甲信越):2009/08/12(水) 04:29:34.25 ID:IH+8GjEs
- >>55
そうなんです。
避難訓練も町内別に班まであって、
班ごとに帰宅したりと本格的でした。
9年前から東京に住んでいますが。
先ず東京で驚いたことは、
選挙投票日に公立小学校へ投票に行くと、
東京の公立小学校は
建物・設備がボロボロな学校が多いんですよね。
体育館周りや校舎とを繋ぐ通路の足元が悪くて、
防災とか耐震以前の問題だと思いました。
人口が集中しているのにも係わらず、
学校が地域の避難場所になっていても、
どうやらお金の掛け方が静岡とは全く違うみたいですね。
東京は見掛け倒しな街で、
珍太郎知事筆頭に、
お金の掛け方が
間違っていると思います。
- 183 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 04:33:32.55 ID:3f1eL1wZ
- やった、しとめて来ました!ハエタタキで。
でも教科書に、彼の中身が大量に…新学期、これ使うのか……。
ゴキが他県にか…。
今年に限ってよく見かけるけど、移動中とか?
- 184 :M7.74(アラバマ州):2009/08/12(水) 04:34:48.96 ID:hnvNY6TD
- ΣΣ へ(´∀`へ)へ
- 185 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 04:38:22.04 ID:ucHb3cIK
- 五木振退散
- 186 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 04:39:17.76 ID:3f1eL1wZ
- >>184
ゴキの絵文字、お持ち帰りあり?いい?笑
- 187 :M7.74(アラバマ州):2009/08/12(水) 04:40:55.73 ID:hnvNY6TD
- >>186
キタ ━━━━Σ へ(´∀`へ)へ━━━━!!
ヘ(゚д゚ヘ))))))〜
- 188 :M7.74(青森県):2009/08/12(水) 04:41:35.75 ID:H4Jl4urg
- 昨日と同じでカラスがうるさくて目を覚ましちまったんだが…
○の知らせとはよく言うがまさかな…
- 189 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 04:42:48.45 ID:I163i70q
- >>183
てめぇ、教科書とか若さを見せつけてくれるじゃねえか。
レス番同様イヤミかw?
- 190 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 04:43:25.46 ID:3f1eL1wZ
- もう一匹出たら、もう無理。戦えないね。
他県に移動してくれるなら、それはそれで有り難い!
- 191 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 04:45:43.54 ID:3f1eL1wZ
- >>189
> レス番同様イヤミかw?がツボッた。
残念ながら若くないし。学生が若いとは限らんよ、専門学生だもの。
- 192 :M7.74(岐阜県):2009/08/12(水) 04:46:04.43 ID:ABVFLjh9
- あれ?
これ東海大地震じゃないの?
- 193 :波木井坊竜尊 ◆SDJlbpHmVw (静岡県):2009/08/12(水) 04:46:41.09 ID:PYw4lL66
- >>148
静岡には静岡県地震防災センターがあり、私も防災協力委員なので
勉強にいかされましたよ。
そこには固定式き振機があります。
- 194 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 04:46:51.93 ID:I163i70q
- さて、あと20分ですね。
- 195 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 04:48:08.10 ID:I163i70q
- >>192
ゴキブリスレでそんなこと聞かれても誰も答えられないよ。
- 196 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 04:48:35.23 ID:nrV7ZBny
- すげぇ眠いんだけどケツがぞわぞわして寝れない
仕事なのに勘弁してほしい
- 197 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 04:54:54.79 ID:I163i70q
- セミが一切鳴いていない。便りがないのは…… かなぁ。
間もなく10分前
- 198 :M7.74(愛知県):2009/08/12(水) 04:57:01.10 ID:NKyG6kbr
- 昨日と同じでこっちもセミないてないなあ。
セミって今交代の時期だっけ?
- 199 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 05:00:26.21 ID:I163i70q
- >>198
交代?
さっきNHKで名古屋映ってたけど素晴らしい青空だな。
- 200 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 05:03:15.32 ID:3f1eL1wZ
- >>198
アブラゼミとか声の通るセミの時期が終わったから声がしないんです。
昨日は鳴かなかった鶏が普通に鳴いてるし、何もないと思うけど……。
- 201 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 05:05:34.70 ID:I163i70q
- 24時間目を迎えたら寝てみる。
速報くるなよ!
- 202 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 05:07:00.04 ID:AXnCwECX
- 今日は大丈夫だね。寝るとしますか。
- 203 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 05:07:11.45 ID:I163i70q
- 24時間目じゃねぇ。
満24時間になったから寝るのよ。
- 204 :M7.74(愛知県):2009/08/12(水) 05:08:39.99 ID:NKyG6kbr
- セミの声が聞こえないのは単なる時期なんだ。よかった。
うち地盤が元、河川だから揺れまくって怖くてね。
震度が+1されるような感じ。さあ、そろそろ昨日ぐらいの時間に。
- 205 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 05:15:35.76 ID:3f1eL1wZ
- 私も寝よ。
鶏とかって地震あったの覚えてるのかな?
1分前位から黙ってたよ。
で、さっきやっと鳴きだした。
- 206 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 05:17:40.31 ID:I163i70q
- さて、もう地震なんてこないと信じているから、皆さんとは二度とお会いできません。
静岡の人がんばって。
イヤミは教科書消毒してね。
- 207 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 05:23:47.65 ID:3f1eL1wZ
- >>206
地震来ると怯えてる君は面白かったです。もう二度と来ないらしいから嬉しいよ。
教科書、きれーに消毒するからご安心を。
おやすみー。
- 208 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 06:10:14.13 ID:Q3F7h3S9
- 今日朝のニュースで
静岡県民の地震対策の素晴らしさを取り上げていた
震度6弱で最小限の被害ですんだのは
まさに県民の努力の賜物だね
- 209 :波木井坊竜尊 ◆SDJlbpHmVw (静岡県):2009/08/12(水) 06:11:53.45 ID:PYw4lL66
- >>158
因みに御前崎にある電子基準点が傾いたみたいだ。
調査中らしいが傾いたために御前崎のデータが出て無い。
- 210 :M7.74(千葉県):2009/08/12(水) 06:12:53.18 ID:LsrMPgVL
- 本の下敷きになって亡くなった方いるらしい
- 211 :M7.74(愛知県):2009/08/12(水) 06:42:42.43 ID:oIZKc1RA
- Hi-netを見た結果思ったのだが、
各観測点の取得データにデータ変動があり、
予兆を総合的に判断してメール送信するのかもね。
だから予測通知の方が、実際の地震より早いという理屈でしょうね。
別にタイムマシンか、デジャヴだと思っても構わんと思う。
早く予測通知を出す事で体制を整えさせる意図だろうけど、やっぱ気になるよね?
これまでは、予測通知が遅くて被害が出たなんて言われた部分もあるはず。
通知するかの判定のロジックが難しいんでしょうね。
当然、政府は被害に対して援助しなくてはいけなくなるので厄介だ。
詳しくは、日本では地球シミュレータあたりから始まる、地球分析系のシステム開発ネタを追えば分かってくるよ。
個人的には宇宙船の開発促進システムや宇宙シミュレータの構築が急務になってくると思われる。
なにせ、予言(脅しと、脅されて起きたような気がする)か、予報か曖昧になるからね。
Hi-netおよびエリアメール、そしてHAARPでPTSD!
これ最強!
>>210
いや、以前に亡くなっていたようだ。
死後硬直があったとのこと。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090811/dst0908111651045-n1.htm
国家防衛システムとしては、良くできているとは思う。
- 212 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 06:46:34.10 ID:taBtHVbK
- 日テレ、家具固定率ねぇ・・・w
阪神のとき家具の下敷きになって
無くなったひとってかなりいたのかな?
しないよりはいいだろうけどさ、家屋そのものの
倒壊や出火で亡くなってるんじゃねーのか?
今回の被害の少なさは逆断層型でなく短時間の揺れ、
人が動き出す前に来たことが要因じゃないのかねぇ・・
- 213 :M7.74(愛知県):2009/08/12(水) 06:47:16.41 ID:oIZKc1RA
- マイノリティリポートって映画のあらすじにそう書いてあったってさ(^^;)
参っちゃうね。
「2001年宇宙の旅」遊びにつき合わされるのも。
- 214 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 06:51:58.92 ID:6l4Nvsxr
- >>212
みてなかったけど。実際は時間帯の問題でしょうね
あと家の耐震対策はまぁそれなりにあるとして
家具はどうかとは思う。揺れも思ったより揺れてないし
平積みした漫画20冊が倒れずピサの斜塔みたいになってるだけだし
マグニチュードだけで判断してるきがするね。
阪神の時は家具よりも、家の倒壊と火事でしょうね。
- 215 :M7.74(愛知県):2009/08/12(水) 06:53:17.99 ID:oIZKc1RA
- 213は211の続きね。
家具は固定しておいた方がいいかも。
それか、問題ない場所で寝るとか。
しかし、そんな事気にしても、仕方ないかもね。
俺の家、古めのマンションだし。
名古屋でも揺れたけど「ウザい!止めろ!」って怒鳴ってやりたかった。
靖国神社にたまたま行った時に「震度3までで国土を保安せよ」って言ってやったけど、結局こういう形で対処しようとしたのかな?
- 216 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 08:43:51.88 ID:O4WTBUNj
- 怒鳴ればいいじゃん
- 217 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 08:51:58.00 ID:2wjmCuyu
- 不安で仕方なかったが何とか三時間だけ眠れた。
@静岡県焼津市
浴室の修理しなければ!
- 218 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 09:11:05.18 ID:QQkaKnMt
- >>158
西に移動と言うことは、さらにプレートが沈み込んでパワー溜めたってことか。
- 219 :M7.74(愛知県):2009/08/12(水) 09:15:20.95 ID:MD7o8bkm
- 報道を見ている限り、一番被害を被ったのは東名高速に見えるが、
メディアが大々的に伝えているからか
- 220 :M7.74(アラバマ州):2009/08/12(水) 09:51:27.54 ID:4ZKdlSf6
- >>182
東京は土地が高すぎて、建物にまで費用が回らない、民間のものの場合だけど。
最後の段落はげ同
珍太郎は、東京不夜城化、都営賭博場経営なんかを本気で語っていたしw
- 221 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 09:55:15.16 ID:3f1eL1wZ
- >>214
家は部屋をシャッフルしたようにグチャグチャになったけど……
- 222 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 09:56:36.16 ID:hVtk8RhK
- 東京はぶっちゃけ直下地震起きたら
土建屋が儲かるだけの街だからな
人が生きるとか死ぬとかそんなの関係ねぇ
- 223 :M7.74(アラバマ州):2009/08/12(水) 10:00:04.14 ID:4ZKdlSf6
- >>214
阪神淡路の時も、家の中で家具の下敷きになり亡くなったケースもたくさんあったと記憶する。
一番危ないのが寝ている横に箪笥を置いてあった場合だと盛んにあの時言われたものだ。
作家の藤本義一も被災した一人だが、本棚の本がまるでナイフのような勢いで跳んできて
机の側面の板につきささったと証言している。
もし机の下に隠れていたら自分は死んでいたと。
家具の固定やガラスの飛散防止はやっておくに越したことはない。
- 224 :M7.74(栃木県):2009/08/12(水) 10:08:28.52 ID:Cxpd18tG
- >>223
特にハードカバーの本は凶器だな
- 225 :M7.74(アラバマ州):2009/08/12(水) 10:08:36.11 ID:4ZKdlSf6
- >>215
ちょと本筋からそれるが
国を守り、神となった(今も国土を守護しているであろう)方々に対し、
「保安せよ」「言ってやった」などというエラそーな態度をオレは許さんぞ。
それに”たまたま”行った靖国で発した高圧的なオマイの一言で、大地震が中地震になって
納まってくれたとも思わない。
わかったか厨房。
- 226 :M7.74(関西地方):2009/08/12(水) 10:15:19.94 ID:C3hXJ2vg
- 神様のスルースキルなめんな
- 227 :M7.74(東海):2009/08/12(水) 10:22:58.37 ID:VkDrVsY6
- 神様!!地震はいつおこるんですか?!
- 228 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 10:25:53.43 ID:hVtk8RhK
- だから国民の日頃の行いだって言ってるだろ
特に悪いことをした奴がいるところにドカンと来る
- 229 :紙様(香川県):2009/08/12(水) 10:28:52.65 ID:m4VD+IzY
- >>227
そんなのわっかんないよ〜
- 230 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 10:50:04.04 ID:O3QH6s7F
- 東名高速の復旧は13日午後に 帰省、物流を直撃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090812-00000515-san-soci
半日程度遅れる模様
- 231 :M7.74(愛知県):2009/08/12(水) 11:13:56.09 ID:HItjBVRC
- あんまり急がずにちゃんと直したほうが良いんでないかい?<高速
- 232 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 11:15:59.71 ID:O3QH6s7F
- http://www.c-nexco.co.jp/info/traffic/pdf/200908earthquake/20090812a_01.pdf
- 233 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 11:18:08.30 ID:O3QH6s7F
- ↑ 予想以上にもろくなってるらしい
- 234 :M7.74(長屋):2009/08/12(水) 11:41:59.76 ID:IpqzRqMH
- >>182
石原が知事になるまえは、東京都の財政はど赤字。美濃部都政の社会主義的政策のおかげで今の大阪府状態。
それを思えば、ずいぶん良くなったんだよ。若いもんは知らんのだろうけど。
大地震が来るなら、自衛隊を邪魔しない石原知事の間が良かったのだが、民主党が議会を握ったんじゃどうなるやら。
- 235 :M7.74(埼玉県):2009/08/12(水) 11:45:43.32 ID:pLatz+zB
- しかしまあ、総選挙の前ってのは何かしら起こるね
- 236 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 11:46:33.90 ID:riKfS1qN
- 今回ライフラインの障害は無かったんだよな?
- 237 :M7.74(関西):2009/08/12(水) 11:53:38.11 ID:OS86nMn3
- 昨日、静岡に住んでる彼女と連絡が取れなくなってスレに書き込んだ者です。
正午あたりに電話をかけたら繋がって、電話はできたのですが、その後全く連絡ができなくなり、もう丸一日経とうとしています。心配です…
彼女の地域は震度5強だったらしいのですが、同じような地域にいる方に聞きますが、片付けとか大変なのでしょうか?
- 238 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 11:58:02.88 ID:hVtk8RhK
- 片付け手伝いにいったらええやん
- 239 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/12(水) 11:58:43.46 ID:ryi8swm6
- ベッガ脆くて壊れた
あとあそこが大洪水だったからシーツ変えてた
- 240 :M7.74(関西):2009/08/12(水) 12:00:49.04 ID:OS86nMn3
- >>238
四国と静岡の遠距離恋愛で、しかも互いに高校生なのでそんなに簡単には会えません。
- 241 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/12(水) 12:02:44.50 ID:0X6ShA/s
- 牧之原SA涙目だな。稼ぎ時なのに
- 242 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 12:05:08.37 ID:K53/mmei
- 震度5強でも電気は大丈夫だから、連絡ないってコトは嫌われてるとか?
- 243 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:05:44.88 ID:0sH/zHp6
- ヤフのトップに”東海地震早まった”なんて出てるけど、
30年も前から明日かも、今すぐかもって
言われ続けているから今さらって感じ。
by焼津市民
- 244 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:08:07.21 ID:hVtk8RhK
- >>240
そっちは水不足とか洪水とか大丈夫かね
- 245 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:08:55.35 ID:bXVw70IF
- >>243
いつ来てもおかしくないってガキの時から言われてたからな〜
- 246 :M7.74(関西):2009/08/12(水) 12:09:02.31 ID:OS86nMn3
- >>242
昨日の昼は普通に電話したので、いきなりそんなふうに嫌われたりすることは無いと思います。
回線が混雑してて、こっちがかけてるつもりでも向こうにはかかってないということは有り得ますか?
- 247 :M7.74(関西):2009/08/12(水) 12:10:40.76 ID:OS86nMn3
- >>244
いまのところは大丈夫ですよ。
これからどうなるかは分かりませんが。
- 248 :M7.74(catv?):2009/08/12(水) 12:10:54.63 ID:cPtu0ztx
- >>237 まず思うに、お前がウザいと思われてるw
煽りとかじゃなくて、
恋だの愛だの電話の前に、場所によってはもちろん片づけとかも大変だろうし、
普通の日常生活が渋滞だったり、必要なものが家で散乱して見つからない、
近所で買えなかったりで、いつもよりも不便で時間がかかると思う。
もっと緊急な用事(病院の予約等や家族の軽い怪我、ガラス店や瓦店や
食料品店、風呂が壊れりゃ銭湯、プロパンが倒れたらガス屋さんなどが
やってるかどうかの問い合わせや、マンションだったら管理会社、保険等)
で電話も使うだろう。
2-3日待つしかない。
「電話で不安を解消してあげよう」とかで長電話とかされたら、
女ってのは男よりたいがい現実的だから、普通にウザがってると思うよ。
- 249 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:14:06.58 ID:0sH/zHp6
- 昨日のが東海地震であって欲しいとは思うけど。
by焼津市民
- 250 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:15:07.56 ID:HSLHKd5S
- >>243
デスヨネー
とりあえず今週〜今月は可能性が高いとは言われてるから
普段よりも気をつけはするけど、あとはいつもと変わらんな。
>>246
ちょっと落ち着け。
家族で買い物に行ってるのかも知れないし、普通に出かけてる可能性もあるし。
6弱地域だってフツーに飯食って風呂はいってTV見ることができてるんだから。
普通に話せたって事は無事だったって事だろ?
TVはショッキングな映像ばかり選んでるが、お前が思ってる程ひどい被害はないぞ。
- 251 :M7.74(関西):2009/08/12(水) 12:15:50.85 ID:OS86nMn3
- >>248
そうですね…分かりました、しばらく待ってみます。
ありがとうございました。
- 252 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 12:18:19.74 ID:jq1cxgyN
- 阪神淡路を経験した人に「とにかく水だけは確保しろ」
「飯は三日ぐらい食わんでも平気だが、飲み水無いのは辛い」
て言われた。
- 253 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 12:22:30.74 ID:9EZO3RjE
- 一日ぶんの飲み水二リットル×三日を最低限用意しておくのは常識
食べ物は最悪支給を待ってもなんとかなる@静岡県民
- 254 :M7.74(京都府):2009/08/12(水) 12:25:31.81 ID:yfjGYjrN
- 国交省の奴隷の土方は高速崩壊で逝ってください
盆帰省の家族連れは疲労困憊してください
あの混雑に突入するのは本当に馬鹿だわ たかが1000円になったぐらいに
釣られる愚民ども乙
- 255 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:28:20.56 ID:HSLHKd5S
- 水は装備してあるが、それでも足りない時用に簡易濾過機もある。
あとわき水ポイントもチェックはしてある。
ただ、今回の体験で、耐ストレスのためにサバイバル用の温かくできるご飯と
缶ケーキも装備しておこうと思った。
地震の中でもあったかいごはん、ちょっと甘い物を口に出来るだけで随分違う。
乾パンの中の氷砂糖でもいいけど、非常時でもケーキという日常の物が
食べられるということが、精神的に支えてくれると思うんだ。
- 256 :M7.74(東日本):2009/08/12(水) 12:38:04.09 ID:Yxmo4J5N
- 水のことはよく言うけれど、塩も大事だよ
アジシオじゃなくてミネラルを含んだ自然塩ね
糖分は固まりのブドウ糖でもいいと思うけど
普段の食事に近くないとストレスになるという人にはお勧めできないか
- 257 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 12:39:18.76 ID:9EZO3RjE
- 静岡は避難所でも食料飲料にはこまらないかもね
というか、一人暮らしならまだしも所帯もち(ましてや子持ち)で何もないでは何をやってるんだと思われてしまうかも
自分も準備しとかなくてはと昨日再確認
- 258 :M7.74(群馬県):2009/08/12(水) 12:42:05.15 ID:EuYCgqKT
- 食料よりも便所心配しろよ
いまのうちに、竪穴式ボットン便所つくっとけよ
- 259 :M7.74(catv?):2009/08/12(水) 12:42:52.28 ID:cPtu0ztx
- 最近の缶詰はパッカンだから、ありがたい。
塩より、ご飯があれば、あとはツナ缶とかレトルトでしのげそうだ。
- 260 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:44:13.44 ID:IWdKSa5U
- 地震きた!?
- 261 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:44:16.73 ID:pOp0K/WH
- また揺れたー
- 262 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:44:16.81 ID:vs5LaD5k
- ゆれた
- 263 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:44:17.19 ID:eliefRXc
- またきた
- 264 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:44:20.52 ID:WdeFIeQY
- 余震きたよ
- 265 :M7.74(大阪府):2009/08/12(水) 12:44:25.42 ID:kNYS4Sk4
- 余震きたー
- 266 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 12:44:37.21 ID:/8r33RAd
- 余震きた
- 267 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 12:44:33.56 ID:0Y8vba+B
- 揺れなかった?
- 268 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:44:42.85 ID:7kaqQz7u
- 今来たよね?@袋井
- 269 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 12:44:48.02 ID:wuNpgYSz
- 東名の不通区間は一般道を通るから、街中大渋滞になるから嫌だなあ。
てか、今余震が来たね。
- 270 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:44:50.62 ID:Cc0MAir8
- 揺れたな
- 271 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:44:50.71 ID:hVtk8RhK
- 今のゆれはやや強いぞー きゃー
- 272 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:44:54.48 ID:xTs8sCcc
- 震度2くらいか?@焼津
- 273 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:44:56.47 ID:HSLHKd5S
- >>265
ちょwwww大阪も揺れたの?
