5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネットラジオ:海外のクラシック133

1 :chu:2008/03/17(月) 00:05:55.51 ID:Q29PuI9/
番組表と各放送局 ttp://classicradio.hp.infoseek.co.jp/
まとめサイト本家 ttp://kintubo.kakiko.com/classical/

クラッシックのネットラジオの聴き方入門 (Windows)
ttp://operacast.client.jp/
Windows用ストリームをそのままタイマーで同時録音できる Net Transport
ttp://operacast.client.jp/37.html
Mac用初心者入門
ttp://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi?Mac%cd%d1%bd%e9%bf%b4%bc%d4%c6%fe%cc%e7

本ヌレ 海外ネットラジオのクラシック音楽番組 6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1191123090/
避難所 実況難民・ネットラジオ:海外のクラシック
ttp://kita.jikkyo.org/test/read.cgi/lnanmin/1169294481
前スレ ネットラジオ:海外のクラシック132
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1204987123/

2 :名無しさん@ON AIR:2008/03/17(月) 00:07:10.96 ID:MbC59PXm
00:30-02:15 16.30-18.15 RadioTre DOMENICA IN CONCERTO

メンデルスゾーン: 序曲 「夏の夜の夢」 ホ長調 作品21
シューベルト: 交響曲 第8番 ロ短調 D.759 "未完成"
ベートーヴェン: 交響曲 第7番 イ長調 作品92
(管弦楽)フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団(Orchestra del Maggio Musicale Fiorentino)
(指揮)クラウス・ペーター・フロール(Claus Peter Flor)
-LIVE- 2008.3.16 Teatro Comunale, Firenze

3 :名無しさん@ON AIR:2008/03/17(月) 00:07:58.90 ID:MbC59PXm
01:55-ca.05:00 17.55-ca.21.00 NDR

 ワーグナー: 楽劇 「ラインの黄金」 (全一幕四場)

歌手大勢
シモーヌ・ヤング指揮ハンブルク州立歌劇場管弦楽団
クラウス・グート(演出)
2008年3月16日 ハンブルク、州立歌劇場よりプレミエを生中継

4 :名無しさん@ON AIR:2008/03/17(月) 00:08:26.54 ID:MbC59PXm
02:03-03:40 19:03-20:40 YLE

ドビュッシー: 海
マーラー:「大地の歌」
Anne Sofie von Otter(メゾソプラノ)
Jorma Silvasti(テノール)
サカリ・オラモ指揮フィンランド放送交響楽団
2006年2月3日ライヴ ヘルシンキ フィンランディア-タロ

5 :名無しさん@ON AIR:2008/03/17(月) 00:09:02.23 ID:Q29PuI9/
03:00-05:00 19.00-21.00 FranceMusique

ブラームス:ドイツレクイエム
Krassimira Stoyanova : soprano
Michael Volle : baryton
Direction : Peter Dijkstra
バイエルン放送交響楽団・合唱団
マリス・ヤンソンス指揮
2008年3月15日 ルツェルン
ルツェルン復活祭音楽祭

6 :名無しさん@ON AIR:2008/03/17(月) 00:09:40.50 ID:MbC59PXm
03:30-06:00 19:30-22:00 ORF

バッハ: ヨハネ受難曲BWV245

Christiane Oelze(ソプラノ)
Bernarda Fink(アルト)
Michael Schade、Jeremy Ovenden(テノール)
Georg Zeppenfeld、Christian Gerhaher(バス)
アーノンクール指揮コンツェントゥス・ムジクス・ウィーン、アーノルド・シェーンベルク合唱団
2008年3月9日ライヴ ウィーン 楽友協会

7 :名無しさん@ON AIR:2008/03/17(月) 00:10:22.40 ID:MbC59PXm
04:00-07:00 20.00-23.00 Musiq3

 ベルク: 歌劇 「ヴォツェック」 (全三幕)

ソリスト陣
王立モネ劇場男声合唱団、王立モネ劇場少年合唱団
マーク・ウィグルスワース指揮王立モネ劇場管弦楽団
2008年3月9日 ブリュッセル、王立モネ劇場
Musiq3番組表の日付によるキャストです

8 :名無しさん@ON AIR:2008/03/17(月) 00:10:51.95 ID:MbC59PXm
ca.05:00-08:00 ca.21.00-24.00 NDR Konzert

 ベートーヴェン: 交響曲 第8番 ヘ長調 作品93

(管弦楽)18世紀オーケストラ [Orchester des 18. Jahrhunderts]
(指揮)フランス・ブリュッヘン [Frans Brüggen]
2006年8月27日ライヴ Deutschen Haus, Flensburg
つづく

