■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【噴火警戒レベル3】火映がきれい桜島スレ6
- 1 :M7.74(東日本):2009/10/18(日) 05:45:50.73 ID:mlf9eg5Z
- 桜島の噴火に関するスレです。(ライブカメラ、空震、降灰など)
▽桜島ライブカメラ
http://www.qsr.mlit.go.jp/osumi/camera_sabo.htm
http://www.geocities.jp/sakurajima2009jp/index.html
▽噴火に関する火山観測報
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
火山の状況に関する解説情報
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/kaisetsu.html
▽現在の噴火警戒レベル
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/keikailevel.html
警戒レベルの説明
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/kaisetsu/level_toha/level_506.htm
▽前スレ
【噴火警戒レベル3】火映がきれい桜島スレ5
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253615844/l50
- 2 :M7.74(神奈川県):2009/10/18(日) 05:48:49.61 ID:85Zn8Od7
- 乙でした。
- 3 :M7.74(鹿児島県):2009/10/18(日) 08:16:05.28 ID:xJAUFkbY
- >>1乙です
- 4 :M7.74(dion軍):2009/10/18(日) 08:53:11.40 ID:6BVMav5J
- >>1
乙でございます。
今朝の9カメ空気も澄んでいるせいか非常に鮮明ですな。
- 5 :M7.74(コネチカット州):2009/10/18(日) 09:26:40.65 ID:LE9TnLZy
- >>1
乙カレー
- 6 :M7.74(長屋):2009/10/18(日) 09:57:27.87 ID:1wi3uzPT
- このスレ、愛してます。乙
- 7 :M7.74(徳島県):2009/10/18(日) 11:15:07.73 ID:nR3PO2tW
- >>1 乙カレーです。
火映見たさに明日からスネークする予定ですが、
1000に迫ってましたのでちょっと不安でした。
不安な時は携帯からアクセスしますので
親切な大佐どのサポよろしく!
- 8 :M7.74(catv?):2009/10/18(日) 23:07:22.66 ID:AgnJcCfW
- 3カメ時々昭和火口の辺りが明るくなるな
- 9 :M7.74(東京都):2009/10/18(日) 23:11:39.96 ID:Z6TbUwka
- すげぇ
- 10 :M7.74(北海道):2009/10/18(日) 23:11:58.92 ID:gDhF58Bd
- すげーのきたな
- 11 :M7.74(東日本):2009/10/18(日) 23:12:00.90 ID:mlf9eg5Z
- キタ━ヽ(゚∀゚)ノ━!!
- 12 :M7.74(catv?):2009/10/18(日) 23:12:16.26 ID:AgnJcCfW
- 火映から直接来た!
- 13 :M7.74(東日本):2009/10/18(日) 23:12:18.87 ID:mlf9eg5Z
- 量おおいなぁ
- 14 :M7.74(dion軍):2009/10/18(日) 23:12:58.22 ID:GxkVi9Da
- こりゃ来たわ。今度は見れた。
- 15 :M7.74(福岡県):2009/10/18(日) 23:13:09.65 ID:ouGNTxQJ
- すごいのきたー
- 16 :M7.74(catv?):2009/10/18(日) 23:13:13.32 ID:AgnJcCfW
- 3カメ、噴火の時こんな風になるのか
- 17 :M7.74(dion軍):2009/10/18(日) 23:14:41.45 ID:v8UQ5Ir2
- 4合目到達きたか?
でも、1日ぶりにすげーのきたわ
- 18 :M7.74(dion軍):2009/10/18(日) 23:15:24.68 ID:GxkVi9Da
- 1200m逝ったな。
- 19 :M7.74(catv?):2009/10/18(日) 23:15:37.44 ID:AgnJcCfW
- 噴煙の量は多くないのに、溶岩は結構な量噴いてるな。
- 20 :M7.74(東日本):2009/10/18(日) 23:16:27.48 ID:mlf9eg5Z
- matakita?
- 21 :M7.74(関東):2009/10/18(日) 23:17:21.14 ID:Av57ftSJ
- まだ出そうな感じですね〜
- 22 :M7.74(東日本):2009/10/18(日) 23:17:44.20 ID:mlf9eg5Z
- 右下にこぼれたやつが冷えないね。
量がすごいんだろうな。
- 23 :M7.74(福岡県):2009/10/18(日) 23:18:18.06 ID:ouGNTxQJ
- また来るかな?
- 24 :M7.74(catv?):2009/10/18(日) 23:18:24.21 ID:AgnJcCfW
- 噴いた直後なのに火映が消えないとか
マグマの位置高そうだな、これ。
- 25 :M7.74(dion軍):2009/10/18(日) 23:21:33.46 ID:GxkVi9Da
- 一晩に2回か、しかも2回目は多量。
3回目も出そう!!なんて羨ましい限りだ。
- 26 :M7.74(宮城県):2009/10/18(日) 23:22:20.11 ID:yJLjutBB
- これさぁ、カメラ方向の変更とか休日出勤とか考え合わせると、事前に傾斜計のデータに変化が出てたってことなのかもね。
- 27 :M7.74(catv?):2009/10/18(日) 23:23:03.06 ID:AgnJcCfW
- 右下の溶岩、まだ赤みが残ってるな。
10分近くというのはこれまで有ったっけ?
- 28 :M7.74(catv?):2009/10/18(日) 23:25:29.65 ID:AgnJcCfW
- >>26
気象庁よりも国土交通省のほうが状況を把握してるのかな
- 29 :M7.74(dion軍):2009/10/18(日) 23:38:50.70 ID:v8UQ5Ir2
- >>28
可能性としては、否めないね。
水管傾斜計は国土交通省大隅河川国道事務所・・・すなわちライブカメラの持ち主が設置してるから。
ただ、気象庁が発表するまでもない超わずかな変化だとは思うけど。
- 30 :M7.74(dion軍):2009/10/18(日) 23:45:46.20 ID:v8UQ5Ir2
- ああ、気象庁・・・馬鹿か。
何をどうやったらあれが爆発でないと判断できるんだ。。。
馬鹿すぎる。無能だ・・・。
- 31 :M7.74(京都府):2009/10/18(日) 23:59:55.25 ID:qmL4PMJi
- 全部見逃した・・・
ついてないなあ(T_T)
- 32 :M7.74(東日本):2009/10/19(月) 00:01:46.31 ID:RA5DAWfH ?PLT(12094)
-
あかい
- 33 :M7.74(岐阜県):2009/10/19(月) 00:06:43.34 ID:oz8R+Tba
- ほむら
- 34 :M7.74(京都府):2009/10/19(月) 00:37:33.40 ID:wvNDk4tJ
- 3カメめっちゃ光ってるんけど
これは一体・・・
- 35 :M7.74(コネチカット州):2009/10/19(月) 01:00:56.63 ID:ictFN5oO
- >>1乙です。
風呂入っている間に見逃した…
今週はオリオン座流星群あるし、更に寝不足決定。
寝るタイミングが難しい。
- 36 :M7.74(岐阜県):2009/10/19(月) 01:08:06.07 ID:oz8R+Tba
- 火映すごい
- 37 :M7.74(東京都):2009/10/19(月) 01:16:18.39 ID:7Xv3Pdqr
- なんか吹いた?
- 38 :M7.74(鹿児島県):2009/10/19(月) 01:37:31.07 ID:1C/SLLLb
- ちょっと前に噴いたのかな?
火映すごいね
- 39 :M7.74(宮崎県):2009/10/19(月) 01:54:10.78 ID:UizSpS/D
- 10カメの車のライトが見える所(国道?)に
たま〜に赤い光が見えるのは
国道事務所(道路公団?)とか消防団とかが
警戒に就いているのかな?
- 40 :M7.74(長屋):2009/10/19(月) 01:56:52.52 ID:Q8NX7VlP
- >>30
いや、あれは爆発じゃないだろ
爆発じゃない状況であの溶岩流出だからこそ怖い訳だけど。
- 41 :M7.74(アラバマ州):2009/10/19(月) 02:13:59.58 ID:jfNSMTtK
- いまNHK空中散歩で薩摩硫黄島の上を飛んでるよ。
これから櫻島上空も通過するよ。
- 42 :M7.74(東京都):2009/10/19(月) 03:28:40.55 ID:7Xv3Pdqr
- 噴きまくり?
- 43 :M7.74(千葉県):2009/10/19(月) 03:31:45.57 ID:M50PnAdS
- 火映が上へ伸びてる
- 44 :M7.74(東京都):2009/10/19(月) 03:34:09.21 ID:7Xv3Pdqr
- 火映なのか火柱なのかわからないくらい噴きまくり
3カメ、10カメだと
昭和火口だけじゃなくてB火口からも噴煙が上がってるみたいにみえる
- 45 :M7.74(コネチカット州):2009/10/19(月) 03:46:53.38 ID:jgAsRmdj
- リアルタイムで初めてみれた!
- 46 :M7.74(長屋):2009/10/19(月) 03:55:38.33 ID:Q8NX7VlP
- 3カメの昭和火口付近の明るさを考えると火口付近の熱量は高めっぽい感じ。
火映が強く、噴火時の溶岩量も多いのに気象庁では噴火とは判断していないと言うのは
先月下旬と似たパターンを辿っていて、尚且つ規模が先月より大きい。
もしこのまま先月下旬のパターンをなぞると、この後活動が活発になっていくから
噴火無しに溶岩流出と言う可能性も出てくるかな。
- 47 :M7.74(dion軍):2009/10/19(月) 04:32:56.09 ID:Wwl/N130
- いまのB火口か?
- 48 :M7.74(東日本):2009/10/19(月) 06:57:06.04 ID:SPG5JI1c ?PLT(12094)
-
あさっぱらから もっくもく
- 49 :M7.74(東京都):2009/10/19(月) 09:25:03.33 ID:zMAruMcT
- うおおカラスうぜー!
- 50 :M7.74(関東・甲信越):2009/10/19(月) 09:34:49.49 ID:lOZPJd93
- カラスのアホー!
カラスミにするぞー!!
- 51 :M7.74(兵庫県):2009/10/19(月) 10:51:16.80 ID:KaueNesC
- 久々に桜島みたけど光景が様変わりしててびっくり
- 52 :M7.74(神奈川県):2009/10/19(月) 13:27:36.23 ID:uPbRqisr
- あちこち狼煙があがってます
- 53 :M7.74(大阪府):2009/10/19(月) 14:04:57.40 ID:hv2tmTrW
- 8カメの、右側の山の裾野の上空にある点のようなものは何?
- 54 :M7.74(愛知県):2009/10/19(月) 14:35:34.47 ID:GNv/OTnw
- ふいたふいた
- 55 :M7.74(東京都):2009/10/19(月) 14:37:04.96 ID:BC13qDxZ
- >>53
レンズのいたずらです
カメラは何枚ものレンズを重ねているので 光の入り具合で
こういった 光の天点が見える事があります
- 56 :M7.74(東京都):2009/10/19(月) 14:38:25.41 ID:BC13qDxZ
- >>55 訂正 失礼しました
光の天点→光の点
- 57 :M7.74(東京都):2009/10/19(月) 14:40:11.01 ID:BC13qDxZ
- これって 山頂火口から 凄い煙の量です
- 58 :M7.74(愛知県):2009/10/19(月) 14:49:10.90 ID:GNv/OTnw
- もいっちょキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!
- 59 :M7.74(鹿児島県):2009/10/19(月) 14:50:34.20 ID:RpyuSaoK
- うわーもっこもこー!!
- 60 :M7.74(九州):2009/10/19(月) 15:04:15.52 ID:UIgCbbik
- もっくもくーじゃねぇか
- 61 :M7.74(愛知県):2009/10/19(月) 15:18:05.59 ID:GNv/OTnw
- 今日は運が良すぎー
- 62 :M7.74(沖縄県):2009/10/19(月) 15:31:31.23 ID:jt8EkCYY
- カメラに人影がぁああああああああああああああ
ってカメラ拭きふきしてただけだった
- 63 :M7.74(鹿児島県):2009/10/19(月) 15:33:22.62 ID:RpyuSaoK
- また噴いた
- 64 :M7.74(兵庫県):2009/10/19(月) 16:32:04.40 ID:KaueNesC
- さっきからずうぅぅっと噴いてるね
- 65 :M7.74(大阪府):2009/10/19(月) 16:32:56.46 ID:hv2tmTrW
- カラス。かっちょええーーーーー
- 66 :M7.74(大阪府):2009/10/19(月) 16:42:56.97 ID:3OsZB1+q
- 数日ぶりに来たらカメラが1個増えてる!
- 67 :M7.74(大阪府):2009/10/19(月) 17:14:19.63 ID:hv2tmTrW
- ふきふきタ〜イム
- 68 :M7.74(アラバマ州):2009/10/19(月) 17:16:07.84 ID:4H7aF1dU
- ワイパーがウィンウィンしてびびったw
- 69 :M7.74(長野県):2009/10/19(月) 18:47:10.28 ID:Eldx2O/o
- やばくね
- 70 :M7.74(北海道):2009/10/19(月) 18:53:31.44 ID:zO61767q
- ん?どのへんが?
- 71 :M7.74(東京都):2009/10/19(月) 19:35:11.23 ID:wYfcBVO4
- 火映が強烈ですね〜
- 72 :M7.74(長野県):2009/10/19(月) 19:45:46.80 ID:Eldx2O/o
- でちゃった
- 73 :M7.74(東日本):2009/10/19(月) 19:45:53.01 ID:fge0TnVA
- 溶岩べっとり
- 74 :M7.74(東京都):2009/10/19(月) 19:46:13.80 ID:wYfcBVO4
- と思いきや南岳&昭和両火口から大量のガスが・・・
- 75 :M7.74(東日本):2009/10/19(月) 19:47:31.28 ID:fge0TnVA
- 火映きえた・・・。
- 76 :桜島(コネチカット州):2009/10/19(月) 20:16:35.38 ID:9O61k0j1
- ふぅ・・・。
- 77 :M7.74(兵庫県):2009/10/19(月) 21:28:03.88 ID:FKx5FbH1
- 赤いねぇー
- 78 :M7.74(catv?):2009/10/19(月) 22:21:30.74 ID:21gNlEqD
- 間も無く爆発予定!
- 79 :M7.74(福岡県):2009/10/19(月) 22:22:59.46 ID:t9CNfx0c
- なんか火柱に見えるな・・・
- 80 :M7.74(福岡県):2009/10/19(月) 22:23:49.63 ID:t9CNfx0c
- これきそうですね!
- 81 :M7.74(福岡県):2009/10/19(月) 22:29:35.12 ID:t9CNfx0c
- 9カメ なんか火口の左側を
気にしてるような感じ・・・
- 82 :M7.74(東京都):2009/10/20(火) 01:03:17.56 ID:VQTYxWKP
- あかいー
って10カメ暗いな。風下になっちゃった?
- 83 :M7.74(宮城県):2009/10/20(火) 03:16:27.18 ID:8Fry3YrG
- 状況に関する報告出たけど特段の変化無しだねぇ。
個人的には長時間小さく噴きながらずっと有色噴煙とか今まであんまりなかったと思うんだが。
- 84 :M7.74(長屋):2009/10/20(火) 05:07:12.88 ID:HCfoYZom
- うわ!キタ
- 85 :M7.74(長屋):2009/10/20(火) 05:07:56.91 ID:HCfoYZom
- 今日も噴いた後火映が消えない
- 86 :M7.74(アラバマ州):2009/10/20(火) 15:03:49.00 ID:NbpUJxS0
- 10カメゲージツ
- 87 :M7.74(dion軍):2009/10/20(火) 17:47:52.99 ID:LcJsdw0n
- 真っ黒な噴煙がもっくもくー。
- 88 :M7.74(東日本):2009/10/20(火) 19:17:35.16 ID:UlDsU9Pu
- すごい
- 89 :M7.74(東日本):2009/10/20(火) 19:17:43.71 ID:UlDsU9Pu
- めっちゃ溶岩
- 90 :M7.74(東日本):2009/10/20(火) 19:18:32.80 ID:UlDsU9Pu
- ページ起動した瞬間に見れた。
- 91 :M7.74(長野県):2009/10/20(火) 19:20:51.97 ID:6Uh2TD/v
- これが茶飯事なのかな?
- 92 :M7.74(東日本):2009/10/20(火) 19:21:30.92 ID:UlDsU9Pu
- 今日のは昨日よりちょっと多め。
- 93 :M7.74(関西):2009/10/20(火) 19:31:06.16 ID:g6cOzns1
- さっき噴火した?
- 94 :M7.74(鹿児島県):2009/10/20(火) 19:34:22.88 ID:oneiO544
- 市内だが窓ガラスを誰か叩いたんじゃないかって位空振があった。
近年じゃ一番揺れた。
- 95 :M7.74(関西):2009/10/20(火) 19:40:06.89 ID:g6cOzns1
- 鹿屋だけど、家も窓叩かれたような感じがした。
- 96 :M7.74(東日本):2009/10/20(火) 20:21:44.51 ID:lGns08P+ ?PLT(12094)
-
19:16の噴火画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org283258.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org283260.jpg
- 97 :M7.74(北海道):2009/10/20(火) 20:27:51.42 ID:eA4T54Rs
- >>96
ありがとう!
外出中でみれなかったんだよね
3カメでも溶岩飛び散ったのは見えるのか
- 98 :M7.74(東日本):2009/10/20(火) 20:32:34.84 ID:lGns08P+ ?PLT(12094)
-
3カメ花火みたいに青白く見えたよ〜。
- 99 :M7.74(アラバマ州):2009/10/20(火) 20:40:57.89 ID:gcGg4+ZQ
- 画面が緑で見えない
桜島近辺の人達は大丈夫かな
- 100 :M7.74(埼玉県):2009/10/20(火) 20:55:12.25 ID:U5TKH0PY
- 次の噴火が 今年300回目のようです
- 101 :M7.74(東日本):2009/10/20(火) 20:55:36.61 ID:lGns08P+ ?PLT(12094)
-
F5押しても変わらない?
- 102 :M7.74(アラバマ州):2009/10/20(火) 21:06:24.79 ID:gcGg4+ZQ
- ありがとう
もう30回位やってるけど駄目だ
少し時間おいてからまたチャレンジしてみる
- 103 :M7.74(北海道):2009/10/20(火) 21:15:40.35 ID:eA4T54Rs
- ああああ・・・ また見逃した
- 104 :M7.74(鹿児島県):2009/10/20(火) 21:15:52.58 ID:/yD1geGq
- lキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
- 105 :M7.74(dion軍):2009/10/20(火) 21:18:30.74 ID:LcJsdw0n
- 5合目あたりまで飛び散った。すご。すご。
こりゃ絶対、夜見た方がすげーや。
- 106 :M7.74(catv?):2009/10/20(火) 21:20:03.96 ID:iL6kByku
- 3カメ、今日は可視光の高感度モードになってる
- 107 :M7.74(dion軍):2009/10/20(火) 21:20:05.05 ID:LcJsdw0n
- 1600m逝ったか?
- 108 :M7.74(東日本):2009/10/20(火) 21:20:37.58 ID:lGns08P+ ?PLT(12094)
-
なんかやたら来てるね。見逃したw
- 109 :M7.74(関西):2009/10/20(火) 21:31:00.72 ID:g6cOzns1
- 携帯じゃライブ見れないんだね…残念。
- 110 :M7.74(鹿児島県):2009/10/20(火) 22:58:25.96 ID:j0IJulzM
- さっき、8カメに流星?なかった?
- 111 :M7.74(長屋):2009/10/20(火) 23:08:40.38 ID:SusCeTMl
- >>110
けっこう流星見れますね
- 112 :M7.74(鹿児島県):2009/10/20(火) 23:17:42.16 ID:j0IJulzM
- >>111
オリオン座流星群ですかね。
もくもくしてきました。
- 113 :M7.74(アラバマ州):2009/10/20(火) 23:49:45.87 ID:8SuEYD5L
- 流れ星がゆっくりだ
- 114 :M7.74(アラバマ州):2009/10/20(火) 23:57:20.78 ID:8SuEYD5L
- 噴火キター!!!
- 115 :M7.74(アラバマ州):2009/10/20(火) 23:57:48.58 ID:r9RUKYDe
- キター!!
- 116 :M7.74(大阪府):2009/10/20(火) 23:57:55.17 ID:Anmu1WxL
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 117 :M7.74(ネブラスカ州):2009/10/20(火) 23:59:43.83 ID:2Ud6/TuG
- (・∀・)キター
- 118 :M7.74(宮城県):2009/10/21(水) 00:00:30.05 ID:8Fry3YrG
- 今日は随分くるねぇ。
ちょうど9カメ見てて、「うおっまぶしっ」とか思ってしまった。
- 119 :M7.74(神奈川県):2009/10/21(水) 00:04:10.59 ID:c8KjyWnG
- ちょっw メディアプレイヤ〜多重起動で見てたら
3亀しか生きてなかったwww 赤いの見逃したしょぼん。
- 120 :M7.74(宮城県):2009/10/21(水) 00:05:03.85 ID:+w5OWB4C
- >>113
それは飛行機。
ちなみにHi-netによれば、21:28頃種子島近海深さ150kmにてM4.2の地震とのこと。
- 121 :M7.74(ネブラスカ州):2009/10/21(水) 00:11:46.92 ID:/ZN5YLDO
- また、風呂入っていて見逃した…
- 122 :M7.74(東京都):2009/10/21(水) 00:20:37.64 ID:kOmER7HI
- >>96
すげえ
なんか調子悪いな
しばらく見てると画面が緑色になっちゃう
- 123 :M7.74(京都府):2009/10/21(水) 01:06:01.90 ID:X/vXYI8s
- オリオン座流星群ベランダから見ていて見逃した〜
ちなみに成果は一個・・・ショボボ〜ン
8カメの方向ではオリオン座流星群は見れないよ
以前偶然にたまたま飛んだ流星を8カメで見たけど
糸引くように光って一瞬で消える。ゆっくり飛んで
るのは飛行機でしょう!!
- 124 :M7.74(長屋):2009/10/21(水) 01:38:15.38 ID:C+pgSlEV
- あっさり300回超えてしまった。
ちなみに10月はここまで44回の爆発。
9月が1ヶ月で55回の爆発なんで、同等かやや上回るペース。
このペースが維持されてしまうと、本当に年内400回越えてしまう。
- 125 :M7.74(北海道):2009/10/21(水) 01:50:41.18 ID:vPPUSuxC
- 見逃したのが悔しかったから、
街灯少ないところ探して流星群見てきたよ
10数個見て、まあ満足
- 126 :M7.74(東京都):2009/10/21(水) 04:22:20.65 ID:kOmER7HI
- ふきこぼれたー
- 127 :M7.74(長屋):2009/10/21(水) 04:23:33.66 ID:C+pgSlEV
- 噴いた。
溶岩は少なめだけど結構な距離飛んだ。
噴煙も少ないから、気象庁の噴火判定は来ないかな?
- 128 :M7.74(東京都):2009/10/21(水) 04:28:25.48 ID:kOmER7HI
- また出たー
- 129 :M7.74(鹿児島県):2009/10/21(水) 05:37:20.94 ID:YRJh3ib1
- 21 水
23時:オリオン座流星群が極大(出現期間10月10日〜11月5日)
流星は、今晩が本チャンですよ。
昨日でもたくさん見れたんなら、今日は凄いはずっ!
- 130 :M7.74(長屋):2009/10/21(水) 08:35:40.44 ID:XWDv+AqS
- 鳥?
- 131 :M7.74(dion軍):2009/10/21(水) 08:45:59.69 ID:45t4bmpI
- >>130
8カメは朝、いつも鳥がとまってるね
- 132 :M7.74(長屋):2009/10/21(水) 09:15:55.69 ID:XWDv+AqS
- >>131
そうでしたか。
お尻しか見えないね。
- 133 :M7.74(長屋):2009/10/21(水) 10:05:09.58 ID:XWDv+AqS
- お顔拝見。カラスさん
- 134 :M7.74(catv?):2009/10/21(水) 10:06:55.61 ID:jcMTyOwm
- うぁーーーーーーー
桜島よりでかいカラスがーーー
前にもワイパー作動で
鳥を追い払っていたよ。
- 135 :M7.74(鹿児島県):2009/10/21(水) 10:42:29.52 ID:bCcVCeti
- さっきの、噴煙どっちに、ながれてます?
窓を閉めるか、微妙な方向。
- 136 :M7.74(九州):2009/10/21(水) 10:51:37.94 ID:qpM4QuCN
- >>135
谷山方向か、もっと南側かな?
てか、また軽く噴いたよ。
今朝から確変入りました。
- 137 :M7.74(大阪府):2009/10/21(水) 11:24:17.72 ID:bjHvy5Zh
- もくもくもくもく〜キター
- 138 :M7.74(兵庫県):2009/10/21(水) 11:28:43.90 ID:Bhqdwguk
- ぼわーっときては止まり、ぼわーっときては止まりを繰り返してるね。
- 139 :M7.74(catv?):2009/10/21(水) 12:04:37.58 ID:jcMTyOwm
- 噴煙の根元がちょっと赤くなっていないか?