- 274 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 12:45:03.83 ID:Krdc7xM+
- また揺れた
今のはちょっと大きかった
- 275 :M7.74(東海):2009/08/12(水) 12:45:05.40 ID:c6bDap1I
- ドスンきた
- 276 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:45:17.41 ID:mnvA+L/O
- ゆれたー
- 277 :M7.74(東海):2009/08/12(水) 12:45:20.86 ID:NiFvUmma
- 今のは2くらいか?
- 278 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/12(水) 12:45:32.49 ID:YLarwT/y
- 揺れたよ〜 駿河区
- 279 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 12:45:38.49 ID:tmny/iWY
- 揺れた。
- 280 :M7.74(catv?):2009/08/12(水) 12:46:17.56 ID:cPtu0ztx
- 今の揺れなんか、違う?
- 281 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 12:46:45.70 ID:r606k4wl
- トイレ入ろうと思ったらこれかよ@三島
- 282 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 12:46:58.71 ID:Eckumr4Z
- >>237
普通に彼女からうざがられている。
どうせ普段から「心配だから」とうざい程メールしているんだろ。
- 283 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 12:47:06.98 ID:kB9BXVxy
- またでかいのがくるのか?
- 284 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:47:14.89 ID:6Vzvhwp4
- 三島で震度1位だったな
- 285 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:47:16.90 ID:AAQb/nt2
- 断水で、風呂はまあ我慢するにしても、トイレは困ったな。
水だけはためておくことにするよ。
- 286 :M7.74(西日本):2009/08/12(水) 12:47:38.95 ID:3UEYCrwk
- 清水区もキター
- 287 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 12:48:27.46 ID:9EZO3RjE
- >>284
おめでとう
- 288 :M7.74(新潟県):2009/08/12(水) 12:48:38.08 ID:iLIvdZw8
- 大地震はいつも土・日・祝日に起こる!
お盆は危険だ!
ナマズ様は遊んでる人間が嫌いなんだ!
- 289 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 12:48:42.05 ID:kGq0s9oq
- 地震に無知なんだけど、余震のあとに大きいのがくる可能性はあるの?
- 290 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:49:40.63 ID:xTs8sCcc
- いまのドシンって地震は少しまずい気がする
- 291 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 12:49:48.94 ID:BAC6Aqvg
- 震度1だって
- 292 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 12:50:16.91 ID:M0mI1IfP
- 多分震度1@清水区
- 293 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:50:41.70 ID:+Sj6mIS6
- PCに緊急地震速報のやつ入れてるけど、
昨日のも「震度5」、「4(秒前),3,2,1」とスピーカから流れたあと、結構揺れた。
いきなりドスンとくるより、精神的に楽。オススメ。
- 294 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:50:58.88 ID:5L8f0T8e
- 更新キタ
ttp://ad.adlantis.jp/ad/show?s=201&zid=v3WNOeULuE75OKBPKbBjsQ%3D%3D&title_color=0000FF&text_color=000000&bg_color=F9F9F9&border_color=999999&url_color=008000&ref=http%3A%2F%2Ftenki.jp%2Fwarn%2F
- 295 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:52:09.62 ID:5L8f0T8e
- ttp://tenki.jp/earthquake/
こっちだった
<(_ _)>
- 296 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:54:01.33 ID:HSLHKd5S
- 今ので震度1だと・・・?
揺れこそ小さかったものの、嫌な揺れかたしたぞ・・・
- 297 :M7.74(愛知県):2009/08/12(水) 12:54:12.06 ID:HItjBVRC
- 部屋の中で数日、ライフライン無しで引きこもれる体制は大事だな。
あと、精神安定のために手回し式のラジオ兼懐中電灯もお勧め。
トイレは、便器にビニール袋でもかぶせてその中にするしか…。
簡易トイレも数個は買ったけど、何日も保つほどに備蓄する根性無いしなぁ。
膨大な品数が書いてある持ち出し品リストを真に受けて、
非常用リュックに水4リットルとか詰めようとするのはやめたほうが良いぜ。
そんな重いの背負って瓦礫の中を避難とか無理ぽ。
非常用リュックは、普段買わない防寒シートや防災ラジオを買うことに意味があるだけで、
すぐ避難が必要な状況ならとりあえず何も持たずに逃げろよ。命あっての物種だ。
- 298 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:54:55.98 ID:ZHufe9D3
- なんだよさっきの揺れ
ドスン、て一鳴りしたぞ
- 299 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 12:56:20.12 ID:2o12a0n5
- 地震が怖くて昼寝もできない(´・ω・`)
- 300 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 13:00:07.02 ID:pEg5zvjY
- やったー!!ざまーみろ、バカヤロー!!
- 301 :M7.74(アラビア):2009/08/12(水) 13:04:00.31 ID:KqOE8U9N
- http://www.geocities.jp/o1180/
水蒸気爆発ならマイクロ波照射。
プレーとの最後のタガが外れた。
- 302 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 13:06:20.69 ID:hVtk8RhK
- >>293
それってどこで手に入る?
- 303 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 13:06:58.95 ID:Cc0MAir8
- >>302
これじゃね
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/06/17/p2pquake.html
- 304 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 13:10:56.12 ID:+Sj6mIS6
- >>302
自分は、OCNの有料のやついれているけど、
http://www.ocn.ne.jp/jishinsokuho/
探せば、色々サービスはあるっぽい。
- 305 :M7.74(アラバマ州):2009/08/12(水) 13:24:15.38 ID:4ZKdlSf6
- >>297
同意
避難する=避難所へ移動
ってことだから、その場合は食料や飲料水は避難所で支給されるものを待つ
つまり、
備蓄品→避難するほどではなく、家の中でライフラインの復旧を待つ場合に必要
って言う風に割り切らないと無理だと思う。
非常用品を全部持って逃げるなんて絶対ムリ。
自分はとりあえず、備蓄品や簡易トイレはまとめて保管しておくだけにし
避難途上に必要と思われるもの(保温シートなど防寒具、防災ラジオ、懐中電灯、除菌ティッシュ、軍手、包帯や薬など)だけを
リュックに詰めてある。
避難途上に必要な食料、飲料水は一日分くらいをリュックに入れとけばいいんじゃないかと思う。
- 306 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/12(水) 13:26:31.30 ID:keDbXtsf
- もーやだ。ほんとにやだ。余震で地味にアパートと自分が弱ってく気がする。
- 307 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 13:36:05.28 ID:0klCnDF1
- >>306
震度1程度じゃあ、被害は無いだろ。
うちなんか、トラックが家の前を通っても揺れるから震度1ぐらい日常生活のうち。
- 308 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 13:44:24.55 ID:keDbXtsf
- >>307
うちもそうなんだ。だから余震もトラックの揺れも全部怖くて反応してしまう。
地震がきたらどうするのがいいんだろう。テーブルの下には入れないし、7ヶ月の息子を掴んで外に出るしかないんだろうか。
- 309 :M7.74(千葉県):2009/08/12(水) 13:45:37.36 ID:1COPzAQ9
- >>297
そういや阪神のときは
ガスの元栓を閉めに行ったせいで
下敷きになって死んだ人がいた。
- 310 :波木井坊竜尊 ◆SDJlbpHmVw (静岡県):2009/08/12(水) 13:53:11.69 ID:PYw4lL66
- >>306
あなたねえ、地震怖かったら静岡や千葉、茨城には
住めませんよ。
- 311 :M7.74(兵庫県):2009/08/12(水) 13:55:14.97 ID:aZWVufKv
- >>310
あと北海道南部、和歌山北部、宮崎日向灘沿いも
- 312 :波木井坊竜尊 ◆SDJlbpHmVw (静岡県):2009/08/12(水) 13:56:29.32 ID:PYw4lL66
- >>308
外に飛び出るかどうかの基準があるよ。
倒壊しそうなほどなら迷わず飛び出る。
しかし家がもちそうなら家内にいる。
瓦やガラスの落下物で怪我するから。
- 313 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 13:59:56.40 ID:Krdc7xM+
- 今、軽くユサユサ来た感じがする
- 314 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 14:06:18.06 ID:IH+8GjEs
- >>234
石原財政が3期も続いてこれですか?
都議会が召集出来ない原因の一端を握っているのは、
石原都知事率いる自民党なんですがね。
財政も大事ですが、
収益という金儲けに
目が眩んで防災対策せずに、
災害で多くの人命が
失われても構わないのでしょうか?
それに、
B利権に掌握されている
低俗な府政と混同しないで下さい。
石原利権の都政も、
B利権の府政と大して変わらないのかもしれませんが。
詭弁も大概にして下さい!
- 315 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 14:06:51.71 ID:9EZO3RjE
- 1番肝心な、家が倒壊するかどうかの判断がわからない。
本震おさまるまでは机とかに隠れて、止まった状態で判断?
あきらかに傾いてたら逃げるけど、難しいところだ。
なんせ死亡者の八割くらいが倒壊による圧死だから1番大事なところ。
- 316 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 14:18:14.88 ID:vs5LaD5k
- >>315
家が倒壊するなら本震で潰れるよ。
地震が起きてから考えても意味なし
ってことで、倒壊する家に住まないに尽きる
- 317 :M7.74(アラバマ州):2009/08/12(水) 14:27:42.90 ID:wRGvL6LV
- 初めから倒壊させとけばもう倒壊しないんじゃね
- 318 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 14:31:37.95 ID:0rObTXMz
- 倒壊してたら家として機能しないだろ
- 319 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 14:36:09.75 ID:9EZO3RjE
- >>316
まじか!
本震でまずやられて、倒壊するのはそのあとの余震でだと考えてた
甘かった
築15年、木造。しかも一階だから死亡率高い…orz
揺れた瞬間窓からダイブするか超合金のテーブルを買うかしないといけないのかよ。。
- 320 :波木井坊竜尊 ◆SDJlbpHmVw (静岡県):2009/08/12(水) 14:36:22.11 ID:PYw4lL66
- >>311
そうですね
- 321 :波木井坊竜尊 ◆SDJlbpHmVw (静岡県):2009/08/12(水) 14:41:41.90 ID:PYw4lL66
- >>315
実際揺れ始めた時の判断なんで難しい。
机の下に潜り込んでも家が倒壊したら圧死になるし、
外に飛び出てガラスのシャワーや落下物で死ぬ事もある。
静岡ではまず揺れ方から判断して選択しろ、と指針が変わったんですよ。
- 322 :M7.74(東海):2009/08/12(水) 14:43:52.01 ID:8+n4DkgF
- ドコモとau限定
http://suzunone.ddo.jp:880/vote/s09amail/qnaire2.cgi
- 323 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 14:44:19.21 ID:vs5LaD5k
- >>319
ちなみに倒れる方向は、南もしくは南東がほとんど
- 324 :波木井坊竜尊 ◆SDJlbpHmVw (静岡県):2009/08/12(水) 14:46:33.54 ID:PYw4lL66
- >>319
旧来の軸組木造二階建てでも、軽量瓦にすればM7ぐらいは平気だよ。
築後15年なら建築基準法改正後だから大丈夫でしょう。
耐震判定士に見てもらえばいいよ。
静岡や愛知は無料です。
- 325 :M7.74(三重県):2009/08/12(水) 14:46:40.64 ID:1VtmclwR
- >>315
住んでいる場所の地盤・推定震度・液状化率・津波被害などの有無をまず調べる
http://bousai-shizuoka.jp/assist2/damageSimulation/DamageSimulationMap.do?functionNo=1&historyPop=true
住居の建築年度を確認して、適応されている基準を確かめる(木造)
http://www.homeskun.com/taishin/taishin/hensen.html
フリーソフトで自宅の耐力を簡易計算してみる
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=2h&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP263JP263&q=%e8%80%90%e9%9c%87%e8%a8%ba%e6%96%ad+%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88
個人的にはS46以前の木造建築物なら、初期微動で迷いなく飛び出すことを選択するかな。
S波で建物を揺すられてから数往復で座屈・・・近くで火災が発生する可能性があるので閉じ込めは避けたい。
本震の揺れでは立つどころか四つんばいすら厳しくなるので、揺れ始めたと感じたら外に・・・という癖付けを普段からするしかないかと・・
- 326 :M7.74(三重県):2009/08/12(水) 14:51:13.11 ID:1VtmclwR
- >>324
瓦は大きな違いが出ますね
台風対策を選択するか地震を・・・大風で屋根飛ばされても、その先生きのこるかな?
診断も無料ならやってもらうほうが良いですね。
- 327 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 14:55:21.44 ID:DnAYHvey
- 朝鮮日報
つ http://www.chosunonline.com/news/20090812000011
- 328 :M7.74(愛知県):2009/08/12(水) 15:09:01.02 ID:HItjBVRC
- サイン色紙とか限定版とかの家宝だけは
持ち出しリュックに入れておくか庭にでも埋蔵しとけYO
例え当人にとって食料より大事でも、取りに戻って潰さたらいい笑いものだ。
- 329 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 15:10:15.94 ID:gGjfX64w
- 今日テレで本に潰されちゃった人が地震による初の死亡者ってやってたけど
確定したの?
- 330 :M7.74(愛知県):2009/08/12(水) 15:12:08.95 ID:HItjBVRC
- >>329
検視して確定したらしい。これで死者1名か…ご冥福を(ry
書籍に埋もれそうな知人が何人もいるんだが、忠告しても聞きやしねぇ。
- 331 :M7.74(愛知県):2009/08/12(水) 15:14:17.48 ID:HItjBVRC
- ×検視 ○検死
- 332 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 15:15:33.57 ID:6l4Nvsxr
- 本棚やタンスの場合は
重心をどこにおくかも問題かと
重心が高いほど凶器になりやすい。
できれば山の様に下の方ほど重心が重い様にすればある程度大丈夫
俺は低い本棚を愛用してるから部屋は狭いけど
崩れてきてもある程度崩れないようにしてる
まぁM10とかきたらんなこともいってられないんだけどさ。
ある程度広大な土地にテントが最強かな
- 333 :M7.74(catv?):2009/08/12(水) 15:19:21.12 ID:yHVHM30I
- >>308
中越地震被災者ですが、当時1歳と3歳の娘と被災。
揺れている最中は逃げるとかより、まず腰がたたない。
子供抱きしめて、揺れがおさまるのをじっと待つことしかできなかった。
家が崩壊することより、家具等の倒壊や、タンスや押入れからの荷物の
落下の方が現実的には被害にあいやすい。
まず家具等の転倒防止や荷物の落下防止策をとっておくことが大事。
- 334 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 15:23:05.04 ID:0rObTXMz
- >>332
>ある程度広大な土地にテントが最強かな
地割れと陥没でアウトー!
- 335 :M7.74(愛知県):2009/08/12(水) 15:26:31.25 ID:HItjBVRC
- といっても、本が水平に飛んでくる状況は本棚固定でもどうしようもないな。
本棚の棚に水平にチェーンでも渡しておけばいいのか?
- 336 :M7.74(アラバマ州):2009/08/12(水) 15:28:38.69 ID:hjNJnuKH
- 戸のついた本棚にすりゃいいじゃん
- 337 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 15:28:45.08 ID:6l4Nvsxr
- >>335
床全体を本棚にするという方法もある・・・
- 338 :M7.74(三重県):2009/08/12(水) 15:31:20.00 ID:1VtmclwR
- >>335
背表紙が引っ掛かる程度の高さに、丈夫なゴムっぽいやつを横渡しに張ると良いとか。
伸縮性のあるもので、簡単に切れないものっていうのがポイントで
- 339 :M7.74(茨城県):2009/08/12(水) 15:36:12.60 ID:h/6CpfF1
- 茨城南部は小さい地震が毎日のように起きてるので
大きい地震は来難いと聞きました。
- 340 :333(catv?):2009/08/12(水) 15:43:28.55 ID:yHVHM30I
- ついでに言うと、家の中で一番怖い場所は台所。
食器棚はもちろん、冷蔵庫が揺られて襲って来る。
電子レンジやトースターも飛び出してくるし。
あと>>321さんがガラスのシャワーと言う表現をしているが
これは実際にあった。
2階の高さの窓からだと、建物から2〜3mくらい離れた場所に
ガラスが降ってきていた。
- 341 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 17:12:25.15 ID:9EZO3RjE
- >>323-325
アドバイスありまとう
大きな揺れを感じたら、出口確保して(西側)とりあえずテーブルの下でおさまるのを待ちます。
いきなり外にシュワッチする余裕はないかも。
というか、そもそもロフトで寝てるので落下&倒壊でペラペラ人間になってしまうかもね…
- 342 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 17:14:19.71 ID:gGjfX64w
- >>330
サンクス
これでとうとう死者0人じゃなくなっちゃったか…
- 343 :M7.74(東京都):2009/08/12(水) 17:30:08.26 ID:2bVpHQYw
- それでもこれくらいで使者一人なのは良い方じゃないかな。
- 344 :M7.74(岐阜県):2009/08/12(水) 17:31:16.54 ID:JdkKdvVu
- 今回ので防災グッズかなり売れるだろうね
- 345 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 17:39:17.98 ID:6l4Nvsxr
- >>344
ローカル放送でホムセンの状況流してたね
つっかえ棒が売れてるってさ
使い方次第で効果が得られない場合もあるので
ちゃんと調べてからお買い上げをとか注意流してた。さすが静岡だと思った
- 346 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/12(水) 17:46:20.10 ID:9dEMdL4A
- 間違いない、死者だ
- 347 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 17:50:34.03 ID:6l4Nvsxr
- いやでも確かに地震がきっかけだけどさ
読書家は常に床が抜ける危険を内包してるわけで
どんな部屋にどの程度の本があったかしらないけど
うもれて息ができないほど本が山積みになってた状況は
地震のせいだとは言いきれないんじゃないかなぁと思ったり
地震の時、俺も本とか落ちてきたりゲーム機(箱に入れてた)が落ちてきたけど
少しぐらいなら「いてぇ!」程度だったんだよね。聞くとこによると窒息?
人が這い出せないぐらいの本がそこにはあったわけだよね・・
想像すると平詰みで天井ぐらいまで無いとそこまでいかんと思うんだけどなぁ。
- 348 :M7.74(アラバマ州):2009/08/12(水) 17:57:34.03 ID:hjNJnuKH
- 読子さんみたいな人だったんだよ
- 349 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 18:17:07.69 ID:6l4Nvsxr
- 43歳だっけ?普通にただのオタだったのかもねぇ
BL本に囲まれて死ぬってのはある意味幸せか・・なぁ
独身だったんだよねぇ
- 350 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 18:28:57.03 ID:GlXp81bi
- >>506
ちんぽしゃぶりのインポ野郎は黙ってろ!
韓国人ホモビデオ男優のくせに。
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講の幻の女優デビュー作公開 あまりにも顔が猥褻なためボカシをかけられた衝撃の問題作、
「18才諸君!犯されて 除毛儀式童貞高校生」葵講の聖典です
http://www.youtube.com/watch?v=zYClkeF3laE
美悪の華【エンコードを日本語に直してね】
http://web.archive.org/web/20011009020310/www.elnolte.ne.jp/service/biaku.htm
- 351 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 19:00:37.43 ID:0klCnDF1
- あれ?また揺れた?
- 352 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 19:11:44.89 ID:+mNpwsvF
- 今回で、セキスイの底力を見た。
駿河区筑五年だが、5時にドーン!東海地震だ、俺\(^o^)/オワタ
家の中で倒れてるモノ無し(家具は全部固定してあったのもあるが)。
外の植木鉢が全壊ですた。
一応防災用具一式あるけど、家が頑丈なのが分かって>>297のように、
下手に非難するより、篭城決め込んだ方が安全かもと思った。
ま、海抜3Mなんだけどねヽ('ー`)ノ
- 353 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 19:20:07.57 ID:6l4Nvsxr
- セキスイハイムって阪神淡路大震災で一軒も倒壊しなかったんだっけ?
CMにつかってるけど、すげぇよなと思った
- 354 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 19:23:38.77 ID:0rObTXMz
- >>353
時々レスコハウスとセキスイハイムの区別が付かなくなる
- 355 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 19:25:16.83 ID:6l4Nvsxr
- >>354
レスコハウスだっけ?
俺もどっちかわからんくなってきた
- 356 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 19:28:02.62 ID:9EZO3RjE
- あれ?ゾウが乗っても大丈〜夫、なのは??
- 357 :M7.74(群馬県):2009/08/12(水) 19:28:25.44 ID:EuYCgqKT
- >>353
倒壊しなくても火災にまきこまれ綺麗さっぱり燃えたわけだが
- 358 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 19:31:19.92 ID:6l4Nvsxr
- >>356
それふでばこw
>>357
周り火の海で燃えない方がおかしいってのは当たり前かと
今確認してきたけどレスコハウスだね。
溶岩の中でも安心みたいなのはさすがに無茶かと
- 359 :M7.74(関西地方):2009/08/12(水) 19:31:41.48 ID:4xEgDohF
- 倒壊しないけど歪むよ、そのあと新しい規格ができて
プレハブでも柱の間に耐力壁をいれるようにしたんだって
倒壊しなかったけどゆがんだら住めないもんね
- 360 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 19:32:05.91 ID:TXcrHqSr
- 防災頭巾、家の先生は防空頭巾と言っていた。
時代だな・・・・。
- 361 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 19:35:22.06 ID:lkxPhI+6
- >>356
象が飼えるだっけ?
ヘーベル
- 362 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 19:35:48.38 ID:+mNpwsvF
- まぁ、津波で\(^o^)/シンジャウケドネ!!