9 :名無しさん@ON AIR:2008/03/17(月) 00:11:05.66 ID:MbC59PXm
シューマン: ミニョンのためのレクイエム 作品98b
ブラームス: ドイツ・レクイエム 作品45
(ソプラノ)Olga Trifonova, Katharina Sellschopp
(アルト)Mareike Braun, Theres Hoffmann
(バリトン)Thomas E. Bauer
(合唱)ヨハネス・ブラームス合唱団 [Johannes-Brahms-Chor], ハノーファー・ユース声楽アンサンブル [Junges Vokalensemble Hannover]
(管弦楽)ハノーファー・北ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団 [NDR PO Hannover]
(指揮)コルネリウス・マイスター [Cornelius Meister]
2007年9月9日ライヴ St. Matthäus-Kirche, Melle

10 :名無しさん@ON AIR:2008/03/17(月) 00:11:26.15 ID:MbC59PXm
05:00-08:00 13.00-16.00 KUAT Pittsburgh Symphony

ブラームス: 交響曲 第3番 ヘ長調 作品90
シューベルト: 交響曲 第9番 ハ長調 D.944
(管弦楽)Pittsburgh Symphony Orchestra
(指揮)Mariss Jansons
収録日不詳 Heinz Hall, Pittsburgh

11 :名無しさん@ON AIR:2008/03/17(月) 00:11:53.80 ID:MbC59PXm
06:00-08:05 22:00-00:05 NRK Konsertsal Europa(コンサートホール・ヨーロッパ)

アンデルス・ヒルボリ:打楽器協奏曲
R.シュトラウス:死と変容
シューベルト:交響曲第9番ハ長調D.944
ダニエル・ハーディング指揮 スウェーデン放送交響楽団
ニクラス・ブロンマーレ(打楽器)
(ストックホルム ベルヴァルドホール 2007/05/25)

12 :名無しさん@ON AIR:2008/03/17(月) 00:12:10.54 ID:MbC59PXm
08:00-10:00 00.00-02.00 RadioTre
セルゲイ・プロコフィエフ・交響曲特集(2/2回)


プロコフィエフ: 交響曲第5番 変ロ長調 作品100
セルジュ・チェリビダッケ指揮ローマRAI交響楽団
1959年1月17日ライブ

プロコフィエフ: 交響曲第6番 変ホ短調 作品111
エフレム・クルツ指揮ミラノRAI交響楽団
1960年3月25日ライブ

プロコフィエフ: 交響曲第7番 嬰ハ短調 作品131
マリオ・ロッシ指揮ミラノRAI交響楽団
1962年1月19日ライブ

13 :名無しさん@ON AIR:2008/03/17(月) 00:12:26.96 ID:MbC59PXm
08:30-10:30 19.30-21.30 WGUC Cincinnati Symphony Orchestra


ラヴェル: 組曲「クープランの墓」
同: 左手のためのピアノ協奏曲 ニ長調
ムソルグスキー(ラヴェル編): 組曲「展覧会の絵」
ジャン=イヴ・ティボーテ(P)
パーヴォ・ヤルヴィ指揮シンシナティ交響楽団
2008年1月17-19日ライブ シンシナティ、ミュージック・ホール収録

14 :名無しさん@ON AIR:2008/03/17(月) 00:14:33.40 ID:MbC59PXm
eSPACE2 17:00-19:00
Rolf Lislevand, ギターとテオルボ
En direct du Temple de Porrentruy
パッサカリア、チャコンナ、トッカータなど

15 :490+kantaatti@mdrクラシック:2008/03/17(月) 00:17:43.44 ID:MbC59PXm
これは何だ?

16 :490+kantaatti@mdrクラシック:2008/03/17(月) 00:19:33.78 ID:MbC59PXm
mdrクラシック
派手系な曲

17 :490+kantaatti@しゅてふぁんDOM:2008/03/17(月) 00:22:24.02 ID:MbC59PXm
マタイの有名なアリア。
ちょっと大変系

18 :490+kantaatti@しゅてふぁんDOM:2008/03/17(月) 00:23:16.61 ID:MbC59PXm
おや、不思議な音が入ってる

19 :490+kantaatti@しゅてふぁんDOM:2008/03/17(月) 00:24:26.69 ID:MbC59PXm
凄いポルタメント

20 :490+kantaatti@しゅてふぁんDOM:2008/03/17(月) 00:26:14.88 ID:MbC59PXm
クリスタ・ルードヴィッヒが何たら間たら

21 :cho:2008/03/17(月) 00:27:55.24 ID:HAfO5dmQ
radiotreシューベルト君街

22 :490+kantaatti@トレ:2008/03/17(月) 00:30:04.34 ID:MbC59PXm
どれどれ

23 :490+kantaatti@トレ:2008/03/17(月) 00:30:34.85 ID:MbC59PXm
バルトルディー君が先ですネン

24 :490+kantaatti@トレ:2008/03/17(月) 00:32:07.19 ID:MbC59PXm
シィ

25 :cho:2008/03/17(月) 00:33:11.27 ID:HAfO5dmQ
>>>>--->>>>>>>>1 乙♥

ERROR:>> が多すぎます!w

26 :490+kantaatti@トレ:2008/03/17(月) 00:33:58.51 ID:MbC59PXm
kesän yön uni

27 :490+kantaatti@トレ:2008/03/17(月) 00:35:15.33 ID:MbC59PXm
軽快な曲にあわせて湯沸し厨

28 :490+kantaatti@トレ:2008/03/17(月) 00:35:41.07 ID:MbC59PXm
>>25 エラーってドレ?