- 140 :M7.74(大分県):2009/10/21(水) 12:42:48.65 ID:1m9ZR2LH
- 都城揺れた
- 141 :M7.74(鹿児島県):2009/10/21(水) 12:44:13.85 ID:IOx7s2dB
- すげー
- 142 :M7.74(鹿児島県):2009/10/21(水) 12:44:56.99 ID:O8iiNzV/
- 鹿児島市内も窓ガラス鳴ったよ
- 143 :M7.74(関東・甲信越):2009/10/21(水) 13:09:39.13 ID:h2eOG2Q/
- 谷山方面被害拡大中洗濯物取込中
- 144 :M7.74(兵庫県):2009/10/21(水) 13:38:42.59 ID:Bhqdwguk
- >>140
空震って大分まで届くの?
- 145 :M7.74(catv?):2009/10/21(水) 13:49:17.75 ID:NJvX/VLH
- 新都市誕生!大分県都城市
- 146 :M7.74(catv?):2009/10/21(水) 13:57:45.20 ID:NJvX/VLH
- まじレスすると宮崎県都城市な。
桜島までは約30kmと意外と近い。
- 147 :M7.74(九州):2009/10/21(水) 14:33:21.15 ID:qpM4QuCN
- みやこんじょ
- 148 :M7.74(大阪府):2009/10/21(水) 15:38:41.80 ID:Y1BWIvHV
- なんだか神々しかったので。
http://imepita.jp/20091021/562580
- 149 :M7.74(大阪府):2009/10/21(水) 15:55:49.13 ID:Y1BWIvHV
- 絵葉書みたい。
http://imepita.jp/20091021/571260
http://imepita.jp/20091021/572270
- 150 :M7.74(兵庫県):2009/10/21(水) 17:06:28.65 ID:Bhqdwguk
- >>148
>>149
正に神の力を感じる絵だな
- 151 :M7.74(大阪府):2009/10/21(水) 19:23:44.69 ID:bjHvy5Zh
- どかーーん
- 152 :M7.74(埼玉県):2009/10/21(水) 19:25:56.55 ID:bw+ou0o0
- 噴煙がもりもりと棒状に伸びて行く様はちょっと卑猥だ。
- 153 :M7.74(京都府):2009/10/21(水) 20:34:25.51 ID:m4cWJpoT
- 牟礼岡、背景をもう少し暗くして下さい。
天文館の明かりが強杉です。
- 154 :M7.74(九州):2009/10/21(水) 22:35:28.28 ID:hw/Qgqnx
- 桜島の真上で光ってる赤っぽいのは、星でしょうか?
- 155 :M7.74(アラバマ州):2009/10/21(水) 23:00:39.14 ID:UV2olS2D
- キター!!
10カメに流星☆
- 156 :M7.74(京都府):2009/10/21(水) 23:01:51.44 ID:X/vXYI8s
- 飛行機だよ
- 157 :M7.74(アラバマ州):2009/10/21(水) 23:05:58.83 ID:pD8kG+/p
- >>120
うんにゃあれは流れ星
パソコンの容量が1Gしかないから
画像がカクカクなんだ
車の光もゾゾ……ゾ…………ゾゾゾって感じで動く
- 158 :M7.74(兵庫県):2009/10/21(水) 23:08:35.67 ID:nUPhI5L3
- >154
お前が見た星は死qあwせdrfgtyふじこlp
- 159 :M7.74(コネチカット州):2009/10/21(水) 23:17:10.32 ID:+GRDPesr
- このスレには実際に空を見上げて流星を見た人がどれほどいるんだ
- 160 :M7.74(宮城県):2009/10/21(水) 23:33:44.03 ID:+w5OWB4C
- >>157 流れ星は車より速いんですが。
ぞぞっとか動くのは暗いからカメラ側がフレームレートを下げているだけで、ハイスペックだからってヌルヌル動く訳じゃない。
ロースペックで動画を見た時に起きるのは駒落ちであってスローモーション化ではないから、画面で5秒かかって飛んでれば実物もそれぐらいの時間で飛んでいる。
- 161 :M7.74(大分県):2009/10/21(水) 23:44:31.22 ID:1m9ZR2LH
- 俺もさっき見てたけど飛行機でしょう
旅客機だったら、だいたい同じ時間帯に現れるかもね
- 162 :M7.74(アラバマ州):2009/10/21(水) 23:47:21.62 ID:UV2olS2D
- >>161
大分空港のとり天、おいしかったー!
とり天、最高!
- 163 :M7.74(catv?):2009/10/21(水) 23:55:49.82 ID:5boPWSSc
- 火映がだいぶ少し黄色っぽくなってきたかな。
- 164 :M7.74(catv?):2009/10/21(水) 23:56:26.21 ID:5boPWSSc
- 「だいぶ」消し忘れ、スマソ。
- 165 :M7.74(アラバマ州):2009/10/21(水) 23:59:48.05 ID:pD8kG+/p
- 車よりは断然早かったよスッスって感じだった
今日は飛んで無いね
国内線は飛んでないの確認して喜んでたんだけど
国際線だったのかな残念
飛行機に光の尾が付くのも知らんかった
- 166 :M7.74(京都府):2009/10/22(木) 00:22:06.45 ID:0TC1PvOR
- 3カメに正真正銘の流星流れたよ!!
一瞬だったけど!!
- 167 :M7.74(京都府):2009/10/22(木) 00:25:44.85 ID:0TC1PvOR
- よし!!ちょっくらホンマモンの流星群見に
行って来ます!!桜島ちゃん噴火しないでねw
- 168 :M7.74(コネチカット州):2009/10/22(木) 00:30:33.31 ID:W1x+wIea
- 今10亀中央上部から下にむかって一瞬一筋の線が出た!流星だ!
- 169 :M7.74(アラバマ州):2009/10/22(木) 01:02:25.12 ID:vTARPzwM
- 綺麗だった
- 170 :M7.74(コネチカット州):2009/10/22(木) 01:19:52.91 ID:wjuXHZdg
- 星撮影のために桜島丸見えな場所にいる。
長時間露出で暇を持て余しているが、桜島の方からは頻繁にパンパンと音がする。
桜島と自分との間には錦江湾しかないから桜島が炸裂する音っぽい。
しかし流れ星綺麗だなw
- 171 :M7.74(京都府):2009/10/22(木) 01:34:42.04 ID:0TC1PvOR
- 晴れて星は見えるものの薄っすらモヤってた・・・
結局今日の流星確認は3個・・・トホホ
- 172 :M7.74(東京都):2009/10/22(木) 02:58:15.90 ID:I/qfW8r7
- 噴煙&火映収まった…
- 173 :M7.74(長屋):2009/10/22(木) 02:59:48.71 ID:zPKStzza
- キタ
- 174 :M7.74(東京都):2009/10/22(木) 02:59:52.60 ID:I/qfW8r7
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 175 :M7.74(東京都):2009/10/22(木) 03:00:50.04 ID:ojZ7Av0z
- すごいなー
- 176 :M7.74(東京都):2009/10/22(木) 03:01:13.67 ID:cSiBN8+5
- 噴いた
- 177 :M7.74(長屋):2009/10/22(木) 03:01:44.02 ID:zPKStzza
- 今日も噴火自体は大きくないのに溶岩が多いなあ
- 178 :M7.74(長屋):2009/10/22(木) 03:02:21.14 ID:zPKStzza
- で、やっぱりすぐに火映が戻ってくる
- 179 :M7.74(東京都):2009/10/22(木) 03:21:26.15 ID:I/qfW8r7
- プチ北
- 180 :M7.74(岐阜県):2009/10/22(木) 03:41:41.90 ID:RvHvzCPa
- 噴いた! やっとリアルタイムで見れたわ〜
- 181 :M7.74(東京都):2009/10/22(木) 03:41:56.53 ID:I/qfW8r7
- 出ますた
- 182 :M7.74(長屋):2009/10/22(木) 03:44:03.18 ID:zPKStzza
- またキテタ
- 183 :M7.74(愛知県):2009/10/22(木) 03:46:38.99 ID:tMBxrxnM
- 見事に噴いたww
- 184 :M7.74(長屋):2009/10/22(木) 03:50:00.44 ID:zPKStzza
- 9カメ火口の右下の溶岩消えないね
実は流れてる?
- 185 :M7.74(兵庫県):2009/10/22(木) 10:26:21.96 ID:eE+L9ww5
- 今日も朝から元気なサクラちゃん
- 186 :M7.74(dion軍):2009/10/22(木) 11:40:25.49 ID:es0tuqON
- 今日は姶良行きとなってます。
- 187 :M7.74(埼玉県):2009/10/22(木) 12:00:42.87 ID:90AUQ4O1
- 3カメ古里川が一番迫力がある。近くから見上げる視線だからかな。
- 188 :M7.74(埼玉県):2009/10/22(木) 12:04:19.49 ID:90AUQ4O1
- 今日は小規模だが短時間間隔で噴いてる。
- 189 :M7.74(アラバマ州):2009/10/22(木) 12:25:18.70 ID:P2dxu0JW
- 何故寝た直後に噴火するんだ……
- 190 :M7.74(アラバマ州):2009/10/22(木) 12:52:22.74 ID:P2dxu0JW
- 鳥?
- 191 :M7.74(西日本):2009/10/22(木) 17:53:55.58 ID:e1p1LHkQ
- でたーーー
- 192 :M7.74(catv?):2009/10/22(木) 17:57:04.28 ID:1J7pVocE
- 噴いた噴いたw
- 193 :M7.74(dion軍):2009/10/22(木) 17:58:52.06 ID:es0tuqON
- 火砕流もあっか?
ちょっと、でかいな
- 194 :M7.74(dion軍):2009/10/22(木) 18:00:00.69 ID:es0tuqON
- 噴煙まっぽし俺んち
- 195 :M7.74(西日本):2009/10/22(木) 18:00:07.92 ID:e1p1LHkQ
- >>193
南の方にちょっと流れたように見えるね。
- 196 :M7.74(千葉県):2009/10/22(木) 18:34:07.25 ID:FCVoyKdN
- もくもく〜
- 197 :M7.74(神奈川県):2009/10/22(木) 19:06:35.84 ID:h0jr+uUG
- 赤いの二回に分けて撒き散らしぞw
お得!w
- 198 :M7.74(catv?):2009/10/22(木) 19:10:25.61 ID:ZUZmEECG
- 南岳もきたか?
- 199 :M7.74(神奈川県):2009/10/22(木) 19:30:50.57 ID:h0jr+uUG
- 激しいなあ また撒き散らした。
- 200 :M7.74(鹿児島県):2009/10/22(木) 19:32:10.77 ID:DyfXfofN
- 窓がカタンって言ったから、ライブカメラ見たら真っ最中かー!
凄いね
- 201 :M7.74(沖縄県):2009/10/22(木) 19:32:18.87 ID:kaAYykxV
- 溶岩きた
- 202 :M7.74(埼玉県):2009/10/22(木) 19:55:02.57 ID:/21AnXF/
- 溶岩噴いたー 火山雷も
- 203 :M7.74(鹿児島県):2009/10/22(木) 19:56:32.24 ID:DyfXfofN
- また、窓がカタカタンって言った、そのたびにライブカメラ見に行く状態だ。
すごいね。
- 204 :M7.74(神奈川県):2009/10/22(木) 20:48:47.34 ID:h0jr+uUG
- また噴いてるなあ こりゃ地元の人はたまらんねえ。
- 205 :M7.74(関西地方):2009/10/22(木) 20:53:46.38 ID:jetn1Hx5
- >>204
自分の意思で選んで住んでるから
案外喜んでるかもな
- 206 :M7.74(コネチカット州):2009/10/22(木) 21:04:39.28 ID:BNeTrbWf
- キタねぇ。
今夜は激しいぜ!!
- 207 :M7.74(福岡県):2009/10/22(木) 21:04:58.92 ID:/Mq+dt8O
- >>205
住みたくて住んでる人ばっかじゃない
灰が迷惑だったり大きな爆発来たら
やっぱり怖いし慣れたりなんかしない
あんたらは対岸の火事だろうから楽しいだろうけど
わかりもしないでいい加減な事書くなよ!
- 208 :M7.74(アラバマ州):2009/10/22(木) 21:25:19.20 ID:axdrhwXK
- なして俺がパソコンの電源落とすと噴火するんじゃ……
- 209 :M7.74(鹿児島県):2009/10/22(木) 21:33:42.74 ID:OfWl0s+5
- >>207
●触っちゃダメ。
今日のニュースでは90年頃に比べて
噴出量は全然少ないから
大正噴火並のものにすぐ結びつくわけではないって言ってたけどね。
- 210 :M7.74(兵庫県):2009/10/22(木) 21:45:09.36 ID:SZKDVNUR
- >209
90年頃ほどにないにしろ、ほぼ休み無く噴火し続けて、しかも近年に大噴火も起こした
パワーのある山は、国内じゃ桜島ぐらいだよな。
有珠山や三宅島も活発だけど、年がら年中噴火している訳でもないしな。
- 211 :M7.74(埼玉県):2009/10/22(木) 21:52:04.43 ID:/21AnXF/
- >>208
それは あなたのパソコンのスイッチが桜島と連動しているから
で「なして」というからには 東北・北海道出身ですか?
ちなみに 私は なんちゃって道産子です
- 212 :M7.74(大分県):2009/10/22(木) 22:28:07.98 ID:4szVsIFm
- >>207
こないだテレビのインタビューで地元の人が言ってた
「いつもの事だから怖くない、慣れたよ〜」
- 213 :M7.74(愛知県):2009/10/22(木) 22:31:55.85 ID:9HgvkFKa
- 今日は火映が見えへんのか
- 214 :M7.74(九州):2009/10/22(木) 22:35:34.58 ID:4Hm30H/f
- 実際、こっち鹿児島じゃさほど騒いでないのな。ライブカメラで火口の様子を見ると、そりゃ大変な出来事っぽいが灰がチラッと降り積もる程度だよ。
降灰除けば鹿児島は温暖な気候で食べ物も美味いし、焼酎ウマーだわ。まさに住めば都。
- 215 :M7.74(九州):2009/10/22(木) 22:44:12.34 ID:uZDTqLdx
- 8カメ右上から真ん中めがけて隕石?みたいのが通ってった。
- 216 :M7.74(catv?):2009/10/22(木) 23:46:13.31 ID:qJk80MYk
- >>215
丁度そのあたりは国際線の航空路が有ったかと。
しかも、日本国内には着陸せず通過する便も通る場所みたいだ。
国際便に限らないけど、出発地と到着地それぞれの時刻が一番優先されるので、
通過するだけの場所は、場合によっては夜中ということもある。
- 217 :M7.74(岐阜県):2009/10/23(金) 00:08:35.18 ID:c669nwEe
- >>212
同じくテレビのインタビューで地元の人が言ってた
「いつもの事だけど、灰は迷惑だし大きな噴火につながると怖い」
- 218 :M7.74(アラバマ州):2009/10/23(金) 01:14:19.74 ID:GYZz6gYQ
- さつま揚げウマー!
- 219 :M7.74(兵庫県):2009/10/23(金) 07:11:36.80 ID:0mj6BRX4
- >>217
そりゃ色んな意見あるだろうよ。住んでいる人の事情はそれぞれだろうし。
- 220 :M7.74(長屋):2009/10/23(金) 07:16:56.48 ID:GldDcGPq
- 流石に大正大噴火みたいなのにはいくらタフな鹿児島県民でも手に負えないだろ…。それがいつ来るかは分からんが、国内で一番活発な火山と言っても過言ではない。
- 221 :M7.74(福岡県):2009/10/23(金) 08:42:14.16 ID:5h0x3ycG
- >>219
2chでいうのも何だけどそれも踏まえて
>>205の発言がちょっと無責任だと思うよ
- 222 :M7.74(catv?):2009/10/23(金) 10:34:47.53 ID:7MAYlp5X
- 地元じゃ過去の大噴火での経験で
こんな事を書いた石碑もあるからな
住民は理論に信頼せず、異変を認知する時は、
未然に避難の用意尤も肝要とし
- 223 :M7.74(鹿児島県):2009/10/23(金) 10:50:39.76 ID:ZJYKi0cq
- 自分も、住みたくて住んでるわけじゃない者です。
県外出身者です。たぶん、鹿児島に永住です。
鹿児島県外に、引っ越したくってたまりません。(降灰が嫌で。)
住めば都には、一生なりそうにない。
- 224 :M7.74(兵庫県):2009/10/23(金) 11:13:32.80 ID:8REV2DoX
- >>222
だけど、あの大規模な噴火でありながら死者58人って奇跡的に少ないよね。
- 225 :M7.74(埼玉県):2009/10/23(金) 11:46:30.45 ID:S45ArQsI
- >>222>>224
前回の大噴火では気象庁は直前まで災害の恐れ無しって発表してたんだよ。
現地では異常続きで住民は気象庁の警報前から避難を始めてた
- 226 :M7.74(埼玉県):2009/10/23(金) 11:47:25.09 ID:S45ArQsI
- 気象庁じゃなくて気象台だったかも。
- 227 :M7.74(埼玉県):2009/10/23(金) 11:49:17.51 ID:S45ArQsI
- ・・・測候所だったかな(汗)
- 228 :M7.74(埼玉県):2009/10/23(金) 11:59:25.00 ID:S45ArQsI
- 連投スマソ。
↓これだこれ。
桜島の大規模噴火発生開始時の火山情報
京都大学防災研究所 石原和弘
http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/~kazan/coe_ws/11.pdf
- 229 :M7.74(catv?):2009/10/23(金) 12:41:42.26 ID:aKECQXHY
- まあ当時とは観測体制も判っている事も段違いだから、大規模噴火の前には予測出来るだろう
その手の噴火前には異常現象多発するしね
- 230 :M7.74(兵庫県):2009/10/23(金) 13:07:52.63 ID:8REV2DoX
- >>228
58人の死者って桜島地震も含むのか。
実質的に桜島噴火による直接の死者は25人。雲仙普賢岳噴火より少ないな。
まぁ雲仙の場合はマスゴミの行動に問題があったからだけど。
桜島はマスゴミに注目されてない分、安全かもね。
- 231 :M7.74(埼玉県):2009/10/23(金) 13:08:02.44 ID:S45ArQsI
- >>229
最初の兆候である井戸の水位変化が大噴火の4日前。
現在なら水位が変わるほどの地殻変動があれば事前に察知しているでしょうね。
以前このスレで「山腹から噴気が!」みたいなことがあり、カメラの汚れと判明したわけですが、
安永や大正の大噴火の例からすると山腹の噴気は大噴火2〜3時間前という切迫事態なんだね。
- 232 :M7.74(関西地方):2009/10/23(金) 15:02:59.95 ID:GR1UsjR1
- >>221
自分の責任だろ
- 233 :M7.74(関西地方):2009/10/23(金) 15:15:05.60 ID:GR1UsjR1
- >>221
強制移住させられたとかほざくなよ
仕事も住む場所も自分で選んで
何言ってるのかな
- 234 :M7.74(東京都):2009/10/23(金) 15:37:01.34 ID:aNxx2JPV
- さすが(関西地方)笑
- 235 :M7.74(福岡県):2009/10/23(金) 15:51:54.46 ID:Gvm81DYr
- >>223
205はあなたの書き込みなんでしょうけど
そりゃ色々な事情で住んでるわけだけど
俺の言いたい事はそこじゃなくて
「案外喜んでるかもな」って所であって
地元住民は慣れたりする事はあっても
ほとんどの人が喜ぶわけ無いだろ
- 236 :M7.74(兵庫県):2009/10/23(金) 16:17:53.65 ID:8REV2DoX
- >>233
何でも自分で住む場所を自由に選択できると思ったら大間違いだと思うぞ。
- 237 :M7.74(鹿児島県):2009/10/23(金) 16:28:52.86 ID:AJgo6ro3
- なんか珍しく荒れてるw
鹿児島(大隅)に住んでるなら常識かも知れないけど、桜島近辺=同和地区。あとはわかるね?w
なぜ移住しないか?それなりのメリットがあるのさ。コールオプションを売ってると思ってくれれば。
- 238 :M7.74(兵庫県):2009/10/23(金) 16:37:51.49 ID:8REV2DoX
- >>237
洞爺湖温泉の住民も「有珠山の恩恵に与っている以上、30年に一度の噴火は仕方ない」
って感じで住んでいるらしいな。
考えようによっては大地震という「爆弾」を抱えている東京よりは安全かもしれないな。
- 239 :M7.74(京都府):2009/10/23(金) 17:11:15.74 ID:ehyk+MmX
- 桜島の爆発、過去6番目の多さに
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00157689_20091023
桜島のきのうまでの爆発の回数は、昭和火口と南岳を合わせて311回に達しました。
これは、1955年=昭和30年に桜島が活動を再開して以降、6番目に多くなっています。
一方、爆発に伴う降灰の量は、南岳の活動がピークだった1985年の2363万トンに比べると、
その5パーセントの124万トンにとどまっていて、気象台は、昭和火口が少ないマグマで爆発を繰り返していると分析しています。
85年どんだけすごかったんだよw
- 240 :M7.74(東京都):2009/10/23(金) 18:06:12.91 ID:EzHvTzkE
- 通称 3カメが 下を向いてしまいました
というか これが 本来の向きなのでしょう
- 241 :M7.74(東日本):2009/10/23(金) 18:38:58.21 ID:kkQ6yhVN
- >>239
道路も周辺のものも
ほんと灰色だったよ。
小さな噴石も飛んできてたし。
- 242 :M7.74(東日本):2009/10/23(金) 18:46:00.62 ID:kkQ6yhVN
- >>240
3カメはやめて、4カメと5カメが山を向くのかも・・・・。期待
- 243 :M7.74(埼玉県):2009/10/23(金) 19:23:18.97 ID:YmjvyV8H
- 今見たら 3カメ また山頂の方を向いています
- 244 :M7.74(東日本):2009/10/23(金) 19:41:43.27 ID:kkQ6yhVN
- 仕事早いな大隈河川国道事務所の人
- 245 :ダジャレを言うのは誰じゃ(関東・甲信越):2009/10/23(金) 21:27:53.36 ID:28VhU+hJ
- 仕事を誇りに思ってる人が多いのだろうな。
世の中には埃にしか思ってない輩もいるというのに
- 246 :M7.74(コネチカット州):2009/10/23(金) 22:26:35.44 ID:azvouZ9r
-
ここに書き込みしたら、気がついてもらえるのね。
なんだか嬉しいw
- 247 :M7.74(京都府):2009/10/23(金) 22:55:42.49 ID:b3Q0lohb
- 今は不気味なほど静かやね・・・
今日はずっとこんなんだったのかな?
- 248 :M7.74(鹿児島県):2009/10/23(金) 23:04:42.34 ID:az01ha6x
- 今日は鹿児島市内方向に風が吹いて
市内からは灰と曇りと相まって桜島が霞んで見えたよ。
カメラでは昼間は灰色の噴煙が多少見えてたけど。
夜になって雨が降ってきた。
- 249 :M7.74(東京都):2009/10/23(金) 23:09:46.19 ID:G/B7en/S
- 異様だな・・・
- 250 :M7.74(埼玉県):2009/10/23(金) 23:26:34.09 ID:YmjvyV8H
- 噴いたー
- 251 :M7.74(東京都):2009/10/23(金) 23:27:16.71 ID:G/B7en/S
- びっくりしたー
- 252 :M7.74(北海道):2009/10/23(金) 23:27:16.72 ID:c+hDRlvi
- よそ見してる間にきてた
- 253 :M7.74(dion軍):2009/10/23(金) 23:27:55.11 ID:ShKyqZYM
- 見た見た。
- 254 :M7.74(神奈川県):2009/10/23(金) 23:28:22.95 ID:r7Mh4fYN
- 噴いたね 久しぶりに火山雷を見た。
- 255 :M7.74(京都府):2009/10/23(金) 23:28:53.86 ID:b3Q0lohb
- 久しぶりにリアルタイムで溶岩噴射を見れた!!
- 256 :M7.74(dion軍):2009/10/23(金) 23:30:28.23 ID:ShKyqZYM
- てか、噴煙は鹿児島市内方向じゃねーか。
中途半端な雨ふっとるし最悪。
- 257 :M7.74(埼玉県):2009/10/23(金) 23:31:06.00 ID:YmjvyV8H
- 今日は静かだと思っていたら これだ
溶岩 東側では かなり下まで行ったようです
- 258 :M7.74(東京都):2009/10/23(金) 23:42:17.24 ID:G/B7en/S
- 今のはなんだ??