- 363 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 19:36:56.01 ID:9wQTXYHo
- >>356
これ
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091201161746.html
昔のと形はちと違うけど、そのうたい文句は健在
- 364 :M7.74(福岡県):2009/08/12(水) 19:38:55.75 ID:3zCIQONA
- ゾウが踏んでも大丈夫のCMは
セキスイハイムのはず
てかかなり昔のCMらしい
- 365 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 19:40:12.98 ID:9EZO3RjE
- >>358
ちがうちがう、確かあるんだよw
>>361
それだ!!!ww屋上でゾウが飼えるwww
- 366 :M7.74(三重県):2009/08/12(水) 19:44:21.64 ID:1VtmclwR
- >>341
>>325で提示したURLにミスがありましたので訂正貼り(1つ目のもの)
http://bousai-shizuoka.jp/assist2/damageSimulation/DamageSimulationMap.do?selectedMenuItemID=500087
セキスイはハウスとハイムがあって、自分の頭の中では時々「みずの と さかい」に「まき と みき」状態グルグル
ヘーベルモデルハウス屋上ベランダの象って、膨らめたらバルブを閉じるんじゃなくて、どこかに逃げを作りつつ、
常にエアを送って微妙に揺れるようになっているらしいよ
- 367 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 19:46:26.49 ID:9EZO3RjE
- なんだかよくわからなくなってきた…
- 368 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 19:53:28.19 ID:VMMtdqWm
- 100人乗っても大丈夫!
- 369 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 19:59:00.45 ID:9EZO3RjE
- イナバ物置まででてきた…もうやだ…orz
- 370 :M7.74(三重県):2009/08/12(水) 19:59:22.52 ID:1VtmclwR
- >>368 イナバうわぁ・・・ですね
\
 ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄
\ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
\ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
\ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
\ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
\ (( ゚ ∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
. \ (つ ) ) ) ) ) ) ) ) ) つ
. \___( ⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l
.. | (__)_)__)_)_)__)_)_)_)_)_)_)__)_)__)_)_)_)
.. | _______________________ |
.. | |||||||||||||||||||||||||
.. | |||||||||||||||||||||||||
.. | |||||||||||||||||||||||||
.. | |||||||||||||||||||||||||
.. | |||||||||||||||||||||||||
\.. | |||||||||||||||||||||||||
. \. | |||||||||||||||||||||||||
.. \|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∩  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂/ ノ )もう駄目・・・
/ /ノV
≡≡≡≡し'⌒∪←>>1
ついでに拾ってきた http://magarimame.com/wp-content/mizuno-sakai_maki-miki.jpg
- 371 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/12(水) 20:01:04.81 ID:9EZO3RjE
- イナバ物置まででてきた…もうやだ…orz
- 372 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 20:15:46.88 ID:pOp0K/WH
- 178物置w
ttp://aquablues.up.seesaa.net/image/05102817.PA280133.JPG
- 373 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 20:16:15.08 ID:XOrB/j49
- >>370
ひらがなで書かれるとただでさえわからんのが余計わけわからんw
- 374 :M7.74(静岡県):2009/08/12(水) 20:33:26.44 ID:OgspGwZM
- ヘーベルはやっぱ頑丈だった
- 375 :sage(アラバマ州):2009/08/12(水) 20:36:03.46 ID:T6xB4Eg4
- セキスイは「ねずみ裁判」で過去に客を人権問題で訴えているから、
法務部が優秀だって婆ちゃんに聞いた、株主としては裁判に強い企業は安心だね。
- 376 :M7.74(三重県):2009/08/12(水) 20:38:10.06 ID:1VtmclwR
- AAコピペ〔しかもミスあるしw〕でご迷惑をお掛けしたので・・・(謝罪と賠償は勘弁)
24H余震活動比較 本日13:15版→20:00版
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org27765.png.html
範囲が幅広くなったかな?
箱根も小さいのが出てるね
- 377 :M7.74(愛知県):2009/08/12(水) 21:37:19.28 ID:HItjBVRC
- >>336-338
サンクス。費用的に、ゴムっぽいのが一番楽そうかな…
パジャマパンツのゴムじゃ劣化しそうなので、
DIYショップで良いのが無いか見繕ってみるよ。
- 378 :M7.74(岐阜県):2009/08/12(水) 21:51:41.07 ID:py/7SYYl
- >>353
「1軒だけ、断層直撃で…」みたいな住宅会社もある。
断層で、地面が右と左に食い違ったら、
どんなに頑丈に作っても家が引きちぎられるわけで、
倒壊が0かどうかは、運の要素も結構あるよ。
- 379 :M7.74(愛知県):2009/08/12(水) 22:21:03.60 ID:HItjBVRC
- 耐震住宅を注文するような人は、地盤の固さもちゃんと調べて土地を買ってる…
という要素もちょっとはありそうな気がする。
- 380 :M7.74(西日本):2009/08/12(水) 22:24:17.21 ID:Xwc9f8yA
- 地盤の固さと断層の有無には特に関連性は無い筈だけど
- 381 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 23:38:28.60 ID:9dEMdL4A
- 液状化して家傾こうが液状かで死ぬこたないし、液状化により地震波減衰するから
わざと地盤の液状化発生させて命を守る免震お薦め
- 382 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 01:25:33.84 ID:ge0xif7t
- しかし
特に被害が無いとニュースもまともに扱わんのは何かムカつくな
- 383 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 02:04:35.86 ID:WTUuwu33
- >>382
被害が少ないというのは良いことだよ
今回の地震で静岡が高く評価されているのだから
ここの真ん中よりちょっと下に書いてある地震地域係数をみると静岡がトップになっているし
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%90%E9%9C%87%E5%9F%BA%E6%BA%96
こんなに防災意識高いのは全国でも静岡だけ
- 384 :M7.74(中国四国):2009/08/13(木) 02:04:36.92 ID:Xoc/Hsj/
- 今日静岡のセガもドリプラも地震の復旧作業で休みだった・・・
つまらん・・・
- 385 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 02:43:12.33 ID:ge0xif7t
- >>383
そりゃそうだけどさ。それだけ防災意識が高くて死者がでずにすんだぐらいの報道は
もっとしてもいいんでないかなーと。何だか変なかんじ
- 386 :M7.74(大阪府):2009/08/13(木) 02:48:58.18 ID:CYAutGcU
- 1.静岡の防災意識
2.構造物に影響の低い周期の地震波
3.震源が海の中で直上がなかった
これらの組み合わせだろうから防災意識だけではないとも思うんだけど
防災意識が高ければこれだけ被害が少ないってことは確かに強調すべき
まあマスコミは被害が出なかったら突っ込みどころがないから無視して
被害が出たらミスだ責任だ金の無駄使いだと叩きたいだけなんだろうけど
- 387 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 03:53:20.29 ID:ge0xif7t
- ゆれた?
- 388 :波木井坊竜尊 ◆SDJlbpHmVw (静岡県):2009/08/13(木) 04:12:13.43 ID:RB7Tzs43
- そろそろ大きめな余震がくるかな?
- 389 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 07:50:10.83 ID:ge0xif7t
- ゆれた?
- 390 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 07:52:51.12 ID:uZ8Wp/HK
- 揺れたね
余震いつまで続くんだろう…
- 391 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 07:53:38.62 ID:PIxsowxg
- 東京でも揺れたようだな
- 392 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 07:54:23.52 ID:tOh8DvGN
- 静岡県内に大規模地震の警戒宣言が発令されました
- 393 :M7.74(東京都):2009/08/13(木) 07:54:31.78 ID:JCORWWAn
- 震源は八丈島周辺
- 394 :M7.74(アラバマ州):2009/08/13(木) 07:54:45.54 ID:YpDyzUiY
- 07時49分頃、八丈島で震度5弱の地震がありました。震度の詳細は、情報が入り次第、地震Chでお伝えします。
- 395 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 07:55:55.88 ID:VztlZN10
- シャブP逮捕されてから地震ばかりだな
こりゃいよいよ東海地震くんのかな…
- 396 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 07:57:20.48 ID:eV1I059Q
- http://www.hinet.bosai.go.jp/
また地震か……
- 397 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 07:58:19.67 ID:ge0xif7t
- 震源が北上しとるね、
- 398 :M7.74(アラバマ州):2009/08/13(木) 08:01:12.44 ID:YpDyzUiY
- 震源は八丈島東方沖、M6.5
- 399 :M7.74(アラバマ州):2009/08/13(木) 08:01:48.85 ID:e/GxelmC
- 八丈島でM6.6か。
こりゃ東海地震に王手来たか?
- 400 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 08:02:32.22 ID:eV1I059Q
- >>399
いやまじでシャレにならんてw
- 401 :M7.74(茨城県):2009/08/13(木) 08:03:42.82 ID:c+hU3kfW
- 伊豆諸島ってフィリピン海プレート上らしいです……
- 402 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 08:05:11.86 ID:eV1I059Q
- そうなの?
HDDのバックアップとっとかないと……
- 403 :M7.74(茨城県):2009/08/13(木) 08:06:46.49 ID:c+hU3kfW
- いや……
静岡県民&神奈川県西部民はもう多少無茶しても県外脱出を考えたほうが良いかと……
地震自体ぢゃなくてね。
- 404 :M7.74(アラバマ州):2009/08/13(木) 08:10:10.38 ID:YpDyzUiY
- >>403
暴走した帰省自動車の群れが道路から溢れ出して全てを飲み込むんですね
- 405 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 08:10:55.42 ID:sMsrWRHl
- >>403
浜岡原発とか?
- 406 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 08:11:21.90 ID:CUYQLnTW
- 二度あることは とか 三度目の とかいうが
四度目は…?
- 407 :M7.74(東京都):2009/08/13(木) 08:11:41.86 ID:JCORWWAn
- 根拠もなく不安をあおるだけの田舎ものなんて掘っておけばいいよ
- 408 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 08:17:44.52 ID:tEU2wcmx
- これらは全て前震
本震はこれからくる…
- 409 :M7.74(東京都):2009/08/13(木) 08:23:20.05 ID:UfCm7ic/
- 今度は相模トラフかい・・・勘弁してくれ
- 410 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 08:24:49.10 ID:cx8gL8Gh
- 静岡はくるくる言われてるから対策してなかった?
最近の震災よりはひどくならんと思う
- 411 :M7.74(東海):2009/08/13(木) 08:27:31.06 ID:lOTia64Y
- >>405
浜岡が逝ったら本州のどこに居てもアウトだろよ
さくっと死ぬかじわじわ苦しみながら死ぬかの違
いくらいで・・
- 412 :M7.74(福岡県):2009/08/13(木) 08:32:56.22 ID:P4sNmEwa
- >411
風向きしだいだろ
- 413 :M7.74(東京都):2009/08/13(木) 08:34:10.26 ID:UTsEfCf3
- 駿河、相模トラフ連動でM8.0+M8.0=M8.2かぁ
数字で見ると大きな違いがないように見えるけど
- 414 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 08:38:23.96 ID:TGIaURlo
- >>407
放っておくじゃなくて掘るのか…
- 415 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 08:39:24.22 ID:xZtP4pJe
- オラ芋さ掘るべぇ
- 416 :M7.74(アラバマ州):2009/08/13(木) 08:44:44.17 ID:DbgsQrt4
- さすがに四度目はねーよ!
今まで一度も関東地方に震度4以上の地震が
四回連続できた事ってないじゃんっ
- 417 :M7.74(北海道):2009/08/13(木) 08:46:45.96 ID:5CykDGJE
- >>407
アッー!
ともかく、こないだの深発が何らかのトリガーになってる希ガス…
ほんとに来ないと言い切れる?>トーカイ
- 418 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/13(木) 09:10:47.20 ID:GCO+7Zq9
- 相変わらず馬鹿だなぁ
大きくなる前にエネルギー発散させてんだぜ
おっきいのなんかクルカヨ
- 419 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 09:16:02.39 ID:ZECInNag
- なんかプレートにボルト止めた絵を見せてくれた人がいたけど、
これってボルトの2つ目が外れたみたいな感じなのかな・・・
あと何回かこの規模の揺れが来たら本番来る・・・・?
- 420 :M7.74(関西・北陸):2009/08/13(木) 09:17:59.17 ID:YiViJosF
- >>418
…くるんだよ
- 421 :M7.74(東京都):2009/08/13(木) 09:18:33.54 ID:JCORWWAn
- 確実に来ないなんて断言するのはバカがやることだけれど
少なくとも今まで判明している科学的事象・理論で発生を促進させる要素は何一つとしてない
もちろんまだ人間が解明してない未知の領域での影響というのはもしかしたらあるかもしれないけどそんなの心配するだけ無駄
- 422 :M7.74(不明なsoftbank):2009/08/13(木) 09:19:29.12 ID:LcOX4aik
- >>418
そうであってほしい
東海地震発生時の予測震度が6強の地域に住む者としては
- 423 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 09:20:36.64 ID:M+wwYiM9
- >>418
過去に実際来てるだろうが
- 424 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 09:25:06.22 ID:2Holufdq
- 八丈島で震度5だって。
東海とは……関係あるかな?
- 425 :M7.74(奈良県):2009/08/13(木) 09:29:07.98 ID:NZpwda/U
- 東海とは普通に関係あるでしょうね。
- 426 :M7.74(関東):2009/08/13(木) 09:29:29.26 ID:oM5OGF9A
- ハワイ島から記念パプワくん
- 427 :M7.74(岐阜県):2009/08/13(木) 09:31:05.60 ID:QjOYBrQl
- 震度6弱と6強と7ってどのくらい違うもんなんだろ?
体験はしたくないけど
- 428 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 09:31:53.70 ID:QJ1tbaJI
- ■■ 東海地震説に間違いだった。 ■■
2006年3月27日付静岡新聞の1面トップに、<東海地震説に「間違い」>という大きな見出しの付いた、かなり長い記事が掲載されました。
<提唱から30年 石橋教授見解>という副見出しが付いています。
しかし、その後30年間東海地震が起こらなかった現在では、駿河湾地域が第二の意味の「割れ残り」で「数年以内に起こっても不思議ではない」
とした1976年時点での切迫度の解釈が、結果的に間違っていたことは明白です。
この点を私は認めますが、むしろ、認めるまでもないことです。
■石橋克彦 私の考え
http://historical.seismology.jp/ishibashi/opinion/onShizushin060327.html
- 429 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 09:33:25.45 ID:KsQcahp2
- のりPの行動と地震は関係あるんじゃね?箱根とか身延とか…?
- 430 :M7.74(東京都):2009/08/13(木) 09:36:24.19 ID:JCORWWAn
- >>424
基本的にはないでしょう
発生後に長期的に見て前駆動的活動だったと判断される可能性はありますが
- 431 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 09:36:43.66 ID:2Holufdq
- >>427
震度が1あがると32倍らしいから。
さすがに震度7は死ぬかも…。家が潰れそうだね。
- 432 :M7.74(関西地方):2009/08/13(木) 09:37:57.93 ID:kWGvYC5W
- >>431
それ、マグニチュードと混同してるよ
- 433 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 09:39:09.65 ID:2Holufdq
- >>432
ほんと?ごめん。
- 434 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/13(木) 09:42:11.56 ID:3ij9eRmm
- 今日関東地方に大地震が来る
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1250089350/
- 435 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 09:46:47.24 ID:M+wwYiM9
- >>434
無いとは言い切れない地震列島…
- 436 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 09:54:51.42 ID:3yJcSpp+
- 東京や大阪の高層ビルなんかはどれくらい長周期地震対策してるんだろ
建物が無事でも中でシェイクにはされたくない
- 437 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 09:56:50.37 ID:ZNydgwwU
- なんでカバンの中って臭いんだ?
- 438 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 10:08:02.08 ID:V8/LkSkb
- 大きい地震が9日、11日、13日、と1日おきにおきている。
次は15日?
- 439 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 10:09:46.07 ID:qJQEnekK
- 関東と東海、どっちが危険?
関東のほうは予知出来ないんだっけ?
- 440 :M7.74(兵庫県):2009/08/13(木) 10:09:46.15 ID:GKuk9Rzp
- >>437 中のモン全部だして、できればウラオモテにして陰干しすれw
- 441 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 10:10:25.04 ID:QUg1QdSu
-
____/ ̄ ̄
/ │ ̄\__ ゴゴゴ・・・
/
.. 、 ,_
 ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄ ゴゴゴゴゴゴ・・・
___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
´ / \
_ ./ ̄ ̄ ̄\ /
__ `ソ/ ─ ─ \/ ̄/
\/゚ (●)。 (●) \/ rへ,ノ ・・・・・・
__>-へ| i (__人__) |ノ :.\_
.:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_
_::ノ :ノ`⌒Y⌒´:: \
.::┘ :│ ゚
.. 、 ,_
 ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄ ゴゴゴゴゴゴ・・・
___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
´ / \
____/ ̄ ̄
/ │ ̄\__ ゴゴゴ・・・
/
- 442 :M7.74(東日本):2009/08/13(木) 10:14:39.87 ID:xpDkVd32
- 有明で地震に遭うのはやだなぁ
耐震設計がアレらしいし
- 443 :M7.74(岐阜県):2009/08/13(木) 10:17:47.40 ID:QjOYBrQl
- >>442
日本てどこで大地震起こっても何の不思議ないもんなぁ
安全な場所なんてあるのかな?
- 444 :M7.74(茨城県):2009/08/13(木) 10:29:04.70 ID:sQbJ5VKs
- 今までの大地震前の余震ってどうだったんだろうか
- 445 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 10:35:22.96 ID:M+wwYiM9
- >>443
北海道の草原ど真ん中とかどうでしょう?
都市にいたらまず危険だな
- 446 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 10:46:45.84 ID:ZNydgwwU
- >>445
火山がいるぞ
>>437はゴバクッタ
- 447 :M7.74(アラバマ州):2009/08/13(木) 10:49:31.04 ID:sorq0Xqc
- 観測網のひずみ計データって非公開?
ほぼリアルタイムで計測してるらしいけど
これって、毎日刻一刻と収集してるデータを
1日に1回みんなで集まって「これは今までにない兆候では?」とか
「特に変化ないねえ」とか判定会議みたいのしてるの?
月に1回くらい集まって検討会みたいの開いてるのかな?
ひずみ計データから割り出されたGIFFアニメとか
あったら見て見たいよね
- 448 :M7.74(埼玉県):2009/08/13(木) 10:58:35.01 ID:as1FaYfy
- 気象庁のHPに
○余震の見通し
余震は次第に少なくなってきていますが、今後1週間程度は、
場所によっては震度4〜5弱程度となるような余震が発生するおそれがあります。
って書いてあるからまだ安心できないね・・・・。
- 449 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 11:03:01.66 ID:6UUd+Lx/
- >>444
本震の前に起きる地震を前震、本震の後に起きる地震を余震と言うんだよ。
阪神大震災M7.3の前震は震度1の微弱(M3ぐらいだったと思う)、
一方で、紀伊半島沖地震ではM7.3の前震の後にM7.4の本震があった。
- 450 :M7.74(東海):2009/08/13(木) 11:09:47.04 ID:H/LIhLae
- >>448
逆を言えば一週間(来週の火曜)を過ぎれば普段の生活に戻れるってことだろ?
マイナスに考えないでプラスに考えようぜ
- 451 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 11:11:18.58 ID:ZECInNag
- すでに仕事始まってるのかぁ・・・
そう考えると鬱だw
- 452 :M7.74(埼玉県):2009/08/13(木) 11:11:23.36 ID:as1FaYfy
- >>450
そっか、ありがd
- 453 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/13(木) 11:18:56.92 ID:2FcVCpJP
- 八丈沖だろ…過去のパターンからして震源域が北上するのか? ヲマエ達教えて下さい
- 454 :M7.74(神奈川県):2009/08/13(木) 11:19:34.25 ID:dsodpTRR
- ねずみは地震が起きる前に逃げるとさ
- 455 :M7.74(兵庫県):2009/08/13(木) 11:24:38.83 ID:gyNFLVbH
- >>454
千葉ネズミーランドがどうかしましたか?
- 456 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 11:26:26.18 ID:9f89C/j9
- 人的被害を別にすれば東名高速よりも被害が大きかったのは
実は浜岡原発かもしれませんね
- 457 :M7.74(千葉県):2009/08/13(木) 11:39:36.27 ID:M8XFB4IS
- >>456 原発の計器類ってアナログだから、振動で壊れたり手チョップで直ったりする。
意外とそっちの方が人間が故障リスク管理しやすいんだよ。
- 458 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 12:19:24.31 ID:ZNydgwwU
- >>457
たしかにあんなもんデジタルで管理されたら恐ろしい。
- 459 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 12:32:37.09 ID:tuJYqZ2h
- 12時頃に浜松揺れなかった?
- 460 :M7.74(東海):2009/08/13(木) 12:37:05.88 ID:H/LIhLae
- >>459
揺れてないと思うが
- 461 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 12:39:56.12 ID:9f89C/j9
- 原発の計器はアナデジ併用かとばかり
- 462 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 12:43:14.17 ID:enHv7yPa
- きた?
- 463 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 12:43:15.65 ID:2qlVn02r
- 揺れたよー
- 464 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 12:43:37.01 ID:E8gxiN7P
- 今揺れたぞ
- 465 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 12:43:40.14 ID:sCRtMpXt
- またかよ
- 466 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 12:43:46.51 ID:4lLr9Bhc
- 揺れた
- 467 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 12:43:53.53 ID:jqdkEuvt
- 余震キター@菊川
- 468 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 12:44:03.38 ID:yjn2C93k
- また揺れたな
- 469 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 12:44:12.15 ID:vsPhq8Wa
- 震度3くらいかなぁ?