29 :cho:2008/03/17(月) 00:40:07.43 ID:HAfO5dmQ
>>28 >>>>を多く打ち込むとエラー返しますな

30 :490+kantaatti@トレ:2008/03/17(月) 00:41:50.27 ID:MbC59PXm
なんか音悪いな。さすが伊太利亜クオリティー

>>29 ああ、choさんの一人プレイね

31 :490+kantaatti@トレ:2008/03/17(月) 00:42:17.46 ID:MbC59PXm
これって本当にバルトルディー君?

32 :cho:2008/03/17(月) 00:44:53.44 ID:HAfO5dmQ
真夏の世の夢で砂

33 :490+kantaatti@トレ:2008/03/17(月) 00:46:17.44 ID:MbC59PXm
ぱちぱちぱち。バルトルディー君だった

34 :490+kantaatti@トレ:2008/03/17(月) 00:48:09.68 ID:MbC59PXm
みかん聖

35 :490+kantaatti@トレ:2008/03/17(月) 00:54:33.36 ID:MbC59PXm
フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団
五月音楽祭管弦楽団なのに3月に演奏会トワ。気がハヤスギ

36 :490+kantaatti@Espace2:2008/03/17(月) 00:55:35.56 ID:MbC59PXm
トレは音がうにょうにょして聴きにくくなったので移動

37 :cho:2008/03/17(月) 00:56:30.61 ID:HAfO5dmQ
うにょうにょしてますな
仕様かな

38 :490+kantaatti@Espace2:2008/03/17(月) 00:56:52.65 ID:MbC59PXm
民族音楽っぽい番組

39 :490+kantaatti@Espace2:2008/03/17(月) 00:57:16.48 ID:MbC59PXm
読経系キター

40 :490+kantaatti@Espace2:2008/03/17(月) 00:57:51.08 ID:MbC59PXm
アーリアハッハッハッハー

41 :490+kantaatti@Espace2:2008/03/17(月) 00:58:26.22 ID:MbC59PXm
ちと不気味

42 :490+kantaatti@Espace2:2008/03/17(月) 00:58:58.92 ID:MbC59PXm
テクノ混ざってキター

43 :490+kantaatti@Espace2:2008/03/17(月) 01:03:23.10 ID:MbC59PXm
Robert de Visée :Prélude - La Mascerade - Chaconne - Les Sylvains de M. Couperin
Giovanni Battista Granata :Toccata
Francesco Corbetta :Caprice de Chaconne
Santagio de Murcia :Fandango, Mariçapalos, Folias Gallegas, Zarambeques, Paradetas
Alessandro Piccinini :Toccata
Johann Hieronymus Kapsberger :Passacalles, Arpeggiata
Alessandro Piccinini :Ciaccona
Antonio de Santa Cruz Jacaras
Santiago de Murcia :Tarantelas
Gaspar Sanz :Canarios

44 :490+kantaatti@Espace2:2008/03/17(月) 01:03:42.26 ID:MbC59PXm
はじまるー。楽しみ

45 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 01:07:13.01 ID:GjPfBAFh
こんばんは
choさんいる?

46 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 01:08:10.14 ID:GjPfBAFh
今日は枝の主日なので2年前遭遇して公開した動画を再うp
http://www.sendspace.com/file/febecg

47 :490+kantaatti@Espace2:2008/03/17(月) 01:08:39.74 ID:MbC59PXm
プレリュードでコンサト開始とわ。
当たり前か

48 :490+kantaatti@Espace2:2008/03/17(月) 01:10:00.06 ID:MbC59PXm
>>46 なになに?CHOさんと遭遇したの?