- 259 :M7.74(北海道):2009/10/23(金) 23:45:36.55 ID:c+hDRlvi
- また、赤いのが、どぴゅっ
- 260 :M7.74(埼玉県):2009/10/23(金) 23:46:18.46 ID:YmjvyV8H
- 確かに ちょっと溶岩を噴いて 黒い噴煙が出る
ぶち ぶち くすぶっている感じです
- 261 :M7.74(京都府):2009/10/23(金) 23:47:02.00 ID:b3Q0lohb
- 何か今日は小出しに溶岩噴射するネエ
- 262 :M7.74(九州):2009/10/23(金) 23:48:26.04 ID:1h66LrYe
- 溶岩噴いたの初めて見た。
- 263 :M7.74(京都府):2009/10/24(土) 00:26:59.16 ID:DxBoJLGB
- 溶岩吹きこぼれないけど
チョロチョロ吹き上がってる
こう言うケースは過去あった??
- 264 :M7.74(愛知県):2009/10/24(土) 04:08:57.87 ID:Yi2gE8v6
- 吹いた垂れた━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
- 265 :M7.74(宮城県):2009/10/24(土) 04:13:49.29 ID:X64VG9qH
- よく見えないけど凄い噴煙
- 266 :M7.74(九州):2009/10/24(土) 12:58:22.84 ID:J2fyeCQH
- 派手にドカンと噴いたな。
- 267 :M7.74(九州):2009/10/24(土) 13:05:19.65 ID:J2fyeCQH
- 9カメは暗視モード?
全く見えません。
- 268 :M7.74(コネチカット州):2009/10/24(土) 13:34:41.34 ID:YMR/sBkr
- http://imepita.jp/20091024/487390
市内が灰にまみれてます
- 269 :M7.74(鹿児島県):2009/10/24(土) 13:48:00.27 ID:irmDh+QC
- 今天文館方面に灰きてる?
いまいちよく分からないんだが…
- 270 :M7.74(catv?):2009/10/24(土) 14:15:53.74 ID:ZiwfSwvp
- 風向きから喜入方向だと思う。
- 271 :M7.74(鹿児島県):2009/10/24(土) 15:09:25.56 ID:ZmO5pW1y
- 8カメ鳥さんこんにちは
- 272 :M7.74(鹿児島県):2009/10/24(土) 15:11:18.87 ID:ZmO5pW1y
- あれ、もういなくなったw
- 273 :M7.74(鹿児島県):2009/10/24(土) 16:48:01.41 ID:ZmO5pW1y
- もっくもく
- 274 :M7.74(catv?):2009/10/25(日) 00:45:11.66 ID:BMAJsLSR
- 今晩は火映もなく静かだな、と思って見るたびに黒いの噴き出したりするが、全然元気が無くて山肌に沿って降りていく。
- 275 :M7.74(北海道):2009/10/25(日) 19:59:55.05 ID:2uSFtzwl
- なかなか噴火しないな
- 276 :M7.74(千葉県):2009/10/25(日) 20:01:58.65 ID:Px8hlZbT
- カメラがすごいことになっちゃっていて、なにがなんだか・・・
- 277 :M7.74(鹿児島県):2009/10/26(月) 01:25:10.38 ID:h04vS1bQ
- 静かだなー
- 278 :M7.74(catv?):2009/10/26(月) 02:18:10.15 ID:pIIXxboW
- 昨日も静かだなと思ってたら4時頃になってから噴いてたらしい。
- 279 :M7.74(宮城県):2009/10/26(月) 09:37:24.93 ID:Vdqn5Vl5
- 久しぶりにクリアな9カメ
なんか火口の右側拡がったような
- 280 :M7.74(千葉県):2009/10/26(月) 10:25:38.44 ID:pUy6wsoM
- お、久々に噴いてるの見えた
- 281 :M7.74(東京都):2009/10/26(月) 10:31:59.24 ID:AUekF/ME
- >>279
ホントだ 9月10日の噴火の録画と比べてみたら
火口縁が 画面右側へ拡大しているようです
- 282 :M7.74(埼玉県):2009/10/26(月) 10:59:25.28 ID:dEfjFXmt
- 発煙領域が広がったのではなくて地形的に変化してるってこと?
- 283 :M7.74(東京都)(catv?):2009/10/26(月) 11:54:51.06 ID:7DaSqbtH
- ちょ
3カメ鳥ww
- 284 :M7.74(catv?):2009/10/26(月) 18:15:19.38 ID:LYNGmVH2
- 今夜はこの時間で火映が
見えている期待age
- 285 :M7.74(北海道):2009/10/26(月) 18:41:33.90 ID:VWT6UxNW
- >>282
今までの爆発は右側中心だったから、拡大は当たり前
気になるのは左側が余り動いてないこと。
- 286 :M7.74(神奈川県):2009/10/26(月) 18:47:48.51 ID:oK0bcWla
- つよい火映だねえ。
- 287 :M7.74(徳島県):2009/10/26(月) 18:59:01.64 ID:PPLLLti9
- すごく明るいオレンジや黄色ですね。
これだけ明るいと肉眼でもはっきり見えるんだろうね。
- 288 :M7.74(北海道):2009/10/26(月) 21:50:15.50 ID:6HgPGyi/
- 火映じゃなく、何か右下にオレンジ色の点が見えるのだが
…って、今は見えなくなってしまった
一瞬だけだったのか
- 289 :M7.74(香川県):2009/10/26(月) 22:02:49.57 ID:2mKCBGqh
- 月が眩しいくらいキレイだね。
さっき少しだけ溶岩が垂れた。
かなり迫ってきてるのかな?
- 290 :M7.74(千葉県):2009/10/26(月) 22:22:03.87 ID:AVN1Jg9j
- 月大きいですねー。
- 291 :M7.74(北海道):2009/10/26(月) 23:12:43.09 ID:6HgPGyi/
- 8カメ左の明るいのが月?
25日AM5:16から爆発なしかー
そろそろドッカーンと来てもおかしくない感じ?
- 292 :M7.74(アラバマ州):2009/10/26(月) 23:29:49.97 ID:uFNQoIa4
- 出たり引っ込んだりしてるね
- 293 :M7.74(埼玉県):2009/10/27(火) 00:17:27.57 ID:Vh/fPQOO
- 静かだ 静かすぎる....
- 294 :M7.74(鹿児島県):2009/10/27(火) 00:30:35.11 ID:RzlVud/6
- windows7にしてからライブカメラ見ようとするとブラウザが落ちる・・・。
WMPから直接開いてみようと思うのだが、誰かURLおいてくだしゃい
- 295 :M7.74(神奈川県):2009/10/27(火) 00:31:15.08 ID:mkf9tb9Z
- >>293
わらたw それご近所の神奈川県民が某地震板に書いたと同時に大地震きて
おれのせいだ〜と凹んで封印した文句だなwwwwwww
わらいごとじゃあねえよ おい おれ。
- 296 :M7.74(東日本):2009/10/27(火) 01:53:58.30 ID:ZhWgWNXm
- >>294
WMP起動 → Ctrl+U → 下記のアドレスのいずれかをペースト
http://122.20.254.201:443/Camera07
http://122.20.254.201:443/Camera03
http://122.20.254.201:443/Camera10
http://122.20.254.201:443/Camera08
http://122.20.254.201:443/Camera09
Windows7はまだダメか・・・・。SP1待つかな。
- 297 :M7.74(長屋):2009/10/27(火) 06:59:30.97 ID:n92+Hgyz
- 鳶のしっぽ
- 298 :M7.74(埼玉県):2009/10/27(火) 08:30:55.99 ID:EvNH7NzI
- 噴煙らしい噴煙が無いね。
活動静穏化なのか火道閉塞(特大ドカン準備)なのか・・・。
これはこれで不気味だ。
- 299 :M7.74(埼玉県):2009/10/27(火) 08:33:36.96 ID:EvNH7NzI
- 白煙出てきた。
- 300 :M7.74(コネチカット州):2009/10/27(火) 08:36:22.27 ID:xLNTJKLi
- 山 体 崩 壊
の前兆とか?
- 301 :M7.74(神奈川県):2009/10/27(火) 08:46:54.00 ID:mkf9tb9Z
- マグマ少しだけで噴火してるから山 体 崩 壊はないんじゃね?
わかんないけど。
- 302 :M7.74(兵庫県):2009/10/27(火) 09:50:02.79 ID:oD7o69ur
- 安定した状態で噴火しているっぽいから山体崩壊は無いとオモワレ
- 303 :M7.74(アラバマ州):2009/10/27(火) 14:43:44.01 ID:JJsldLA2
- ウィンウィン
- 304 :M7.74(東京都):2009/10/27(火) 14:45:09.01 ID:8AnDFsCM
- 山体が二つに割れて 巨大ロボットが出てくるとか?
- 305 :M7.74(東京都):2009/10/27(火) 14:47:34.93 ID:8AnDFsCM
- 噴いてる
- 306 :M7.74(沖縄県):2009/10/27(火) 14:49:27.74 ID:EEgZDvde
- もくもく
- 307 :M7.74(アラバマ州):2009/10/27(火) 15:09:59.13 ID:JJsldLA2
- 煙っていてよく見えん
- 308 :M7.74(関東・甲信越):2009/10/27(火) 17:45:37.95 ID:VVkRT76t
- >>303
自動殴打機思い出した。
満員電車の中で噴いちゃったよ。…orz
- 309 :M7.74(東京都):2009/10/27(火) 20:04:58.17 ID:eBnwZ7gZ
- 8カメの空にある光は飛行機かな
- 310 :M7.74(東京都):2009/10/27(火) 21:28:30.82 ID:jf+Y3rAF
- 昭和火口の地形の変化がわかる動画を作ってみました
4月11日と今日10月27日の静止画を下記のように表示します
4月の5秒→5秒かけて10月のフェードイン→10月の5秒→5秒かけて10月のフェードアウト
顕著な違いはやはり向かって右側の火口の拡大ですね
火口縁もかなりえぐり取られています
火口の内側も4月のはごつごつしていますが
10月のは漏斗のようにつるんとしています
ttp://ranobe.com/up/src/up408951.zip
sakura
- 311 :M7.74(アラバマ州):2009/10/27(火) 21:51:53.34 ID:a7XL4bbN
- >>310
乙!
- 312 :M7.74(埼玉県):2009/10/28(水) 00:15:41.05 ID:6mc57AWn
- >>310
GJ!
- 313 :M7.74(大分県):2009/10/28(水) 03:07:24.15 ID:2cjzp2Tk
- 溶岩噴いた!
- 314 :M7.74(宮城県):2009/10/28(水) 03:19:17.52 ID:NhhLqPQo
- またきた。
3カメだと噴石の飛距離が分かりやすいな。
- 315 :M7.74(東日本):2009/10/28(水) 06:47:56.43 ID:t+EDxXMf
- >>314
横から見てる感じになるよね。
- 316 :M7.74(埼玉県):2009/10/28(水) 10:46:40.44 ID:Zut8eRO7
- 噴火してるけど3カメ見えん。
- 317 :M7.74(アラバマ州):2009/10/28(水) 13:00:18.51 ID:iGItcM+1
- もくもく
- 318 :M7.74(catv?):2009/10/28(水) 14:08:51.80 ID:1nuC0SRG
- >>316
3カメは夜、赤外モードになってからが肝
- 319 :M7.74(アラバマ州):2009/10/28(水) 17:13:25.94 ID:tSm+VwVs
- ヒュンヒュンしてるのは虫?
- 320 :M7.74(北海道):2009/10/28(水) 17:36:48.67 ID:FWes+bZa
- 3カメ、下剥きに戻ったのか
- 321 :M7.74(鹿児島県):2009/10/28(水) 17:59:56.53 ID:gfJZ6Zmn
- >>296
ありがとうございます!
WMPで見ることができました
- 322 :M7.74(大阪府):2009/10/28(水) 18:06:57.00 ID:WsSjJc+K
- 溶岩噴いてる様だけどよく見えん
- 323 :M7.74(北海道):2009/10/28(水) 18:53:17.55 ID:2UFOwisH
- おいおい、今日は噴き過ぎ。
11回目だ、今ので
- 324 :M7.74(東日本):2009/10/28(水) 19:00:40.84 ID:3ZPsJXCq
- 3カメ時々元の位置に戻っちゃうのは何でなんだろう?
- 325 :M7.74(北海道):2009/10/28(水) 19:46:31.12 ID:FWes+bZa
- どのカメラもモヤモヤしてるのは、灰のせい?
- 326 :M7.74(catv?):2009/10/28(水) 20:03:56.07 ID:iy/7hY9E
- >>324
本来は泥流監視が目的だから、さすがに泥流の危険がある時には
そちらに向けとかないとまずいんじゃないかな。
と言いつつ、今日は6カメが上を向いてる罠。
9カメと8カメの間に有るカメラだから、これがもし赤外だと興味深い
映像がみられるかもしれない。
- 327 :M7.74(東日本):2009/10/28(水) 20:11:30.25 ID:4NExsO1s
- 5カメ感度悪くなって戻ってきた?
- 328 :M7.74(東日本):2009/10/28(水) 20:19:00.32 ID:4NExsO1s
- >>326
ほんとだ6カメ来てる。
見直さなきゃ・・・。
- 329 :M7.74(東日本):2009/10/28(水) 20:38:54.34 ID:4NExsO1s
- 全部桜島の山頂に向かないかな〜。
- 330 :M7.74(香川県):2009/10/28(水) 22:01:13.16 ID:/qewOlUU
- 白い…白過ぎる…全然見えないじゃないか
- 331 :M7.74(埼玉県):2009/10/28(水) 22:16:32.44 ID:GkonE3e1
- 「うまい うますぎる....」 の後が言えれば埼玉県民だが
いわゆる6カメって 意外に火口が大きく写っている
それにしても 一日に10回以上噴火は 春頃の感じですね
ちなみに 答えは「十万石まんじゅう」です おそまつ
- 332 :M7.74(香川県):2009/10/28(水) 22:40:48.48 ID:/qewOlUU
- >>331
>十万石まんじゅう
ググってきましたw
確かにうまそうだね〜。
せっかく6カメが仲間入りしたのに
真っ白じゃ話にならんではないか…。
- 333 :M7.74(西日本):2009/10/28(水) 22:53:11.94 ID:gWr+fnmY
- おぉう、、すごいじゃない、、、
飲み会から帰ってきてリアルタイムですよ
- 334 :M7.74(北海道):2009/10/28(水) 22:54:03.22 ID:FWes+bZa
- 6カメがかっこよかったぜ
- 335 :M7.74(九州):2009/10/29(木) 03:32:36.97 ID:WgfgMA0Z
- 窓ガラス揺れた。
- 336 :M7.74(東日本):2009/10/29(木) 03:32:38.30 ID:vAP/+82p
- 6カメ火口がくっきり見えるね。
赤外線?
すげえええええええええええええええええええ
- 337 :M7.74(東日本):2009/10/29(木) 03:33:04.34 ID:vAP/+82p
- 6カメが一番最初に噴火を捕らえるんだな。
- 338 :M7.74(東日本):2009/10/29(木) 03:33:48.60 ID:vAP/+82p
- 赤外線いい!
- 339 :M7.74(東日本):2009/10/29(木) 03:36:01.78 ID:vAP/+82p
- 最近の噴火は溶岩たくさんでるなぁ
- 340 :M7.74(東日本):2009/10/29(木) 04:09:11.97 ID:Y/gFQ8oe
- 【速報】超大規模全鯖規制★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256756095/
- 341 :M7.74(九州):2009/10/29(木) 12:26:01.88 ID:WgfgMA0Z
- きてる?
- 342 :M7.74(鹿児島県):2009/10/29(木) 16:59:00.51 ID:40YwGxQE
- 中山方面薄っすら降灰の跡が。
いつ、噴火した?
- 343 :M7.74(九州):2009/10/29(木) 17:05:29.98 ID:WgfgMA0Z
- たった今も噴いたよ。
これで、すでに午後は4回目。しかし6カメいいなあ。
- 344 :M7.74(鹿児島県):2009/10/29(木) 17:09:36.39 ID:40YwGxQE
- 落ち付いて、窓も開けられない!
- 345 :M7.74(鹿児島県):2009/10/29(木) 18:11:18.26 ID:8IJRtTAr
- まだまだモクモクしてるなぁ。元気良すぎ!
- 346 :M7.74(コネチカット州):2009/10/29(木) 20:11:52.46 ID:eb3BM+o/
- 噴いたね〜。
しかし6カメ凄いわw
- 347 :M7.74(コネチカット州):2009/10/29(木) 20:14:01.05 ID:l2S9wOvg
- 6カメいいね
鯖規制いつまで続くのやら…
- 348 :M7.74(九州):2009/10/29(木) 20:24:13.34 ID:WgfgMA0Z
- 6カメだと溶岩は青白いな。
- 349 :M7.74(コネチカット州):2009/10/29(木) 20:25:18.24 ID:eb3BM+o/
- また噴いたなぁ。
今日は目が離せない。
- 350 :M7.74(九州):2009/10/29(木) 20:27:20.88 ID:WgfgMA0Z
- 噴煙は鹿児島市内直撃ぽ。
- 351 :M7.74(コネチカット州):2009/10/29(木) 20:27:25.34 ID:XHfPUGn9
- 物凄く噴いてるやん!!
こんな時にアクセス禁止とは
- 352 :M7.74(東日本):2009/10/29(木) 20:40:26.91 ID:guwiON67
- う、3カメがまた山を向いている。
8カメ抜いて3カメを戻すべきか・・・・。
- 353 :M7.74(東日本):2009/10/29(木) 20:41:49.96 ID:guwiON67
- 8も3カメも残して地図を画面外にしちゃうか・・・・。
- 354 :M7.74(コネチカット州):2009/10/29(木) 21:18:20.81 ID:l2S9wOvg
- >>353
いつも利用させていただいてます。ありがとう!
個人的には、地図はなくてOK
夜間も生きてるカメラが上にあるほうが嬉しいかも。
フルサイズで開いてないので。
- 355 :M7.74(長屋):2009/10/29(木) 21:46:53.31 ID:3c5K3K7x
- 自分も地図は要らないかも。
2ページ目に置いておいて、その旨記述しておくとか。
カメラの位置関係に沿って配置だと
8,6,9
7,3,10
割と皆が見るものを左だと
9,6,8
3,10,7
かな?
下側の配置の場合で3,8,10カメの位置は異論が出ると思うけど
- 356 :M7.74(東日本):2009/10/29(木) 21:50:36.48 ID:guwiON67
- スクリーンキャプチャーの時に
一番最初に表示されたものだけブラック状態になっちゃうんで
左上ひあ7でないと厳しいんですよ。
7,3,10
8,6,9,地図
にしてみますね〜。
- 357 :M7.74(東日本):2009/10/29(木) 21:51:02.36 ID:guwiON67
- ひあ?日本語でOK
- 358 :M7.74(長屋):2009/10/29(木) 21:52:18.41 ID:3c5K3K7x
- >>355補足
カメラの位置関係は、桜島の方を向いて立ったときの配置。
- 359 :M7.74(長屋):2009/10/29(木) 22:02:32.85 ID:3c5K3K7x
- あ、ただ6カメは8カメ9カメより下流だったはずだから
南岳との角度的には6,8,9になるかも。
画面に映ってる権現山との位置関係もそんな感じだし。
- 360 :M7.74(東日本):2009/10/29(木) 22:15:03.50 ID:guwiON67
- なるほど、今回は6と9を横並びでカメラの違いによる画像を楽しみたいので
8,6,9でいかせて頂きました〜。
アドバイスありがとうございました!
- 361 :M7.74(コネチカット州):2009/10/29(木) 22:32:14.63 ID:mJD+dc+X
- 今日ここまで12回の爆発・噴火 活発ですね
ふう やっと書き込み出来た って規制解除いつ?
- 362 :M7.74(ネブラスカ州):2009/10/29(木) 22:54:20.62 ID:mJD+dc+X
- >>360
あの〜 誠に申し訳ありませんが
sage をお願いいたします
- 363 :M7.74(コネチカット州):2009/10/30(金) 00:56:05.62 ID:PGclpC8G
- Hi-netの震源マップに西岸の微小な地震が記録されてたんで思い出だしたんだけど
人工地震による調査ってまだ分析中なのかな。
- 364 :M7.74(香川県):2009/10/30(金) 01:54:55.43 ID:ejn7GXfK
- 期間:平成21年10月29日(木)06時から11月2日(月)18時
(気象・海象により作業が延期される場合を考慮)
って資料は書いてるからまだ調査段階なんじゃ?
- 365 :M7.74(ネブラスカ州):2009/10/30(金) 02:11:53.27 ID:jsFxmFik
- 噴煙が消えた
さー来い
- 366 :M7.74(ネブラスカ州):2009/10/30(金) 02:48:34.81 ID:eaZMp5zn
- さっきちょっとだけ噴いた。
- 367 :M7.74(北海道):2009/10/30(金) 09:01:58.28 ID:k9K567tp
- 現時点で今年347回、
今日0時時点で342回
今月1日0時時点で257回
つまり、今日は既に5回、
今月は既に90回爆発
- 368 :M7.74(鹿児島県):2009/10/30(金) 09:58:18.18 ID:FVPJ04kA
- みやこんじょだけど、空振キタ。
案の定噴いてるねー。
- 369 :M7.74(鹿児島県):2009/10/30(金) 10:15:56.33 ID:kfGWSit4
- 噴煙どっちに流れてる?
- 370 :M7.74(ネブラスカ州):2009/10/30(金) 10:16:28.69 ID:BvwoITml
- 噴煙が太い やはり噴火?
しかし 規制長いね
- 371 :M7.74(鹿児島県):2009/10/30(金) 10:22:13.53 ID:kfGWSit4
- 今朝起きたら、外は、灰だらけ。
いつまで、この生活、続くのだろう・・・
- 372 :M7.74(コネチカット州):2009/10/30(金) 10:24:09.07 ID:BvwoITml
- >>369
鴨池港が直撃されてる PCから今日の桜島HPで確認
- 373 :M7.74(鹿児島県):2009/10/30(金) 10:32:39.79 ID:kfGWSit4
- 鹿児島から、引っ越したい!
- 374 :M7.74(千葉県):2009/10/30(金) 12:43:53.42 ID:LFJi6v7S
- 桜島さん元気だなぁ・・・
周辺住民がんばっておくれ;;
- 375 :M7.74(コネチカット州):2009/10/30(金) 13:14:09.51 ID:j5S+rdDb
- >>367
なんだかんだでもう349回だよ。
元気良すぎだ。
- 376 :M7.74(ネブラスカ州):2009/10/30(金) 13:43:37.53 ID:jsFxmFik
- 昨日ケンミンshow見てたら克灰袋が紹介されてた
思わずおーって唸っちゃったよ
- 377 :M7.74(北海道):2009/10/30(金) 13:56:56.49 ID:k9K567tp
- >>375
今月3桁こえるかな?
- 378 :M7.74(鹿児島県):2009/10/30(金) 14:19:33.91 ID:kfGWSit4
- 中山方面、灰まみれ!
たまんねぇ〜!
鹿児島超住みにくい!
- 379 :M7.74(和歌山県):2009/10/30(金) 15:51:38.09 ID:FI2jZM78
- 8カメの噴煙を見てるとラピュタを守る竜の巣に見えるときがあるな。
- 380 :M7.74(鹿児島県):2009/10/30(金) 16:06:44.76 ID:BVcEVbE1
- 緊急地震速報キタ!
と思ったら震度4か。
- 381 :M7.74(鹿児島県):2009/10/30(金) 16:15:06.98 ID:FVPJ04kA
- 地震びっくりした。
ライブカメラ見に行ったら、7日目、カラスのしっぽがww
- 382 :M7.74(千葉県):2009/10/30(金) 17:46:55.60 ID:LFJi6v7S
- 噴いてるなぁ・・・
- 383 :M7.74(関東):2009/10/30(金) 17:54:19.89 ID:2Lpfl2no
- 昨日からアジア付近、中規模が続いてる感じ…
http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/
- 384 :M7.74(コネチカット州):2009/10/30(金) 19:50:16.18 ID:HIAFl3oa
- 関東東海では起きないねぇ
- 385 :M7.74(関東):2009/10/30(金) 20:50:28.27 ID:2Lpfl2no
- 凄い火柱!
- 386 :M7.74(コネチカット州):2009/10/30(金) 20:51:47.53 ID:BvwoITml
- 溶岩噴いた しかも断続的に高く
火砕流も東側へ派手に
- 387 :M7.74(神奈川県):2009/10/30(金) 20:52:01.50 ID:b+8D3b6y
- まさに”火柱” かなり高く持続的に昇った。
初めてみたなあ。
- 388 :M7.74(コネチカット州):2009/10/30(金) 21:08:20.36 ID:DfxZnL0O
- また噴いた!