- 470 :M7.74(東海):2009/08/13(木) 12:44:21.19 ID:SmBVtgeS
- 揺れたね
- 471 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 12:44:29.98 ID:ftj1F8UC
- 怖い
- 472 :M7.74(東海):2009/08/13(木) 12:44:33.73 ID:05X4DQ4b
- 下から来た@焼津
- 473 :M7.74(東海):2009/08/13(木) 12:44:39.51 ID:ix2XHRU5
- 2くらいか
- 474 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 12:44:52.70 ID:2qlVn02r
- 二度揺れだった@静岡市
- 475 :M7.74(愛知県):2009/08/13(木) 12:45:06.42 ID:1m+uh7WL
- ズコンとしたから来たな @焼津
- 476 :M7.74(東海):2009/08/13(木) 12:45:14.70 ID:0PlS+QDU
- 今日はよく揺れるな・・
隣のうちの親父が子供叱ってる声で目が覚めた(´・ω・`)
- 477 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 12:45:54.47 ID:R0rHDctM
- 熱海だけど1ぐらいだった
- 478 :M7.74(関西地方):2009/08/13(木) 12:46:04.34 ID:/P1nQEQI
- 結構余震あるね。
内陸が震源なら震災レベルだったもんな。
- 479 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 12:46:05.75 ID:4lLr9Bhc
- 震度3か
- 480 :M7.74(岐阜県):2009/08/13(木) 12:50:18.71 ID:QjOYBrQl
- >>475
焼津なのに愛知県?
- 481 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 12:51:02.80 ID:xZtP4pJe
- >>480
プロバイダじゃない?
- 482 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 12:53:13.86 ID:CUYQLnTW
- 今のは感じ無かったな
朝方に三度来たせいで生活習慣が見事に改善された
一度起きると寝れない…
- 483 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 13:01:06.19 ID:h30wtS/E
- 東海地震震源地で小さい地震が多発している。
http://disaster.yahoo.co.jp/1250135171/meteo.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/index.html
- 484 :M7.74(アラバマ州):2009/08/13(木) 13:05:16.52 ID:DbgsQrt4
- ならもう大丈夫だな。
余震がないと大きいのが来そうだが、
こまかいのが多いとそれだけストレスが
解消されるからな。
- 485 :M7.74(三重県):2009/08/13(木) 13:08:44.56 ID:tpfHRmAB
- >>430
亀だが、まるっと同意
- 486 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 13:09:07.04 ID:/btI1m+A
- なにげに朝に震度5の地震がおきてたんだな
- 487 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 13:14:28.50 ID:uZ8Wp/HK
- >>482
同じだ
怖くて二度寝できなくなったよ
きっかけがきっかけだから嬉しくないけどorz
- 488 :M7.74(東京都):2009/08/13(木) 13:18:01.16 ID:UfCm7ic/
- 面白いんだけど今朝の八丈島沖って太平洋プレートのふかさで、一昨日の300km超の坂の上にあたるんだよね
つまりその上にのっかってるフィリピン海プレートがパカパカしてる状態
だからさっきも昨日のM6超と同じ横ズレ断層型来たし
しばらく逆断層型になってたのに
- 489 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 13:21:25.71 ID:9I5at0zn
- 寝ようとすると地震が起きる
これは寝るなといいたいのか?
- 490 :M7.74(神奈川県):2009/08/13(木) 13:49:09.94 ID:jYQMvswU
- >>489
100年くらい寝ないでいてくれ
そうすれば後100年は地震が起こらないはず
- 491 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 14:41:41.97 ID:ZNydgwwU
- そういえば童貞でなくなったとき、地震があった。もう20年も前の蒲田のラブホ。
- 492 :波木井坊竜尊 ◆SDJlbpHmVw (静岡県):2009/08/13(木) 14:51:17.29 ID:RB7Tzs43
- >>491
日活ロマンポルノにでそうな話w
- 493 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 15:01:53.32 ID:+/E9DEo3
- >>492
お前が童貞を失ったのは、糞老婆はるなか?
それともママか?
- 494 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 15:02:55.47 ID:+/E9DEo3
- >>481
プロバイダじゃなくて、プロバイダーな。
- 495 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 15:32:22.26 ID:HIrgpTbk
- ほう、プロ売女か
- 496 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 15:34:36.74 ID:eKDD24d7
- >>494
釣りか?
- 497 :M7.74(神奈川県):2009/08/13(木) 15:37:42.81 ID:mG1sXkdx
- >>403
神奈川県東部の私はこのままで大丈夫でしょうか?
- 498 :M7.74(愛知県):2009/08/13(木) 15:41:21.68 ID:1m+uh7WL
- 確かに俺って愛知県になってる
- 499 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 16:04:04.14 ID:UgkFVbV+
- プロバイタ
- 500 :M7.74(埼玉県):2009/08/13(木) 16:05:23.35 ID:YoJedUZH
- もしかして余震続いてる?
- 501 :M7.74(長屋):2009/08/13(木) 16:12:49.87 ID:6zSxYvDX
- 安心してオナニーもできないな。
パンツ脱いでるときにグラっと来たら大変だ。
- 502 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 16:13:07.46 ID:Ynense0L
- >>500
今日も有感地震1回あったよ
頻度はかなり落ちてると思う
明日からキャンプ、何事もなければよいなぁ
- 503 :M7.74(北陸地方):2009/08/13(木) 16:17:13.12 ID:BDcdyX92
- 地震対策はとりあえずやれるだけはやった。
でも津波が来たらどうすりゃいいの?@静岡中部南
- 504 :M7.74(東海):2009/08/13(木) 16:17:15.26 ID:H/LIhLae
- >>502
地震に備えておくのはいいが気にしすぎだろ
気持ちはわかるがな
- 505 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 16:18:06.75 ID:HhRYYfaN
- 何事があってもどうせキャンプだし
- 506 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 16:20:07.53 ID:Ynense0L
- >>504
だね、気にしすぎて平常心忘れることのほうが怖いしw
まあその為のキャンプでもあるんだけどね
気分転換に楽しんでくるよ ノシ
- 507 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 16:43:05.31 ID:h5ggkz9f
- >>503
津波対策は無いぞ(笑)
結構流された時に他の流木とかに当って千切れて死ぬから。
浮いても死ぬしえら呼吸できる片桐はいりでも勝てない
- 508 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 16:46:11.27 ID:xGcbqkVL
- ちぎれて死ぬ 泣)いや
- 509 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 16:48:23.09 ID:L5pTkwfq
- むしろキャンプのほうがいいだろw外だし地震きてもそのままできるしw
避難生活がキャンプみたいなもんだから
- 510 :M7.74(アラバマ州):2009/08/13(木) 16:55:25.70 ID:Ux4kxVTC
- >>503
引っ越す
- 511 :M7.74(北海道):2009/08/13(木) 17:11:14.72 ID:YRhcyLk9
- 巨大地震及び巨大津波確率変動継続中!!
- 512 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 17:13:21.94 ID:M+75KXPe
- >>501
セクスにしとけ
- 513 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 17:14:16.47 ID:QvBQb6Bo
- 少しの揺れも地震に感じてしまう
- 514 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 17:25:33.85 ID:hTRo8okT
- 9月1日関東大震災から86年gkbr
- 515 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:11:52.69 ID:2qlVn02r
- きたー、でかい
- 516 :M7.74(北海道):2009/08/13(木) 18:12:11.73 ID:/Moo/d+p
- 緊急地震速報と同時に揺れたぞこんちくしょう
- 517 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:12:37.98 ID:UqhFCQtV
- 建物が少し揺れた。震度2ぐらいかなぁ?
@浜松市中区
- 518 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 18:12:47.15 ID:ZNydgwwU
- 長いなあ
- 519 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:13:04.78 ID:ZECInNag
- ちょっと大きい余震だったね
軽くびびった
- 520 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:13:05.09 ID:e4lD+vCM
- >>515
西伊豆だが、震度1〜2くらいだった。
- 521 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:13:22.74 ID:2qlVn02r
- また揺れた
- 522 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 18:14:21.85 ID:ZNydgwwU
- また震源がちがったらたまらない。
- 523 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:14:46.59 ID:ge0xif7t
- またか
- 524 :M7.74(dion軍):2009/08/13(木) 18:14:52.82 ID:GeATqQwP
- 2009/ 8/13 17:01:36 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2009/ 8/13 18:11:17 > xml更新を検知。読み込み開始。
2009/ 8/13 18:11:18 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
緊急地震速報 38秒後 震度1
-------------------------------------------------------
第3報 (2009/8/13 18:11:15)
2009/8/13 18:11:06 地震発生
震源 駿河湾(34.8N,138.4E) 10km
マグニチュード5.0 最大震度4
-------------------------------------------------------
2009/ 8/13 18:12:06 > 通知終了。
2009/ 8/13 18:12:07 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
以上、柏からです。
- 525 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:14:55.71 ID:wMXxvkRW
- はあぁぁ
覚悟はあるつもりなのに来るか来るかと待っていると少しの揺れでもdkdkする
- 526 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:15:05.82 ID:2qlVn02r
- 速報、震度3 静岡県中部
- 527 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:15:12.81 ID:sApuiprL
- 18:11 静岡県中部 震度3 震源 駿河湾 M4.5 (NHK)
- 528 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:15:21.16 ID:ge0xif7t
- 6の時と似た場所だのう
- 529 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 18:15:32.37 ID:uZ8Wp/HK
- もう精神的に苦しい
地震の頻発怖すぎる…
しかもまた駿河湾
- 530 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:17:00.32 ID:2qlVn02r
- 津波の心配あり
- 531 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:19:43.46 ID:ge0xif7t
- 明らかに、東海地震と関係あるだろこれ・・
関係ないとか発表した専門家ちょっとでてこい
- 532 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:20:05.55 ID:lNNYqzrK
- 被害がなければいいなー
- 533 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:20:20.95 ID:ge0xif7t
- 新幹線が停電だとか
- 534 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:23:39.37 ID:sApuiprL
- 東海道新幹線(東京〜新大阪)
18時21分現在
18時11分頃より、新横浜駅〜静岡駅間の上下線にて、地震による停電の影響により、
一時上下線の運転を見合わせておりましたが、現在は運転を再開しております。
そのため、一部の列車に遅れが発生しています。
- 535 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:23:41.31 ID:ge0xif7t
- 時々、風が強く吹くんだが
地震の音かとおもって不安になるな
- 536 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:24:04.36 ID:ge0xif7t
- 運転再開らしい
- 537 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:24:36.79 ID:xZtP4pJe
- はやっ
- 538 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 18:25:46.68 ID:qJQEnekK
- 前のは東海地震と関係のない静岡地震じゃなかった?
震源地とか周期が合う
- 539 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 18:26:38.22 ID:9u54i6RF
- 今回のは怖かったよ。
最初震度4ぐらいに感じたのが一回来て一分ぐらい震度1ぐらいのが続いてまたちょっと大きめの(震度3ぐらいかな)来たよ。
by静岡中部住
- 540 :M7.74(茨城県):2009/08/13(木) 18:27:04.66 ID:2+Vs0o8/
- ひょっとしたら大地震が来るかもしれない状況で新幹線とか乗りたくないなぁ
- 541 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:28:09.40 ID:ge0xif7t
- >>539
ちょい長めだったよね
一気に強くなるかとおもって覚悟した
心臓に悪すぎる
- 542 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 18:28:34.09 ID:9u54i6RF
- 結局地震は余地出来ないんだね。自分の事は自分で守るしかないな。
- 543 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:28:42.79 ID:ge0xif7t
- この地震による津波の心配はありません
- 544 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:30:07.13 ID:ge0xif7t
- 東名の復旧工事は、そんなの関係ねぇと継続中
すげーな土建屋
- 545 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:30:21.52 ID:2qlVn02r
- >>539
禿同
ズシーン・・・グラグラ・・・ズーン
って感じ、もうかんべんしてほしいい
- 546 :M7.74(dion軍):2009/08/13(木) 18:30:24.64 ID:GeATqQwP
- しかし、これだけコチョコチョとくすぐられても、
東海地震震源想定域は、ビクともしないモノなのか?????
余震だろうが、本震だろうが、揺さぶり続けられていることは変わりないだろ????
- 547 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:31:48.52 ID:2qlVn02r
- >>546
判定会をもう一度やってほしいね
- 548 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 18:32:12.08 ID:+/E9DEo3
- 家や塀などが倒れたりしなければ、まず死なないから心配しすぎだよ。
確かに強い揺れは恐いけど、富士急ハイランドのアトラクションだと思えば良い。
だから、建造物の耐震免震制震を徹底して、家具や家電もしっかり固定する。
これだけで地震の恐怖は、かなり減る。
だって、地震の何が恐いか考えれば、一番は家が崩壊する事でしょ?
- 549 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:33:36.97 ID:Gaibi046
- これだけ地震が続いたら警戒してないとやばいだろ。
M8クラスなら、
関東も大ダメージを受けて、国は絶対に行動が遅いから、
当分物資等は期待できないと考えられる。
今のうちに準備しとけよ。
- 550 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:34:09.61 ID:Cl0f5RiW
- >>539
連日は流石にまいるよね
- 551 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 18:34:41.99 ID:qJQEnekK
- >>546
過去に何度も静岡地震はおきてるけど、
東海地震が誘発されてはいない
- 552 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 18:35:00.06 ID:V8/LkSkb
- 雷がすげー@滋賀県民
- 553 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 18:35:55.19 ID:nj6WGTS2
- 津波が一番怖い。
5分やそこらで逃げられる気がしないんだが
- 554 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:35:56.92 ID:xZtP4pJe
- >>551
でも震度6レベルの地震って40年だかぶりじゃなかったっけ?
- 555 :M7.74(dion軍):2009/08/13(木) 18:36:30.50 ID:GeATqQwP
- >>551
その静岡地震って、東海地震の震源想定域と、場所も深さも全く違うじゃん?
- 556 :M7.74(中部地方):2009/08/13(木) 18:38:31.12 ID:NXu8OaL+
- >>554
静岡地震は約40年周期だしなにもおかしな事はないと思うけど
その40年前の地震の後に東海地震起きたの?
- 557 :M7.74(東京都):2009/08/13(木) 18:40:31.22 ID:n1X7W18E
- >>553
昨日の震源と同じならすぐ来る
- 558 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 18:41:51.77 ID:9u54i6RF
- さすがに今日の地震は引いたわ。この前のはいきなり震度6が来てしばらく震度なかったのに今回のは数分後だったし。
二階だから余計揺れて感じたんだろうけど。
一応乾パンとか地震の非常食母親が買ってたけど長期保管できるご飯(煮るだけで炊けるの)は売り切れだってw 皆買ってるんだね。
- 559 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:44:08.45 ID:Ynense0L
- ノシ と書いたはいいが戻ってきちゃった
もう地震で揺れてるんだか俺地震が揺れてるんだか分からん
少しでも感知できるように部屋の中に水入りビン置いてみたよ
M4.5かぁ・・・・こりゃある程度は腹くくったほうがいいね
- 560 :M7.74(dion軍):2009/08/13(木) 18:46:37.67 ID:GeATqQwP
- >>556
気象庁のココ↓
http://www.jma.go.jp/jma/press/0908/11a/kaisetsu200908110645.pdf
の中に、1923 年8 月〜2009 年8 月11 日06 時までの、
深さ60km 以浅、M5.0 以上の地震の震源を表した地図が出ているけど、
ほとんどが静岡の陸地が震源になっていて、駿河湾なんか、ないじゃん(笑)
- 561 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 18:47:48.89 ID:ZNydgwwU
- 揺れはじめても緊急速報がこないときは大丈夫だと自分に言い聞かせている。
速報ってどれくらいの震度で発せられるの?
- 562 :M7.74(福岡県):2009/08/13(木) 18:48:40.66 ID:z6/xSzKY
- 3くらいで速報流れるよ
そんなのでいちいち流すなよ!!っていつも思う
- 563 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:48:40.85 ID:ge0xif7t
- >>558
ネットで買えるぜ
所詮静岡近県だけだし、買うなら今のうちに日本中からあつめとけば
自分が死んでも誰かの役に立てるかもしれんし
トイレ、水、カンパン、ライター、スコップ、テント、ポンチョ、防寒シート、寝袋、簡易トイレ
このあたりあればなんとかなる
あとは釣具。ナイフ、工具、ホイッスル、コンパス、携帯GPS、手回しラジオ、ライト
ジャッキ、バール、発電機、チェーンソー、サバイバルグッズ全般だね
医療品は高いし手に入れるのあれだから、骨折や、いわゆる家庭内の
救急箱の充実でなんとかなると思う。
- 564 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:48:47.46 ID:/OUzX0it
- しかし、震度5強で初めて地震を体験したけど、
家には殆ど被害がなかった。
家具他、いま一度全部点検しておそらく大丈夫。
震度6弱でも大丈夫だろうと思う。
でも、生まれて初めてあんなズドン!って揺れを体験すると、
被災レベルにもならん時折訪れる震度3の余震に不安だけ膨らむ。
心臓に悪いね、ホント。
- 565 :M7.74(dion軍):2009/08/13(木) 18:49:59.90 ID:GeATqQwP
- >>561
携帯のCメール地震速報だと、
最大震度5以上で、自分のいるところが震度4以上だと、ビービー鳴る
- 566 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:51:02.17 ID:ge0xif7t
- >>564
震度6の時は正直、揺れてるというよりは、震えてると感じたかなぁ
地面がgkblしてるっていうか。普通に歩いたし。
- 567 :M7.74(茨城県):2009/08/13(木) 18:51:03.34 ID:KX+4XwFC
- 一番必要なのは省電力で球切れがないフラッシュライトじゃないかな
停電すると夜は本当に真っ暗だからな、何日も続くし見えないと何にもできん
- 568 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 18:52:52.65 ID:ge0xif7t
- 防虫ろうそくとかもあるぜ!
あとライトは固形燃料のがあるけど、倒壊した家屋の廃材を集めて
まわりに何も飛び火しない状態でやれば大丈夫だと思う。学校の校庭とかでね。
- 569 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 18:58:49.49 ID:9u54i6RF
- >>563 そうだね、いざとなったらネットがあるよね。
てかそのリスト本格的だねw買わなくても揃うのも家にあるかも。充電式(手で回す、携帯も充電可能)のラジオは買うつもり。やっぱり水と長期保管出来る食料が一番重要だろうね。
- 570 :M7.74(関東):2009/08/13(木) 19:00:25.79 ID:c63iAj93
- がんばれ静岡県民
- 571 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 19:03:41.58 ID:v6wd4hL2
- ってか、各観測所の歪みは現段階ではどうなのかね。
- 572 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 19:04:09.50 ID:3CcYfcaX
- 昔と比べると2chで愚痴れるから精神的にはマシになってるのかもしれん
欠点は預言者に振り回されて眠れない事だが
- 573 :M7.74(dion軍):2009/08/13(木) 19:05:01.46 ID:GeATqQwP
- これだけ震源想定域を揺さぶられて、
東海地震が起きずに、東南海とか、関東とかのプレート境界型だけが来たとしたら、
東海地震なんか、そもそも起きることがない妄想大地震だった・・・・
ってことになるな(笑)
- 574 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 19:06:57.91 ID:2qlVn02r
- 久しぶりに発電機回してみたし
春から燃料抜いてあるチェンソーの燃料買ってきた
手押し井戸の水出るか試してみた
あと、あとなにすればいい?
- 575 :M7.74(三重県):2009/08/13(木) 19:07:10.92 ID:tpfHRmAB
- 発震機構も関係するだろうけど、そこは略して(万にひとつ、きた時に考察)
今の位置と深さで発震している限りは、11日本震からくる余震だから慌てなくてもいい。
固着域周辺で、普段見られないほどの頻発/または規模の大きめなものが出てきたら要注意。
(今のところその兆候は見られていない)
↓簡略だけど青線3本と対応する震源の深さを示した図
http://www.rupan.net/uploader/download/1250157230.jpg
概ねこんな感じを頭の中に入れておけば、ある程度の判断の助けになるかと・・
(自己責任の範疇でおながいします)
- 576 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 19:07:50.64 ID:v6wd4hL2
- 溝上モデルでは第何期に入ったのかね。教授の意見を聞きたい。
- 577 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 19:08:17.17 ID:9u54i6RF
- てか大きい地震の後って余震が何日か続くとか言うけどどのぐらいで余震がなくなるんだろうね。ニュースだと今日の地震はこの前の地震6の地震の余震みたいだけど。
- 578 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 19:08:34.11 ID:ZNydgwwU
- >>562
それはなんの速報?
>>564
俺のもCメール。俺の自己暗示はまんざらはずれているわけではないんだな。
- 579 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 19:09:34.31 ID:e4lD+vCM
- >>577
1週間〜1ヶ月
- 580 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 19:12:14.71 ID:ZNydgwwU
- >>578は
>>564×
>>565○
- 581 :M7.74(岡山県):2009/08/13(木) 19:12:56.55 ID:c1sqK9BN
- >>577
つ新潟 宮城・岩手
1ヶ月ぐらい続いてたんじゃなかった?
- 582 :困ってます。(catv?):2009/08/13(木) 19:13:27.20 ID:kWGvYC5W
- 菊川市から西北西を見てたら不思議な雲、発見。2009/08/13.18.30頃です。
画像って、どうやって添付?
- 583 :M7.74(dion軍):2009/08/13(木) 19:15:24.11 ID:Hz1E88w9
- >>582
これでアップロードしてみて!
http://ja.picolodia.com/upload.html
- 584 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/13(木) 19:18:57.28 ID:yE+CT+C6
- テスト
- 585 :M7.74(茨城県):2009/08/13(木) 19:23:57.86 ID:KX+4XwFC
- 手回し充電式のライト+ラジオ+携帯充電器は一台あると超便利だな
- 586 :困ってます(catv?):2009/08/13(木) 19:25:54.27 ID:kWGvYC5W
- アップしました。続きが?