49 :cho:2008/03/17(月) 01:15:54.67 ID:HAfO5dmQ
落とし中

50 :490+kantaatti@Espace2:2008/03/17(月) 01:19:10.51 ID:MbC59PXm
お、聞覚えがあると思ったらローレンス・キングのCDに入ってるのかな

51 :490+kantaatti@Espace2:2008/03/17(月) 01:19:32.30 ID:MbC59PXm
いや、太郎ちゃんのコンサトかも

52 :490+kantaatti@Espace2:2008/03/17(月) 01:22:20.15 ID:MbC59PXm
ぱちぱちぱち

53 :cho:2008/03/17(月) 01:24:44.12 ID:5pTJpbTD
車が静かに止まってるのはすごいなw
メルシー♥
明日早いのでespace2つけっぱで仮眠

54 :490+kantaatti@Espace2:2008/03/17(月) 01:26:00.37 ID:MbC59PXm
聴きやすいおフランス語キター

55 :490+kantaatti@Espace2:2008/03/17(月) 01:26:14.88 ID:MbC59PXm
>>53 乙

56 :490+kantaatti@Espace2:2008/03/17(月) 01:27:30.99 ID:MbC59PXm
茶コンヌキター

57 :490+kantaatti@Espace2:2008/03/17(月) 01:32:56.83 ID:MbC59PXm
お約束の曲目だね

58 :490+kantaatti@Espace2:2008/03/17(月) 02:11:35.64 ID:MbC59PXm
ぱちぱちぱち

59 :490+kantaatti@Espace2:2008/03/17(月) 02:12:01.92 ID:MbC59PXm
アンコールきたー

60 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 02:33:46.53 ID:GjPfBAFh
KTOがさっきからちっともつながらなくなったので、音声だけで同じノートルダム中継のRadio NotreDameに変更。
さすが枝の主日、何かすごいことやってるらしい

61 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 02:36:00.53 ID:GjPfBAFh
あ、これは、去年のラモーでさんざん歌った聖歌だ。
迷わず録音開始

62 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 02:37:31.59 ID:GjPfBAFh
受難朗読開始

63 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 02:52:30.78 ID:GjPfBAFh
Mon Dieu, mon Dieu pourquoi m'as-tu abandonné?
我が神、我が神、なぜ私を見捨てたもうたのか

和声のセンスが日本と全く違う。凄くきれいな聖歌だ


64 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 02:53:57.08 ID:GjPfBAFh
そしてオルガン即興で変奏。
今日のオルガニストは誰だろう、願わくばオリヴィエ・ラトリであらんことを。

65 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 02:57:07.96 ID:GjPfBAFh
Groire et Louange à toi, seigneur Jésus!
珍しく長調

そしてEvangileではなくPassion
続けて全文朗唱キターーーーーーーーーーー

66 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 03:00:01.92 ID:GjPfBAFh
女性だけで4部に分かれた合唱
さすがノートルダム。凄過ぎ

67 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 03:00:53.54 ID:GjPfBAFh
ユダの裏切りの台詞に入ったがかなり高音のテノールで歌ってる

68 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 03:02:29.89 ID:GjPfBAFh
Gloireだったorz
イエス役は普通神父がやるのだがまさかヴァントロワ枢機卿自身がやってるのだろうか?
にしては声が良いので多分違う神父様だと思うが

69 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 03:06:47.32 ID:GjPfBAFh
この朗読劇、途中で賛美歌を挟んでるのね。
レチタティーヴォとアリア、合唱の交替になってる。
もはや立派な受難曲だ。

鶏が鳴く場面が来る

70 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 03:08:09.95 ID:GjPfBAFh
Aussitôt le coq chanta, (Pierre) il pleura.
過去形がaで終わる文語体で朗読してる。

71 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 03:10:18.57 ID:GjPfBAFh
単純過去形か。
口語体ではまず出てこない文法学習者に取っての曲者。

もうすぐバラバコールが来るはず

72 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 03:11:55.58 ID:GjPfBAFh
Jésus déclara, "Tu l'as dit".
イエスは告白した、が単純過去。台詞の部分だけ複合過去になってる。

73 :490+kantaatti@RND:2008/03/17(月) 03:23:27.11 ID:MbC59PXm
Orfのヨハネまで

74 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 03:24:22.21 ID:GjPfBAFh
朗読終了
テレビ/ラジオ中継は45分まで。あと20分しかないので多分ミサ全部の中継は無理

75 :490+kantaatti@RND:2008/03/17(月) 03:24:59.42 ID:MbC59PXm
聖金〜復活祭までカトリック教会へ呼ばれているので
ちと慣れておくかな

76 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 03:28:21.13 ID:GjPfBAFh
使徒信条。

>>75
では金曜日には日中十字架を担いで丘を登るとか?