- 389 :M7.74(香川県):2009/10/30(金) 21:15:15.65 ID:4goHLK9t
- うわ〜、今日は久々によく見えるw
最近なんだか白かったからなぁ。
- 390 :M7.74(アラバマ州):2009/10/30(金) 22:28:47.27 ID:E86btjGA
- 火口の右よりからもくもくしたり左よりからもくもくしたりしてるように見えるなぁ
- 391 :M7.74(アラバマ州):2009/10/30(金) 22:49:04.51 ID:pQq/gUoN
- 少し噴いた。
白く光ったから一瞬カメラが変わったのかと思ったけど雷でした。
- 392 :M7.74(コネチカット州):2009/10/31(土) 00:38:23.25 ID:0lkIH4x9
- >>373
30日の噴火は計11回。
今日中にあと4回噴火で3桁だな。
- 393 :M7.74(コネチカット州):2009/10/31(土) 00:40:06.60 ID:0lkIH4x9
- 失礼、>>377でした。
- 394 :M7.74(東日本):2009/10/31(土) 05:31:43.23 ID:32N8EcyW
- きた
- 395 :M7.74(九州):2009/10/31(土) 07:21:23.77 ID:4XeL+/PW
- 普段は車使わないが、実家に帰るために1週間ぶりに車と再会だ。
こえええぇぇぇぇ。
- 396 :M7.74(東日本):2009/10/31(土) 07:31:26.99 ID:32N8EcyW
- >>362
私の立てたスレは全てage推奨です。
- 397 :M7.74(アラバマ州):2009/10/31(土) 07:50:47.68 ID:y/j5trn/
- 震源地 奄美大島近海
震源時 2009/10/30 16:03:39.32
緯度 29.168N
経度 129.872E
深さ 59.6km
マグニチュード 6.4
震源地 薩摩半島付近
震源時 2009/10/31 05:41:02.83
緯度 31.267N
経度 130.354E
深さ 172.3km
マグニチュード 2.7
( ´_ゝ`)フーン
- 398 :M7.74(catv?):2009/10/31(土) 12:10:36.08 ID:z12V+fee
- >>392
後2回になっちゃったね
- 399 :M7.74(コネチカット州):2009/10/31(土) 13:17:16.13 ID:KARkYZOn
- 黒い車を買うんじゃなかった・・・ハァ
- 400 :M7.74(コネチカット州):2009/10/31(土) 15:04:19.92 ID:Nzk2UW5a
- 噴いた〜
- 401 :M7.74(関東・甲信越):2009/10/31(土) 16:29:37.78 ID:YdGqT7st
- >>399
指でなぞると線が…
車に絵が描けるじゃん♪
- 402 :M7.74(関東・甲信越):2009/10/31(土) 16:38:05.57 ID:VTHAo90b
- 鳥で半分見えんwwwww
- 403 :M7.74(関東):2009/10/31(土) 16:41:41.17 ID:YVCMvAMD
- けっこうモクモク
- 404 :M7.74(コネチカット州):2009/10/31(土) 16:42:37.02 ID:86XWwX/f
- うげっ!鳥のウンコシーン見てしまったww
- 405 :M7.74(関東・甲信越):2009/10/31(土) 16:42:52.59 ID:VTHAo90b
- ウンコすなwwwww
- 406 :M7.74(catv?):2009/10/31(土) 18:10:24.66 ID:6LaV3h7Z
- 何のかんのと、今月の爆発100回超えてしまった・・・
- 407 :M7.74(コネチカット州):2009/10/31(土) 18:20:13.30 ID:0lkIH4x9
- 今月の爆発的噴火回数100回到達記念カキコ
現時点で101回
ところで1ヶ月100超はいつ以来?
- 408 :M7.74(catv?):2009/10/31(土) 18:39:09.88 ID:6LaV3h7Z
- >>407
手元に1956年以降の資料があるんだけど、その中には1つも無い。
- 409 :M7.74(catv?):2009/10/31(土) 18:46:41.26 ID:6LaV3h7Z
- 手元の資料上では上記の期間での最高値が
1999年12月の88回
ちなみに通年でみると
1960年414回、1983年413回、1985年474回
の3つの年が400超えてる。
上記の期間内では今のところ今年は5番目にあたる爆発回数になるみたいだね。
今年の場合は小さく多くと言う感じみたいだけどね。
- 410 :M7.74(アラバマ州):2009/10/31(土) 19:39:15.71 ID:WijcfsvM
- 山頂方面の噴気久し振りに見た。
- 411 :M7.74(コネチカット州):2009/10/31(土) 20:13:47.40 ID:0lkIH4x9
- >>408>>409
ありがとう。
あと116回で記録に並ぶのか。
1日2回のペースなら追いつけるな。
鹿児島県民には堪ったものではないだろうが・・・・・
- 412 :M7.74(関東):2009/10/31(土) 20:37:46.30 ID:YVCMvAMD
- 山頂、昭和火口 共に白煙が増えて来ました
- 413 :M7.74(関東・甲信越):2009/10/31(土) 21:02:16.49 ID:YdGqT7st
- 山頂ボーン
クル━━━(゜∀゜)━━━!?
- 414 :M7.74(兵庫県):2009/10/31(土) 22:27:29.91 ID:gjmLWv6e
- ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
コレを見ると今回どんだけ爆発が多かったかイヤでも分かるな
- 415 :M7.74(関東):2009/10/31(土) 22:52:05.19 ID:YVCMvAMD
- 昭和火口ファイヤー!!
でも山頂は白煙のまま…
- 416 :M7.74(長屋):2009/10/31(土) 22:52:59.29 ID:u6wPLoXO
- >>414
先月には2ヶ月分そこに入ってたのが10月分だけで埋まってるからね。
って言うか仕事から帰ってきて繋いだとたんに噴いてた
- 417 :M7.74(兵庫県):2009/10/31(土) 23:23:12.04 ID:gjmLWv6e
- なかなか綺麗な火影と雷セットの爆発だったね。>22時46分
今日中にもう一発噴くかなと勝手に予想してみる。
- 418 :M7.74(長屋):2009/10/31(土) 23:24:54.34 ID:u6wPLoXO
- おお、爆発かな?
- 419 :M7.74(アラバマ州):2009/10/31(土) 23:28:18.72 ID:NmoxEr68
- 雷多かったー
- 420 :M7.74(長屋):2009/10/31(土) 23:28:32.84 ID:u6wPLoXO
- 溶岩は少ないけどスピードは有ったな
でもちと軽いかな?
- 421 :M7.74(コネチカット州):2009/10/31(土) 23:29:07.65 ID:Nzk2UW5a
- 火山雷 今まで見た中で一番すごかった
- 422 :M7.74(長屋):2009/10/31(土) 23:33:24.39 ID:u6wPLoXO
- 軽く連発
- 423 :M7.74(長屋):2009/10/31(土) 23:35:28.54 ID:u6wPLoXO
- なんか小刻みに連発してる
- 424 :M7.74(関東):2009/10/31(土) 23:39:22.40 ID:YVCMvAMD
- 昭和火口、連発してますね〜
山頂は まだ踏ん張ってます…
- 425 :M7.74(アラバマ州):2009/11/01(日) 00:22:58.56 ID:9St296iT
- 噴火の夢みたんできてみたんですが…
- 426 :M7.74(東日本):2009/11/01(日) 02:34:52.92 ID:633bM4yj
- きそう
- 427 :M7.74(千葉県):2009/11/01(日) 02:35:28.76 ID:DaNUPh5N
- きそうだね
- 428 :M7.74(東日本):2009/11/01(日) 02:36:56.27 ID:633bM4yj
- 嘉永きえた
- 429 :M7.74(東日本):2009/11/01(日) 02:38:15.58 ID:633bM4yj
- 少しあふれた、まだ来るっぽい
- 430 :M7.74(東日本):2009/11/01(日) 02:48:36.77 ID:633bM4yj
- コネー
- 431 :M7.74(東日本):2009/11/01(日) 03:16:26.21 ID:633bM4yj
- かえい
- 432 :M7.74(香川県):2009/11/01(日) 03:40:46.13 ID:qrNchR7Z
- 嘉永みたいなの発見
- 433 :M7.74(香川県):2009/11/01(日) 03:48:31.41 ID:qrNchR7Z
- 黒神川1号ダム上流左岸(9カメ)
段々と強くなって来てる気がする
- 434 :M7.74(東日本):2009/11/01(日) 03:58:10.35 ID:633bM4yj
- 嘉永強いね
- 435 :M7.74(神奈川県):2009/11/01(日) 04:14:22.91 ID:U5YwxL9O
- まっ黄色。
- 436 :M7.74(千葉県):2009/11/01(日) 04:28:59.30 ID:DaNUPh5N
- きそう
- 437 :M7.74(千葉県):2009/11/01(日) 04:51:13.36 ID:DaNUPh5N
- 夜間に携帯で見れる桜島のライブカメラ映像ってある?
- 438 :M7.74(香川県):2009/11/01(日) 12:18:36.64 ID:t57sJcHd
- 7カメの川(?)、定期的に小さい津波のような流れが
押し寄せてる…どういう仕組みなんだろ。
6カメのは石がゴロゴロ流されてるんだね。。
- 439 :M7.74(東日本):2009/11/01(日) 12:49:31.38 ID:ExlpQxaK
- 煙すごいな
- 440 :M7.74(東日本):2009/11/01(日) 12:50:23.70 ID:ExlpQxaK
- 夜だったら溶岩が大量に見れただろうに。
- 441 :M7.74(千葉県):2009/11/01(日) 13:50:53.90 ID:DaNUPh5N
- わおくろもくもく
- 442 :M7.74(アラバマ州):2009/11/01(日) 14:24:26.73 ID:uVZnyaSi
- また噴いた?
- 443 :M7.74(東日本):2009/11/01(日) 14:32:14.14 ID:XAGbLWn8
- あまり大きくないけどたぶん噴いた
- 444 :M7.74(東日本):2009/11/01(日) 14:33:35.24 ID:XAGbLWn8
- 3カメ山頂に切り替えてくれたみたい。
大隈河川国道事務所さんありがと〜!
- 445 :M7.74(東日本):2009/11/01(日) 14:35:49.63 ID:XAGbLWn8
- 機会学会の10月学会誌に
京大さん+ヤマハさん 大隈河川国道事務所さんの依頼でラジコン自立ヘリでの
川の3D計測が発表されていたな。
他にも地震や火山の関係が特集された号なので
機会学会に入会している人は是非みてね。
- 446 :M7.74(東日本):2009/11/01(日) 14:39:24.66 ID:XAGbLWn8
- 鳥
- 447 :M7.74(長屋):2009/11/01(日) 15:10:28.80 ID:FuCNdwFu
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091101-00000015-mai-soci
- 448 :M7.74(東日本):2009/11/01(日) 15:16:08.90 ID:XAGbLWn8
- 京大さんじゃなくて東大さんだったかな。
スマソ
- 449 :M7.74(ネブラスカ州):2009/11/01(日) 19:05:33.34 ID:dJ5Z/eBf
- 毎度溜めててスマソ
とりあえず昼の2発
13時台の衝撃波が最萌えです
カメラがビリビリ揺れるわでえらいことです
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/src/up44639.zip
sakura
- 450 :M7.74(沖縄県):2009/11/01(日) 19:09:28.14 ID:LVbeXF89
- 溶岩どひゃー!!!
- 451 :M7.74(鹿児島県):2009/11/01(日) 19:10:03.39 ID:nPdAUpyJ
- 空振キタ、噴いてる噴いてる
- 452 :M7.74(ネブラスカ州):2009/11/01(日) 19:10:51.62 ID:dJ5Z/eBf
- おーっと、北!
規制マンドクサ
- 453 :M7.74(コネチカット州):2009/11/01(日) 19:11:06.27 ID:LBonJKEv
- 久々に見れた。
- 454 :M7.74(鹿児島県):2009/11/01(日) 19:11:58.69 ID:nPdAUpyJ
- 昼よりきれいな画像にワラタ
- 455 :M7.74(鹿児島県):2009/11/01(日) 19:36:38.43 ID:nPdAUpyJ
- また来た、すげぇぇぇ
- 456 :M7.74(兵庫県):2009/11/01(日) 19:39:05.14 ID:WsemijAd
- 10カメなんか迫力あるな
- 457 :M7.74(兵庫県):2009/11/01(日) 19:42:57.58 ID:WsemijAd
- >>449
ぼぼーんって空振はっきり出てるのが分かるね〜 すげぇ
- 458 :M7.74(関東):2009/11/01(日) 20:04:46.71 ID:PKWvb2sm
- >>449
ありがとうございます♪
白煙モクモクになってきました。
- 459 :M7.74(コネチカット州):2009/11/01(日) 20:27:59.24 ID:c/iukcNP
- >>448
NFで見られるかと期待したのに
- 460 :M7.74(東日本):2009/11/01(日) 23:48:24.75 ID:XAGbLWn8
- ◇東大地震研:桜島・火口のデータ空白埋めろ 無人ヘリで観測装置設置−−あすから実験
活発な噴火活動のために観測装置を持ち込めなかった火口周辺に、東京大地震研究所が
無人ヘリコプターで装置を設置する。観測の空白域として謎の多い火口近くのマグマの状態や
動きをとらえるのが可能になるとみられ、噴火予知の精度が高まることが期待されそうだ。
実験は2日から、桜島(鹿児島県)で始める。
桜島では、山頂から半径2キロ以内の立ち入りが禁止されている。
また、火口付近に観測装置がある火山でも、噴火で破壊され、
噴火中の貴重なデータが失われることが多い。
そこで、研究所は人的な危険を冒すことなく、火山の観測空白域を埋める手段として、
無人ヘリによる観測技術の開発を進めてきた。その結果、ヘリは全地球測位システム
(GPS)で指定された場所まで移動し、ほぼ狙い通りの場所に設置できるようになった。
今回の実験では地震計やデータ記録装置、送信装置、太陽光パネルを、
火口周辺の4カ所に運搬、設置する。飛行中は火山灰採取や映像撮影も実施する。
観測は約10カ月間続ける計画で、終了後にはヘリで回収される。
研究所の金子隆之助教(火山地質学)は「危険な火口付近での観測が可能になる意義は
大きい」と話す。【石塚孝志】
http://mainichi.jp/select/science/news/20091101ddm041040127000c.html
- 461 :M7.74(長屋):2009/11/02(月) 00:03:41.96 ID:2SCOP6GJ
- さらっと噴いた
で、連発
- 462 :M7.74(岐阜県):2009/11/02(月) 02:39:46.43 ID:XTKILAwx
- 10/30 20:40頃の火柱
これよりもっと高く上がってたよね
ttp://denn-2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091102023807.jpg
- 463 :M7.74(アラバマ州):2009/11/02(月) 03:34:51.97 ID:umv1NRr0
- 月が出ている状態でこれぐらい火映が見えるんだから結構強いんだろうなぁ。
- 464 :M7.74(兵庫県):2009/11/02(月) 03:42:07.99 ID:g3aMR5ff
- >>463
火影が見えるぐらいで火口の温度って何度くらいなんだろうな?
- 465 :M7.74(香川県):2009/11/02(月) 04:21:45.30 ID:h67F3d/6
- 9亀、嘉永&( ^ω^) もくもくお!
- 466 :M7.74(香川県):2009/11/02(月) 04:24:39.01 ID:h67F3d/6
- 8亀からも嘉永確認。
所でなんで夜中なのにカラーで見やすい映像が流れてるの?
これが不思議で不思議でたまらない
- 467 :M7.74(香川県):2009/11/02(月) 04:31:38.12 ID:h67F3d/6
- あれ・・・嘉永強くなってね?
- 468 :M7.74(アラバマ州):2009/11/02(月) 06:52:06.49 ID:o2mgtLPV
- さっきから時々9カメが揺れるんだけど、地震じゃないよね...
鳥さんが止まって揺らしてるのかな?
- 469 :M7.74(アラバマ州):2009/11/02(月) 07:21:39.78 ID:nASN0/mf
- あ、風が強いのか。
今日は無人ヘリ飛ばんかもしれんね。
- 470 :M7.74(宮城県):2009/11/02(月) 08:42:39.22 ID:Z/RCBUEM
- 1カメに人が写ってるおかげで転がってる石が岩サイズだって分かった。
- 471 :M7.74(千葉県):2009/11/02(月) 09:13:23.25 ID:95LSqFDR
- 10カメに噴煙がせまってくる〜
- 472 :M7.74(コネチカット州):2009/11/02(月) 11:28:08.42 ID:Iv4uELiX
- >>466
超高感度カメラ+月光
明日が満月だからここ数日は火映が綺麗に見えるかもね。
- 473 :M7.74(沖縄県):2009/11/02(月) 12:23:22.09 ID:QLlgvTrj
- もくもく(´゚∀゚`)
- 474 :M7.74(関東):2009/11/02(月) 12:54:03.79 ID:lKNMiy6s
- >>464
800℃以上あれば見えると思われます
- 475 :M7.74(岐阜県):2009/11/02(月) 17:58:54.18 ID:XTKILAwx
- 今日も盛んに噴いてますね
- 476 :M7.74(埼玉県):2009/11/02(月) 18:44:13.93 ID:2SCuf/Ji
- 黒神橋カメラにも溶岩写った。
- 477 :M7.74(宮城県):2009/11/02(月) 21:02:29.17 ID:Z/RCBUEM
- >>464,474
ttp://www.gsj.jp/GDB/openfile/files/no0500/index.html
のMTV-63V6HNによる画像の項によれば、肉眼で見えるレベルの火映の明るさでも
450〜500℃程度とあります。
- 478 :M7.74(静岡県):2009/11/02(月) 21:37:50.01 ID:jEWzzBcr
- 今日は綺麗に映ってるなぁ。
- 479 :M7.74(コネチカット州):2009/11/02(月) 21:40:45.82 ID:AxYXIvmT
- 10月1日〜7日
ttp://1.kissho.org/100R/src/kitchou38295.lzh.html
〜10日
ttp://1.kissho.org/100R/src/kitchou38296.lzh.html
sakura
10月噴火多杉
- 480 :M7.74(東日本):2009/11/02(月) 21:46:23.49 ID:L+atMT2V
- >>479
まじで多いよね。おれはうれしいけどw
- 481 :M7.74(北海道):2009/11/02(月) 22:45:29.52 ID:kRqNDKO/
- >>479
101回爆発だからね。
ってか、28日以降活発になり過ぎ
- 482 :M7.74(香川県):2009/11/03(火) 01:02:45.80 ID:kmSWyD9p
- 9カメもくもくしてる
- 483 :M7.74(コネチカット州):2009/11/03(火) 01:06:35.88 ID:o/5HNjaZ
- 1日の爆発は5回、2日の爆発は12回か…
多いなオイ!
- 484 :M7.74(宮城県):2009/11/03(火) 01:42:42.75 ID:I/NV1Z8d
- 桜島の構造探査12/9〜12/10になってるみたい。
10/30あたりの地震は本物っぽいけど
マグマ溜りは北側のはずだからあんまり関係ないか。
ttp://www.jma.go.jp/jma/press/0910/05b/sakurajima091005.html
YAMAHAの無人ヘリ、2006年当時で1億3000万円だって。
あんまり無理させられないな。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/17/news052.html
- 485 :M7.74(北海道):2009/11/03(火) 02:16:42.56 ID:DMRuEb1H
- >>483
トリガーは何だったんだろか
- 486 :M7.74(アラバマ州):2009/11/03(火) 05:05:42.06 ID:PrL51boc
- 山頂の噴気元気だな。
震源マップみると指宿あたりから一列に震源が並んでいるのがちょっと気になる。
- 487 :M7.74(鹿児島県):2009/11/03(火) 06:10:09.03 ID:Whrd37I3
- 噴いた噴いた 猫が飛びかかったのかと思った。
- 488 :M7.74(鹿児島県):2009/11/03(火) 06:10:29.50 ID:Whrd37I3
- 窓ががたがた言ったので、が抜けた。
- 489 :M7.74(東日本):2009/11/03(火) 06:15:36.61 ID:36b1Chzs
- もっくもく
- 490 :M7.74(長屋):2009/11/03(火) 07:18:19.13 ID:bwUsjq/f
- ライブカメラ映像の保存や録画の方法はどこで分かる?俺も録画したいんだが
- 491 :M7.74(神奈川県):2009/11/03(火) 07:41:54.60 ID:j/UdU9KB
- >>490
録画でぐぐるといろいろあるよVLCは軽いよ。お好みで。
- 492 :M7.74(沖縄県):2009/11/03(火) 08:28:26.92 ID:lYPIKlVK
- もくもく
- 493 :M7.74(千葉県):2009/11/03(火) 09:35:46.65 ID:1G1oJD6h
- >>490
おいらはDisplay2AVI
- 494 :M7.74(兵庫県):2009/11/03(火) 09:37:52.21 ID:yLl5rNYz
- 10カメワイパー拭きされたけど汚れおちない・・・
- 495 :M7.74(アラバマ州):2009/11/03(火) 10:45:42.08 ID:0j2h8GMx
- ずっともくもくだねぇ。
- 496 :M7.74(兵庫県):2009/11/03(火) 13:03:44.79 ID:yLl5rNYz
- 8カメ典型的なキノコ雲
- 497 :M7.74(アラバマ州):2009/11/03(火) 14:35:40.97 ID:c8QXJKI5
- 山頂側の噴気も強いなぁ
- 498 :M7.74(長屋):2009/11/03(火) 17:52:42.83 ID:bwUsjq/f
- 溶岩転がってる
- 499 :M7.74(関東):2009/11/03(火) 18:46:46.64 ID:oKNI8Vbp
- 火柱キター
- 500 :M7.74(catv?):2009/11/03(火) 18:49:08.23 ID:6Wn2OmPc
- この時間帯の色合いで噴くと
昔の特撮見てるみたいだ
すごく良い色
- 501 :M7.74(関東):2009/11/03(火) 19:37:23.86 ID:oKNI8Vbp
- 圧力が高まってる感じ…
- 502 :M7.74(兵庫県):2009/11/03(火) 20:27:23.19 ID:yLl5rNYz
- ここんとこ昭和火口ばかり噴火してるけど
そろそろ南岳も噴火するかもしれんね?
- 503 :M7.74(関東):2009/11/03(火) 20:32:22.75 ID:oKNI8Vbp
- ファイヤー!
- 504 :M7.74(兵庫県):2009/11/03(火) 20:53:19.12 ID:yLl5rNYz
- うお!?6カメ動いた!!
- 505 :M7.74(岐阜県):2009/11/03(火) 20:59:23.57 ID:zZhUs1Yy
- キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
火山雷も見えた
- 506 :M7.74(東日本):2009/11/03(火) 20:59:36.02 ID:TyC9NLcI
- またきた
- 507 :M7.74(兵庫県):2009/11/03(火) 21:05:01.80 ID:yLl5rNYz
- 今日も元気じゃね桜ちゃん
何処にこんなエネルギーあるんじゃろね?
- 508 :M7.74(ネブラスカ州):2009/11/03(火) 21:09:34.77 ID:SB2Mbxyz
- お、6カメ上向いた。
- 509 :M7.74(埼玉県):2009/11/03(火) 21:15:51.41 ID:LGcAyHyF
- >>507
一応、地下深くには湾が全方位に膨らむほどマグマを溜め込んでるらしい。
今出てきてるのはそれより浅いところのマグマ溜まりの一部。ボルトが
軽くジョギングしてる程度ではないかと。
- 510 :M7.74(兵庫県):2009/11/03(火) 21:31:52.92 ID:yLl5rNYz
- >>509
解説サンコス まさにガクブル級のエネルギなんやね
そいや今日は火映見えんね
- 511 :M7.74(岐阜県):2009/11/03(火) 21:33:05.33 ID:zZhUs1Yy
- 白煙を上げてるのが南岳山頂火口だよね?