- 587 :現在旅行中(ネブラスカ州):2009/08/13(木) 19:27:21.83 ID:yE+CT+C6
- 浜松市南区の住民なんだが、どんな感じなんだ?
地震発生時近所の情報だと大丈夫とのことだけど。
地震前日に出発したので…。
やっとカキコ出来るよ…。
- 588 :M7.74(中部地方):2009/08/13(木) 19:28:30.48 ID:LRLUiyXx
- >>585
静岡の国道沿い家電量販店に早速ワゴンセールしてました。
実際には気力体力減退し手回しする余裕ないって話なので購入は見送りました
- 589 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 19:32:34.20 ID:9u54i6RF
- >>579>>581 やっぱり1ヶ月ぐらいは安心できないのかぁ。
てか家を8年前に建て替えた時結構耐久性に強く建てて貰ったけど今回の震度6の地震の時、結構木のみしみし音がなったんだけど東海地震が来たら家が耐えれるか心配になって来るよ。
どんな耐久性強い家も何回も地震来たらやばいだろうね。
- 590 :困ってます。(catv?):2009/08/13(木) 19:36:55.02 ID:kWGvYC5W
- 583ありがとうございます。画像貼り付け出来そうもないので、あきらめます。
- 591 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 19:45:36.05 ID:xZtP4pJe
- >>590
どんな感じの雲でした?
- 592 :M7.74(東京都):2009/08/13(木) 19:56:29.05 ID:nI9gF6OB
- こわいよー;。;
- 593 :M7.74(dion軍):2009/08/13(木) 20:01:40.40 ID:rhCHaVjY
- >>590
p@imepita.jpに送って戻ってきたURL貼ればいいよ
- 594 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 20:08:14.07 ID:W/Ogq7Ap
- 永田町やら霞が関が慌ただしくしてるらしいけど・・
- 595 :M7.74(福岡県):2009/08/13(木) 20:08:39.52 ID:z6/xSzKY
- 選挙前だしね
お盆だしね
- 596 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 20:12:15.45 ID:7FqzMP+X
- 雲の画像早くうp汁
- 597 :M7.74(東日本):2009/08/13(木) 20:15:55.47 ID:bHpoJR5y
- さて、明日からコミケだ。
始発の新幹線に乗って行くんだが、停まらないでくれよ・・・。
・・・って、サークルチェック全然してねぇ!
- 598 :M7.74(愛知県):2009/08/13(木) 20:16:36.24 ID:s/GYYObP
- >>588
確かに疲れるから基本的には電池稼働がメインだろうけど、
電池が貴重品になる被災後だと、
「もし電池が切れても手回しできる」というのは
結構安心感があるんじゃないかな…と思ってる。
- 599 :M7.74(兵庫県):2009/08/13(木) 20:19:01.47 ID:gyNFLVbH
- 安売りの電池20本パックを買い込んでおくほうが楽な気がしないでもない。
- 600 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 20:19:28.85 ID:sMsrWRHl
- 暇な時にとりあえず手を動かしてれば暇つぶしにはなるし
- 601 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 20:19:30.59 ID:W/Ogq7Ap
- おまいら俺を信じろ!!
- 602 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 20:21:13.83 ID:ZNydgwwU
- >>597
最後の一文がさっぱりわからない俺はイケメン。
さっきいつものコンビニにかわいい新しいバイトがいたのは地震と無関係か?
- 603 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/13(木) 20:22:44.30 ID:ce7rtR1k
- 11日以降富士山の火山性微動が活発化しているそうだが、年中行事みたいなもんだから取り立てて語る必要もなかろう。
- 604 :M7.74(愛知県):2009/08/13(木) 20:23:55.22 ID:s/GYYObP
- >>559
ビンはガラスの破片に化ける可能性があるから、
ペットボトルの方が良いと思うんだぜ。
- 605 :M7.74(兵庫県):2009/08/13(木) 20:24:55.92 ID:gyNFLVbH
- コミケで目当てのものを買い損ねたオタクは、腹立ち紛れに携帯からブログに書き込んだ。
「いっそのこと、こんなコミケ、こわれちゃえばいいのに。」
そのとき、ビッグサイトが揺れた……。
- 606 :M7.74(東海):2009/08/13(木) 20:25:08.36 ID:vUYcZyLx
- >>603
微動じゃないと湧き水発生しない
- 607 :M7.74(愛知県):2009/08/13(木) 20:25:49.83 ID:s/GYYObP
- >>605
それなんて東京マグニチュード8.0
- 608 :M7.74(愛知県):2009/08/13(木) 20:27:56.43 ID:s/GYYObP
- >>602
どんな店が出店しているかパンフレット等で調べて、どこから回るか計画を練ることだよ。
まあ遊園地でアトラクションを回る計画を立てるようなもんだ。
さあ、これでお前もイケメンじゃなくなった。残念だったな( ̄ー ̄)
- 609 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 20:29:12.18 ID:ge0xif7t
- ん?花火?
- 610 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 20:30:14.52 ID:HqrFtv8O
- 9日 震度4
11日 震度6
13日 震度4
15日 ?
- 611 :M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 20:30:43.12 ID:FVRfZyqg
- きた
- 612 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 20:31:24.78 ID:mLL0lsv9
- チョイ揺れた
- 613 :M7.74(愛知県):2009/08/13(木) 20:32:22.52 ID:s/GYYObP
- もし自宅が無事だった場合、携帯充電機能付きのUSBケーブルで
ノートPCの電気を携帯に移すのが一番楽なような気がしてきた。
自宅置きのノートPCは常に満充電だし。
- 614 :M7.74(兵庫県):2009/08/13(木) 20:34:38.38 ID:gyNFLVbH
- >>613
自動車をお持ちなら、シガーソケットから充電できるやつを用意しておくといいかもね。
- 615 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 20:34:39.75 ID:ge0xif7t
- >>569
自分の生活環境に合わせてリストアップしてるので。
マンションや住宅環境でだいぶリストは足されると思う
集合住宅、マンションやアパートだと、縄梯子があると便利
あとヘルメット。復興作業や避難生活だと、軍手やタオルもあったほうがいい
圧縮軍手とかタオルやTシャツが安価で売られてるのでそれもあるとなおよし
女性だと、生理用品なども必要。病気をもってる方は救難物資の中に
ピルボックスでもいれておけばいいし。
あと情報を得る為に、PCと衛星電話もあればなおよし。電波なんぞ
いざどうなるかわからない。あとソーラー発電の簡易発電機もあるので
あるといいかもねぇ。
- 616 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 20:36:16.70 ID:ZNydgwwU
- >>608
お前のせいで10歳更けた。
>>613
クラッシュしているパワーMACG4しかない俺orz
持って歩けねえ。
- 617 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 20:36:24.74 ID:ge0xif7t
- >>574
井戸は地盤の変化で水が飲めなくなる可能性があるし
あと、飲み水として使うには大腸菌やらの発生が不安
水道水は塩素が入ってるので密閉構造にすればある程度は腐らないので
飲み水は別に補完しとくのがいいと思う。いざとなれば、しょんべんでも飲めばいいけど。
- 618 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 20:38:22.01 ID:ge0xif7t
- >>598
いざとなれば自転車の発電機からコードでもってくればいくらでも何でも使える。
バイクのエンジン使ってバッテリーに充電でもいいし
- 619 :こまってます。(アラバマ州):2009/08/13(木) 20:49:06.92 ID:9wAHcY4I
- 590です。西に向かって、まっすぐ伸びる飛行機雲の太くて濃い感じで西の地平に向かって少し細く落ち込んでます。1時間くらい変わらず
見えてました。横には空を真二つに割る感じで北半分を覆ってました。
貼り付けできなくて、ごめん。
- 620 :M7.74(中部地方):2009/08/13(木) 20:56:20.21 ID:HMvHDX+X
- 防災グッズスレに数年前出入りしてた時見かけた
ソーラー充電グッズあったけど
どんなもんでしょうや?
ライダー(仮面じゃないよ一般人)でツーリングに使用してた方もいらしたようだが
発電機とか大仰なもんじゃなかったような・・・
- 621 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/13(木) 20:58:42.69 ID:ZNydgwwU
- いまCMでやってるソーラー携帯が最強か?
- 622 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 21:03:43.12 ID:ge0xif7t
- >>620
太陽に当てれば携帯が使えるというよりは
太陽にあてれば充電されるってなもんなんで
手回ししてる場合じゃねぇってことで使えたり。
五体満足な集団じゃなくなるからねぇ。
暴徒、泥棒、強姦、パニック、日本じゃ起こりずらいかもしれないけど
阪神淡路の時にもいたこたいたし。報道されないけどさ
だから町内会の繋がりはどんなに薄くても必要
法や警察や医療が麻痺するという自体がどういうことか
本当に気をつけないと。リンチだっておきるよ。人肉食うしかなくなるかもしれんし
煽ってるわけじゃなくて、だからこそ、落ち着いたベターな行動をとりましょう
ということで。それに東海大地震きたら、首都まで影響でるだろうしね
関西方面に物資を頼らざるおえないけど、愛知だってやばいし長野方面は山で
さらにルートが期待できない。唯一の救いの神は自衛隊だと思うよ俺は。
- 623 :M7.74(茨城県):2009/08/13(木) 21:05:47.76 ID:4v012nc1
- >>618
自転車なら手回しの方が楽だろう
- 624 :M7.74(岐阜県):2009/08/13(木) 21:06:46.21 ID:6rqO+ADH
- いまだに雲がどうこう言ってる人って何なの?
オカルト板でやってろ。
- 625 :M7.74(アラバマ州):2009/08/13(木) 21:07:34.59 ID:cbEguOSI
- >>620
うちにマルチパワーステーションとダイナモハンディランタンライトあるよ
両方とも手回しか乾電池で、LED、ランタン、ラジオ、携帯充電できる奴
でも実際に使ったことないんだよなw
- 626 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 21:09:30.90 ID:ge0xif7t
- >>623
手回し以外にも使える電気があると便利って話。
- 627 :M7.74(アラバマ州):2009/08/13(木) 21:14:32.62 ID:cbEguOSI
- >>626
エネループお勧め
太陽光で乾電池やリチウムに充電できる
自転車に取り付け式のもあるよ
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/index3.html
- 628 :M7.74(中部地方):2009/08/13(木) 21:33:27.38 ID:HMvHDX+X
- >>625 マルチパワーステーション欲しくなった
太陽は偉大だな
- 629 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 21:36:42.00 ID:ge0xif7t
- >>627
ほほー。これいいね。
- 630 :M7.74(愛知県):2009/08/13(木) 22:05:46.09 ID:s/GYYObP
- 気休め程度に、100均で衝撃吸収パッド買ってきて、ノートPCとプリンタに付けてみた。
ノートPCのほうは元々重心低いから快適だけど、
プリンタが印刷するとやたらプルプル揺れる。ちょっと揺れすぎだろw
まあ、印刷時の衝撃を吸収して机に伝わらないようにしているような気配はあるんだが…。
一応滑り止めにはなってるようなので、とりあえず放置。
ステレオや電子レンジにも付けようとしたけど、底面が平面じゃないので断念。
底が平らな家電って以外と少ないのな…
- 631 :M7.74(アラバマ州):2009/08/13(木) 22:10:08.64 ID:cbEguOSI
- >>630
重心が低いものなら、こういうの検討してみ?
なんかちょっとした便利品ってカー用品に多いよw
場所が狭いし、揺れるし、暗いときあるしで、高機能な商品が多いw
http://www.nanakoh.com/Hpb-sub/tomarundesu/tomarundesu.html
- 632 :M7.74(三重県):2009/08/13(木) 22:15:09.87 ID:tpfHRmAB
- >>630
耐震ゲルやクッション系のものって、耐衝撃であって耐振動じゃないしね
- 633 :M7.74(愛知県):2009/08/13(木) 22:15:41.14 ID:s/GYYObP
- >>614
残念ながら車は無いけど、シガーソケットに限らず、
車があるとプライベートスペースが持てるから避難生活には色々便利だろうな。
>>618
なるほど…自転車という発想は無かった。でも配線むっちゃ苦手だw
- 634 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 22:20:19.25 ID:wt6FXmaU
- >>631
これっぽいやつを食器棚で活用してるよ@焼津。
ガラス引戸を開けっ放しだったけど、食器棚からの落下はなかった。
- 635 :M7.74(愛知県):2009/08/13(木) 22:23:38.66 ID:s/GYYObP
- >>631
プリンターにはそっちのほうが良さそうだな。また今度調達してくるよ。
>>632
パッケージには振動吸収とも書いてあったんだが、まあ100均だし、
柔らかいジェルじゃなくて固い奴のほうが良かったかもな。
頭悪いので、柔らかいほうが振動吸収するんじゃね?とか思ってた。
- 636 :M7.74(三重県):2009/08/13(木) 22:30:22.31 ID:tpfHRmAB
- >>635
どうしても共震してプルプル(しかも振幅拡大)しちゃうからね・・プリンター側は
- 637 :M7.74(愛知県):2009/08/13(木) 22:42:47.42 ID:s/GYYObP
- 本棚からの本の飛び出しを防止しようと思って、
自転車やバイクの荷台用の丸ゴムロープも買ってきたんだけど、
長さ調節できないし結びにくいしで無理だった。
買う前に気付けよというレベルだけど、俺にDIYは向いてない。
それ以前に、入り切らなくて横積みの本を何とかするほうが先か…。
ネット見てたら、ショルダーバッグの肩ひもの素材とバックルで手作りしてる人がいて、
長さ調節できるしバックルで着脱簡単だし、これは結構良さそうな気がする。
本棚に使えなかったゴムロープは、HDDレコーダーの固定に使用。
普通の棚には使えないけど、ワイヤーラックに物を置いてる人にはマジでお勧め。
適当にぐるぐる巻き付けてフックを引っかけるだけでおk。
もちろん気休め程度だけど、100均のコストパフォーマンスは最強。
- 638 :M7.74(福岡県):2009/08/13(木) 22:45:57.44 ID:sHxfmXBX
- >>610
9日が前震で13日が余震?
- 639 :M7.74(静岡県):2009/08/13(木) 22:46:36.79 ID:ge0xif7t
- >>637
最近、リフォームで人気な方法だけど
床全体を収納スペースにして活動領域を増やすという方法もあるかと
手作りでもやれるけど、床の強度が心配だがw
ベットをビールケースで作るような感じと一緒で。
- 640 :静岡県民(中部地方):2009/08/13(木) 22:49:21.99 ID:WpXiM8ZP
- 現在の科学技術では、地震の直前予知(日時、場所、規模を特定した予知)はできません。
東海地震のみ、前兆(地震前の異常な現象)が検知できる可能性があると考えられています。
もし前兆が検知できた場合には、気象庁は東海地震に関連する情報を発表してみなさんにお知らせすることにしています。
東海地震に関連する情報は三種類あり、危険度が低い情報から順に「東海地震観測情報」→「東海地震注意情報」→「東海地震予知情報」となります。
各情報は、次のような場合に発表します。
「東海地震観測情報」・・・観測された現象が東海地震の前兆現象であると直ちに判断できない場合や、前兆現象とは関係がないとわかった場合。
「東海地震注意情報」・・・観測された現象が前兆現象である可能性が高まった場合。
「東海地震予知情報」・・・東海地震の発生のおそれがあると判断した場合。
これらの情報のうち「東海地震注意情報」により、防災関係機関の防災準備行動が開始されます。
また、必要に応じて児童・生徒の帰宅、旅行や出張の自粛等の対応がとられることになります。
前兆をとらえるための科学技術には限界があり、前兆がとらえられず情報発表がないまま地震発生に至ることもありえます。
日頃から災害への備えをしておくことが大切です。
- 641 :M7.74(三重県):2009/08/13(木) 22:52:36.00 ID:tpfHRmAB
- >>637
昨日の人かな?
だとしたら、振り回す事になっちゃっていろいろゴメン。
伸びしろのあまりないものを使うなら、格好悪いけど背面までグルっと一周させると安心。
そうすればすごい勢いで飛び出そうとする本の衝撃力が掛かっても、簡単には外れない。
- 642 :M7.74(愛知県):2009/08/13(木) 23:09:29.93 ID:s/GYYObP
- >>639
それは浪漫だけど、賃貸だし俺のスキルじゃちょっと危なそうだw
>>641
いやいや、単なる俺の材料選択ミスなので気にしないで。こっちこそゴメン。
ちゃんと本棚の長さに合うものか、もしくは結べる素材のゴムを調達してれば
ちゃんとできてたと思うよ。
- 643 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/14(金) 02:14:10.68 ID:qO2tNnIb
- 千葉の地震も始まっちゃったね。両サイドに掻き回されて神奈川の活断層も我慢の限界。
- 644 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 02:15:17.84 ID:kPZt//HN
- 定時連絡、特に異常ないもようですサー
- 645 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 06:35:54.21 ID:kPZt//HN
- ・・・放射能とか本当に大丈夫なんかなぁ
しかし精神的なものか、何かおかしい。寝てる間も寝てないというか
- 646 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 07:15:10.20 ID:1/x2HCHa
- ■■ 東海地震説に間違いだった。 ■■
2006年3月27日付静岡新聞の1面トップに、<東海地震説に「間違い」>という大きな見出しの付いた、かなり長い記事が掲載されました。
<提唱から30年 石橋教授見解>という副見出しが付いています。
しかし、その後30年間東海地震が起こらなかった現在では、駿河湾地域が第二の意味の「割れ残り」で「数年以内に起こっても不思議ではない」
とした1976年時点での切迫度の解釈が、結果的に間違っていたことは明白です。
この点を私は認めますが、むしろ、認めるまでもないことです。
■石橋克彦 私の考え
http://historical.seismology.jp/ishibashi/opinion/onShizushin060327.html
- 647 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 07:23:38.30 ID:zhKs6bIJ
- 揺れてる夢で4時5時に目が覚める日々が続いている
昼寝してるから大丈夫だけど精神的にきついなぁ
- 648 :M7.74(東京都):2009/08/14(金) 08:39:11.70 ID:Itr1FTy3
- 木村教授の最新考察だと
今回のでエネルギーは開放された、と
- 649 :M7.74(コネチカット州):2009/08/14(金) 09:02:12.67 ID:xVVoWj2Q
- 発着とすれ違いのたびに目が覚めて電車の中で居眠りできない…
- 650 :M7.74(三重県):2009/08/14(金) 09:33:52.41 ID:EaYxtLS+
- >>648
IEでエラーが出るのでヽ(`Д´)ノ 火狐入れて見てきたYo。
あまりにもメソッド通りにプロットされていてワロタ・・・あれが正解だったならホッとするなぁ。
- 651 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/14(金) 10:07:01.52 ID:UVEGpkSt
- 地味にPTSDを発症してる人、多そうだね。
自分はパニック障害持ちなので、地震への不安がパニック発作のトリガーになってる。
震度5強でも心臓麻痺を起こして死ぬかもしれん。
- 652 :M7.74(愛知県):2009/08/14(金) 10:13:07.33 ID:lqVZi021
- 俺も、寝付く時になんか揺れてる気がして落ち着かないよ。
うちの地域は震度4で全然大したことなかったのにな…
これで本当に大地震とか来たら寝れなくなりそう。
- 653 :M7.74(山梨県):2009/08/14(金) 10:14:46.19 ID:Th0Aj3qY
- >>650
IE仕様も有るからこれ入れてみそ
↓
Lunascapeは、無料でご利用できる国産ウェブブラウザです。http://www.lunascape.jp/?s=kw_ga&gclid=CLr7xpr68psCFQEupAodpluq_w
?軽いよ
- 654 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/14(金) 10:26:35.30 ID:Qh+u4RJR
- >>651
お仲間発見ー!自分もパニ持ち。
小さな揺れでも動悸が半端ないよ(涙)ショック死するタイプだ
- 655 :M7.74(コネチカット州):2009/08/14(金) 10:44:17.66 ID:WnSVc1PQ
- 扉をバタンと音立てて閉められるだけで心臓が縮まる思いがする
- 656 :M7.74(愛知県):2009/08/14(金) 10:57:42.50 ID:lqVZi021
- 軟弱だから、避難どころか窓ガラスが割れただけでも
この暑さで体調崩しそうな気がする…
- 657 :M7.74(アラバマ州):2009/08/14(金) 11:06:03.19 ID:M+ugzu3u
- 9日夜の東海地方南方はるか沖深発について
しっかり考察しているコンテンツはありませんか
- 658 :M7.74(岐阜県):2009/08/14(金) 11:09:18.38 ID:58cG0E06
- 静岡はまだ余震続いてるみたいですが
余震が続いてる時期が一番精神的に辛いよね
- 659 :M7.74(東海):2009/08/14(金) 11:26:39.34 ID:SR+WFkzu
- 静岡の人に聞くけど、10日の昼頃静岡第一テレビ(アナログ)見てたらいきなり3秒くらい砂嵐になったんだが、放送事故?
- 660 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 11:28:43.88 ID:913ybL2y
- >>659
ここの所電波おかしいよ
昨日も昼頃NHK総合が激しくチラついてたし
今日の夜中はフジとNHK教育がザーザー言って見れない状態になってた
- 661 :M7.74(東海):2009/08/14(金) 11:52:58.28 ID:SR+WFkzu
- >>660
マジ?
うちは元々テレビの写りが悪いんだが、砂嵐は初めてだったんで、なんとなく気にしてたら翌朝のあの地震…。
こりゃ本当にそろそろドカンかな。
- 662 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/14(金) 11:55:35.93 ID:8+hqcOE8
- 東海地震が近々起こるとしたら震源はまた駿河湾あたり?