77 :490+kantaatti@RND:2008/03/17(月) 03:28:30.79 ID:MbC59PXm
オルガン

78 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 03:29:46.04 ID:GjPfBAFh
さすがデュリュフレの自伝で彼をして「化け物」と言わせたノートルダムのオルガン、
低音の響きが凄すぎる。マイクのバランスもあるのだろうけど。

カチカチ金属音がなっているのは多分吊り香炉。

79 :490+kantaatti@RND:2008/03/17(月) 03:29:49.31 ID:MbC59PXm
>>76 いえいえw流石に首都でそれはwww
ヨハネ福音書を読むだけだから30分くらいでしょ。

80 :490+kantaatti@RND:2008/03/17(月) 03:31:29.83 ID:MbC59PXm
ORFでヨハネはじまるけれど、このまま滞在

81 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 03:33:13.08 ID:GjPfBAFh
>>79
朗読ですか。いいなあ
いや去年はパリのど真ん中でやったのよ、材木の重い十字架を皆で担いで、
安飯屋の並ぶ「パリの胃袋」ムフタール通りを登りながら時々ひざまづいたり。
観光客がびっくりして眺めてた

この神父様の声はヴァントロワ枢機卿で間違いない

82 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 03:35:18.36 ID:GjPfBAFh
ORFヨハネは予約済み。動作確認。
45分までなので多分聖体拝領の最中に番組終了かと。

83 :490+kantaatti@RND:2008/03/17(月) 03:37:39.41 ID:MbC59PXm
あ、でも校庭を歩けばいいのか。
カトリック校だから、そのくらいやってても平気そう。

>>81 
それはまた貴重な体験で。
ちなみにおらが朗読するんでなく、聖金はヨハネを読む日だったはずだけれど。

84 :名無しさん@ON AIR:2008/03/17(月) 03:39:18.66 ID:QuaUFyXx
a

85 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 03:42:05.24 ID:AZM/x/8X
>>83
ヨハネ福音書朗読、なるほどそういうことね。
ああーーー、主の祈りが終わった途端にADSLが切れたorz
ORFヨハネ受難曲もこれで冒頭がパーだ、とほほ

86 :490+kantaatti@RND:2008/03/17(月) 03:42:43.79 ID:MbC59PXm
おぉ。この曲を!

87 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 03:42:53.75 ID:AZM/x/8X
接続復活。おっとマタイ受難曲ではないか。最後の部分だっけ。

88 :490+kantaatti@RND:2008/03/17(月) 03:43:44.56 ID:MbC59PXm
マタイ最後

89 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 03:45:17.44 ID:AZM/x/8X
一応ドイツ語で歌ってる?
サンテティエンヌ・デュ・モン教会で「ジェーズーー」と歌うのとはやはり雰囲気が違う

90 :490+kantaatti@RND:2008/03/17(月) 03:45:33.67 ID:MbC59PXm
延長キター


          たぶん

91 :490+kantaatti@RND:2008/03/17(月) 03:46:02.19 ID:MbC59PXm
>>89 ドイツ語と思われ。

92 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 03:46:09.90 ID:AZM/x/8X
延長だね

93 :490+kantaatti@RND:2008/03/17(月) 03:46:47.82 ID:MbC59PXm
おフランス訛りな独逸語ですな。

94 :490+kantaatti@RND:2008/03/17(月) 03:49:05.26 ID:MbC59PXm
おお、これで即興を

95 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 03:49:21.33 ID:AZM/x/8X
>>93
確かに。

え、これって今の曲の主題で即興?

96 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 03:54:53.75 ID:AZM/x/8X
終わり
と思ったらサルヴェ・レジーナをやってから退場らしい

97 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 03:56:07.27 ID:AZM/x/8X
サルヴェレジーナの主題で凄い即興をやってるっぽいが
アナウンサーが音量を下げてしまった。ショボーン

98 :490+kantaatti@RND:2008/03/17(月) 03:56:27.72 ID:MbC59PXm
終わった。
多分「ラジオの前の皆さんにも主の祝福を〜」
と勝手に訳し厨

99 :490+kantaatti@Orf:2008/03/17(月) 03:59:40.26 ID:MbC59PXm
でヨハネ受難曲なので、終わるまで実況落ち

100 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 03:59:48.95 ID:AZM/x/8X
やはりノートルダムのミサは凄かった。これから毎週聴こう
France Cultureは週交替でいろいろな教会をやるけど、ノートルダムのはやはり格別に威厳がある


101 : ◆30rKs56MaE :2008/03/17(月) 04:00:16.27 ID:AZM/x/8X
>>99
乙〜〜

102 :巡回:2008/03/17(月) 04:55:26.58 ID:q1Uh6CoD
>>1 乙

103 :巡回@NDR:2008/03/17(月) 04:58:03.04 ID:q1Uh6CoD
ベト8

104 :巡回@NDR:2008/03/17(月) 04:58:21.24 ID:q1Uh6CoD
ラインの黄金終わった後か

105 :巡回@NDR:2008/03/17(月) 05:09:34.43 ID:q1Uh6CoD
オワタパチパチ

106 :巡回@KUAT:2008/03/17(月) 05:12:08.23 ID:q1Uh6CoD
ブラ3

107 :巡回@KUAT:2008/03/17(月) 05:20:45.93 ID:q1Uh6CoD
ヤンソンス ピッツバーグ響

108 :巡回@KUAT:2008/03/17(月) 05:22:32.76 ID:q1Uh6CoD
第2楽章

109 :巡回@KUAT:2008/03/17(月) 05:31:25.88 ID:q1Uh6CoD
第3楽章

110 :490+kantaatti@Orf:2008/03/17(月) 05:32:16.60 ID:MbC59PXm
う〜む。

111 :490+kantaatti@Orf:2008/03/17(月) 05:35:48.61 ID:MbC59PXm
おお、ORFでかした!
時間梅で好きな曲キター