そろそろ来そうな感じ・・
おっと昭和火口でまた来た
- 512 :M7.74(兵庫県):2009/11/03(火) 21:33:31.40 ID:yLl5rNYz
- って書き込んだらまたフイタ
- 513 :M7.74(コネチカット州):2009/11/03(火) 21:36:22.47 ID:SB2Mbxyz
- クッソー、画面が緑色になってる時に来やがったw
- 514 :M7.74(アラバマ州):2009/11/04(水) 00:00:16.85 ID:xMP5gd2i
- ちょこっと噴いてちょこっと雷
- 515 :M7.74(ネブラスカ州):2009/11/04(水) 00:54:33.64 ID:Mx/KeudH
- 昨日(3日)の爆発は9回。
11月に入ってわずか3日間で26回。
このペースを維持したら11月はすごい記録になるけどな。
- 516 :M7.74(兵庫県):2009/11/04(水) 01:28:18.44 ID:q5DBOocE
- そしてまた昭和火口から噴火
- 517 :M7.74(アラバマ州):2009/11/04(水) 01:29:54.27 ID:1grRhsR0
- 火柱とキノコ雲きたー
- 518 :M7.74(アラバマ州):2009/11/04(水) 01:50:48.06 ID:31Rwaoa3
- 中・小と三連発
火口の中の噴気が溶岩が波打ってるかのように見える
- 519 :M7.74(長屋):2009/11/04(水) 04:03:37.30 ID:07A6GQZd
- 気が付いたら連続爆発してるし
- 520 :M7.74(和歌山県):2009/11/04(水) 04:04:55.19 ID:Z3p5+ckN
- 9カメに溶岩映ってたな。
俺は初めて見た。
ただ、爆発の瞬間は見逃した。
- 521 :M7.74(関東):2009/11/04(水) 10:46:56.61 ID:vttmvofK
- >>507
元々は4〜5千m級の火山があった場所
大噴火でカルデラが形成され、その中央火口丘が桜島
外輪山の中に鹿児島市内も…
- 522 :M7.74(埼玉県):2009/11/04(水) 13:38:34.15 ID:qWHrq+1w
- >>521
中央火口丘ではなくカルデラの南縁部ね。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/fukuoka/506_Sakurajima/506_index.html
>桜島は姶良(あいら)カルデラ(南北17km、東西23km)の南縁部に生じた安山岩〜 デ
>イサイト(SiO2 57〜 67% )の成層火山
- 523 :M7.74(埼玉県):2009/11/04(水) 13:44:44.76 ID:qWHrq+1w
- 1カメ、重機がお仕事中。
- 524 :M7.74(関東・甲信越):2009/11/04(水) 18:17:28.00 ID:8QTPXXzX
- カルデラ…、外国のスイーツの名前みたい。
- 525 :M7.74(長屋):2009/11/04(水) 19:05:41.02 ID:ILeWS4sZ
- カルデラプリン
- 526 :M7.74(香川県):2009/11/04(水) 21:17:10.95 ID:1mitTaHl
- 今日はいつもに増して鮮明だねぇ。
山のシワまでよく見えるw
- 527 :M7.74(関東):2009/11/04(水) 23:07:17.26 ID:vttmvofK
- 超ファイヤー
- 528 :M7.74(関東):2009/11/04(水) 23:33:51.23 ID:vttmvofK
- >>522
外輪山の内側に入ってれば総称して中央火口丘と言う場合もあるみたいです
- 529 :M7.74(九州):2009/11/05(木) 00:13:43.24 ID:DnjpbpiL
- 今夜はまたよく噴きよる…
- 530 :M7.74(鹿児島県):2009/11/05(木) 00:14:02.80 ID:5epAf41i
- 空震来たと思ったら溶岩どろどろだった
てか何でこんな鮮明に映ってるんだ?
- 531 :M7.74(九州):2009/11/05(木) 00:16:33.99 ID:hb78IfG4
- >>530
満月直後で明るいからなぁ。て、また出た
- 532 :M7.74(catv?):2009/11/05(木) 00:17:47.19 ID:N2s5nBFm
- >>530
満月近辺だから
- 533 :M7.74(鹿児島県):2009/11/05(木) 00:25:50.18 ID:5epAf41i
- >>531-532
サンクス。それにしてもよくカラーで映るもんだな
風向きが市内方向じゃなくて一先ず安心
- 534 :M7.74(長屋):2009/11/05(木) 01:48:59.12 ID:ggR9ndZi
- 仕事から帰ってきて繋いだ瞬間に噴いた
- 535 :M7.74(長屋):2009/11/05(木) 02:48:07.52 ID:ggR9ndZi
- 溶岩と火山雷
- 536 :M7.74(長屋):2009/11/05(木) 02:54:10.19 ID:ggR9ndZi
- ちなみに現在、ここ50年で4番目の爆発回数(年間)。
ここより上は、>>490に出てる400回越えの3回のみ。
- 537 :M7.74(長屋):2009/11/05(木) 02:55:37.00 ID:ggR9ndZi
- >>536訂正
>>409だった。
- 538 :M7.74(東京都):2009/11/05(木) 03:59:37.57 ID:T+Bc2MoS
- ライブカメラの画像って夜中でも昼間のように明るいのね
- 539 :M7.74(埼玉県):2009/11/05(木) 08:38:02.97 ID:BfLBu3H6
- 6カメ、ドアップで火口が画面全体になるんだな。
その位置を維持してほしい。
- 540 :M7.74(北海道):2009/11/05(木) 09:03:15.04 ID:Ew8M8iz0
- 今日にも400回目爆発あるかな
- 541 :M7.74(愛知県):2009/11/05(木) 09:50:50.82 ID:ZQgFDl3B
- すごいのが来てた
- 542 :M7.74(鹿児島県):2009/11/05(木) 15:33:53.88 ID:r5GsxQrv
- ずっともくもくだね
- 543 :M7.74(埼玉県):2009/11/05(木) 17:44:45.03 ID:BfLBu3H6
- もくもく止まったけどヤバイ?
- 544 :M7.74(埼玉県):2009/11/05(木) 17:46:36.29 ID:BfLBu3H6
- って書いてるうちにまたもくもくきた。
- 545 :M7.74(鹿児島県):2009/11/05(木) 17:48:30.70 ID:QkngToU7
- この時間帯になると若干薄暗くて怖いね
- 546 :M7.74(和歌山県):2009/11/05(木) 17:52:52.77 ID:cos9R53O
- 今日の昼からは少し落ち着いてるな。
エネルギー貯めてるのか・・・
- 547 :M7.74(神奈川県):2009/11/05(木) 19:01:16.58 ID:5bQ5lKXI
- なんかシュールな絵だなあ
活動一休みかな?
- 548 :M7.74(鹿児島県):2009/11/05(木) 19:09:39.70 ID:el8UMWcW
- 珍しく、微かにしか立ち上ってないね。
嵐の前の静けさ?
- 549 :M7.74(dion軍):2009/11/05(木) 19:14:05.06 ID:q9SftUBb
- 完全にもくもく止まったので..
- 550 :M7.74(神奈川県):2009/11/05(木) 19:35:38.40 ID:P8zVlbN3
- 上のカキコみてあわててライブカメラ開いたらきました
オンデマンドサ−ビスしてくれてるようだ
- 551 :M7.74(兵庫県):2009/11/05(木) 19:44:23.06 ID:QF6TNRen
- なんか6カメか8カメに「ゴゴゴゴゴゴゴゴ」って効果音入れたら似合いそうな雰囲気。
- 552 :M7.74(兵庫県):2009/11/05(木) 20:45:21.82 ID:QF6TNRen
- 噴火したけどなんかまっすぐモクモク煙上がってますよ。
今日は無風?
- 553 :M7.74(dion軍):2009/11/05(木) 20:49:22.29 ID:q9SftUBb
- そだね。
昼間も、もっくもくがまっすぐ上にあがってた。
- 554 :M7.74(dion軍):2009/11/05(木) 21:30:29.83 ID:q9SftUBb
- 噴いてたね。溶岩チョロって出てたwww
- 555 :M7.74(兵庫県):2009/11/05(木) 22:01:59.92 ID:QF6TNRen
- やや大きめの噴火キター
- 556 :M7.74(東日本):2009/11/05(木) 22:04:22.87 ID:0p73o+bO
- おそかった・・・
- 557 :M7.74(東京都):2009/11/05(木) 22:24:26.72 ID:eGVITk/q
- 3カメ6カメが山頂方向に向いてるのって
最近の噴火の多さと天気の良さから土石流よりも噴火そのものの方に
注意が必要ってことなんだろうか。
- 558 :M7.74(鹿児島県):2009/11/05(木) 22:27:06.87 ID:unu7oNWy
- ついに400回達成したな・・・
- 559 :M7.74(東京都):2009/11/05(木) 22:36:35.63 ID:eGVITk/q
- >>558
あと14回で1984年を抜いてここ50年では3番目になってしまう・・・
15回で1960年を抜いて2番目
- 560 :M7.74(北海道):2009/11/05(木) 22:38:09.34 ID:Ew8M8iz0
- >>558
やっちまったか。
これ478回いきそうだな
- 561 :M7.74(東日本):2009/11/05(木) 22:38:26.55 ID:0p73o+bO
- 何か起きるんじゃないの?
ほんとうに大丈夫なんかいな。
- 562 :M7.74(東京都):2009/11/05(木) 22:50:54.93 ID:eGVITk/q
- >>561
爆発の規模自体は過去の多回数爆発の時と比べるとかなり小さいんで
例えば山体崩壊といった危険というのは少ないと思う。
ただ、問題なのは噴火をしている箇所が昭和火口だということ。
山頂の場合はいわばお盆の中の噴火なのだけど、昭和火口は山腹の火口だから、
噴火規模が小さくても火砕流や溶岩流の危険は山頂と比べ物にならないくらい大きくなる。。
- 563 :M7.74(コネチカット州):2009/11/06(金) 03:24:10.41 ID:zlfTDLEp
- マグマには水分が溶け込んでいるが、
マグマ溜まりの圧力が下がると飽和となり水分が出てきて熱で蒸発するため、
結果的には浮力を増して更なる噴火の引き金になるって本か何かで聞いたことがある。
あんまりガス抜きし過ぎると圧力下がっちまうよ。
- 564 :M7.74(コネチカット州):2009/11/06(金) 08:32:54.78 ID:GOghn4Zj
- 朝からもくもく
- 565 :M7.74(九州):2009/11/06(金) 14:03:32.41 ID:RyxTB537
- もくもくが収まった…。
- 566 :M7.74(鹿児島県):2009/11/06(金) 15:37:03.02 ID:xwuOHGZl
- またもくってきたね
- 567 :M7.74(九州):2009/11/06(金) 16:55:52.11 ID:RyxTB537
- 爆発
- 568 :M7.74(九州):2009/11/06(金) 17:23:22.47 ID:RyxTB537
- 収まったけど、また直ぐに噴きそうだなぁ。
と書いてたら吹き
- 569 :M7.74(千葉県):2009/11/06(金) 17:23:48.45 ID:Y/tm5XgH
- 噴きあげたの見ちゃった
- 570 :M7.74(東日本):2009/11/06(金) 18:16:51.89 ID:ek16b1e4
- 最近昭和火口からの煙って
黒っぽさが濃くなってない?
- 571 :M7.74(九州):2009/11/06(金) 18:53:11.22 ID:7f9TCf6r
- また熔岩噴いてたな…
- 572 :M7.74(和歌山県):2009/11/06(金) 19:21:54.86 ID:vnAs/rus
- 桜島、爆発的噴火400回超に 24年ぶりの水準
ttp://excite.co.jp/News/society/20091106/Kyodo_OT_CO2009110601000247.html
>さらに活発化する可能性
>昭和噴火の前兆と似た状態
この二つが気になるな。
俺の手元にある新聞(紀伊民報)には井口准教授の続きの指摘が書いてあって、
活発化の途中の段階で、来年以降はさらに爆発が増え、
数年以内に昭和噴火レベルの噴火の可能性がある
ってな事を書いてる。
- 573 :M7.74(東日本):2009/11/06(金) 19:23:42.49 ID:ek16b1e4
- 大正噴火マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 574 :M7.74(北海道):2009/11/06(金) 19:32:36.44 ID:4/NgpA0K
- これ下手したら今年500回あるかもよ
- 575 :M7.74(コネチカット州):2009/11/06(金) 19:45:04.50 ID:JTNBA+aA
- >>573
ざけんな
そんなん起きたらオレの両親死ぬわ
- 576 :アラエッサッサ-(関東・甲信越):2009/11/06(金) 20:30:28.67 ID:b6HzZJLm
- 桜島の面積が広くなるなら歓迎〜♪
アッ、何なら鹿児島側と陸続きとか。
- 577 :M7.74(神奈川県):2009/11/06(金) 20:45:32.50 ID:FPg2aSLL
- これは強烈火山雷!
- 578 :M7.74(鹿児島県):2009/11/06(金) 20:59:39.42 ID:ltwJA4w+
- NHKローカルで400回突破のニュースやってた。
今のところ観測以来4番目の多さ。今後爆発的噴火の可能性は低い。
- 579 :M7.74(西日本):2009/11/06(金) 22:08:01.67 ID:vQShc7fL
- やほでもトップにきてたよ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/volcanoes/?1257511080
- 580 :M7.74(コネチカット州):2009/11/06(金) 23:09:40.36 ID:zlfTDLEp
- >>579
>昨年は29回
そんなに少なかったのか。
凄まじいほど活発化したってことだな。
- 581 :M7.74(アラバマ州):2009/11/07(土) 00:31:17.58 ID:qC9J1v8d
- すげえええええええええええええええ!!!
- 582 :M7.74(九州):2009/11/07(土) 00:34:29.55 ID:d4KXZY1M
- 初めて見た激しい奴w
噴煙も垂直
- 583 :M7.74(兵庫県):2009/11/07(土) 01:06:46.44 ID:HdSJr5qN
- 噴火キタフンガー
- 584 :M7.74(アラバマ州):2009/11/07(土) 01:07:32.45 ID:qC9J1v8d
- また来た!すんごい!!
これでも現地の人は「また噴火してんな〜」位なのかな
- 585 :M7.74(福岡県):2009/11/07(土) 01:11:02.45 ID:Op4jCe5o
- 今のは凄かったねぇ
- 586 :M7.74(鹿児島県):2009/11/07(土) 01:12:51.07 ID:cENDaFDE
- >>584
80年代半ばのドカ灰に比べたら線香の煙みたいなもんだよ。
- 587 :M7.74(鹿児島県):2009/11/07(土) 01:13:00.05 ID:/xw0uv/p
- 何と、祭りに参加してる間に!
こっちのほうがよかったなー。
- 588 :M7.74(鹿児島県):2009/11/07(土) 01:13:38.70 ID:/xw0uv/p
- うは、まだライブカメラ名残が残ってる。
すごい
- 589 :M7.74(福岡県):2009/11/07(土) 01:17:28.25 ID:Op4jCe5o
- >>586
あの頃って噴煙がこっちに向かってきたら
昼間なのに薄暗くなる位の勢いだったもんね
たまに上空でも火山雷起こしながら来る様は
恐怖すら覚えたものでしたわぁ
- 590 :M7.74(東京都):2009/11/07(土) 02:03:02.07 ID:c4ywPrjU
- なんかちょろちょろ出てきた
- 591 :M7.74(東京都):2009/11/07(土) 02:07:51.70 ID:AJr2QOsG
- 山頂からも白煙
- 592 :M7.74(ネブラスカ州):2009/11/07(土) 02:13:28.70 ID:E/dbb7nL
- 来るぞ
- 593 :M7.74(長屋):2009/11/07(土) 02:29:55.69 ID:CiaOl7w+
- 山頂の白煙が結構な量になってるね
- 594 :M7.74(岐阜県):2009/11/07(土) 02:45:09.48 ID:XDuyc9dE
- 噴いたー!
- 595 :M7.74(長屋):2009/11/07(土) 02:47:35.54 ID:CiaOl7w+
- おお、来た来た
- 596 :M7.74(長屋):2009/11/07(土) 03:27:40.16 ID:CiaOl7w+
- あと3回で1984年、4回で1960年を超えるのか
- 597 :M7.74(神奈川県):2009/11/07(土) 05:38:33.68 ID:TgKbSH47
- すごいねえ。
なぜ一神奈川県民がここにいるかというと これだからなあ。
ttp://web.mac.com/kimura65/Site2/Funka/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC/2009/8/23_%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%A4%E5%99%B4%E7%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B.html
富士が噴火したら噴出物は大部分東に流れるからなあ地元の人の反応を参考に覚悟ばきめとるところです。
- 598 :M7.74(京都府):2009/11/07(土) 07:30:56.94 ID:k65TuJRa
- test
- 599 :M7.74(京都府):2009/11/07(土) 07:35:21.00 ID:k65TuJRa
- やっと書き込めるようになったw
噴火回数は多いけどそれだけ小出しに噴いてるから
大爆発は防げてるって事なのかな??
山頂火口の方はどうなんだろ??
- 600 :M7.74(神奈川県):2009/11/07(土) 08:26:14.06 ID:4VMiYS7U
- >>597
まさしくw 今朝も雪を頂いた富士山はきれいだが
火山灰に覆われたらと考えるともう・・・
- 601 :M7.74(福岡県):2009/11/07(土) 09:24:17.57 ID:FEMrWoen
- >>600
火山灰に覆われた姿が似合うのは、男性的な風貌の桜島くらいだな。
桜島も年に何度か冠雪するが違和感ありあり。
- 602 :M7.74(ネブラスカ州):2009/11/07(土) 09:25:00.54 ID:ecp6ZR6a
- 今月の爆発回数が50回突破。
現時点で52回。
- 603 :M7.74(福岡県):2009/11/07(土) 10:39:20.75 ID:FEMrWoen
- 最近は谷山に灰が降らなかったんで、今日は久しぶりに洗車&ワックスがけした。
さて、今夜の桜島上空の風向きはと・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
- 604 :M7.74(埼玉県):2009/11/07(土) 10:47:41.66 ID:lp89/S5Z
- 速攻でお出かけしなよw
- 605 :M7.74(アラバマ州):2009/11/07(土) 10:53:05.98 ID:eimPmMn4
- >>603
さあ綺麗になった愛車でドライブするんだ
いってらっしゃい(・∀・)
- 606 :M7.74(兵庫県):2009/11/07(土) 10:53:13.85 ID:HdSJr5qN
- なんかこっちも妙にホコリっぽくて車汚れるんだけど、まさか火山灰ここまで降ったりしてないよね?
- 607 :M7.74(コネチカット州):2009/11/07(土) 11:27:47.13 ID:HI4j8hS5
- それはどっちかというと黄砂じゃない?
- 608 :M7.74(catv?):2009/11/07(土) 12:11:28.36 ID:gsXZexBt
- >>606
関西辺りまで灰が飛んでくる様な噴火だと全TV局が特番流しっぱなしにするレベルだよ
- 609 :M7.74(兵庫県):2009/11/07(土) 14:24:38.97 ID:HdSJr5qN
- >>607
>>608
そりゃそうか。サンコス
- 610 :M7.74(岐阜県):2009/11/07(土) 14:49:13.57 ID:XDuyc9dE
- 噴いた
- 611 :M7.74(西日本):2009/11/07(土) 14:50:56.16 ID:ghtZhpsH
- 鉛直モクモクすなぁ
- 612 :M7.74(福岡県):2009/11/07(土) 15:21:31.41 ID:Lmi2r+iH
- 今日は比較的落ち着いてる…かな?
- 613 :M7.74(兵庫県):2009/11/07(土) 15:35:56.70 ID:HdSJr5qN
- 噴煙とまった・・・?
- 614 :M7.74(西日本):2009/11/07(土) 15:36:57.32 ID:ghtZhpsH
- 止まったということは・・・
- 615 :M7.74(福岡県):2009/11/07(土) 15:43:35.12 ID:Op4jCe5o
- 今、鹿児島湾震源の震度1の地震発生
震源は浅い模様。
- 616 :M7.74(兵庫県):2009/11/07(土) 15:49:00.59 ID:HdSJr5qN
- 噴火フンガー
- 617 :M7.74(福岡県):2009/11/07(土) 15:49:05.76 ID:sGocwXXG
- また噴きだしたか
- 618 :M7.74(愛知県):2009/11/07(土) 15:50:28.72 ID:BVhr4f+N
- >>615
シナリオの始まり 始まり〜♪
- 619 :M7.74(熊本県):2009/11/07(土) 15:58:59.21 ID:b6GjkoeC
- こちら薩摩半島南部です。
ドン というような、一回だけの揺れでしたが、重い机が動くくらい強い揺れでした。
って、桜島吹いてるw
- 620 :M7.74(兵庫県):2009/11/07(土) 16:18:04.62 ID:HdSJr5qN
- またやや大きめの噴火きた
- 621 :M7.74(コネチカット州):2009/11/07(土) 16:44:16.42 ID:v+0Fcp9p
- 今年は爆発600回行きそうなペースだな
- 622 :M7.74(アラバマ州):2009/11/07(土) 17:24:37.79 ID:wDoagOSf
- Hi-netの自動処理じゃ深さ7.7kmだってさ。>震源
指宿のマグマ溜りってどこらへんにあるんだろう。
- 623 :M7.74(熊本県):2009/11/07(土) 17:31:32.14 ID:b6GjkoeC
- >>622
実は、先ほどの書き込み(619)は指宿地区からだったのですが、変な地震でした。
そこらじゅうが火山なのでちょっと怖いです。
おお、変なところから噴出したなぁ。
- 624 :M7.74(アラバマ州):2009/11/07(土) 17:34:28.57 ID:wDoagOSf
- …7カメのダンプ今日は随分飛ばしてるなぁ。
埃(火山灰?)が舞い上がってる。
- 625 :M7.74(東京都):2009/11/07(土) 17:53:43.29 ID:AJr2QOsG
- そういえばこのところ
昭和火口が北側(9カメでは右側)に拡大してない?
- 626 :M7.74(catv?):2009/11/07(土) 18:45:32.79 ID:e0/gGxXM
- >>625
拡大してるよ
上の方で検証されてる。
- 627 :M7.74(アラバマ州):2009/11/07(土) 18:48:23.57 ID:wDoagOSf
- 山頂の噴気も殆ど消えたな。
- 628 :M7.74(コネチカット州):2009/11/07(土) 21:46:00.40 ID:a1JmqRG3
- いろいろ?
- 629 :M7.74(コネチカット州):2009/11/07(土) 22:11:12.31 ID:ecp6ZR6a
- >>602だが訂正。
昨日ではなく、今日に今月50回目の爆発。
現在は51回。
- 630 :M7.74(埼玉県):2009/11/08(日) 01:41:05.65 ID:FV31/tgj
- 噴いたー 溶岩
- 631 :M7.74(福岡県):2009/11/08(日) 01:42:48.64 ID:VVpwRNoe
- 長いね〜
- 632 :M7.74(長屋):2009/11/08(日) 01:44:18.54 ID:X/FCsgM3
- うわ、これは
細かいのが多回数って・・・
溶岩流出パターンじゃないか
- 633 :M7.74(長屋):2009/11/08(日) 01:46:34.93 ID:X/FCsgM3
- このタイプの噴火が持続するようになったら
昭和噴火の再現
- 634 :M7.74(長屋):2009/11/08(日) 01:53:26.67 ID:X/FCsgM3
- またきてる
- 635 :M7.74(福岡県):2009/11/08(日) 01:53:40.16 ID:VVpwRNoe
- また来たね〜
- 636 :M7.74(熊本県):2009/11/08(日) 02:30:36.72 ID:Y8ypkJx3
- 溶岩確認。
さっきから吹いてるねー
- 637 :M7.74(東京都):2009/11/08(日) 02:31:07.23 ID:nFw18bIz
- 小出しだなあ
- 638 :M7.74(熊本県):2009/11/08(日) 02:31:57.88 ID:Y8ypkJx3
- あれ?6カメに移ってるの溶岩!?
- 639 :M7.74(アラバマ州):2009/11/08(日) 02:44:29.33 ID:pgul2Esc
- 画面緑過ぎるwww
混雑時になるのかな
- 640 :M7.74(熊本県):2009/11/08(日) 05:22:51.28 ID:Y8ypkJx3
- もくもくきましたね
- 641 :M7.74(福岡県):2009/11/08(日) 08:25:48.55 ID:XBt9+G1X
- 9カメは鳥が止まってるのか
- 642 :M7.74(コネチカット州):2009/11/08(日) 09:51:00.12 ID:WTAOJDgB
- 静かになったね。
急に静寂になるとかえって不気味だ。
- 643 :M7.74(埼玉県):2009/11/08(日) 10:10:40.39 ID:FV31/tgj
- ちろっと 噴いたー
- 644 :M7.74(千葉県):2009/11/08(日) 16:48:00.70 ID:mOV7COdp
- 今日は静かだったの?
今ちっと噴いてるみたいだね
- 645 :M7.74(兵庫県):2009/11/08(日) 19:13:04.64 ID:anByS0fS
- ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
これ見る限りでは今日はかなり静か
- 646 :M7.74(長屋):2009/11/08(日) 20:04:36.86 ID:pjGwtXFA
- 毎朝決まって鳥が止まるんだねw
- 647 :M7.74(アラバマ州):2009/11/08(日) 20:09:23.66 ID:WYif03Nm
- じょわああああああああああ!!!!!!!
きたああああああああああああ!!!!!!!!!!
- 648 :M7.74(千葉県):2009/11/08(日) 21:10:10.88 ID:mOV7COdp
- >>645
ご親切にありがとう♪
なんか静かだと、怖い
- 649 :M7.74(catv?):2009/11/08(日) 22:08:21.53 ID:7zEjzgUN
- 自分が注目しているのは
地下でのマグマの動きを示す
火山性微動の回数です。
先週位から1日あたり数十回を
記録しているので現在マグマの
活動はかなり活発だと思います。
明日の定時情報発表で微動の回数が
低下していれば爆発回数が
今後少なくなって行くと思いますが
微動が多い状態で爆発回数が少なくなると
地下で爆発エネルギーを溜め込んで
規模の大きな爆発の可能性が出てきます。
長文スマソ
- 650 :M7.74(西日本):2009/11/08(日) 22:37:57.41 ID:c3u8K0Vz
- >>649
火山性微動は噴火に伴っているものを数えてるんじゃないの?
溶岩どかーん、という爆発じゃないけど、もくもくモクモクひたすら噴火しているよ〜
という回数が多い、少ない、という指標じゃないですか?