- 663 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/14(金) 12:21:08.53 ID:nu8QmdTv
- 今、揺れたね
- 664 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 12:23:12.15 ID:ELZSJc4a
- 気づかなかった
- 665 :M7.74(アラバマ州):2009/08/14(金) 12:25:58.68 ID:g+AC3wiJ
- 吉田だけど、少し揺れたな
- 666 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/14(金) 12:27:09.02 ID:UVEGpkSt
- >>662
ウィキペディアで
東海地震
を調べるがよろし。
- 667 :M7.74(東海):2009/08/14(金) 12:27:23.21 ID:8QxgYFeJ
- やっぱ揺れたか
最近自分が揺れてるのか地震なのかわかんなくなってる…
- 668 :M7.74(神奈川県):2009/08/14(金) 12:34:10.30 ID:3sG+XwML
- アナログだからそろそろ終わりなんじゃね?
- 669 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 12:39:51.88 ID:nN/NrwTY
- まだ続く余震に、市外へ出れなくなった。
暑い中、歩いて帰ってこれる所までしか動けない。
会社が始まったら出社するのが億劫だよ。
神経質すぎる…。
- 670 :M7.74(東海・関東):2009/08/14(金) 13:07:22.76 ID:XkwqgZkS
- 静岡高校18♀が地震記念にヴァギナうpするお
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1248617521/
- 671 :M7.74(北海道):2009/08/14(金) 13:28:43.41 ID:YHwb4O4O
- 巨大地震及び巨大津波予想
◎東海
○関東
▲東北
△北海道
×九州
- 672 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/14(金) 14:07:46.17 ID:UVEGpkSt
- >>671
先生!
小笠原や沖縄などの離島地域は発走除外ですか?
- 673 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/14(金) 14:10:32.16 ID:5k3qc6YQ
- >>671
愛知県三重県岐阜県の東近畿地方が見当たりませんが。
- 674 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 14:25:05.27 ID:jkrNg5Rs
- >>671
関西と中国がありませんねw
- 675 :今井真人 ◆q1poQn0jjKgx (北海道):2009/08/14(金) 15:18:00.14 ID:YHwb4O4O
- >>672
関東地方は小笠原諸島を含む。
超大穴で沖縄。
>>673
東海地方は静岡、愛知、三重、岐阜県を含む。
>>674
ノーマーク。
- 676 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/14(金) 15:21:59.50 ID:20vDAj7Q
- テレビの砂嵐はやばいよ。
中越沖地震のときも、その現象あった。
だんだん酷くなって本震。本震のあとはすっきり写るようになった。
- 677 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/14(金) 15:26:47.48 ID:5k3qc6YQ
- >>675
東海地方とは静岡県の事ですよ。
愛知県三重県岐阜県は東近畿地方ですよ。
- 678 :M7.74(東京都):2009/08/14(金) 15:33:38.98 ID:uo/HiuON
- >>677
愛知岐阜は近畿には入らないでしょう
その区分を準用すると中部に入りますよ
中部の中の地域わけは東海・甲信越など他と重複することもあるかもしれませんが、
近畿地方は二府五県で行政的にも文化的にも動きません。
- 679 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/14(金) 15:38:33.25 ID:qO2tNnIb
- 三重の存在が誤認識を生むね。東海はあくまで地区であり地方でない。
- 680 :M7.74(大阪府):2009/08/14(金) 15:49:20.68 ID:Lnjl1kXT
- 近畿の天気予報見ると四国の一部や三重とかも入ってるのがあれだな
実際三重ってどこに所属させればいいんだ
- 681 :M7.74(コネチカット州):2009/08/14(金) 15:51:27.15 ID:VASpfQWM
- 順調に余震も出て収束に向かっているね
- 682 :M7.74(コネチカット州):2009/08/14(金) 15:51:48.64 ID:ZOKtFWwU
- 東海の天気予報では、
東海三県で愛知・岐阜・三重だから東海だろ
- 683 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/14(金) 15:56:45.47 ID:qO2tNnIb
- 北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州。
三重は近畿地方。
- 684 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 16:06:34.47 ID:4hN4iVBH
- >>681
こんな短い期間に、震度3数回の余震で収束するような地震ではない
- 685 :M7.74(東海):2009/08/14(金) 16:11:47.69 ID:pnE0Rv+z
- >>651
私も。
こうしていても胸がザワザワしてる。
家の人が出掛けると出先で地震に合わないかとか心配でしょうがない。
病気みたい。
- 686 :651@神奈川(長屋):2009/08/14(金) 16:35:49.36 ID:/wnLY4/p
- >>685
今日の日中はどうしても避けられない用があって外出していたのだけど、
出先ではずっと動悸と身体の震えが止まらなかった。
帰宅してからは家族が家にいるので、症状は治まっているけどね。
自分はパニック障害の診断を受けて自覚もしているからまだいいけど、
PTSDっぽくなっている人やら、潜在的に持っていたメンヘル系の弱さが
顕著に出てきてしまった人は自分ではどうしようも出来ないだけに困っていると思う。
東海地震については静岡、愛知、神奈川、三重など、大きな被害が想定
されているところに住んでいる人はそこを引き払って他県に行けといわれても
それは自分だけでなく家族も生活があるから、現実的にはムリだもんな。
- 687 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/14(金) 16:36:09.17 ID:EJtSteLn
- >>685
病気だよ。
夫を信じろや!
ゴキブリのような生命力を持てるように、今日からゴキブリに供物を供え祈りなさい。
今、私にそう託宣がありました。
- 688 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/14(金) 16:45:21.47 ID:EJtSteLn
- まだ余震続いてるの?
- 689 :M7.74(兵庫県):2009/08/14(金) 16:52:40.48 ID:lYLnXjqY
- >>688
http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/suruga-bay090811/activity_j.html#M6
- 690 :M7.74(大阪府):2009/08/14(金) 17:00:28.47 ID:Lnjl1kXT
- 早ければ1ヶ月くらいで余震も収まってくるよ
- 691 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 17:02:08.20 ID:kPZt//HN
- 花火かよ
- 692 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 17:10:56.73 ID:kPZt//HN
- ゆれたお
- 693 :M7.74(東日本):2009/08/14(金) 17:12:01.13 ID:KtdXKGaI
- 揺れたね
- 694 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 17:12:54.71 ID:IXlHISvT
- 体感震度1@藤枝
- 695 :M7.74(東海):2009/08/14(金) 17:13:16.28 ID:679NE6NL
- 揺れた@静岡市
- 696 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 17:13:16.61 ID:Im9A1F0l
- 揺れた。。
- 697 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 17:13:21.91 ID:MPs81ML6
- どんときた
- 698 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/14(金) 17:14:43.98 ID:EJtSteLn
- >>689
ありがとう。携帯だから見れない。
- 699 :M7.74(東海):2009/08/14(金) 17:17:04.34 ID:wD60lQEe
- 3分ほど前に揺れたね
いちいち反応するのも飽きてきた
- 700 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 17:17:31.56 ID:Gijzcdo4
- 今日は焼津で海上花火だね。余震がなけりゃいいけど
- 701 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/14(金) 17:17:54.27 ID:EJtSteLn
- >>699
お前は…知らないからな……
- 702 :今井真人 ◆q1poQn0jjKgx (北海道):2009/08/14(金) 17:20:16.51 ID:YHwb4O4O
- >>700
海上花火大会開催中に巨大地震及び巨大津波が発生して、大パニックに陥るだろう!
- 703 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 17:20:45.06 ID:kteAzdOs
- やっぱり揺れたんだ
エアコンないし、暑さで頭がボーっとしてたのでそっちのほうが原因だと思った
- 704 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 17:27:33.83 ID:Gijzcdo4
- >>702
花火に行かなくてもそうでなくても巨大津波が来れば
確実に死亡する土地に住んでる俺は絶望的
- 705 :M7.74(コネチカット州):2009/08/14(金) 17:36:13.26 ID:NwCawE7y
- 多分3分前微妙な揺れを感じたw
静岡市内
- 706 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 17:43:06.34 ID:htJzvoQO
- 始終揺れてるように錯覚してくる・・・
地震観測用の巨乳が必要だな
- 707 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/14(金) 17:51:40.16 ID:EJtSteLn
- >>706
ゴクリ…
人類の為だししかたないよな。
- 708 :M7.74(東京都):2009/08/14(金) 17:59:26.27 ID:YAJ11KZO
- >>706
NHKの月曜〜金曜の19時のNHKニュース担当の気性予報士を呼ぶしかないな
- 709 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/14(金) 18:20:40.99 ID:G5r+7UAO
- 今地震きたよね?
- 710 :埼玉県(コネチカット州):2009/08/14(金) 18:24:20.74 ID:tjqeDfag
- うん何か揺れた@埼玉
- 711 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/14(金) 18:36:59.19 ID:5k3qc6YQ
- 揺れる想い身体中感じて
- 712 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 18:57:58.48 ID:kPZt//HN
- また雨か
感覚遮断されるからイヤなもんだな
- 713 :M7.74(東京都):2009/08/14(金) 19:06:34.31 ID:PyckrdOs
- 気象庁は、平成21年8月11日に駿河湾で発生した地震について、機動調査班(JMA-MOT)を派遣し、
震度6弱〜5強を観測した震度観測点の観測環境及びその周辺の被害状況の調査を行いました
(平成21年8月11〜12日、気象庁本庁、静岡地方気象台、名古屋地方気象台が実施)。
調査結果の概要は以下のとおりです。(写真等の詳細は資料全文をご参照ください)
http://www.jma.go.jp/jma/press/0908/14a/surugawan090811_genchityousakekka.htm
- 714 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 19:24:07.63 ID:xWF0Fbcx
- 焼津の花火の音が静岡市でも聞こえて
なんか揺れてるような気がするな
- 715 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 19:25:49.89 ID:kPZt//HN
- 曇ってるから、音が反射して遠くまで聞こえるんかね
- 716 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/14(金) 19:42:30.83 ID:EJtSteLn
- >>685
揺らぐともよもや抜けじの要石、鹿島の神のあらん限りは。
地震が起こったら、これを詠んで落ち着け。
鹿島神宮に行けなくても感謝の念は送るんだぞ!
- 717 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 19:55:45.62 ID:kPZt//HN
- ん?
- 718 :M7.74(三重県):2009/08/14(金) 20:16:26.92 ID:EaYxtLS+
- 焼津の花火は割と大きな尺玉上げるよね
- 719 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 20:31:04.78 ID:j4esyqF+
- 雨でもやってんの・・?
- 720 :M7.74(三重県):2009/08/14(金) 20:31:41.87 ID:EaYxtLS+
- >>653
レスd!見逃してた・・・今入れてみる
そろそろ最後の大玉だろうなぁ・・・とオモタら振動キタワ
- 721 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 20:44:33.84 ID:M7hI4wQv
- 最後のは大きいよね。
今年は多くの焼津市民がびくっとしただろうな。
- 722 :M7.74(神奈川県):2009/08/14(金) 20:54:35.37 ID:KhMLd/Ih
- 何となくだけど、
このまま何十年も東海地震は起きないっていう話の方が
「そうかもな」って思ってしまう。
むしろ来るなら空白域か、
小田原震源やチバラギ沖かなあ、なんて。
根拠ないんだけどね。
- 723 :M7.74(静岡県):2009/08/14(金) 21:10:02.76 ID:913ybL2y
- またNHK総合が砂嵐…
- 724 :M7.74(コネチカット州):2009/08/14(金) 22:12:46.30 ID:fNgSDAxg
- >>723
地震でアンテナが傾いたんじゃないの?
- 725 :M7.74(アラバマ州):2009/08/14(金) 23:01:03.77 ID:hoW9RmAS
- >>723
nhkに電話かけて近隣でも同様な砂嵐状態が起きてるか確認してみてよ
nhkが同じ内容の問い合わせを何件か受けていたら、今後の重要な情報になると思うよ
- 726 :M7.74(静岡県)(愛知県):2009/08/14(金) 23:09:56.36 ID:FA4k0VLO
- 西部住みなんだけど地鳴りというか雷みたいな音するやついる?
ちなみに花火ではないと思う
- 727 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 01:37:30.31 ID:Q7ZAQu4Y
- なんか余震が来なくてつまらなさを感じている俺が居る
- 728 :M7.74(アラバマ州):2009/08/15(土) 01:39:19.61 ID:MKzcGJjZ
- >>726
宏観スレ行ってみ
神奈川県で地鳴り報告多いよ
珍走団とも言われてるが。
- 729 :M7.74(東海):2009/08/15(土) 01:40:03.78 ID:bxXT46mC
- ここまで見るスレは初めてな俺ww
暗い話は明るい昼間にしようぜ。
- 730 :685(東海):2009/08/15(土) 01:42:25.72 ID:7CKSuMaJ
- >>686
> PTSDっぽくなっている人やら、潜在的に持っていたメンヘル系の弱さが
> 顕著に出てきてしまった人
私これだー。
今までも地震ある度に多少はなってたけど今回初めて大きな地震だったから酷い感じ。
予兆を報告スレ何て見なきゃいいのに
見なきゃ不安だし見たら見たで不安だし…。
精神的にすごく不安定。
>>687
ゴキブリか…確かに逞しい生き物だね。
>>716
ありがとう。
鹿島神宮、ググって初めて知った。
地震あったら唱えられるようにしなきゃ。
- 731 :M7.74(西日本):2009/08/15(土) 01:51:07.52 ID:FWN0VDle
- 静岡県牧之原市鬼女新田
- 732 :M7.74(東海):2009/08/15(土) 02:30:22.16 ID:6R+nfRg2
- 今夜も怖くて眠れないや…
普通に眠れてた頃が懐かしいよ
- 733 :M7.74(東海・関東):2009/08/15(土) 02:35:28.31 ID:k63qUwxo
- ちょっと大きめの地震くると急にみんなニュータイプになるよな
- 734 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 02:36:11.54 ID:PSczD36G
- とりあえず明日昼寝するのやめようぜ。
- 735 :M7.74(三重県):2009/08/15(土) 02:37:25.56 ID:NYdRruo7
- くるぞ 逃げろ はやく
- 736 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 02:40:49.70 ID:HS6fAn+0
- 胸騒ぎ
- 737 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 03:13:50.88 ID:NdRu7zp2
- >>1
つうかさ、もうすぐ起きるのはだな、
東海大地震じゃなくて
関東南部地域における
直下型大地震だろ
東京湾北部大地震
マグニチュード7.3
東京都西部大地震
マグニチュード7.3
三浦半島直下型大地震
マグニチュード7.3
小田原市直下型大地震
マグニチュード7.3
房総半島南西沖大地震
マグニチュード8.5
この上の、
五大地震のどれかあたりじゃねえか
- 738 :東部住人(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 03:33:30.88 ID:SLjP+Z9j
- 次のでかいのはなんとなく千葉っぽい気がする。いやなんとなく。
アパート倒壊もしくは浜岡あぼん、あと富士山噴火したら終了なので、静岡の地震はなんかもういいや。
いや備蓄はちゃんとしてるけどさ。ポリタンク20Lって女にはめちゃ重いね。
水の入れ替え大変だわ…。
- 739 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 03:39:57.86 ID:NtUhu7gQ
- 備えあればうれしいなU^エ^U
- 740 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 03:59:33.42 ID:YvdfqgCw
- >>730
不安障害かもしれないですね。
自分がそうです。
- 741 :M7.74(アラバマ州):2009/08/15(土) 04:07:41.36 ID:HdIqEUVj
- 俺も不安障害。
もっと堂々としていたいよ
- 742 :M7.74(東海):2009/08/15(土) 04:12:39.75 ID:zthxEkaW
- メンヘラ悪化するよね
被災中薬が切れたらどうしようとか
- 743 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 04:17:51.49 ID:f1P1Rbow
- >>730
お礼言われる筋合いはないね!
あんたの為に言ったんじゃないんだからね!
こんな気休めでお礼なんて馬鹿も大馬鹿!
ふん!
- 744 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 04:18:49.56 ID:f1P1Rbow
- >>739
わんわんお、こっちに来なさいよ。
- 745 :M7.74(dion軍):2009/08/15(土) 04:19:35.95 ID:i6vKxIk3
- >>743
おまい、かわいいな。
不安で眠れないから一緒に寝ないか?
- 746 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 04:21:23.90 ID:PSczD36G
- >>743
といいつつ鹿をふたつも入れる優しいヤツ。
- 747 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 04:28:36.23 ID:f1P1Rbow
- >>745
四国なんだけど嫌な予感がするんだ。
9月が終わるまでに来そうなんだ。
- 748 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 04:29:25.23 ID:f1P1Rbow
- >>746
鹿が何か?
馬鹿なの?鹿るの?
- 749 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 04:34:50.00 ID:PSczD36G
- >>748
>>730は鹿島神宮の件に礼を言ったんでしょ。だから何っ? てことだろうが。
- 750 :M7.74(アラバマ州):2009/08/15(土) 04:35:57.21 ID:MKzcGJjZ
- なんというツンデレ
- 751 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 04:41:16.05 ID:f1P1Rbow
- >>749
え?だって鹿が2つて暗号めいたこと言うから…
明後日なんでもいいから宝くじ買いなさい。
- 752 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 04:42:23.72 ID:PSczD36G
- 絶対買う
- 753 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 04:47:38.63 ID:f1P1Rbow
- >>752
報告お願いイタス。
外れたら地震は来ない。
当たったら地震は来ない。
宝くじ買った日にこけたら地震は来る。
- 754 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 04:48:39.48 ID:f1P1Rbow
- 播田美保
- 755 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 04:55:22.19 ID:f1P1Rbow
- わんわんお!
わんわんお!
- 756 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 04:56:28.96 ID:PSczD36G
- 酔っぱらってんのか?
- 757 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 05:01:06.42 ID:f1P1Rbow
- >>756
うむ。酔ってなどおらぬ。
今までに、お酒なんて梅酒を片手で数えられるくらいしか飲んだことないわ!
- 758 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 05:04:21.22 ID:PSczD36G
- もうすぐ例の時刻だ。
- 759 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 05:05:23.55 ID:f1P1Rbow
- 儂が浸るのは酒ではない、己の弱き心よ。
醒めることなく冷め続ける心よ。
- 760 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 05:07:32.53 ID:f1P1Rbow
- >>758
ずれるわよ。カツラのごとく。
- 761 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 05:12:14.75 ID:f1P1Rbow
-
にゃんにゃんおおお((((゜д゜;))))
- 762 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 05:15:21.51 ID:f1P1Rbow
- (´・ω・`)やっぱげっ歯目だよね。
- 763 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 05:17:03.19 ID:f1P1Rbow
- む?隣のわんわんおがすごく吠えてる…
新聞配達やりおる。
- 764 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 05:22:56.60 ID:f1P1Rbow
- ニャフニャフおっお!
フニャフニャお!
ふみゃふふみゃふお!
- 765 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 05:28:05.27 ID:PSczD36G
- お前一人になっちゃうけど寝ていい?
- 766 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 05:36:45.03 ID:f1P1Rbow
- >>765
人はみな孤独だよ。
だから他人が存在する、だから、自分もいる。
孤独は悪くないんだ。孤独が僕たちの存在を成り立たせてるんだ。
孤独を否定することは、すべての存在を否定すること。
いいよ、寝ても井伊よ。
孤独だから一人じゃないんだ。
だから、孤独を否定しないで、受け入れてあげて。
あなたそのものであり、世界そのものだから。
おやすみイワン。
- 767 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 05:42:00.85 ID:f1P1Rbow
- さて、最後の1匹も息絶えた。
やれやれ、さびしそうだから付き合ってあげたけど、呆気なかったわね。
静かね…何ともないけど。
- 768 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 05:45:09.44 ID:PSczD36G
- なごむよw
- 769 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 05:46:12.89 ID:f1P1Rbow
- щЖωЖщ
- 770 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 05:55:03.06 ID:f1P1Rbow
- 節子…それおはじきちゃう!
ドロップやあああああ!
わんわんお!
- 771 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 06:01:53.56 ID:f1P1Rbow
- おやすみ。
下々の者よ。孤独を受け入れよ。
- 772 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 06:44:18.60 ID:YHila3D5
- 180 :本当にあった怖い名無し:2007/04/19(木) 18:06:12 ID:53A6VnIT0
最近予知夢を見るようになってから未来が怖くなってきた
得になぜか2009年が一番こええええ
185 :本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 00:53:05 ID:golqjnlH0
>>180が
得になぜか2009年が一番こええええ
って書いてるのを見てこええええ!