112 :巡回@KUAT:2008/03/17(月) 05:38:12.42 ID:q1Uh6CoD
終楽章

113 :巡回@KUAT:2008/03/17(月) 05:47:23.61 ID:q1Uh6CoD
拍手

114 :巡回@KUAT:2008/03/17(月) 05:48:19.73 ID:q1Uh6CoD
おおっグレートか

115 :巡回@KUAT:2008/03/17(月) 05:49:05.02 ID:q1Uh6CoD
ちがったバイオリンソナタ

116 :巡回@ORF:2008/03/17(月) 05:50:04.49 ID:q1Uh6CoD
オルガンの音

117 :490+kantaatti@Orf:2008/03/17(月) 05:54:39.91 ID:MbC59PXm
パルティータ♥
聞覚えがアル演奏と思ったら、持ってるCDのだったかw

118 :490+kantaatti@Orf:2008/03/17(月) 05:55:02.58 ID:MbC59PXm
と言うことで寝るネン

119 :巡回@KUAT:2008/03/17(月) 06:08:19.50 ID:q1Uh6CoD
ノシ
グレート

120 :名無しさん@ON AIR:2008/03/17(月) 06:09:38.18 ID:aYjJshzI
zzz

121 :cho:2008/03/17(月) 06:24:13.91 ID:5pTJpbTD
たらいま

122 :巡回@KUAT:2008/03/17(月) 06:26:51.94 ID:q1Uh6CoD
おかえり

123 :cho:2008/03/17(月) 06:28:10.53 ID:5pTJpbTD
たらいま

124 :cho:2008/03/17(月) 06:28:51.14 ID:5pTJpbTD
連投しかも間に巡回さんがw

125 :cho:2008/03/17(月) 06:32:16.92 ID:5pTJpbTD
kuatt

126 :巡回@NRK:2008/03/17(月) 06:33:46.37 ID:q1Uh6CoD
死と変容 次はこっちもグレートか

127 :cho:2008/03/17(月) 06:36:16.46 ID:5pTJpbTD
ものものしい題名で砂>NRK

128 :巡回@NRK:2008/03/17(月) 06:47:58.38 ID:q1Uh6CoD
んだ

129 :巡回@NRK:2008/03/17(月) 06:51:55.94 ID:q1Uh6CoD
穏やかな終わり方

130 :巡回@NRK:2008/03/17(月) 06:52:48.20 ID:q1Uh6CoD
シーン パチパチパチ

131 :cho:2008/03/17(月) 06:53:06.67 ID:5pTJpbTD
ぱちぱちぱち

132 :巡回@NRK:2008/03/17(月) 06:57:24.78 ID:q1Uh6CoD
こっちもグレート もういいや

133 :巡回@NRK:2008/03/17(月) 06:59:12.07 ID:q1Uh6CoD
さらば

134 :cho:2008/03/17(月) 07:01:29.36 ID:5pTJpbTD
しぇーん!

なんでもない

135 :cho:2008/03/17(月) 08:15:18.71 ID:5pTJpbTD
tre

136 :cho:2008/03/17(月) 08:30:31.83 ID:5pTJpbTD
08:30-10:30 19.30-21.30 WGUC Cincinnati Symphony Orchestra
1. ラヴェル: 組曲「クープランの墓」
2. 同: 左手のためのピアノ協奏曲 ニ長調
3. ムソルグスキー(ラヴェル編): 組曲「展覧会の絵」

137 :cho:2008/03/17(月) 09:16:49.70 ID:5pTJpbTD
tenrankai

138 :巡回@ABC:2008/03/17(月) 18:21:59.21 ID:B/rm/arr
細川俊夫か?

139 :名無しさん@ON AIR:2008/03/17(月) 18:32:40.15 ID:V7tsj0zP
へんだな、と思ったらこっちだったか
昨夜は寝ぼけてたせいか間違えたorz

140 :名無しさん@ON AIR:2008/03/17(月) 18:32:56.64 ID:V7tsj0zP
録音片づけ中

141 :名無しさん@ON AIR:2008/03/17(月) 19:24:24.30 ID:tiUCaag/
同じく
ああああああああああああヴォツェックしぱーいしてたああああああああああああ