映像記録の感覚と合致するんで、私はそう思っています
- 651 :M7.74(東京都):2009/11/08(日) 22:45:37.60 ID:nFw18bIz
- 10月11日〜20日
ttp://1.kissho.org/100R/src/kitchou38500.lzh.html
sakura
20日16:40のは噴火ではありませんがちょっと面白い現象なので入れてみました
時期、時間、天候、噴煙の色と量がいい具合に揃わないと見られないと思われます
なんつーかな、ブロッケン現象を反対側から見たとかそんな感じ?
- 652 :M7.74(長屋):2009/11/08(日) 22:54:07.67 ID:pjGwtXFA
- >>651
うほーいっぱい溜ってるなぁw
後で暇なときにじっくり見よう♪
- 653 :M7.74(長屋):2009/11/09(月) 00:44:05.13 ID:GYwrnysy
- >>651
いつも乙です。
おっと、久しぶりの火映だ
- 654 :M7.74(神奈川県):2009/11/09(月) 00:44:58.50 ID:Ldb6oh7Z
- なんか唐突に火映だな。
- 655 :M7.74(長屋):2009/11/09(月) 00:55:12.14 ID:GYwrnysy
- きた
- 656 :M7.74(福岡県):2009/11/09(月) 00:56:34.90 ID:TPcP1nfb
- 結構でかいな
- 657 :M7.74(長屋):2009/11/09(月) 00:57:30.32 ID:GYwrnysy
- >>651の録画分見てるときに噴火したもんだから
一瞬どっちがどっちか判らなくなったw
- 658 :M7.74(長屋):2009/11/09(月) 01:35:45.28 ID:GYwrnysy
- 何気に雲の向こうで火口が赤く染まっている
- 659 :M7.74(東京都):2009/11/09(月) 01:40:02.87 ID:acrfpc2y
- また火映きた
- 660 :M7.74(西日本):2009/11/09(月) 01:53:20.88 ID:N7Vy4wQg
- かなり火映ってますね
- 661 :M7.74(東京都):2009/11/09(月) 02:15:30.86 ID:acrfpc2y
- 火映きえた
- 662 :M7.74(ネブラスカ州):2009/11/09(月) 02:25:20.35 ID:zVRJBW/G
- 今月の爆発回数
1日…5回
2日…11回
3日…7回
4日…8回
5日…7回
6日…8回
7日…5回
8日…0回
7日の夕方から急に観測されなくなった。
今までは音程合わせ、現在はイントロ、これから歌いだすつもりか?
- 663 :M7.74(東京都):2009/11/09(月) 02:37:58.20 ID:acrfpc2y
- 9カメの右端から溶岩
- 664 :M7.74(北海道):2009/11/09(月) 02:43:24.52 ID:Myw4IXKS
- さっきまで山頂噴火してたか?
- 665 :M7.74(アラバマ州):2009/11/09(月) 04:59:44.87 ID:mUcjV78E
- 微妙に赤いものが火口に見えるけど噴いた直後かな
- 666 :M7.74(アラバマ州):2009/11/09(月) 08:11:10.14 ID:mUcjV78E
- 9カメなんか見づらくて火口よりさらに右下でもくもくしてるように見える…
- 667 :M7.74(東京都):2009/11/09(月) 09:44:10.75 ID:GGCtFO25
- ゆるく噴火中
- 668 :M7.74(九州):2009/11/09(月) 10:54:07.31 ID:HHNjUTNZ
- >>662
1〜7日が「ハッハッハッ!」
8日が「…」
近日中に
「ハッックション!!!!」
じゃねぇか。
- 669 :M7.74(愛知県):2009/11/09(月) 11:25:22.07 ID:sI6ZklN/
- >>668
カルデラがもう一つできるのですね
- 670 :M7.74(ネブラスカ州):2009/11/09(月) 12:02:37.76 ID:tVjx0Fit
- よし、決めた。今日こそ洗車する。
いいか、桜島。絶対噴くんじゃないぞ
間違っても加治木方面に灰を飛ばすなよ
- 671 :M7.74(コネチカット州):2009/11/09(月) 12:20:36.20 ID:9WyLs+lE
- >>640
フラグが立ったなw
- 672 :M7.74(沖縄県):2009/11/09(月) 12:24:19.59 ID:ABAHLpNj
- ん?
- 673 :M7.74(コネチカット州):2009/11/09(月) 12:28:47.31 ID:9WyLs+lE
- アンカーミス
>>670ですたorz
- 674 :M7.74(鹿児島県):2009/11/09(月) 15:13:54.10 ID:QZ9/rCaB
- 街中すごい硫黄くさいんですけど
- 675 :M7.74(鹿児島県):2009/11/09(月) 15:41:50.57 ID:1yqWlp42
- 今噴いてるね
- 676 :M7.74(コネチカット州):2009/11/09(月) 16:09:43.54 ID:wmUrpVGH
- >>670
やめろっ! 加治木方面に灰を降らす気か!
そんな俺は『ワックス掛けした翌日の降灰率9割以上』
すまん谷山方面の人
実は先週の金曜の晩、愛車をワックス掛けしたのは俺だ・・・orz
- 677 :M7.74(福岡県):2009/11/09(月) 17:30:17.77 ID:TPcP1nfb
- ちょろちょろ小分けに噴いてくれる方が安心できる…いきなり噴かなくなるとフラグ臭くて怖ぇよ…
- 678 :M7.74(埼玉県):2009/11/09(月) 18:16:28.57 ID:vRsvZKSS
- 今跳ねたね。
- 679 :M7.74(鹿児島県):2009/11/09(月) 18:26:19.93 ID:0lMK6Rav
- >676
お前のせいかww
せっかく洗車したのに灰まみれになったわww
- 680 :M7.74(徳島県):2009/11/09(月) 18:28:47.80 ID:Y0i39TXX
- 3日ほど前から
何かいる?
- 681 :M7.74(鹿児島県):2009/11/09(月) 18:57:50.55 ID:Kh/Y3dFd
- 今ニュースで爆発回数が過去2番目の多さって言ってた(今年417回目)。
昔みたいな大変な事にはならないだろうけど、やっぱり不気味だよなぁ
- 682 :M7.74(catv?):2009/11/09(月) 19:05:15.52 ID:/yxeD4nO
- >>681
ちなみに過去2番目と言うのは1956年に観測が始まってからと言うこと。
昭和噴火の頃とか当然大正噴火もカウントには入っていない。
ちなみに昭和噴火と同様の状態にはなる可能性がある。
ただし、このまま活発化が続いたとして1〜2年後にはというレベル。
大正噴火の状態と言うのはまず無い。
と言うか大正噴火は噴火の規模以上に、噴火した場所が悪かった。
- 683 :M7.74(東日本):2009/11/09(月) 19:13:36.37 ID:7jzNMLs3
- 次の大規模噴火で鹿児島市とつながるのかな・・・・。
- 684 :M7.74(catv?):2009/11/09(月) 19:45:25.33 ID:WTOgUgsD
- >>683
鹿児島側はさすがに無理だろ。
垂水側は元々船が通るのに難儀するくらい狭かった。
- 685 :M7.74(catv?):2009/11/09(月) 19:48:32.83 ID:WTOgUgsD
- >>682
大正噴火の火口、特に東側はとんでもないところから噴火してるな。
当時噴火前に海が暖まったというけど、あの位置で噴火が近づいてたらそりゃ海も暖まるわ。
- 686 :M7.74(関東・甲信越):2009/11/09(月) 19:54:09.79 ID:ErcdLZN8
- 錦江湾って名称を
薩摩噴火湾 に変更して…
- 687 :M7.74(兵庫県):2009/11/09(月) 19:59:57.52 ID:QB1SoVzF
- と言っている間にまたドーンときたみたいですYO
- 688 :M7.74(鹿児島県):2009/11/09(月) 21:01:42.92 ID:Oh50C7zg
- さっきのローカルニュースで今日は6回の噴火と言ってたので、これで今日7回目かな。
- 689 :M7.74(神奈川県):2009/11/09(月) 21:12:29.33 ID:Ldb6oh7Z
- 太い稲妻だなあ!
- 690 :M7.74(長屋):2009/11/09(月) 21:34:01.63 ID:aFsfgYZl
- さっきの噴火は溶岩が横に
走る様に出ていたな。
6カメで見ると山腹が未だに高温で
白くなっているね。
しかし、6カメのアングルをもう少し
上に向けて欲しいと思うのは自分だけかな
- 691 :M7.74(東日本):2009/11/09(月) 21:40:59.26 ID:NN6/Y6cv
- カメラとかいくらぐらいなんだろう。
カメラとサーバーがあまり高くないならみんなで買ってあげて寄贈できればなぁ・・・・。
ぽちっと押せばいいような気軽な寄付金とかのページを大隈河川国道事務所さんのHPでやってくれれば
寄付するんだがなぁ。
- 692 :M7.74(宮城県):2009/11/09(月) 22:17:52.98 ID:Kkdfjb52
- 回線がネックかもしれんよ
一応国の機関だから自分達から寄付募るのは難しくね?
地域なりで集めて寄贈ってのが妥当な線では
消防車とか献血車とかみたいに
- 693 :M7.74(静岡県):2009/11/09(月) 22:22:43.77 ID:1qykhGDi
- カメラで100〜200万、って感じだと思うけど…さすがに無理そう。
- 694 :M7.74(東京都):2009/11/09(月) 22:43:18.28 ID:8/7MFlLz
- わお
- 695 :M7.74(東日本):2009/11/09(月) 22:47:07.13 ID:NN6/Y6cv
- 溶岩なかなか冷えないね
- 696 :M7.74(長屋):2009/11/10(火) 00:18:26.65 ID:UMnFXeQY
- >>693
昔写真屋さんに勤めてた頃使ってた赤外ゴーグルが50万少し切るくらいだった。
防犯用の屋外監視カメラ(赤外)を暗室内のモニタに使ってたけどそれが15万くらい
使うカメラによると思うけど設置場所の工事含めて50万から100万と言うところじゃないだろうか。
- 697 :M7.74(埼玉県):2009/11/10(火) 10:27:54.80 ID:OlRULJR3
- 1カメ小規模ながら土石流っぽい。
- 698 :M7.74(宮城県):2009/11/10(火) 10:38:07.24 ID:ceUtnT87
- HPに載ってるくらいには土石流かと。
あそこ見た目分かりづらいけどあのダムの高さ10mはあるんだよなぁ。
右寄りに転がってる岩で十分人クラスだし。
- 699 :M7.74(宮城県):2009/11/10(火) 10:49:23.28 ID:ceUtnT87
- 1カメ左側の小さな流れが急速に堆積物削ってく…
- 700 :M7.74(宮城県):2009/11/10(火) 10:53:50.10 ID:ceUtnT87
- 4カメもきた
- 701 :M7.74(埼玉県):2009/11/10(火) 10:59:25.08 ID:OlRULJR3
- 6カメも水量急増してる。
- 702 :M7.74(鹿児島県):2009/11/10(火) 11:09:00.15 ID:Xi4C9Syd
- 規制解除キター
やっと書き込める。OCNは駄目だね。
街の灰を洗ってくれる久々の雨だ。
- 703 :M7.74(宮城県):2009/11/10(火) 11:16:49.64 ID:ceUtnT87
- 2カメきた
- 704 :M7.74(鹿児島県):2009/11/10(火) 16:24:07.40 ID:Xi4C9Syd
- 何故だ。なぜ国分方面に灰が降る?
雨が降ってるのに・・・。
- 705 :M7.74(徳島県):2009/11/10(火) 16:40:33.38 ID:PDkGa+FK
- 国交省の中の人、黒神橋のカメラアングル
いつもの噴火監視位置に戻して下さい。
お願いします。
- 706 :M7.74(アラバマ州):2009/11/10(火) 18:04:26.86 ID:jl30pv4f
- 1カメ随分すっきりしたなぁ
見える範囲で10tダンプ6〜8台分は流されてる感じ
- 707 :M7.74(コネチカット州):2009/11/10(火) 18:34:40.95 ID:N/5pMHX7
- 見慣れてる鹿児島在住者はともかく、他県の人も一度くらい噴火を生で見てみたら?
カメラごしもいいが、生はやはり迫力が違う
有村展望所からでも、大きめの噴火の時には空振の圧を体感できるよ
一日数回噴火してる今なら、一日粘れば噴火を生で見られるチャンスは多いしね
鹿児島に住み始めた時に初めて噴火を生で見たが、ビビって座り込むくらいのド迫力だったよ
- 708 :M7.74(アラバマ州):2009/11/10(火) 19:05:30.62 ID:LJeVlXJ7
- 噴いたな
確かにこういう状況では6カメが有用だ
- 709 :M7.74(長屋):2009/11/10(火) 19:31:12.94 ID:cYBbzXXf
- 土石流の映像見たかったなぁ
- 710 :M7.74(アラバマ州):2009/11/10(火) 21:09:46.56 ID:LJeVlXJ7
- 6カメライト付きなんだな。
結構流量上がってるね。
1カメ3カメも流れてる。
さっきから複数のカメラがチカチカ光るのはどうも雷ぽいけど
9カメが色付きで光るんでビクっとする。
- 711 :M7.74(関東):2009/11/10(火) 22:45:47.98 ID:Prs+sUqt
- 8カメの麓が…
- 712 :M7.74(九州):2009/11/10(火) 22:51:56.30 ID:WzT4NYGN
- 鹿児島市内激し過ぎる雨だわ。灰を流しちゃって下さい
- 713 :M7.74(関東):2009/11/10(火) 22:59:21.80 ID:Prs+sUqt
- さっき8カメの真ん中から左寄りで長時間
光っていたのは何なんだろう…
- 714 :M7.74(catv?):2009/11/10(火) 23:34:37.75 ID:IDZC6ArM
- >>705
そのカメラは本来土石流監視のものだし
過去に土石流でも死者が出ていることを考えれば天気の悪い時は仕方が無いんじゃなかろうか。
- 715 :M7.74(神奈川県):2009/11/11(水) 00:58:08.14 ID:nt0UNlwV
- 赤外6亀だけを右隅に置いてるんだけどね、けっこう噴いてるなあ。
- 716 :M7.74(コネチカット州):2009/11/11(水) 18:26:01.85 ID:lQXTDbK5
- 今日は今のところ、まだ噴火1回、爆発0回か…
- 717 :M7.74(コネチカット州):2009/11/11(水) 18:52:06.64 ID:lQXTDbK5
- と思ったら、18時過ぎに1回爆発してた…
- 718 :M7.74(愛知県):2009/11/11(水) 20:08:39.26 ID:vpwsSMxc
- いまもがっつり噴いてる
- 719 :M7.74(神奈川県):2009/11/11(水) 20:13:56.37 ID:nt0UNlwV
- すごいなあ〜! 息止めて見てしまったw
- 720 :M7.74(愛知県):2009/11/11(水) 20:17:12.15 ID:vpwsSMxc
- 噴き上がって流れてたな
- 721 :M7.74(九州):2009/11/11(水) 20:43:42.90 ID:6jPMYdfn
- あれ?これ昭和火口?
- 722 :M7.74(コネチカット州):2009/11/11(水) 21:51:58.98 ID:lQXTDbK5
- 溶岩ちょっと出た
- 723 :M7.74(アラバマ州):2009/11/12(木) 06:29:26.26 ID:pqxDeCKh
- ちょっと見ない間に随分白くなったな。
マグマの成分が変わったのかな。
- 724 :M7.74(千葉県):2009/11/12(木) 10:10:16.07 ID:R0pfoFw1
- 今日はもくもくがよく見える
- 725 :M7.74(鹿児島県):2009/11/12(木) 10:35:42.18 ID:m6mi6Aw2
- 今朝、外を見たら、降灰の跡が・・・
降灰を気にしない生活がしたい!
- 726 :M7.74(東京都):2009/11/12(木) 11:05:41.10 ID:/9oX7E0I
- 今日も元気にモクモクしてますな
- 727 :M7.74(関東・甲信越):2009/11/12(木) 12:06:24.43 ID:Y8S33Isv
- >>725茨城においでよ
- 728 :M7.74(catv?):2009/11/12(木) 13:13:47.92 ID:ZJcx6jZR
- 爆発したー
- 729 :M7.74(鹿児島県):2009/11/12(木) 13:40:59.14 ID:m6mi6Aw2
- さっきの噴火、今、どこで、灰降ってますか〜?
- 730 :M7.74(福岡県):2009/11/12(木) 13:47:44.85 ID:uY4NlDtO
- 中央駅近くのジョイフルにいますが、
灰がやばいです!
- 731 :M7.74(ネブラスカ州):2009/11/12(木) 13:54:16.87 ID:P4HhbzlN
- 今中央駅のダイエーにいるけど、
目が開けられないくらい直撃。
洗濯が…
- 732 :M7.74(コネチカット州):2009/11/12(木) 14:50:27.99 ID:f98zQfrT
- また噴いた
- 733 :M7.74(千葉県):2009/11/12(木) 15:28:46.64 ID:R0pfoFw1
- 豪勢に噴いてるなぁ
- 734 :M7.74(コネチカット州):2009/11/12(木) 15:30:36.81 ID:f98zQfrT
- これはまた凄いな
- 735 :M7.74(鹿児島県):2009/11/12(木) 17:29:46.25 ID:z4RIah+U
- 今もすごいなorz
- 736 :M7.74(東京都):2009/11/12(木) 19:16:32.24 ID:Ic5dUu46
- きたーん
- 737 :M7.74(東日本):2009/11/12(木) 20:09:38.44 ID:6EHy6nya
- また溶岩流れ出したのか。
最近は右側が多いな。
- 738 :M7.74(コネチカット州):2009/11/12(木) 20:12:06.44 ID:GzGs5LTx
- 鹿児島中央駅?
http://mblg.tv/xxdolce042xx/
- 739 :M7.74(鹿児島県):2009/11/12(木) 20:50:07.50 ID:bYO4up76
- 風と灰で目がいてえ
- 740 :M7.74(コネチカット州):2009/11/12(木) 21:26:46.78 ID:DpLaDHsF
- なにこの火柱ハンパなさすぎ
- 741 :M7.74(関東):2009/11/12(木) 21:27:15.98 ID:/0ID6gDO
- 猛烈!
- 742 :M7.74(兵庫県):2009/11/12(木) 21:29:47.32 ID:rK6Ks4bh ?2BP(70)
-
今の連発は凄かった・・・
- 743 :M7.74(神奈川県):2009/11/12(木) 21:30:47.60 ID:jKF2v/kr
- こんな大きい火山雷のフラッシュ初めてじゃないか?
- 744 :M7.74(catv?):2009/11/12(木) 21:33:43.48 ID:qNwJh3vi
- volcanoWarning!
- 745 :M7.74(アラバマ州):2009/11/12(木) 21:39:42.35 ID:w2JKu2hn
- また見逃した!
- 746 :M7.74(北海道):2009/11/12(木) 21:47:30.23 ID:2SkGr+KP
- これ、マグマ軟らかくなり過ぎだな。
だから爆発にカウントされない。
- 747 :M7.74(catv?):2009/11/12(木) 21:48:17.34 ID:jaUBlL3p
- 自分は6カメを見ていて
突然画面の右上が真っ白になった。
桜島の山体全体が真っ白になったので
規模の大きい噴火とすぐに分かった。
- 748 :M7.74(鹿児島県):2009/11/12(木) 21:48:29.52 ID:0+kQ24TU
- 今日はこんだけ派手に何度も噴いてるのに、
データ上では14時48分の爆発が最後なの?
- 749 :M7.74(鹿児島県):2009/11/12(木) 21:49:59.42 ID:0+kQ24TU
- あ、さっきのが新たにカウントされたw
- 750 :M7.74(東京都):2009/11/12(木) 22:41:59.31 ID:Ic5dUu46
- 夕方からの計3発
ttp://1.kissho.org/100R/src/kitchou38658.lzh.html
sakura
HDD漁ってたら珍しいもの見つけたのでうp
2005年の阿蘇山火口内
この頃は湯釜の水が少なかったんですね
ttp://1.kissho.org/100R/src/kitchou38659.lzh.html
aso
- 751 :M7.74(東京都):2009/11/12(木) 23:54:44.97 ID:Ic5dUu46
- 急に来るな
- 752 :M7.74(愛知県):2009/11/12(木) 23:56:57.38 ID:eI5O4lIs
- たまたま開けたらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
- 753 :M7.74(関東):2009/11/12(木) 23:58:26.44 ID:/0ID6gDO
- 元気過ぎる
- 754 :M7.74(大阪府):2009/11/13(金) 00:04:03.45 ID:Vl05yHRx
- 今のは凄かった。
http://imepita.jp/20091113/001950
- 755 :M7.74(アラバマ州):2009/11/13(金) 00:04:07.42 ID:raWSVmOy
- 連発してるのがちょっとうまくないな
火口の外で溜まってるのが冷える前にまた追加されると
そのうち纏まって流れ出しかねん。
- 756 :M7.74(九州):2009/11/13(金) 00:31:07.78 ID:Cxtc4Wln
- 鹿児島市内だけどすごい降灰中。
行った事ないが、まるで砂漠の街やぁぁぁ。
- 757 :M7.74(埼玉県):2009/11/13(金) 00:48:11.80 ID:7j20PBBg
- 0時頃の噴火 見た目に激しく溶岩を噴いて 火山雷も激しかったのに
〜少なくとも高感度カメラでは
気象庁の記録に残らないのは いかにも お役所仕事という感じ
これじゃ 溶岩流が海まで流れても発表なしかも?
- 758 :M7.74(西日本):2009/11/13(金) 00:49:27.09 ID:8Qb4yh8+
- 0時前後だったのでシステム上更新が遅い・・・とか予想してみる
- 759 :M7.74(埼玉県):2009/11/13(金) 01:02:18.32 ID:7j20PBBg
- 想像するに 空振計の観測値が一定以上でないと 発表対象にならなのかも
現場でどんな現象が起きているかは あまり興味がないのかも
分析し将来予測などのための観測ではなく 観測のための観測では?
素人考えだが 爆発的でないのは 溶岩の流出が容易になっているからかも
今のところ 噴石・火砕流が人家の方向には向いていないが
山すそには 国道も走っているので リスク0というわけではないのだが
想像力の欠如=お役所仕事 とも思える
- 760 :M7.74(東日本):2009/11/13(金) 03:39:57.70 ID:hZliGU0S
- >>750
いつもありがとう。
見落としがちだから助かります。
- 761 :M7.74(アラバマ州):2009/11/13(金) 04:37:05.42 ID:YzXnuYsw
- 噴火した!
溶岩が流れてるー。
- 762 :M7.74(鹿児島県):2009/11/13(金) 13:07:44.83 ID:e89XBesO
- 爆発キタ――(゚∀゚)――!!
- 763 :M7.74(九州):2009/11/13(金) 13:35:25.53 ID:Cxtc4Wln
- スタンドで洗車中だっつぅの。
ついてねぇぇ。
- 764 :M7.74(コネチカット州):2009/11/13(金) 14:41:01.23 ID:eQvm0N4F
- >>763
この灰を降らせたのはオマイか!
- 765 :M7.74(愛知県):2009/11/13(金) 15:08:21.84 ID:ynFskJEO
- なんか、スゲー噴いてる!
昼間に稲妻見たの初めて。
- 766 :M7.74(九州):2009/11/13(金) 15:21:22.12 ID:wRRZ/E2K
- ギャアァァァァ━━━(゜Д゜|||)
灰がこっちきてる
by国分隼人
- 767 :M7.74(関東):2009/11/13(金) 15:28:44.79 ID:eFIcTVeT
- >>750
また、宜しくお願いしますm(_ _)m
- 768 :M7.74(福岡県):2009/11/13(金) 19:56:26.29 ID:0IoFN4ri
- >>766
ごめん姶良の人間なんだけど昼頃
国分で洗車しました><
- 769 :M7.74(関東・甲信越):2009/11/13(金) 20:21:04.24 ID:HvF9+K+f
- 洗車洗濯すると、山の神が怒るってどんだけwww
- 770 :M7.74(東京都):2009/11/13(金) 20:55:27.14 ID:+1BQbBaz
- なーぜー洗ったー
洗車した子はいねがー
- 771 :M7.74(catv?):2009/11/13(金) 20:57:10.99 ID:MVjj6Oqh
- 大気も怒ってるよ。ピカッー
- 772 :M7.74(東京都):2009/11/13(金) 21:42:04.51 ID:+1BQbBaz
- さーきた
- 773 :M7.74(埼玉県):2009/11/13(金) 21:44:02.61 ID:7j20PBBg
- 雲をついて はっきり火山雷と溶岩が見えました
- 774 :M7.74(九州):2009/11/13(金) 22:20:17.27 ID:Cxtc4Wln
- 俺763なんですが。
どうぞお許しを………!