街中でたくさんの人がぐったりして座り込んでいる夢を見た。
強力な地震か、大津波みたいなのにやられたっぽい。
皆、無言で座っているのがやっとの様子。
壁に年間カレンダーが貼ってあるのをみつけたので見に行くと、
2009年のカレンダーで、自分は何故か8月15日の曜日を確認していた。
土曜日だった。
起きてから今年のカレンダーを見ると、8月15日は水曜日。
て事は2009年の8月15日は土曜日で合ってんじゃね?こえーよ。
187 :本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 03:15:05 ID:VF3OjstVO
>>185
携帯のスケジュールで確認したら、2009年の8月15日は土曜日だった……
ちょっとこわいよこれ
- 773 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 07:35:58.61 ID:elSRRJxV
- こういう徒に不安かきたてようとする人って何考えてるんだろ
- 774 :M7.74(アラバマ州):2009/08/15(土) 08:07:33.13 ID:e++FOESr
- 大地震を待ち望んでる奴も実際はジャンプが毎週コンビニに来なくなるだけでブチ切れるだろう
ホンバンはそんなもんじゃ済まないがw
- 775 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 09:14:52.32 ID:ektxLY6W
- 揺れた? ‘焼津
- 776 :M7.74(東海):2009/08/15(土) 09:24:24.99 ID:ZpWn2wkn
- 9時14分来たな
静岡中部震度1
- 777 :M7.74(アラバマ州):2009/08/15(土) 09:28:53.83 ID:MKzcGJjZ
- 772の5月何日かバージョンを見たことあるような気がス
今年の豚インフル騒ぎの頃だったなー
- 778 :M7.74(西日本):2009/08/15(土) 09:37:35.19 ID:gF1th9bk
- これだな
http://omaira2chsore.seesaa.net/article/118242645.html
- 779 :M7.74(長屋):2009/08/15(土) 13:45:45.03 ID:an+tFSPl
- ■マシーン福田とトテツモナイ麻生の地震への対応を比較してみた■
麻生って静岡県民をなめすぎだろw
「どうせ静岡人なら震災対策してるだろ、かまやしないぜ★」とか思ってるんだろw
----------------------------------------------------------
@ 岩手・宮城内陸地震(最大震度6強:8時43分発生)
福田首相:発生数分後に全省庁に指示 → 当日は官邸危機管理センタで陣頭指揮 → 救助活動の邪魔にならないタイミングで現地視察
泉防災相:政府調査団を率いて当日午後には被災地に到着 → 福田の指示を受け現地で数日間指揮
----------------------------------------------------------
A 静岡沖地震(最大震度6弱:5時7分発生)
麻生首相:数分後に全省庁に指示 → 当日午後は鈴木貫太郎記念館(笑)の見学ため東京から千葉県へ
林防災相:政府調査団「派遣しない」と断言 → 当日午後は東京から兵庫県へ
----------------------------------------------------------
※ 官邸の危機管理センターにも被災地にも責任者不在wwww
防災大臣もいないし、総理大臣は千葉で社会科見学とかwwww
優先順位わかってんのかYO!!
- 780 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 14:17:59.16 ID:07UoDIBo
- >>779
つ被害の規模
- 781 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 17:04:18.48 ID:LB5OzGYM
- >>779
ぷーくすくす
- 782 :M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 17:05:29.86 ID:UgVV39rI
- >>779
むしろ、忙しい総理の邪魔にならずに良かった
- 783 :M7.74(群馬県):2009/08/15(土) 17:12:17.51 ID:m1/DhIbC
- >>779
それでもマユゲジジーより234倍マシ
- 784 :M7.74(山口県):2009/08/15(土) 17:17:56.40 ID:4bryC1cF
- >>772
いや〜ん、こわいん〜
- 785 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 18:23:35.82 ID:2BABsOMo
- 麻生なんか陣頭指揮執ったら
無くてよかった被害まで
新たに作り出しそうでこわいわw
- 786 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 18:33:37.44 ID:rOx7Mzjv
- >>785
党首討論のノーカット版見てみろ
ポッポだったら180倍やばいぞ
- 787 :M7.74(アラバマ州):2009/08/15(土) 18:37:24.52 ID:GdH1Od9X
- いやなんでこの流れでポッポが出てくるんだ
- 788 :M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 18:56:37.01 ID:f1P1Rbow
- 気持ち悪い。
他人を貶めることしか考えられない人たちね。
そうやって、遊び半分で皮肉って喜んでいられるのも数日。
もうすぐ、あなた達は純粋な不安と恐怖、怒り、悲しみに包まれ、 黄泉津比良坂にまで追い詰められ生死の境を彷徨うのよ。
そこであなたたちは、泉守道者と菊理媛神のどちらに誘われるのかしら…
私は、あなた達と違って直感的にものが見れるんです!フフン
- 789 :M7.74(神奈川県):2009/08/15(土) 18:58:45.58 ID:BFML/9Gv
- 来るかわからない地震よりインフルで国内から死者が出たことを気にしろ
- 790 :M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 18:59:35.68 ID:vtQfdjFD
- >>788 (・ω・`)フフン
- 791 :M7.74(関東):2009/08/15(土) 19:00:12.94 ID:lZz3RoH4
- >>788
アンタの方が気持ち悪いわ
- 792 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 19:09:57.24 ID:8uhUxHZF
- 今きたけど>>788が圧倒的に気持ち悪いです(>_<)
- 793 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 19:18:02.11 ID:LB5OzGYM
- >>788
近くにこう言う事言ってるキチガイが出現してんだけど
- 794 :M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 19:45:34.12 ID:f1P1Rbow
- >>793
柔らかく諭すように、病院に行くよう言った方がいい。
- 795 :M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 19:46:47.94 ID:sSWJvjpL
- もっと景気良く揺れてくれればよかったのに…。
6弱の割に被害が大したことなくてつまらん。
- 796 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 19:50:41.33 ID:LB5OzGYM
- 震度3か
何処だ
- 797 :M7.74(dion軍):2009/08/15(土) 19:51:20.95 ID:WQOKgSQG
- 北海道
- 798 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 20:37:22.63 ID:aanuHT33
- >>795
ひきこもり乙
- 799 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 20:39:35.75 ID:6BRtlCXJ
- 静岡市。低い唸り声のようなゴロって音しない?
一定間隔だから雷じゃないと思う。
- 800 :M7.74(関西地方):2009/08/15(土) 20:45:59.33 ID:KmFrDKtu
- >>799
一定間隔ってのが人為的だと分かるはず
花火大会
2009年8月15日(土) 南部の火祭り(南部町)
- 801 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 20:46:00.66 ID:RcuKsKCl
- 外に出てみたけどしないな〜
注意深く聞いてみるとゴーって音が空から聞こえるきがするけど
きっといつも気にしてないから気になるだけだしね。
一定感覚でのゴロって音はしない
- 802 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 20:47:40.34 ID:YxHGB+rc
- ゆれた
- 803 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 20:47:53.29 ID:Yu75cCcK
- 揺れた
- 804 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 20:48:16.43 ID:2RcHjxc0
- 今のは間違いないな
- 805 :M7.74(アラバマ州):2009/08/15(土) 20:48:17.64 ID:MgdUwrMy
- やっべこわい…
- 806 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 20:48:20.06 ID:zCNyFQuS
- またかよ
- 807 :M7.74(アラバマ州):2009/08/15(土) 20:48:43.20 ID:Tv2ljKnD
- 揺れたな@吉田
- 808 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 20:49:22.97 ID:YxHGB+rc
- 震度1ぐらいかね
- 809 :M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 20:49:37.72 ID:jBJPJKbL
- 怖い…
いつまで続くんだ
- 810 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 20:50:51.51 ID:YxHGB+rc
- 花火もなってる
もうやめれ
- 811 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 20:50:56.60 ID:fNFikggw
- 弱いけど気分いいもんじゃないな
- 812 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 20:53:22.42 ID:YxHGB+rc
- NHK 速報確認
津波の心配なし
駿河区、震度2 他震度1
- 813 :M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 20:56:34.49 ID:jBJPJKbL
- また駿河湾。心臓に悪すぎる。
勘弁してくれ。
- 814 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 20:57:56.40 ID:0XxPKyos
- 自然現象だから仕方がないんだとはわかっていても
そう思うよなあ。
- 815 :M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 21:05:58.99 ID:f1P1Rbow
- 黄泉大神よ。
こんな、下々共の汚く醜い腐敗しきった魂など捨て置き、私の高貴で美しく清廉な魂をどうかお受け取りください。
下々の者共の魂には触れぬようお願いいたします。
- 816 :M7.74(アラバマ州):2009/08/15(土) 21:24:31.29 ID:GdH1Od9X
- 汚れが無いなら高天原へほぼ直行なんじゃ
- 817 :M7.74(関西):2009/08/15(土) 21:28:36.97 ID:QdTMeTL7
- 15日来ると予想してたのに 来なくて良かったね!
- 818 :M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 21:30:22.01 ID:l6MHYBby
- まだ15日終わってないお
- 819 :M7.74(アラバマ州):2009/08/15(土) 21:42:13.28 ID:7i0mJWgT
- >>817
フラグが立った!フラグが立った!(廃寺ふう)
- 820 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 21:44:08.51 ID:RcuKsKCl
- 今日は震度6以上こない!
- 821 :M7.74(愛知県):2009/08/15(土) 22:21:27.43 ID:Stx39TmE
- 余震多すぎだろ…
- 822 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 22:22:46.72 ID:25BTp2jj
- ほんと多いよね地震。今日非常食買い足したよ。
- 823 :M7.74(大阪府):2009/08/15(土) 22:34:40.46 ID:/+TQMuXD
- 15日0時透明上り線復旧予告きてたのか
- 824 :M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 22:49:36.64 ID:f1P1Rbow
- >>816
ピヨピヨ
- 825 :M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 22:51:50.90 ID:f1P1Rbow
- すいません。
コネチカット州の呪いってどうすれば解けますか?
そんなとこ住んでないよ!
- 826 :M7.74(dion軍):2009/08/15(土) 22:55:46.15 ID:i6vKxIk3
- >>825
ドコモだっけ?使うの止めれば解けるおw
- 827 :M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 22:58:15.06 ID:u/ymZeEU
- まあそういうな
- 828 :M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 23:00:26.56 ID:f1P1Rbow
- >>826
ドコメ使うとコネチカットになるんですか?
本当に?
- 829 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 23:02:53.81 ID:vyNqbxWi
- ぐぐったら、auは樺太SoftBankはネブラスカ州になるみたいよ。
- 830 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 23:04:30.56 ID:wt+k0d2H
- auです
- 831 :M7.74(dion軍):2009/08/15(土) 23:05:30.22 ID:i6vKxIk3
- >>828
ホントだよ。
試しにパソコンから出たり、他の会社のケータイあれば試してみれば?
- 832 :今井真人 ◆q1poQn0jjKgx (北海道):2009/08/15(土) 23:06:53.20 ID:b0E+p6qv
- auです。
- 833 :M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 23:08:39.05 ID:f1P1Rbow
- >>829
ありがとうごぜえますだ。
何の携帯使ってるかで表示変わるんですね。
あなたは、良い人だから教えてあげる。
宝くじ買いなさい。
- 834 :M7.74(dion軍):2009/08/15(土) 23:08:57.53 ID:i6vKxIk3
- 専ブラやらサイトビューアやら色々あって必ずau=樺太とは限らないお。
- 835 :M7.74(アラバマ州):2009/08/15(土) 23:09:02.18 ID:GdH1Od9X
- なんなの新参だらけなの?
★名前欄の( )の中 ★ IPアドレスから推定した発信地・方法を表示
樺太=au携帯 コネチカット州=DoCoMo携帯 ネブラスカ州=ソフトバンク携帯 アイダホ州=p2 チリ=未対応のISP
アラバマ州=判別できないISP(wakwakなど) 空=携帯端末 糸=ダイヤルアップ 長屋=マンション(地域不明のISP)
おでん=ODN(ODNでも特定できない場合のみ) dion軍=DION(DIONでも特定できない場合のみ)
catv?=FOXの目に届いていないISP。地方までしか判別できないISPやcatv(eonetは関西地方とか)もある。
あと隣県で多少ずれる人もいます。yahooBBは大幅にずれることも。 auは大雑把に特定可能。
ドイツ=ドイツ、フランス=フランス、アイスランド=アイスランド、USA=アメリカ、加=カナダ、豪=オーストラリア。
時々、表示のない人もいます。
- 836 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 23:09:26.59 ID:q/ZwGMEV
- auであります
- 837 :M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 23:09:52.66 ID:f1P1Rbow
- auが…
- 838 :!fujianasan(東海):2009/08/15(土) 23:11:39.83 ID:SIEg8KB2 ?2BP(100)
-
>>829
auです
- 839 :M7.74(西日本):2009/08/15(土) 23:12:18.72 ID:j35heSOm
- 昨日あたりから信号で止まると必ずアイドリングが不安定になるところがあるんだけど、
電磁波のせい???
- 840 :M7.74(dion軍):2009/08/15(土) 23:12:38.06 ID:i6vKxIk3
- 疑われて、ヌルーされて立場無いな・・・俺w
- 841 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 23:13:34.51 ID:6pQDiee3
- (´_`)ゝ
- 842 :M7.74(静岡県):2009/08/15(土) 23:15:03.02 ID:MVC53/5f
- >>839
エアクリーナーが汚れてるだけです
ちゃんとメンテしましょう
- 843 :M7.74(catv?):2009/08/15(土) 23:15:21.89 ID:6tEGmU1G
- ちなみにおいらはドコモ
- 844 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 23:17:30.71 ID:MF5jJ/4A
- メチャクチャだなw
これSoftBank
- 845 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 23:17:49.27 ID:Dn8S8qfA
- こないね
- 846 :M7.74(dion軍):2009/08/15(土) 23:19:17.20 ID:i6vKxIk3
- >>844
地震予知みたいなもんだw
- 847 :M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 23:21:33.16 ID:ZlAW7bX3
- こないな
- 848 :M7.74(北海道):2009/08/15(土) 23:30:37.12 ID:b0E+p6qv
- 巨大地震及び巨大津波予想
◎東海
○関東
▲東北
△北海道
×九州
- 849 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 23:31:12.51 ID:L3r4TPxi
- 明日また震度5とか6とか来るってほんと?テレビでやってた?
- 850 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/15(土) 23:38:09.64 ID:/hgNnBLD
- 怖い
- 851 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 23:40:28.13 ID:L3r4TPxi
- でも、普通の地震は予測できないんだよねぇ?東海大地震はできるみたいけん…。おっと、静岡弁がー
- 852 :M7.74(コネチカット州):2009/08/15(土) 23:49:29.86 ID:rad7HvTh
- 余震活動がだんだん固着域に近づいてるのが不気味だ。
- 853 :M7.74(関西):2009/08/16(日) 00:01:59.35 ID:vdwt9WlZ
- 誰だよ15日に来るとか言ってたやつは。
地震なんか来なくていいよ。
- 854 :M7.74(神奈川県):2009/08/16(日) 00:19:30.22 ID:Vu8c1gh0
- 推定される震源断層モデルは、横ずれ成分を持つ逆断層型
http://www.gsi.go.jp/kenkyukanri/kenkyukanri60003.html
とすれば、東海地震と関連ないと言えないのでは。。
- 855 :M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 00:54:19.30 ID:UaJsaaEr
- >>852
ああそれ恐ろしくヤバいって教授が言ってた。
- 856 :M7.74(東海):2009/08/16(日) 01:01:47.80 ID:8rZ3h9tO
- どゆこと?
ちなみに今朝野生のシカがいるって流れた。
予兆か?
- 857 :M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 01:11:21.33 ID:UaJsaaEr
- >>856
次の段階に進んだってことになるそうだ
固着域で群発地震が始まるとエンドステージの半歩前なんだってさ
- 858 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 01:16:49.25 ID:dG2ZxyEU
- 浜岡原発は本当に大丈夫なの?
- 859 :M7.74(北海道):2009/08/16(日) 01:18:38.72 ID:nTyMnsFo
- >>858
次巨大地震及び巨大津波発生すると原発メルトダウンするかもしんない。
- 860 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/16(日) 01:21:14.35 ID:i1bUA87D
- 来週伊豆方面へ旅行するんだが行かない方がいいかな…
- 861 :M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 01:22:35.15 ID:mIvrqJy7
- 15日に来る来る言ってた奴、どこの誰だよ。
どうせ今日も来ないだろ。
- 862 :M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 01:23:30.74 ID:xVjqsvrO
- 地震が来るとわかってる地域にわざわざ原発を建設するってどうなのかな
先日の180倍のエネルギーに耐えれるとはとても思えないんだけど
- 863 :M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 01:26:10.85 ID:FPprzhJm
- >>856
愛鷹山で野良シカ目撃したことあるよ。
猪とかもでるし、別なんかの前兆とかではないんじゃない。
まー静岡駅・浜松駅周辺にでたら驚くけど。
@沼津市民
- 864 :M7.74(東海):2009/08/16(日) 01:29:14.44 ID:8rZ3h9tO
- 普段シカを見ない地域。
公報で流れたんだよね。
- 865 :M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 01:30:00.54 ID:od4cS4zj
- なんで大地震が起こるし人が沢山死ぬって想定されてるとこに
まだ住んでんのうちら・・馬鹿なの・・・?静岡県民全員移住計画とか
ないの・・・
- 866 :M7.74(西日本):2009/08/16(日) 01:30:10.29 ID:CDGlGXIg
- PC
- 867 :M7.74(愛知県):2009/08/16(日) 01:35:47.47 ID:zpQ1oOEm
- >>865
どこなら安全なんだよ?
- 868 :M7.74(アラバマ州):2009/08/16(日) 01:38:39.10 ID:cQQRo1e7
- 安全な所は無いけれども、静岡は絶対に強いのが来るって言われている所だからねえ。。
- 869 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 01:39:38.48 ID:mEEyxsto
- 死ぬほど不安なのにこの板を離れるとあまりにも平和すぎて戸惑う
- 870 :M7.74(北海道):2009/08/16(日) 01:39:46.21 ID:nTyMnsFo
- >>867
北海道稚内市
- 871 :M7.74(神奈川県):2009/08/16(日) 02:15:30.66 ID:gE3bA9xh
- 地震で死ぬのと放射能で死ぬのどっちがいい?
- 872 :M7.74(岐阜県):2009/08/16(日) 02:22:56.24 ID:hFNXCHyJ
- >>867
俺の腕の中
- 873 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 02:26:27.65 ID:r+pbAjXU
- >>872
惚れた
- 874 :M7.74(兵庫県):2009/08/16(日) 03:48:43.80 ID:XGR2rtt2
- きっと誰かが(多分結構な人数)抗議したから、ようやくの字をはずしたんだろうね。何様のつもりだ朝日。
http://newsing.jp/entry?url=awfuljapan.livedoor.biz%2Farchives%2F51251751.html
- 875 :M7.74(東海):2009/08/16(日) 04:09:20.60 ID:yY0a+ron
- 過疎ってる
- 876 :M7.74(dion軍):2009/08/16(日) 04:17:17.68 ID:g6Wvp6P0
- やばい兆候だなw
- 877 :M7.74(関西・北陸):2009/08/16(日) 04:26:28.78 ID:NY6tEQOq
- >>872
俺もいいか?
- 878 :M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 04:26:45.44 ID:zjTO0ebJ
- >>874
俺たち日本人は、一夜で城も築けるんだぜ?
あの程度の崩落なんぞ数日で世界レベルの道路に修復できるに決まってるだろ!
- 879 :M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 05:04:21.70 ID:QL/ryiEM
- それハリボテや!
- 880 :M7.74(大阪府):2009/08/16(日) 09:45:09.75 ID:6pElWSfp
- 復旧した道路は世界レベルをはるかに超越した日本レベルの道路だろうな
- 881 :M7.74(東海):2009/08/16(日) 10:09:33.28 ID:pTjRwlMB
- 香港は百パーセント地震がこない
だから香港に逃げればよい
だから香港に土地を勝って家を建てとけばよい
だから今のうちに中国語をマスターしとくべき
- 882 :M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 10:15:35.37 ID:cF6hYNpv
- 中国語は地域でぜんぜん違うから
ちゃんと香港語習わないと全く役に立たないぞ
- 883 :M7.74(dion軍):2009/08/16(日) 10:23:08.87 ID:g6Wvp6P0
- >>882
突っ込みどころはそこかよ!wwww
- 884 :M7.74(三重県):2009/08/16(日) 10:27:02.11 ID:pf5JKHTb
- >>883
うむ
・日本=地震・雷・火事・親父
・香港=おなご・雷・火事・おなご
強気な香港女には到底耐えられん希ガス
- 885 :M7.74(dion軍):2009/08/16(日) 10:41:26.75 ID:fZalk7vo
- >>881
つ台風、津波、中国人
- 886 :M7.74(茨城県):2009/08/16(日) 11:19:09.71 ID:EGiNS3QK
- 日本人ほど温厚な種族はいない
外人の喧嘩は超激しい 日本のヤンキーなんて外人からするとお笑いらしいからな
20歳で引退? 親に金もらって学校行って不良? 何それ
何で集団で喧嘩して誰も死んでないの?? って感じらしい
- 887 :M7.74(関東地方):2009/08/16(日) 12:23:08.39 ID:5pAqdLtQ
- じゃあ日本人でよかった
- 888 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 12:32:09.78 ID:VlFLWlUd
- 香港は関東語だったな。
- 889 :M7.74(神奈川県):2009/08/16(日) 12:35:34.87 ID:IqnEYysP
- >>884
>・日本=地震・雷・火事・親父
親父じゃなくて大山嵐(おおやじ)=台風な
- 890 :M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 12:39:09.44 ID:5GSmWx5I
- おおやじじゃなくておおやまじだろ
- 891 :M7.74(三重県):2009/08/16(日) 12:39:12.26 ID:pf5JKHTb
- >>889
訂正d!
素で勘違いしてたわ・・吊ってくる
- 892 :M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 12:40:52.68 ID:oDAA8+KO
- 元々は台風だったかもしれないけれども、
もう一般的には親父だろ
- 893 :M7.74(神奈川県):2009/08/16(日) 12:44:10.27 ID:x5CyvNBK
- 台湾に行きたいわん
- 894 :M7.74(三重県):2009/08/16(日) 12:50:04.69 ID:pf5JKHTb
- >>893
一緒にいこうか
- 895 :M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 14:09:23.43 ID:cfAp1n0Z
- またきたー
- 896 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 14:09:53.43 ID:JIfl+VK5
- 今また揺れたね
- 897 :M7.74(東海):2009/08/16(日) 14:09:55.89 ID:awajdqqR
- 怖い
- 898 :M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 14:10:52.92 ID:q/5285H7
- 焼津 震度1位か?