142 :cho:2008/03/17(月) 20:21:47.86 ID:5pTJpbTD
NrK

143 :cho:2008/03/17(月) 21:06:30.35 ID:5pTJpbTD
青島先生ご推薦の火の鳥

144 :名無しさん@ON AIR:2008/03/17(月) 23:18:32.34 ID:6fJgh2jN
>>141
今ごにょごにょ中

145 :490+kantaatti@おフランス:2008/03/17(月) 23:31:24.06 ID:MbC59PXm
とりあえず 流し

146 :490+kantaatti@Radio4:2008/03/17(月) 23:36:37.62 ID:MbC59PXm
で流し

147 :名無しさん@ON AIR:2008/03/17(月) 23:38:52.72 ID:6fJgh2jN
ttp://www.sendspace.com/file/wzlnjp
うちも予約時間内の途中で切れてたけど、
子供のクックーがあってその後拍手が入っているから、ヴォツェック自体は全曲入っていると思う。

148 :490+kantaatti@NRK:2008/03/17(月) 23:49:55.11 ID:MbC59PXm
なんかいい感じ

149 :490+kantaatti@NRK:2008/03/17(月) 23:54:29.38 ID:MbC59PXm
クラリネット

150 :490+kantaatti@NRK:2008/03/18(火) 00:03:41.86 ID:MbC59PXm
パチパチパチ

151 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 01:26:53.42 ID:86qqpoWM
>1おつんつん

いつ終わってたんだ前スレorz

152 :cho:2008/03/18(火) 01:34:53.06 ID:PTKj7UiR
>>1のchuにきづくも豪快にスルー

153 :cho:2008/03/18(火) 01:42:24.30 ID:PTKj7UiR
francemusique

154 :141:2008/03/18(火) 02:11:07.66 ID:kOi4N8AU
>>147
ありがとうございます!!!
大事に聴きまする!!!

155 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 02:24:09.70 ID:hiQ/fp2Y
お、アク禁とけた

156 :SRP2:2008/03/18(火) 03:54:25.07 ID:3e9PZU4+
JST03:30-、CET19.30-21.00
ルツェルン音楽祭2007より
1. Joseph Rheinberger: Stabat mater ←今終わった)
2. Anton Bruckner: Andante ur Symfoni d-moll, "nr 0".
3. Anton Bruckner: Mässa f-moll. Från
Barbara Locher, sopran, Liliane Zürcher, alt, Bernhard Gärtner, tenor
Peter Brechbühler, bas.
Akademichor Luzern och Franz Liszt-akademiens kör, Weimar.
Luzerns symfoniorkester. Dirigent: Alois Koch.


157 :polskie2:2008/03/18(火) 04:01:00.88 ID:3e9PZU4+
JST04:00-05:45、CET20.00-22.45
V Festiwal Misteria Paschalia
http://www.misteriapaschalia.pl/eu/index.html

Antonio Caldara Il ré del dolore – oratorium
ソプラノ:Maria Grazia Schiavo, Emanuela Galli
あると:José Maria Lo Monaco、テノール:Mark Milhofer、バス:João Fernandes
Accademia Bizantina, La Stagione Armonica, 指揮:Ottavio Dantone
クラクフ、カルロ・シマノフスキ・ホール、生中継かな?

158 :DR_P2:2008/03/18(火) 04:09:30.12 ID:3e9PZU4+
JST03:00-、CET19.00-
Beethoven: Symfoni nr. 2.
Lutoslawski: Chain 2 for violin og orkester.
Mahler: Totenfeier
Isabelle van Keulen, violin.
NDR交響楽団
指揮: Heinrich Schiff.
2月18日ライス・ハレ

159 :MDR MDR-KLASSIK:2008/03/18(火) 04:12:17.87 ID:3e9PZU4+
JST04:00-、CET20.00-
- Joseph Eybler: Die vier letzten Dinge
Rheinische Kantorei, Das Kleine Konzert,
Leitung: Hermann Max
Elisabeth Scholl, Sopran (2. Erzengel und Eva);
Markus Schäfer, Tenor (3. Erzengel)
Peter Kooij, Bass (1. Erzengel und Adam)
CD録音かな?

160 :DlrKultur:2008/03/18(火) 04:15:39.32 ID:3e9PZU4+
JST04:03-、CET20.03-
"Feuerstein führt Klassik ein!"
Carl Philipp Emanuel Bach :Sinfonie C-dur Wq 174
Johann Sebastian Bach:音楽の捧げもの BWV 1079
Heitor Villa-Lobos:ブラジル風バッハ第1番
Herbert Feuerstein, Moderation
Rundfunk-Sinfonieorchester Berlin
Leitung: Cornelius Meister
2008年3月14日Radialsystem V Berlin

161 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 04:17:31.76 ID:3e9PZU4+
>>157
polskie2のオラトリオ始まった。やっぱり、生中継ですな
悲痛な感じの序曲