でもホントに悲しいです。パチも大負けだったし。
- 775 :M7.74(北海道):2009/11/13(金) 23:47:53.66 ID:KhUq4o7E
- 最近、マグマ噴出しても爆発にカウントされないね。
気になるのが火映の色が最近黄色い感じになる事が多い点
可能性として考える事ができるのが、マグマの温度が上がってること。
即ちマグマの組成がアルカリ度を増して、安山岩質から玄武岩質に変化しつつある事
この点から次のステージとして、溶岩流発生がこれから遠くない未来(2年以内?)に起こり得ることも考えられる
- 776 :M7.74(catv?):2009/11/13(金) 23:56:02.26 ID:QdAzErtE
- >>775
こんな感じかな
イタリアのエトナ火山だけど
山腹火口が何となく昭和火口に見えてくる
ttp://www.youtube.com/watch?v=BbTFkPxwhTM
- 777 :M7.74(鹿児島県):2009/11/14(土) 09:08:56.30 ID:YN+W/Crb
- ワイパーサービス入りました。
- 778 :M7.74(東京都):2009/11/14(土) 09:44:38.49 ID:nTU1qI3c
- いきなりワイパー現われて吃驚したw
- 779 :M7.74(東日本):2009/11/14(土) 11:33:58.39 ID:P35u2U5G
- >>776
鹿児島はこうやって消えていくんだな・・・・。
- 780 :M7.74(関西):2009/11/14(土) 13:15:38.05 ID:gnIse+NI
- 鹿児島の実家帰ってきたんだけど、隼人国分方面だとなんも変わらん。
- 781 :M7.74(関西):2009/11/14(土) 13:17:25.68 ID:gnIse+NI
- >>780
ソフトバンク携帯だと関西になるの?
- 782 :M7.74(関東):2009/11/14(土) 14:54:36.55 ID:Nr8xGCM8
- 桜島が噴火の際、吐いてるのは噴石で溶岩ではなかったような記憶が…。
でも最近はドロドロしたものも吐くようになったの?
- 783 :M7.74(アラバマ州):2009/11/14(土) 15:38:42.65 ID:cFL88/TK
- 高温のガスが途中や火口の岩石溶かしてるんだとは思うが
最近は積もったのが赤熱したまま少し流れることも多いよね。
- 784 :M7.74(兵庫県):2009/11/14(土) 17:57:11.16 ID:+6Si5PWb
- 今日は珍しく爆発的噴火無しか・・・
- 785 :M7.74(東京都):2009/11/14(土) 18:04:50.71 ID:YOLEMVIl
- ttp://www.youtube.com/watch?v=vG3bzhJhddI
フルネーズは柔らかい
- 786 :M7.74(長屋):2009/11/14(土) 20:39:16.84 ID:2Dl3AHaU
- 桜島昭和火口活発化 溶岩流出の恐れも
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=20459
- 787 :M7.74(東日本):2009/11/14(土) 20:47:46.90 ID:5Cim6BaW
- >>785
すごいなぁ・・・・。
- 788 :M7.74(熊本県):2009/11/15(日) 01:07:46.77 ID:pSxFqt3f
- 吹いたね。少し大きいかな。
- 789 :M7.74(宮城県):2009/11/15(日) 07:38:53.34 ID:kq/gwFS0
- 今の噴火、火口の左よりから垂直にかなり細く早く噴き上げた。
- 790 :M7.74(dion軍):2009/11/15(日) 08:20:09.22 ID:+nmXDLH1
- 昨日が静かだった分、今日は朝から爆連開始か。
噴煙は南方向で一安心。
- 791 :M7.74(東日本):2009/11/15(日) 08:33:51.60 ID:3eVTceIQ
- からすキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
- 792 :M7.74(東日本):2009/11/15(日) 08:35:10.51 ID:3eVTceIQ
- 噴火もしまくりだな
- 793 :M7.74(東京都):2009/11/15(日) 13:57:11.26 ID:rHQi7hpT
- 噴いた
- 794 :M7.74(埼玉県)(埼玉県):2009/11/15(日) 13:57:49.53 ID:6tt/Cqdc
- コレハデカイ!
- 795 :桜ハメ子(関東・甲信越):2009/11/15(日) 20:05:30.80 ID:8Llnqt1g
- 今日、洗車した猛者はおらんのか?
- 796 :M7.74(徳島県):2009/11/15(日) 22:22:10.96 ID:FPZTzkCB
- 黒もくもく
- 797 :M7.74(東日本):2009/11/15(日) 22:35:02.94 ID:kpqjqi5/
- 噴煙多いね
- 798 :M7.74(catv?):2009/11/15(日) 22:35:56.04 ID:FQ3Omp2t
- ちょっと溶岩噴いた6カメで確認
- 799 :M7.74(神奈川県):2009/11/15(日) 22:41:00.65 ID:da9hbzg3
- なんか新しいもくもくの噴出形態だなあ。
断続的かつ継続的だからキノコの行列みたいだなあ。
- 800 :M7.74(埼玉県):2009/11/16(月) 11:07:23.90 ID:ZM4Zrt+8
- 昭和火口から2本の水蒸気。火口が2つになったか?
- 801 :M7.74(東京都):2009/11/16(月) 14:12:21.41 ID:juBITPEx
- ktkr
- 802 :M7.74(鹿児島県):2009/11/16(月) 15:49:52.86 ID:WCLMRgFb
- 今日は北と東の風だよな?
谷山にこないということは自分が洗車したせいではないということか
- 803 :M7.74(鹿児島県):2009/11/16(月) 16:08:07.46 ID:WCLMRgFb
- うわぁぁぁ!
- 804 :M7.74(愛知県):2009/11/16(月) 16:33:11.40 ID:oJwELv0a
- >>803
wwww
- 805 :M7.74(関東):2009/11/16(月) 16:59:09.99 ID:artviJ/z
- >>803
大丈夫かっーー!!?
- 806 :M7.74(九州):2009/11/16(月) 17:34:58.03 ID:qYaHz0bG
- 雨が降って次の日晴れたらデカい爆発きてる気がする
- 807 :M7.74(東海):2009/11/16(月) 18:47:46.51 ID:tK/gEMj9
- これは来年にどっかん大噴火だな
- 808 :M7.74(東日本):2009/11/16(月) 19:43:18.70 ID:I4h7S/nj
- 本当にそうかも
- 809 :M7.74(北海道):2009/11/16(月) 21:40:39.46 ID:NBiaaBHx
- モヤモヤで見えないやね
- 810 :M7.74(神奈川県):2009/11/16(月) 22:27:40.02 ID:zyRAnaNY
- 8カメの白いのは
何なんだろう
- 811 :M7.74(愛知県):2009/11/16(月) 23:01:24.55 ID:oJwELv0a
- 10カメ、中央右のモヤッと赤いのは何?
こんなところに火映はヤバ杉だろ
- 812 :M7.74(関西地方):2009/11/16(月) 23:03:25.44 ID:kPPzvuYd
- >>811
何だろうね、みえそうでみえなくて
歯がゆいよね
- 813 :M7.74(埼玉県):2009/11/16(月) 23:12:34.11 ID:FgT9AvXl
- >811
雲が濃いときはいつもこんな感じに見えます
たぶん 夕日が赤く見えるのと同じ散乱現象のせいかと
なにぶん 高感度カメラなので
- 814 :M7.74(愛知県):2009/11/16(月) 23:43:56.81 ID:oJwELv0a
- >>813
なるほど。dです。
- 815 :M7.74(兵庫県):2009/11/17(火) 11:09:35.88 ID:pLJPsZvH
- ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
かなりペースが落ちてるな・・・。
- 816 :M7.74(鹿児島県):2009/11/17(火) 15:16:03.78 ID:srfZnv0s
- このまま落ち着くのかな
- 817 :M7.74(関東・甲信越):2009/11/17(火) 16:08:04.77 ID:2S0auAnG
- どっかん薩摩
- 818 :M7.74(福岡県):2009/11/17(火) 16:41:24.97 ID:bUQcqyXk
- 諏訪之瀬島も結構爆発してるみたいだけど
桜島みたいにライブカメラないのかな?
- 819 :M7.74(東京都):2009/11/17(火) 16:57:21.53 ID:1fYm2gjY
- >>818
鹿児島大のが10分毎の静止画 しかも現在停止中
気象庁30分毎の静止画
- 820 :M7.74(福岡県):2009/11/17(火) 17:01:23.57 ID:bUQcqyXk
- >>819
残念。静止画じゃものたりないよね・・・
海外も含めて桜島並に迫力映像の
ライブカメラってあるんですか?
- 821 :M7.74(関西地方):2009/11/17(火) 17:44:36.58 ID:2N7SY3dD
- 9カメ酔いそう・・・・
- 822 :M7.74(東京都):2009/11/17(火) 18:32:42.32 ID:1fYm2gjY
- 主だった火山には大抵ライブカメラはありますが
動画を配信してるところは聞いたことがありません
よく探せばきっとあるのでしょうけど…
国内では阿蘇山(rm)と浅間山(motionJPG)が動画で見られますね
- 823 :M7.74(宮城県):2009/11/17(火) 19:02:07.94 ID:85bvZAij
- 3,6カメ山頂向いてる
- 824 :M7.74(catv?):2009/11/17(火) 20:47:50.50 ID:j1SYJrRJ
- >>823
本当だありがd
噴火が静かな時に3,6カメが山頂を
向いたと言う事は
今日になって傾斜計のデータに
何らかの変化があったのかな
- 825 :M7.74(兵庫県):2009/11/17(火) 21:13:35.10 ID:+1dOPJDX
- 有色噴煙
久々に噴火した模様
- 826 :M7.74(大阪府):2009/11/17(火) 21:14:20.87 ID:qmPj5w6x
- 噴いてる、噴いてる。
6カメわかりやすくていいね。
- 827 :M7.74(福岡県):2009/11/17(火) 21:14:49.39 ID:bUQcqyXk
- >>822
情報サンクスです。
やはりこのクラスの活火山の周辺に
大規模な人口密集地があるから
監視体制が他の火山に比べて
厳重なんでしょうかね?
- 828 :M7.74(兵庫県):2009/11/17(火) 21:16:02.24 ID:+1dOPJDX
- すげー爆発キター
- 829 :M7.74(大阪府):2009/11/17(火) 21:16:19.97 ID:qmPj5w6x
- ちょ
- 830 :M7.74(福岡県):2009/11/17(火) 21:16:28.27 ID:bUQcqyXk
- 凄過ぎじゃね?^^;
- 831 :M7.74(東京都):2009/11/17(火) 21:16:41.98 ID:ZAELRcGp
- !!
- 832 :M7.74(鹿児島県):2009/11/17(火) 21:16:54.21 ID:Xbkaa+LK
- でけえええええええええ!
地獄絵図!
- 833 :M7.74(九州):2009/11/17(火) 21:16:58.17 ID:PcYExQwH
- 今、噴火しなかった?
- 834 :M7.74(鹿児島県):2009/11/17(火) 21:17:56.83 ID:U8sHLe5/
- 桜島自重しろwwwww
@都城
- 835 :M7.74(沖縄県):2009/11/17(火) 21:18:02.90 ID:9R6J4sp3
- 9カメ怖
- 836 :M7.74(福岡県):2009/11/17(火) 21:18:11.88 ID:bUQcqyXk
- 火山雷がすごいね
- 837 :M7.74(鹿児島県):2009/11/17(火) 21:18:16.57 ID:Dtp20zfz
- すげぇ
みやこんじょの窓ガラスがガタガタガタ言ったんで
ライブカメラ見たら、ほんと地獄絵図!!
- 838 :M7.74(東京都):2009/11/17(火) 21:18:42.29 ID:ZAELRcGp
- 現地の方、
火山雷の音は聞こえる?
- 839 :M7.74(神奈川県):2009/11/17(火) 21:19:58.78 ID:gSlFl1oY
- 大爆発だ! まだ続いてる!
- 840 :M7.74(大阪府):2009/11/17(火) 21:20:32.75 ID:R2p1EV1R
- 今まで見た中で最大規模だ
- 841 :M7.74(鹿児島県):2009/11/17(火) 21:20:35.93 ID:bd9dDd0Z
- 泥棒かなんかが窓叩いたと思ってビクった!
- 842 :M7.74(兵庫県):2009/11/17(火) 21:20:51.47 ID:+1dOPJDX
- 爆発した瞬間6カメ真っ白になった
- 843 :M7.74(鹿児島県):2009/11/17(火) 21:20:56.52 ID:Dtp20zfz
- 火山雷って奴、初めて見た!すげーーー
- 844 :M7.74(大分県):2009/11/17(火) 21:21:42.94 ID:7omT7Vg4
- 揺れた@みやこんじょ
- 845 :M7.74(福岡県):2009/11/17(火) 21:22:06.29 ID:bUQcqyXk
- いつも動画取ってらっしゃる方
是非今回のをうpお願いいたしますm(_ _)m
- 846 :M7.74(沖縄県):2009/11/17(火) 21:23:14.33 ID:9R6J4sp3
- 垂水方面降灰凄そうだな
- 847 :M7.74(鹿児島県):2009/11/17(火) 21:23:17.64 ID:DqRwrM2X
- 火口下の道路通って、よく桜島の避難港へ釣りに行くんだけど
こんなん来たら怖くて行けなくなる。
- 848 :M7.74(兵庫県):2009/11/17(火) 21:27:25.02 ID:+1dOPJDX
- まだ火山雷発生してるな・・・
- 849 :M7.74(大阪府):2009/11/17(火) 21:30:51.70 ID:qmPj5w6x
- びっくりした・・・・!
http://imepita.jp/20091117/771660
http://imepita.jp/20091117/772000
http://imepita.jp/20091117/772590
- 850 :M7.74(鹿児島県):2009/11/17(火) 21:33:39.67 ID:Dtp20zfz
- >849
ありがとう。最初の方は見てなかったんだ。
凄いな、画面真っ白だ…!
- 851 :M7.74(コネチカット州):2009/11/17(火) 21:34:42.93 ID:B/80Q9X7
- >>841
自分は泥棒かポルターガイストだと思ってかなりビビったw
- 852 :M7.74(鹿児島県):2009/11/17(火) 21:34:57.24 ID:bd9dDd0Z
- 海潟カメラでこれなら、桜島町に住んでる人生きた心地しなかっただろうな
- 853 :M7.74(鹿児島県):2009/11/17(火) 21:38:45.34 ID:Kjl0rYUO
- みんな盛り上がって、俺が仕事の疲れをおして洗濯をした甲斐があったってもんだ。
- 854 :M7.74(鹿児島県):2009/11/17(火) 21:39:54.52 ID:HdhhkeRn
- 垂水(桜島近く)在住だが、雨が降ったのかと思って外を見たら、小石がすごい降ってきてたんだがw
- 855 :M7.74(大阪府):2009/11/17(火) 21:44:23.11 ID:qmPj5w6x
- >>854
噴火時に音はしなかったの?
- 856 :M7.74(兵庫県):2009/11/17(火) 21:47:47.64 ID:+1dOPJDX
- >>854
それって火山礫じゃね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%B1%B1%E7%A4%AB
そうとう大きな爆発だったんだな。
- 857 :M7.74(鹿児島県):2009/11/17(火) 21:54:34.24 ID:HdhhkeRn
- >>855
いつもとちょっと家の揺れ方が違ったけど、ずううぅううんって音は特に変わった感じは無かった。
自分が慣れすぎたせいかもしらんがw
>>856
確認のために見てきたら、2mm位の丸い灰の塊?みたいなのだった。
- 858 :M7.74(神奈川県):2009/11/17(火) 21:55:32.79 ID:JtDsYceb
- >>824
今日の昼間
6カメで火口をドアップ、そのまま火口周辺をドアップで
なめるように右〜左、上〜下まで何回も繰り返していた。
やはり何らかのデータを掴んでいた模様。
- 859 :M7.74(鹿児島県):2009/11/17(火) 22:08:44.19 ID:RFPaT01Y
- 噴火でか過ぎたせいか気象庁のやつ観測報も出しやしねえ
- 860 :M7.74(ネブラスカ州):2009/11/17(火) 22:10:21.97 ID:qFonOCk7
- >>858
あ、俺もその時見てた!
やはり何か調べてたのか…
- 861 :M7.74(埼玉県):2009/11/17(火) 22:24:36.01 ID:sqUBqRcU
- 溶岩の出かたから考えて そろそろレベル4への移行も考えたほうが
良いのではないか?
実際に被害が出てからでは遅すぎるぞ
- 862 :M7.74(東日本):2009/11/17(火) 22:39:06.10 ID:T2IefzQj
- >>849
昭和火口の右上の方からも溶岩出てるの?
仕事で見れなかったから画像ありがたい。
- 863 :M7.74(東京都):2009/11/17(火) 23:42:17.50 ID:c2nHdRY/
- ttp://www.vulcanoetna.it/it_etna_cam4.php
エトナ山
- 864 :M7.74(東京都):2009/11/17(火) 23:49:43.63 ID:c2nHdRY/
- ttp://www.fs.fed.us/gpnf/volcanocams/msh/
セントへレンズ
- 865 :M7.74(東京都):2009/11/17(火) 23:53:13.27 ID:c2nHdRY/
- ttp://www.ineter.gob.ni/geofisica/webcam/
ニカラグア火山群
- 866 :M7.74(東京都):2009/11/17(火) 23:55:21.87 ID:c2nHdRY/
- ttp://www.cenapred.unam.mx/popo/UltimaImagenVolcanI.html
ポポカテペトル
- 867 :M7.74(東京都):2009/11/17(火) 23:57:54.93 ID:c2nHdRY/
- ttp://www.fournaise.info/webcam06.php
フルネーズ
- 868 :M7.74(東京都):2009/11/18(水) 00:00:40.81 ID:WjXP3tF9
- ttp://data.emsd.iks.ru/video/video.htm
カムチャツカ
- 869 :M7.74(東京都):2009/11/18(水) 02:11:45.19 ID:WU72QW3D
- お待たせすました
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/src/up45182.zip
sakura
- 870 :M7.74(岐阜県):2009/11/18(水) 02:23:45.78 ID:Ib6Y6kS5
- 待ってました! いつも乙です
- 871 :M7.74(長屋):2009/11/18(水) 02:38:15.52 ID:v/R5ooR8
- >>869
おお、いつもthxです。
しかし6カメが赤外モードたと火口の状態が良く判るな
今は左側の方が活発みたいだ
で、久しぶりにほんのりと火映、これも左側だ
- 872 :M7.74(アラバマ州):2009/11/18(水) 03:30:08.01 ID:W1KHQyaw
- あぁ、埃が溜って勝手に電源がおちるようになったマシンを掃除してる間にこんなことがっ
- 873 :M7.74(東日本):2009/11/18(水) 05:10:27.84 ID:xPbaMJZ+
- >>869
今回のは激しいなぁ。
火山雷も噴火直後のみでなく、かなり時間が経ってからも発雷してるし。
動画ありがとうございます!
- 874 :M7.74(鹿児島県):2009/11/18(水) 07:28:07.53 ID:z7anzGT2
- >>872
火山灰が溜まってPC掃除してる俺よりはマシ
- 875 :M7.74(福岡県):2009/11/18(水) 08:00:26.54 ID:lkvis00Y
- >>869
いつもありがとう!!
- 876 :M7.74(埼玉県):2009/11/18(水) 08:21:06.07 ID:2ZvhATCF
- 昨夜の爆発見逃した。
ここのレスや画像見るとすごかったみたいだけど気象庁の発表データみると
何も伝わらないね・・・。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20091117212539.html
火 山:桜島
日 時:2009年11月17日21時14分(171214UTC)第2報
現 象:爆発
有色噴煙:火口上600m(海抜4800FT)で雲に入る
白色噴煙:
流 向:南
---
A点最大振幅:5.5μm
爆発音:なし
体感空振:なし
O点空振計:7.3Pa
D点空振計:60.4Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口から800〜1300m)
噴煙:不明
火口:昭和火口
今年429回目
>爆発音:なし
>体感空振:なし
↑
相変わらず。
- 877 :M7.74(鹿児島県):2009/11/18(水) 08:49:31.47 ID:jbhUhr3u
- >>869
すげええええ!40秒あたりほんとに地獄絵図!あり!
- 878 :M7.74(北海道):2009/11/18(水) 09:12:55.96 ID:FDcazBmA
- >>858
伸縮計の変化、地熱の上昇、この2点だろう、掴んだのは。
これから年末に向けて、また1日平均3回赤熱したマグマの噴出を伴う噴火が繰り返しあるかな
- 879 :M7.74(埼玉県):2009/11/18(水) 09:37:23.16 ID:2ZvhATCF
- 今噴火中。
6カメがズームで火口周辺を検索していたのは何度か見てるよ。
一昨日もやってて、何か予兆でも掴んだのかなと思った。
- 880 :M7.74(鹿児島県):2009/11/18(水) 14:41:39.74 ID:1pOIFzCK
- さっきの噴煙、2方向に流れてる様に、見えたけど、
灰は、どこに降ってるのかな?
- 881 :M7.74(徳島県):2009/11/18(水) 14:44:51.07 ID:oxn+wJsk
- さっき8カメ上部中央から左に
無人ヘリ飛んでたよね!?
- 882 :M7.74(兵庫県):2009/11/18(水) 18:01:52.42 ID:SksLJyVp
- 今微妙に噴火チュウ
- 883 :M7.74(東日本):2009/11/18(水) 19:14:02.87 ID:VylwONEC
- すべて拡大モードだ。
噴火警戒継続なのかもな。こわー。
- 884 :M7.74(東京都):2009/11/18(水) 19:23:00.52 ID:WjXP3tF9
- 書き忘れ・・・
>>863〜>>868は火山のライブカメラです。
>>869
いつも ありがとうございます!!
- 885 :M7.74(鹿児島県):2009/11/18(水) 20:00:48.00 ID:yx9+P1Z0
- >876
みやこんじょでも、がったがたサッシが揺れたのが、空震なしかよ!
あんだけすげー噴火でも、爆発音もなしなのか!
耳詰まってんじゃね?
- 886 :M7.74(埼玉県):2009/11/18(水) 20:22:34.15 ID:DQDbX7fY
- 鹿児島の第二地方合同庁舎ビルの エアコンの効いた部屋では判らないのかも
かな?
- 887 :M7.74(東京都):2009/11/18(水) 20:24:49.37 ID:S3kNCF9s
- (?-?)
- 888 :M7.74(九州):2009/11/18(水) 21:42:30.37 ID:DT1RAWQa
- しっかし、あれだなぁー。気象庁の観測報見るより、このスレ見た方が100倍ためになるわぁ。
- 889 :M7.74(鹿児島県):2009/11/18(水) 22:06:47.22 ID:9tVL0zt5
- 気象庁をディスるんじゃない。カメラ位置とかズーム調整とかこのスレに書かれてるように
変更されていってるから、このスレを見てることは明白なんだ。
機嫌そこねてカメラ撤収したらどうするんだ。
- 890 :M7.74(埼玉県):2009/11/18(水) 22:50:45.08 ID:DQDbX7fY
- ライブカメラを設置しているのは
国土交通省 九州地方整備局 大隅河川国道事務所です!!
気象台は垂水にカメラを設置しているがHPでは静止画のみ
〜内部では動画監視しているかもしれませんが
おおむねどの地域でも
国土交通省の方が防災監視に力を入れているようです
- 891 :M7.74(関東・甲信越):2009/11/18(水) 23:46:28.81 ID:0tb5pltz
- ややスレチだが、
若い頃、桜島の噴火が見たくて島内の某公営安宿に一週間程泊まったなぁ。
山頂が見える晴れの日はバスを使って有村の展望台へ自分で作ったオニギリ持参で出掛けたわ。
数`離れてるとは言え、噴火時の音や振動を聞いて腰が抜けそうになった。
また行きたいが、暇が無い。それを補ってくれるライブカメラはありがたや。
- 892 :M7.74(埼玉県):2009/11/19(木) 00:06:37.15 ID:4jfJwKbp
- >>891
いえいえ 雰囲気変えてくれて ありがとう
- 893 :M7.74(兵庫県):2009/11/19(木) 00:10:57.27 ID:lDtmDMks
- >>891
俺も暇があれば桜島を生で見てみたいな。
- 894 :M7.74(コネチカット州):2009/11/19(木) 00:17:08.31 ID:eMriwaXC
- >>891行ったことがないので俺も暇と金があれば是非行きたい。
ライブカメラはありがたや〜
@千葉
- 895 :M7.74(鹿児島県):2009/11/19(木) 01:39:12.27 ID:VieXj/Qc
- 桜島OFFやりたいね
展望台で1日粘るとか
- 896 :M7.74(東日本):2009/11/19(木) 01:43:26.11 ID:eg0Aigb0
- >>890
国土交通省にもっと予算あげればいいのにね。
- 897 :M7.74(東京都):2009/11/19(木) 04:38:10.16 ID:+RrNodGU
- 国交省の方が
こんなご時世なので、予算削減で厳しいって
政権が交代する前の7月の時点で言っていた
今は民主が政権握って、更に厳しいでしょうよ
なんでも削ればいいってもんじゃないのに
- 898 :M7.74(鹿児島県):2009/11/19(木) 09:14:35.54 ID:xP1Uu1U/
- 7カメで次から次にトラック来て面白い
- 899 :M7.74(埼玉県):2009/11/19(木) 10:27:20.49 ID:rXQWp5W1
- 斜面の白いものは何?