- 899 :M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 14:15:42.10 ID:tqW9ctyw
- >>881
香港は広東語で漢字の略字を使わない
おまけに言い方や発音も大きく異なる
例えば「こんにち」にあたるニイハオならネイホーとか
日本の漢字は広東語のほうから来てるし
- 900 :M7.74(神奈川県):2009/08/16(日) 14:41:43.63 ID:KZ/yMnmv
- シンガポール、タイも地震ないよね。
プーケットは津波の被害だった。
- 901 :M7.74(アラバマ州):2009/08/16(日) 14:45:44.71 ID:Sv3SEYMz
- イギリスもない
- 902 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 14:57:24.73 ID:mEEyxsto
- >>901
確かあったよ
万が一地震がきたときのことを考えると、普段こないところのが怖い
- 903 :M7.74(愛知県):2009/08/16(日) 15:01:26.19 ID:HyVhHjB6
- 耐震性がないに等しいとこも多いから
日本的には震度4でも被害多数とかになるかも
- 904 :M7.74(東海):2009/08/16(日) 15:07:43.69 ID:qfVmVoM/
- 全然気が休まらないわ。
11日の地震以来食欲もないし心臓がドキドキしっぱなしだ。不安障害てやつか?
- 905 :M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 15:25:47.91 ID:HSoZIaHy
- >>904
全く同じ@静岡市
食事は完食できなくなった、余震にも物音にも動悸激しくなる、
夜は地震のことばっかり考えて眠れない。
特に一人でいる時の不安が半端ないorz
街中に出向くと、いつも通りの日常だから多少落ち着くんだけどね。
余震がおさまらない限りは当分この調子かな。
精神的にきついわ。
- 906 :M7.74(神奈川県):2009/08/16(日) 15:34:54.37 ID:wE8UmGko
- 日本てホント地震多いな。
wikiで年表見たら、M7,M8クラスのバーゲンセールじゃん
よく国が崩壊しなかったなw
- 907 :M7.74(東海・関東):2009/08/16(日) 15:43:53.66 ID:MlXJqOK0
- >>905
私もだよ@横浜
夜なんて不安で全然寝られてない…
1回こことか地震関係のサイトから離れたほうがいいよ。
毎日不安だしここが気になる気持ちもわかるけど、見るとどんどん不安が大きくなってくよ。
- 908 :M7.74(茨城県):2009/08/16(日) 15:59:41.14 ID:EGiNS3QK
- 逆に考えるんだ、もし隕石が落ちてきて震度6クラスの揺れが大規模にあっても
日本だけは無事にすむ
地震がない地域はそれだけで壊滅的打撃を受けるんだぞ
- 909 :M7.74(大阪府):2009/08/16(日) 16:04:13.49 ID:6pElWSfp
- 新耐震基準を満たしていた建物は阪神大震災でも全然倒壊しなかった
日本の耐震技術は凄すぎるだろマジで
- 910 :M7.74(大阪府):2009/08/16(日) 16:32:23.26 ID:Q+ZE0Mfm
- (・∀・)アネーハ
- 911 :M7.74(神奈川県):2009/08/16(日) 16:39:29.47 ID:KZ/yMnmv
- >>908
隕石落ちてくる確立より
地震が起きる方が高いんじゃね。
それに“日本だけは無事にすむ”保障は全然無いし
- 912 :M7.74(大阪府):2009/08/16(日) 16:47:10.28 ID:6pElWSfp
- あねはレベルでも実は結構耐震性あったりする
- 913 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/16(日) 17:24:44.41 ID:GosE2BSM
- レーザーレベルで全ての柱をチェックしたが、見事に傾きなし垂直。築38年ww
今回の地震は大きかったが、ひどい感じはしなかった。地震の特性だろうか。
それともフィリピン海プレート上に住んでいるからだろうか?
俺が小さい時は、手作りの防災頭巾やったなぁ。
- 914 :まなまな(空):2009/08/16(日) 17:29:08.14 ID:ROFruCr9
- 関ジャニ∞最高だね
- 915 :M7.74(茨城県):2009/08/16(日) 17:35:35.39 ID:EGiNS3QK
- そんなマジレスせんでも
- 916 :M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 17:40:25.71 ID:CgJCed/8
- >>904
>>905
>>907
私もだよ@静岡市内
寝れないし、お腹はグーグー鳴ってるのにあまり食欲もない。
地震がなくても揺れてる感じだし、少しの物音で震えあがる…
しかも地震の揺れを身体が覚えてるのか、酔った感じで常に吐き気がする。
うちは犬がいて、犬を留守番させてる間に地震がきたらって考えると仕事にも行けないよー。
- 917 :M7.74(東海):2009/08/16(日) 17:41:41.22 ID:qfVmVoM/
- >>907
>>904だけどここを一回離れてみようかな。
毎日、今日くる今日くるみたいな感じで何だか疲れたよ。
いつ来るかわかんないから避難袋のチェックして用心だけはしておく。
- 918 :M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 17:52:36.49 ID:zjTO0ebJ
- >>752
明日、ゼッタイ買いなさいよ!
- 919 :M7.74(東京都):2009/08/16(日) 17:54:07.42 ID:QnibikI2
- 高知に月曜に帰省するからそれまでは俺の念力で止めているだけですお
俺が東京を離れたとたん大地震が・・・
- 920 :M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 18:04:46.77 ID:ZU9Rt3U6
- バンキシャで東名修復の5日間やるみたい
- 921 :M7.74(愛知県):2009/08/16(日) 18:05:54.74 ID:zpQ1oOEm
- なんだか、非常持ち出し袋に精神安定剤とか食欲増進剤とかを
入れておいたほうが良さそうな展開だな…
大地震が来てもすぐには医療隊も来れないだろうし、
基本的に重症患者以外は後回しなので、震災ストレスで体調を崩す事態は避けたいものだ。
- 922 :M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 18:06:49.12 ID:tv/cYOMA
- 地震が怖くて仕方がない
仕事なんかでは地震なんて大丈夫、平気って言ってるけれど
本当は辛くてたまらない
- 923 :M7.74(大阪府):2009/08/16(日) 18:10:16.71 ID:6pElWSfp
- バンキシャ見てたら早速煽りまくりでムカついてきた
- 924 :M7.74(静岡県):2009/08/16(日) 18:13:58.24 ID:7NYztNGb
- 東海地震はやはり来るそうです。対策を!
http://blog.seisonji.com/archives/55290355.html
- 925 :M7.74(神奈川県):2009/08/16(日) 18:16:14.48 ID:KZ/yMnmv
- 中学の時、結構大きな地震がきて
揺れの恐さを紛らわす為にジャンプ繰返してしてたら
更に揺れが大きくなってビビったわ。
- 926 :M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 18:22:47.21 ID:iwgG7iGt
- 最近は仕事に行く時も食料と水を常備してるよ
- 927 :M7.74(東海・関東):2009/08/16(日) 18:26:42.15 ID:pTaNjsoH
- >>919こんなまたとない大イベントを体験しないなんて勿体ない!
- 928 :M7.74(中部地方):2009/08/16(日) 18:28:11.01 ID:PKYNapa2
- >>924
30年以上前から、言われてますがな。
- 929 :M7.74(埼玉県):2009/08/16(日) 18:33:40.95 ID:GmXQqZmI
- 【静岡地震】備えあれば被害少なく? “東海対策”奏功
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090816/dst0908161301004-n1.htm
- 930 :M7.74(三重県):2009/08/17(月) 08:50:52.79 ID:hFxArfQ2
- ちと中途半端だけど、余震の推移を並べてみた
http://www.rupan.net/uploader/download/1250466569.png
- 931 :M7.74(静岡県):2009/08/17(月) 09:11:29.10 ID:CjhHMyHF
- 震度速報 [発表時刻] 2009年8月17日 9時8分 気象庁発表
8月17日9時6分ごろ地震がありました。
[観測地域] 沖縄県宮古島など [震度] 3 今後の情報に注意してください。
- 932 :M7.74(静岡県):2009/08/17(月) 09:14:49.52 ID:CjhHMyHF
- 地震情報 [発表時刻] 2009年8月17日 9時11分 気象庁発表
8月17日9時6分ごろ地震がありました。
[震源地] 石垣島近海 [最大震度] 3 今後の情報に警戒してください。
- 933 :M7.74(静岡県):2009/08/17(月) 09:40:14.89 ID:CjhHMyHF
- 2009年8月11日(火) 5時21分 5時7分 駿河湾 M6.6 最大震度6−
2009年8月17日(月) 9時11分 9時6分 石垣島近海 M6.8 最大震度3
- 934 :M7.74(静岡県):2009/08/17(月) 09:49:43.09 ID:2JDigSVW
- >>930
何か、ガメラでもでてくるんかね
- 935 :M7.74(dion軍):2009/08/17(月) 09:53:00.24 ID:WANMHTW5
- >>930
平成新山とか産まれそう
- 936 :M7.74(静岡県):2009/08/17(月) 10:02:39.92 ID:2JDigSVW
- アトランティス熱海でもできるのか?
- 937 :M7.74(アラバマ州):2009/08/17(月) 12:49:50.49 ID:IbIc6txw
- >>936
www
新たなレジャー施設かw
- 938 :M7.74(秋田県):2009/08/17(月) 16:54:12.01 ID:y2MgYzal
- 本当に東海地震が何時来てもおかしくない状況なので東海地方の人達の
心情を考えると気の毒に思う。
地震は避けられないのだからきちんと予知が成功して被害の軽減が少しでも
減るようにするしか人間には出来ないよね。
将来、地球の内部を冷やすことに成功すればプレートの移動も止まって大地震の被害から
開放される事を祈るだけです。
- 939 :M7.74(関東):2009/08/17(月) 17:01:15.50 ID:a+cUcnhR
- >>938
確かに地震はなくなったが地球上の命もすべて失われたみたいな展開になりそうだな。
- 940 :M7.74(静岡県):2009/08/17(月) 17:22:02.22 ID:5RuuRc1Y
- >>923
作業にあたった人たち、お盆休み返上で頑張ってくれて
ありがとう
- 941 :M7.74(茨城県):2009/08/17(月) 17:55:28.16 ID:rf7fBivC
- 地球の内部を冷やすって、地熱が失われるだろ
人類終わりじゃないか
- 942 :M7.74(コネチカット州):2009/08/17(月) 19:10:09.17 ID:lYlmsKFU
- >>752
宝くじ買った?
- 943 :M7.74(東京都):2009/08/17(月) 20:34:58.20 ID:dCizIfMQ
- >>938
お前さては悪い魔術師だな!!
- 944 :M7.74(群馬県):2009/08/17(月) 20:48:51.95 ID:d/DjpNH7
- >>924
また、胡散臭いもん、ひきだしてきたなぁ・・・
- 945 :M7.74(静岡県):2009/08/17(月) 21:58:19.80 ID:5+F0NTCL
- >>938
地熱が失われたら、温泉好きの俺はどうすれば良いんだ
- 946 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/17(月) 22:20:16.48 ID:mptpSUek
- 東海地震なんて来る訳無いじゃないか。
映画や小説の見過ぎだよまったく・・・
お前らつまらんこと言い触らして底冷えの不景気を尚更冷えさせるなよ!
- 947 :M7.74(静岡県):2009/08/17(月) 22:30:53.89 ID:Htfxx7rT
- >>946
フラグ乙
- 948 :M7.74(新潟・東北):2009/08/17(月) 22:31:10.78 ID:EYiERW5I
- 東海地方の奴らは安心して氏ね
- 949 :M7.74(愛知県):2009/08/17(月) 22:41:31.41 ID:CV9mnZCb
- 俺、東海大震災が終わったら家建てるんだ…
- 950 :M7.74(コネチカット州):2009/08/17(月) 22:43:14.76 ID:rPMxvt+P
- >>938のような優しい人もいれば
>>948のような人もいるんだな。
明日は我が身だってーのに。
- 951 :M7.74(コネチカット州):2009/08/17(月) 22:45:27.39 ID:AdDSdMK2
- >>948
お前とお前みたいなクズ作ったお前の親だけ瓦礫の下敷きになり死んでしまえ
- 952 :M7.74(東海):2009/08/17(月) 22:46:11.20 ID:7tuGGv66
- ここは2ちゃんねるだもん
今日余震なかった?毎日揺れてたのに
- 953 :M7.74(京都府):2009/08/17(月) 22:48:32.47 ID:u/9WVbOo
- test
- 954 :M7.74(コネチカット州):2009/08/17(月) 23:00:11.19 ID:HvvIKVrq
- しねって言ってるやつは自分がしぬよ
- 955 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/17(月) 23:10:57.11 ID:AbUtjZ4V
- 今興津の辺りで力溜めてるみたい
661:M7.74(dion軍) 08/17(月) 19:38 83kgrNkV [sage]
震源地 静岡県中部
震源時 2009/08/17 19:19:02.87
緯度 35.060N
経度 138.542E
深さ 75.5km
- 956 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/17(月) 23:20:26.12 ID:AdDSdMK2
- >>955
貯めるのはお金だけにして
- 957 :M7.74(群馬県):2009/08/17(月) 23:45:20.96 ID:d/DjpNH7
- 東海地方のやつは地震きたら原発死守しろよ
人壁つくってなんぴとたりとも放射能は漏らすなよ
- 958 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/18(火) 00:36:00.95 ID:CPMCdOdS
- 頑張って静岡の人達。
静岡って方言かわいい。知り合いの男の子〜らぁって言うんだ(´∀`)かわいいよぉ〜
- 959 :M7.74(大阪府):2009/08/18(火) 00:41:55.05 ID:sHzWnRfb
- だらーだらー
じゃんじゃん
- 960 :M7.74(静岡県):2009/08/18(火) 00:43:03.43 ID:4zRPOal6
- そんなことないら?
- 961 :M7.74(静岡県):2009/08/18(火) 00:47:55.73 ID:RPTpsOfO
- 静岡は「〜っち」って言うって言われた
うちっち来る?とか
- 962 :M7.74(愛知県):2009/08/18(火) 00:50:27.23 ID:m6H0QyfA
- じゃん・だら・りん
- 963 :M7.74(静岡県):2009/08/18(火) 02:35:38.00 ID:ZCFfc3+m
- 地殻変動止めたら地表丸焼きだぞ
ザ・コアでも見てこいよ
- 964 :M7.74(中部地方):2009/08/18(火) 02:37:27.31 ID:lQkk65xq
- 保毛田保毛男
- 965 :M7.74(コネチカット州):2009/08/18(火) 02:40:02.29 ID:QdgpTihI
- 地震来たらヅラがズレるヅラ〜
- 966 :M7.74(九州):2009/08/18(火) 03:38:50.45 ID:YeRIgN64
- 966
- 967 :M7.74(コネチカット州):2009/08/18(火) 08:41:06.53 ID:j1MxSQrn
- そーかしん?
どーかしん?
- 968 :M7.74(コネチカット州):2009/08/18(火) 09:22:09.79 ID:viMDILsO
- また地震来たね。地震1かな。
- 969 :M7.74(静岡県):2009/08/18(火) 09:26:18.42 ID:k8i3523P
- 震度1か
- 970 :M7.74(静岡県):2009/08/18(火) 09:27:51.28 ID:F055r7KV
- やっぱり揺れたんだ、気のせいかとおもた
- 971 :M7.74(コネチカット州):2009/08/18(火) 09:39:39.91 ID:v97YdWH+
- 余震長い
震度1でも地震自体が怖いから、いつまた余震がくるかと毎日不安…
今日も寝付けなかったし嫌になるorz
- 972 :M7.74(埼玉県):2009/08/18(火) 14:38:51.06 ID:32Udba9X
- http://www.youtube.com/watch?v=Qh8gsIrroGg
- 973 :M7.74(静岡県):2009/08/18(火) 19:23:19.03 ID:BCQ7xn7I
- 震度1か?
- 974 :M7.74(静岡県):2009/08/18(火) 19:23:45.77 ID:F055r7KV
- またきたー
もうやだ
- 975 :M7.74(東海):2009/08/18(火) 19:24:40.89 ID:wMVG9gBK
- またきたね…
- 976 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/18(火) 19:25:56.39 ID:viMDILsO
- まただよ。苦笑
今度は昼間のよりは揺れたから震度2と予想。
- 977 :M7.74(コネチカット州):2009/08/18(火) 19:26:17.97 ID:v97YdWH+
- 他の地域でも大きめの地震は起きたのに、駿河湾の地震だけ余震が長く続いてるよね…
もう一週間経つのに。
精神的にきついよ。
- 978 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/18(火) 19:27:23.74 ID:lAnUem/s
- また揺れた
何も無い時でも寝転がっていたら背中の下が常にゆらゆらしてる感じがする
景色もいつも揺れて見える
どうしちゃったんだろう…
変になっちゃったのかなー…
- 979 :M7.74(静岡県):2009/08/18(火) 19:29:21.35 ID:BCQ7xn7I
- 速報確認 震度2 駿河区
- 980 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/18(火) 19:33:38.02 ID:viMDILsO
- >>978 オイラもおんなじだよ。失業中だからほとんどベッドで横になってるけどベッドだと余計揺れてる様に感じる。苦笑
てか今の地震震度2みたいだ。
- 981 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/18(火) 19:36:25.53 ID:viMDILsO
- >>977 一度大きな地震来ると最長1ヶ月ぐらい余震が続くみたいだよ。
新潟の人が言ってたよ。
- 982 :M7.74(静岡県):2009/08/18(火) 19:40:11.39 ID:O3yo/x48
- いま揺れてんのか止まってんのか分からない
- 983 :M7.74(静岡県):2009/08/18(火) 19:41:31.28 ID:O3yo/x48
- 伊豆の小規模群発のときは、細かく放送してたが・・・
なぜ??
- 984 :M7.74(静岡県):2009/08/18(火) 19:43:41.20 ID:BCQ7xn7I
- >>983
海底火山とか、観光の影響がでかいからじゃね
- 985 :M7.74(コネチカット州):2009/08/18(火) 19:45:10.02 ID:v97YdWH+
- >>981
最長一ヶ月か…まだ先は長いのかなあ。
今回の駿河湾の地震は新潟の地震に比べたら威力は小さい方だし、
2、3日の余震でおさまると思い込んでたよ。
余震が完全におさまるまでは不安でしょうがない毎日が続きそう。
今は常に不安で不眠症も続いてるけど、一日も早く落ち着いてほしい。
- 986 :M7.74(静岡県):2009/08/18(火) 19:45:14.29 ID:O3yo/x48
- うちの馬が暴れ出しても、おれ、しらねー
- 987 :M7.74(静岡県):2009/08/18(火) 19:45:14.67 ID:WGu/EV3z
- >>983
選挙だからじゃ?
選挙>>>>>>>>>>静岡県民の安全
- 988 :M7.74(静岡県):2009/08/18(火) 19:47:14.19 ID:O3yo/x48
- だれか、M6超えがこないって保証してくれるの
保証書を書いてもらって
- 989 :M7.74(静岡県):2009/08/18(火) 19:58:14.72 ID:O3yo/x48
- 先が読めないから、震度6対応するか
自分のことで精一杯だな
- 990 :M7.74(茨城県):2009/08/18(火) 21:53:30.24 ID:f1RUXDzP
- ほんとにいつ大地震が来てもおかしくない活断層の真上に原発作るなんて、世界中の人がビックリだよ
- 991 :M7.74(愛知県):2009/08/18(火) 21:54:52.19 ID:MK6cqgRk
- エレベーターに乗ってるときに地震が来たら…と思うと乗るのが怖いよ
- 992 :M7.74(茨城県):2009/08/18(火) 22:29:54.56 ID:f1RUXDzP
- もし原発から放射能が漏れたら、家中目張りして一週間は閉じこもらないといけないそうな
- 993 :M7.74(コネチカット州):2009/08/18(火) 22:48:57.26 ID:9PDz7HEA
- >>992
そんなことしても無駄
- 994 :M7.74(アラバマ州):2009/08/18(火) 22:55:46.17 ID:FuOwrPBy
- そうそう
メルトダウン→水蒸気爆発のコンボで一瞬のうちに気化するから
まあ、楽に死ねるがな
- 995 :M7.74(三重県):2009/08/18(火) 22:59:03.86 ID:/ZsiuTB5
- >>992
せめてもの抵抗で、まず目張りして篭るってのはあるけど、1週間は長いかも
大器に拡散した放射性物質が地表に落ち、そこからの被爆線量を考えると、
チャンスをみて汚染土壌の範囲外に脱出したいところ
雨が降ってくれたら一気に地上に落ちるから、そんな時は脱出
- 996 :M7.74(神奈川県):2009/08/18(火) 23:14:52.31 ID:EEc0IuF6
- 家から出るなってのは混乱状態を避けたい為、国や自治体の都合のいい詭弁。
遠くに逃げる方が助かる率は格段に高いと思われ。
- 997 :M7.74(三重県):2009/08/18(火) 23:15:04.09 ID:3t2sKMJH
- >>991
エレベーターなんて乗ってても1〜2分だろ?
その間に地震にあったら、相当運が悪かったと思って諦めるんだな。
- 998 :M7.74(静岡県):2009/08/18(火) 23:15:57.58 ID:BCQ7xn7I
- ケイ素を浸したタオルや合羽を全身にまとって逃げるのが
現時点で有効な方法。
藻だらけの水辺に一回入るだけでも違う
- 999 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/18(火) 23:17:26.64 ID:RgBZ+hbv
- レーシック手術中に来たら嫌なので手術しない
- 1000 :M7.74(静岡県):2009/08/18(火) 23:17:39.04 ID:qE1Nj8eE
- 1000なら地震来ない
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
209 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)