雪か雲か噴気か。
- 900 :M7.74(埼玉県):2009/11/19(木) 10:29:38.53 ID:rXQWp5W1
- 山体から噴気出るのはかなりヤバイと思うのだが。
- 901 :M7.74(東京都):2009/11/19(木) 10:42:43.73 ID:30pwE96L
- 牟礼岡カメラの左斜面からの小噴煙?
やっぱり 気になりますよね 噴出物からの可能性もありますが
ホントに噴気だったら いやな感じです
- 902 :M7.74(埼玉県):2009/11/19(木) 10:52:28.19 ID:rXQWp5W1
- >噴出物からの可能性もありますが
今日噴火があったという記録は気象庁のページには無いね。
9カメで言うと画面左側斜面に沿って直線状に水蒸気らしきものが並んでる。
それとは別に画面中央やや左にも一筋。
カメラのピントがクリアーになるとよく分かります。
- 903 :M7.74(アラバマ州):2009/11/19(木) 10:58:24.59 ID:2kwRMeYP
- 噴気孔なんかそこらじゅうにあるんじゃないんですか?
そんなにヤバいもんなの?
- 904 :M7.74(九州):2009/11/19(木) 11:01:02.01 ID:xKuErjKK
- 斜面の噴気ですが、一昨日から見えています。
チロチロ出たり出なかったりしてるので、
亀裂か穴の列から出てるのでは?
- 905 :M7.74(九州):2009/11/19(木) 11:02:47.96 ID:xKuErjKK
- >>903
列を成していることと、数日前までは全く見えてなかったことが問題。
- 906 :M7.74(埼玉県):2009/11/19(木) 11:04:28.19 ID:rXQWp5W1
- 一昨日からか。毎日見てるけど気がつかなかった。
>>903
>>231が念頭にあるのでヤバイかなと。
- 907 :M7.74(鹿児島県):2009/11/19(木) 11:19:48.58 ID:s0mtYeb4
- テンプレにあるgeocitiesリンク先の画像位置変になってないですか?
ちゃんと見れるのが9カメだけです。
- 908 :M7.74(埼玉県):2009/11/19(木) 11:23:14.96 ID:rXQWp5W1
- 全てちゃんと見えるよ。
- 909 :M7.74(埼玉県):2009/11/19(木) 11:38:47.02 ID:rXQWp5W1
- 噴気ポイント増えてるなあ。9カメかなり裾の方からも出てるような。
- 910 :M7.74(東京都):2009/11/19(木) 11:44:24.40 ID:30pwE96L
- 黒神川や第二古里川のカメラも ずっと山頂側を向いているね
- 911 :M7.74(兵庫県):2009/11/19(木) 12:03:24.80 ID:I9c5EJv/
- やだな・・・山体崩壊にならなきゃいいが。
- 912 :M7.74(コネチカット州):2009/11/19(木) 12:06:43.93 ID:C7YM3Yc2
- そのうち ドッカーンと爆発するのか?
- 913 :M7.74(東京都):2009/11/19(木) 12:08:58.78 ID:O8vM640J
- 噴気みたいのは一昨日の噴出物じゃないですかね
昨日の牟礼岡の録画を見ると斜面のそこかしこから白いのが上がってましたよ
- 914 :M7.74(徳島県):2009/11/19(木) 12:46:14.48 ID:NgCO0Muz
- 昨日は雨に濡れて蒸気を上げたとも
考えられなくもないが、今日は晴れてるし
2日も噴石からガスが出続けるのだろうか?
1月ほど前は1日に数回黒モクモク噴火と火映だったけど
ここ数日は白モクモクで黒モクモク噴火が少ないのが気懸かり。
- 915 :M7.74(埼玉県):2009/11/19(木) 13:14:16.55 ID:rXQWp5W1
- http://red.ap.teacup.com/terumitsubeya06/
このブログに昨日の噴火画像がありました。
噴石が落下して灰を巻き上げたのかと思ってたけど17日夜の噴出物からの
ガスかもしれないですね。
- 916 :M7.74(東京都):2009/11/19(木) 13:32:23.82 ID:30pwE96L
- と 思ったらきたー
- 917 :M7.74(東京都):2009/11/19(木) 13:36:25.16 ID:30pwE96L
- 噴煙1000m以下で すぐ終息したもよう
- 918 :M7.74(鹿児島県):2009/11/19(木) 13:42:49.96 ID:Cdz/sWAZ
- 昨日熊本にいったんだ。
街中で息を思いっきり吸っても目を見開いてもなんともない!
・・・鹿児島に帰ってきたら丁度灰が降ってきたよ・・・orz
さて、今日の風向きは、と・・・
- 919 :M7.74(東京都):2009/11/19(木) 14:18:49.74 ID:UD1z3Zsc
- >>915
17日夜のは結構熱も持ってたみたいだしね。
6カメ(赤外)で見てると数時間は白くなってたし。
今ポツポツと噴煙が出てるあたりは最後まで白くなって(熱を持って)いた場所。
- 920 :M7.74(北海道):2009/11/19(木) 14:41:15.04 ID:L9Rn08Mg
- 1カメの重機が小さく見える…もっと川幅小さいんだと思ってた
- 921 :M7.74(catv?):2009/11/19(木) 15:28:43.00 ID:ixMJj+kf
- ゲッ!4カメまで山頂を向きやがった!
- 922 :M7.74(catv?):2009/11/19(木) 15:43:34.59 ID:ixMJj+kf
- 3カメ、4カメ(昭和火口南側)が山頂方向に
向いているのと9カメ左側の
噴気(地熱上昇も)が出ているのを
自分なりに推理すればそこから溶岩が噴出(新火口の生成)
する可能性があると言う事でしょうか?
- 923 :M7.74(東京都):2009/11/19(木) 16:07:37.73 ID:30pwE96L
- 砂防関係のカメラ10基のうち 7基までが山頂方向に向いている
- 924 :M7.74(東京都):2009/11/19(木) 16:11:35.46 ID:30pwE96L
- 砂防センターのカメラ見ていると ダンプカーが頻繁に往来しているのがわかる
- 925 :M7.74(兵庫県):2009/11/19(木) 19:58:16.43 ID:lDtmDMks
- お? 火影見える?
- 926 :M7.74(catv?):2009/11/19(木) 20:40:31.67 ID:MQ6DQoF3
- 只今もくもく噴火中
- 927 :M7.74(徳島県):2009/11/19(木) 21:34:33.27 ID:NgCO0Muz
- うっすら火映&白もくもく
- 928 :M7.74(東京都):2009/11/19(木) 23:08:35.53 ID:O8vM640J
- なんだか変な色の噴煙だなあ
- 929 :M7.74(徳島県):2009/11/19(木) 23:14:16.82 ID:NgCO0Muz
- 何か激しく「ゴーッ」と言ってそうな映像ですね。
- 930 :M7.74(関東):2009/11/19(木) 23:58:14.50 ID:l0wzhTpt
- 時々火映が激しくなりますね〜
- 931 :M7.74(東海):2009/11/20(金) 09:42:41.02 ID:SmsDK0IV
- あ、噴火した
現地より
- 932 :M7.74(埼玉県):2009/11/20(金) 11:58:30.28 ID:w0PsHJQh
- >>919
今日もまだガスが立ち昇ってるね。
17日の噴出物起源だとすると噴石というより溶岩流下に近かったのかな。
温度だけでなくボリュームもこれまでの比ではないほどあったと思われます。
- 933 :M7.74(東京都):2009/11/20(金) 12:08:11.41 ID:pyFwAcPS
- 溶岩が冷えるのには時間がかかるし
また滞留しやすい沢筋に沿っていることからも
噴出物によるガスの可能性は高いが
弱線の構成から割れ目噴火の可能性もゼロではないような気もする
考え過ぎか?
- 934 :M7.74(埼玉県)(埼玉県):2009/11/20(金) 12:43:50.25 ID:4/nUcTQL
- 今日の風向きは大隈半島寄りですね
洗車に注意w
- 935 :M7.74(福岡県):2009/11/20(金) 12:58:09.29 ID:crbccCoL
- スマン・・・30分ほど前まで洗車してた・・・大隅の人、スマン
- 936 :M7.74(埼玉県):2009/11/20(金) 13:07:15.95 ID:w0PsHJQh
- >>933
今後数日でガスの量が増えるようなら噴気の可能性が高まりますね。
昨日見ている間に一時的に増えたように見えましたが、水蒸気の場合は
大気の状態で増えてるように見えることもあるからなぁ。
- 937 :M7.74(徳島県):2009/11/20(金) 15:10:33.55 ID:TXkP0wey
- それにしても雨粒が当たって湯気を出すのならともかく
この遠方から見てこれだけのガスを噴石から出し続けるのは不思議?
あと、6カメや9カメの薄いグレー色の所が近日中の噴石が
積もった所だと思うのですが、
噴石からのガスなら左側の沢筋以外にも
白ガスエリアがあっても良いのでは?
- 938 :M7.74(愛知県):2009/11/20(金) 15:54:45.21 ID:2r6Ex12U
- >>937
自分も、ハテ? と思った。
- 939 :M7.74(九州):2009/11/20(金) 15:57:34.50 ID:/1Z3FX28
- よしっ!
おいちゃんが見て来ちゃろう!(´・ω・`)ノシ
- 940 :M7.74(徳島県):2009/11/20(金) 17:18:40.23 ID:TXkP0wey
- >>939 21世紀の火山学者「クラフトおいちゃん」誕生の瞬間であった。
ちょっと熱そうなので気を付けて m(_ _)m
実は先月に見に行ってたのだけど
噴気の「ゴー」と言う音と
夜の噴火を間近に見て
人生観が変わった気がする。
- 941 :M7.74(熊本県):2009/11/20(金) 18:00:01.17 ID:XdmB+ANm
- >>907
私もレイアウトが同じように崩れます。使用しているウェブブラウザはFirefoxです。
おそらく、ブラウザのレンダリングエンジン(描画処理エンジン)の違いではないでしょうか。
IE系のブラウザでは正しく表示されました。
ベランダの灰がわっぜか!@指宿
- 942 :M7.74(埼玉県):2009/11/20(金) 18:09:00.36 ID:w0PsHJQh
- http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VK20091120160059_506.html
火山名 桜島 火山の状況に関する解説情報 第82号
平成21年11月20日16時00分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台
**(本 文)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
1.火山活動の状況(11月16日〜11月20日15時)
昭和火口では、17日21時14分に爆発的噴火が発生し、弾道を描いて
飛散する大きな噴石が4合目(昭和火口から800〜1300m)まで達し
ました。18日に行った現地調査では、最大約4cmの小さな噴石(火山れ
き)が有村町の有村溶岩展望所(昭和火口の南東約3km)付近を中心に飛
散していたのを確認しました。
南岳山頂火口では、噴火は発生していません。
火山性地震は少ない状態です。噴火に伴う火山性微動が発生しています。
大隅河川国道事務所が有村観測坑道内に設置している傾斜計の観測では、
特段の変化は観測されていません。
11月16日からの火山性地震、火山性微動、爆発的噴火の回数(速報値
)は以下のとおりです。
火山性地震 火山性微動 爆発的噴火
11月16日 4回 11回 0回
11月17日 2回 10回 1回
11月18日 6回 7回 0回
11月19日 12回 7回 0回
11月20日(15時まで) 2回 7回 0回
2.防災上の警戒事項等
昭和火口及び南岳山頂火口から2km程度の範囲では、噴火に伴う弾道を
描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒が必要です。
風下側では降灰及び風の影響を受ける小さな噴石(火山れき)に注意が必
要です。
降雨時には土石流に注意が必要です。
次の火山の状況に関する解説情報は、11月24日(火)16時頃に発表
の予定です。
なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
- 943 :M7.74(埼玉県):2009/11/20(金) 19:20:09.38 ID:V66HFj40
- よく考えたら 直径4cmの噴石って〜普通の石より比重は小さいだろうが〜
そんなもんが 高さ1000m位の所から落下して直撃したら
人間だったら怪我ですむだろうか?
展望台は国道のすぐそばだし だんだん危険が拡大してる気がする
なんか 呑気なんでないかい? (道産子風に)
- 944 :M7.74(徳島県):2009/11/20(金) 19:52:04.40 ID:TXkP0wey
- >>943
クラフト夫妻の動画にジャミラみたいな肩ごと保護する
防護帽を被って噴火口あたりを歩いてる時に
10センチくらいの塊が直撃するシーンを思い出した。
先日は1センチくらいが降ってきて恐怖を覚えたが
2センチ以上だと立ちすくんでパニックになりそう。
観光客も大勢訪れる有村で4センチって、恐ろしい。
さらに、有村は駐車場や売店から少し歩くから
直撃で倒れてたりしたら、、、、、、
- 945 :M7.74(東京都):2009/11/20(金) 21:18:46.13 ID:fs5igW/q
- 南岳も白煙が増えてきた・・・
- 946 :M7.74(埼玉県):2009/11/20(金) 21:22:39.39 ID:V66HFj40
- それにしても これでほぼ三日間 沈黙に近い静かさを保っているが....
- 947 :M7.74(埼玉県):2009/11/20(金) 21:39:20.69 ID:V66HFj40
- えーっとクラフト夫妻って 雲仙普賢岳で消息不明になった学者さん?
- 948 :M7.74(徳島県):2009/11/20(金) 22:06:35.99 ID:TXkP0wey
- >>947
そうだよ!
火山学者にして火山カメラマンとも言えるお2人。
あまりのアクティブさと無謀とも言える突撃魂に
敬服してしまう。
彼らより後ろにいれば死ぬことは無いとの
思いが雲仙の悲劇を拡大させたとも言われるほどの
伝説の夫婦火山学者。
「クラフト夫妻 噴火」とかで動画をググると
もの凄い迫力の映像が出てくるよ。
あまりの凄さに「これCG?」「ありえねー」とか思うはず。
僕は例のジャミラ帽のシーンは緊張を通り越えて笑ってしまった。
学者と言うよりも地球の赤い火に恋した2人が
どこまでも火を追いかけて、火に近づきすぎちゃったのかな?!って感じた。
- 949 :M7.74(兵庫県):2009/11/20(金) 22:16:40.83 ID:RqT4ALKQ
- >>948
クラフト夫妻は死ぬ気で火山の映像を撮っていた人達。
それを「あの人らがいるから安全」といい加減な言い訳していたのがカズゴミ。
- 950 :M7.74(長屋):2009/11/20(金) 23:24:49.91 ID:x4OOgRMV
- >>937
いつもの人が挙げてくれた17日の噴火動画の中に
何故そこから煙が上がってるかの答えが有るよ。
この場所に有るのは、多分今年最大級になるであろう噴石。
- 951 :M7.74(長屋):2009/11/20(金) 23:31:39.93 ID:x4OOgRMV
- ニコニコ動画よりクラフト夫妻の動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3639412
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3639678
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3639842
BGMが不謹慎なのが・・・
ごめん、他には見つけられなかった。
- 952 :M7.74(アラバマ州):2009/11/20(金) 23:42:26.83 ID:KQEcXCis
- 噴火関係の動画って何でBGM付けちゃうんだろう、と思うことが多々ある。
音が録れてないならともかく、BGMの後ろから噴出音とかしてると、
いいから自然の息吹をそのまま聞かせろよ、って腹立たしくなったり。
方向性はともかくある意味興味で見ているという点では同じ穴の狢なんだけどね。
- 953 :酸社員牧場(関東・甲信越):2009/11/21(土) 08:09:52.88 ID:yUmiVoUS
- 火山の動画を見てて思った…
溶岩が赤じゃなくて青か緑だったら目にも心にも優しかったり…
- 954 :M7.74(鹿児島県):2009/11/21(土) 08:31:47.28 ID:K2gVGqd+
- >>953
それ温度が死ぬほど高いってことだわな
- 955 :M7.74(鹿児島県):2009/11/21(土) 08:33:46.51 ID:K2gVGqd+
- 次回試験の受付は11/27(金)までだからな。
前回の俺みたいに間違えて一日遅れで出して不戦敗にならないようにな。
- 956 :M7.74(東京都):2009/11/21(土) 14:49:10.51 ID:yOmI2eTW
- ん? 誤爆か?
- 957 :M7.74(鹿児島県):2009/11/21(土) 16:18:14.02 ID:ELHlbkJI
- 白いのもくもくしてるね
- 958 :M7.74(catv?):2009/11/21(土) 17:18:15.95 ID:TfOTQXe/
- わが国の火山でいつも元気なのは桜島と諏訪瀬島くらいだなあ
- 959 :M7.74(関東・甲信越):2009/11/21(土) 21:42:31.48 ID:yUmiVoUS
- 終息?
- 960 :M7.74(兵庫県):2009/11/21(土) 22:38:40.29 ID:7QliplLn
- クラフト夫妻について色々潜ってたら夫妻が撮った桜島の映像を見つけた。
1989年の頃の映像らしい。
ttp://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine73140.wmv.html
パスは例の如く「sakura」
- 961 :M7.74(catv?):2009/11/21(土) 23:01:59.99 ID:TqXxo8Mz
- >>959
どっちかと言うと休息
長い目で見たら桜島の噴火が終息するということは
少なくともここの皆が生きてる間には有り得ない。
- 962 :M7.74(鹿児島県):2009/11/21(土) 23:40:34.83 ID:CE7j2+oT
- 休息なんだ?
じゃあベランダ掃除と洗濯もの外干し始めようかな〜
- 963 :M7.74(鹿児島県):2009/11/22(日) 00:03:46.33 ID:F+TxWq71
- >>962
ちょっと待って。俺今日洗車したばっかりだからフラグ立てないでw
- 964 :M7.74(香川県):2009/11/22(日) 00:17:47.60 ID:kl6VymQo
- >>963
>洗車したばっかり
これこそフラグじゃないか?
- 965 :M7.74(コネチカット州):2009/11/22(日) 02:34:50.33 ID:16SP8wMB
- この休息も大噴火への第1歩。
強弱を繰り返しながらも全体的には激しさを増していくのだろう。
- 966 :M7.74(北海道):2009/11/22(日) 03:34:57.77 ID:acA3JCkc
- 第一、毎日噴火してたら疲れるでしょ。
今は禁オナしてる最中でしょ
- 967 :M7.74(東京都):2009/11/22(日) 17:11:02.18 ID:YWLYVF5R
- 10月21日〜28日まで
ttp://1.kissho.org/100R/src/kitchou38962.lzh.html
sakura
- 968 :M7.74(東日本):2009/11/22(日) 17:24:57.80 ID:7WYYyKxW
- >>967
35MB落ちたところでとまっちゃった><
- 969 :M7.74(鹿児島県):2009/11/22(日) 19:18:21.69 ID:9Nub7/oh
- そろそろ次スレの季節。
約1ヶ月で1スレ消費とは桜島大人気だな
- 970 :M7.74(東海):2009/11/22(日) 20:44:04.17 ID:a3/pVKzI ?2BP(300)
-
>>943
突き抜けちゃったwwwwwwww
- 971 :M7.74(徳島県):2009/11/22(日) 21:49:01.95 ID:S/99v+zr
- なんだか雲海のような幻想的な
光景になって来ましたね。
- 972 :M7.74(dion軍):2009/11/22(日) 22:06:44.27 ID:/X40GG5F
- なんか雨があがった感じあるけどなぁ。
鹿児島市内は、まだまだポツリポツリ落ちてます。
明日は晴れだしそろそろドカンとイキそうですね。
- 973 :M7.74(東京都):2009/11/23(月) 00:00:14.34 ID:YWLYVF5R
- クラフト夫妻のように研究目的ではなく
趣味で危険なところに近づくジェフ。マクレーというオサーンのサイト
ttp://www.geoffmackley.com/
最近動画をつべにうpしたようです
ここのエトナ山のが特に(゚∀゚)イイ!!!!
ttp://www.emergency.co.nz/archive/etna.html
- 974 :M7.74(東京都):2009/11/23(月) 00:09:08.03 ID:/UwoIKCv
- あとこれなんかも
ジャミラで火口の中に降り立つやつ
ttp://www.emergency.co.nz/archive/ertaale.html
- 975 :M7.74(東京都):2009/11/23(月) 01:05:33.26 ID:5/XR3Dq4
- 火映でてきたな
そろそろ?
- 976 :M7.74(徳島県):2009/11/23(月) 01:12:55.84 ID:DcX41dWF
- 久々の明るい火映ですね!
- 977 :M7.74(東京都):2009/11/23(月) 01:58:19.98 ID:5/XR3Dq4
- 山頂から水蒸気
- 978 :M7.74(東日本):2009/11/23(月) 06:48:53.98 ID:lEW/uvV0
- 山腹の左端のちょっと白い線っぽくなってるところって
前から水蒸気出てたっけ?
- 979 :M7.74(北海道):2009/11/23(月) 07:38:42.12 ID:Py1IJtQB
- >>978
11/17頃から出てた模様
>>904あたりを参照
- 980 :M7.74(東京都):2009/11/23(月) 09:54:40.09 ID:5/XR3Dq4
- 白煙もこもこ
- 981 :M7.74(徳島県):2009/11/23(月) 10:23:37.95 ID:DcX41dWF
- 昭和火口を中心にホカホカ肉まん状態ですね。
霧?雲?湯気??
- 982 :M7.74(東京都):2009/11/23(月) 10:32:37.75 ID:++QUJjiW
- ここ数日雨っぽかったからですね
- 983 :M7.74(東京都):2009/11/23(月) 10:37:09.02 ID:5/XR3Dq4
- 昭和火口が局所的に白いだけだったのに
あっというまに山頂が雲に覆われてしまった・・・
山頂部全体があたたかなのか
- 984 :M7.74(東日本):2009/11/23(月) 14:03:51.63 ID:XqSzHICd
- 山腹から水蒸気が出てると、大きな噴火の予兆な気がして怖い・・・。
今朝の左端の方の水蒸気以外も出てるような。
話違いますけど
次スレはぎりぎりまで使ってから立てましょうかね。
- 985 :M7.74(東日本):2009/11/23(月) 14:18:28.08 ID:XqSzHICd
- この時間帯は光で幻影が見えることが多いから水蒸気が見づらいなぁ。
- 986 :M7.74(東京都):2009/11/23(月) 16:51:33.80 ID:++QUJjiW
- ひさびに きたー
- 987 :M7.74(神奈川県):2009/11/23(月) 16:52:37.09 ID:JK1hS/eN
- いきなり来た。便秘解消みたいなw
- 988 :M7.74(熊本県):2009/11/23(月) 16:53:01.88 ID:wmnA0z7p
- 山全体が雲(水蒸気)に包まれてる感じね。
これは嫌な予感がする。
灰が降りまくると、市電が止まるしJRも危ない・・・。
「どら、また屁がふいっな。。。わっぜか!どか灰じゃっど!!」
「ほんのこちなぁ。」
- 989 :M7.74(熊本県):2009/11/23(月) 16:59:08.63 ID:wmnA0z7p
- 本当に来た!
でかいなぁ。
- 990 :M7.74(大阪府):2009/11/23(月) 17:01:01.12 ID:tcOh0TK/
- 連続で来てるな
- 991 :M7.74(兵庫県):2009/11/23(月) 17:04:28.49 ID:BMyGwlGt
- http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1258963360/l50
念のため新しいスレたてますた。
- 992 :M7.74(ネブラスカ州):2009/11/23(月) 17:04:42.33 ID:C54xwAUF
- 次スレ乙
また来てるみたいね
- 993 :M7.74(徳島県):2009/11/23(月) 17:05:47.04 ID:DcX41dWF
- まだ噴き続けている。
久々だけに激しいですね。
垂水方面の方、降灰大変そうですね。
- 994 :M7.74(北海道):2009/11/23(月) 17:07:34.37 ID:Py1IJtQB
- 見逃した><
- 995 :M7.74(東京都):2009/11/23(月) 17:09:15.08 ID:++QUJjiW
- >>991
こんな時ですが 乙です
- 996 : [―{}@{}@{}-] M7.74(鹿児島県):2009/11/23(月) 17:14:30.85 ID:NlEBDiyC
- はぁぁ・・・風向き大隅かよ orz
- 997 :M7.74(鹿児島県):2009/11/23(月) 17:14:56.61 ID:xmkUqGiv
- 鹿児島市内から見ると煙が夕日に染まってきれいだわぁ。
- 998 :M7.74(兵庫県):2009/11/23(月) 17:17:29.36 ID:BMyGwlGt
- 10カメで火山雷確認。
- 999 :M7.74(京都府):2009/11/23(月) 17:18:35.75 ID:2lhYDfTo
- 大隅方面ドンマイ
- 1000 :M7.74(徳島県):2009/11/23(月) 17:19:44.73 ID:DcX41dWF
- 乙です。
凄い勢いですね。
降灰地域の方も乙です。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
157 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)