162 :NL_Radio4:2008/03/18(火) 04:21:28.39 ID:3e9PZU4+
JST04:00-05:45、CET20.00-22.45
1. A. Liadow. Kikimora.
2. Saint-Saëns. Vioolconcert nr. 1.
3. Saint-Saëns. Introduction & Rondo Capriccioso.
4. Ravel. Tzigane.
5. Glazoenov. De vier jaargetijden
ヴァイオリン:Jean-Jacques Kantorow
Kees Bakels指揮オランダ放送交響楽団
6. J. Raff. Ouverture Ein feste Burg
7. F. Martin. 6 Monologe aus Jedermann. (Johannes Koesters:バスバリトン)
8. A. Honegger. Symfonie nr. 3 -Liturgique-.
Eri Klas指揮オランダ放送交響楽団

163 :490+kantaatti:2008/03/18(火) 04:24:48.95 ID:x+fqinOB
ポーランドかドイツ文化か悩むな

164 :490+kantaatti@ぽーらんど:2008/03/18(火) 04:25:36.82 ID:x+fqinOB
とりあえず久しぶりにカルダーラを

165 :Polskie2:2008/03/18(火) 04:28:02.23 ID:3e9PZU4+
オケのサイト
http://www.accademiabizantina.it/eng/index.htm
合唱団のサイト
http://www.stagionearmonica.it/

166 :490+kantaatti@ぽーらんど:2008/03/18(火) 04:29:00.83 ID:x+fqinOB
Accademia Bizantinaもかなり前からある団体ですネン♥

167 :490+kantaatti@ぽーらんど:2008/03/18(火) 04:29:41.04 ID:x+fqinOB
たまにチェリーが参加しているが、
今回はいないかな

168 :490+kantaatti@ぽーらんど:2008/03/18(火) 04:34:26.36 ID:x+fqinOB
イタリアンな響きですな

169 :Polskie2:2008/03/18(火) 04:37:05.61 ID:3e9PZU4+
最近は、wikiにほとんど書き込みできていない…。
ちょっとさぼると、復帰するのが難しいですね。
しかも、今の時期は花粉症+年度末、
おまけになぜか春は睡眠時間が長く要るので
CETの昼間か夜のどちらかしか聞けない。

170 :490+kantaatti@ぽーらんど:2008/03/18(火) 04:41:00.33 ID:x+fqinOB
そういや、おらもYLE書いてないな。
今月終わるまで忙しくて。
自分の守備範囲外の曲は、曲目あってるか調べないといかんので、
忙しいときは・・・orz

171 :490+kantaatti@ぽーらんど:2008/03/18(火) 04:53:52.24 ID:x+fqinOB
いま>>157のサイトみたけれど
凄い豪華メンバーの1週間。
行き鯛

172 :Polskie2:2008/03/18(火) 05:02:14.91 ID:3e9PZU4+
さすがにカトリックの国だけあって、イタリアの曲・団体が多く
バッハがないですね。ヘンデルはありますが…。
ちなみに、今年の聖金曜日は、バッハの誕生日なんですね

173 :490+kantaatti@ぽーらんど:2008/03/18(火) 05:07:46.13 ID:x+fqinOB
やはりカルダーラ。旋律美が凄い。

>>172
そう。だからトーマス教会からマタイ生中継♥
でもネット環境にいないから聴く事ができないorz

174 :Polskie2:2008/03/18(火) 05:14:46.92 ID:3e9PZU4+
>>173
それは残念。
自分もあまり聞けそうにないですが…。

175 :490+kantaatti@ぽーらんど:2008/03/18(火) 05:17:57.23 ID:x+fqinOB
パチパチパチ

176 :490+kantaatti@ぽーらんど:2008/03/18(火) 05:22:17.63 ID:x+fqinOB
休憩か、終わったのか微妙

177 :Polskie2:2008/03/18(火) 05:35:38.64 ID:3e9PZU4+
世界初演みたいな書き方をしていますね
http://btheremag.com/2008/03/01/in-the-news-2/
1722年ウィーン、神聖ローマ帝国のカール6世の宮殿で
初演はされているみたいなので、いったん忘れらたのが
復活・蘇演されるって感じでしょうか。
ちなみに、Il ré del dolore ってググっても、言葉の意味がわからないです。
doloreって、悲しみとかそれに関係する言葉ですかね

178 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 05:36:57.82 ID:3e9PZU4+
ちなみに、DlrKulturは
今休憩中かな?

179 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 05:40:12.11 ID:3e9PZU4+
DlrKultur、時間からすると、終わっちゃってますね…。
Polskie2はずっとトークだし、Radio4でも聞こう

180 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 05:41:08.93 ID:3e9PZU4+
と思ったら、会場の音っぽいのが、トークにかぶってきた。
アナウンサーもまとめにかかっている気がする

181 :490+kantaatti@ぽーらんど:2008/03/18(火) 05:42:05.31 ID:x+fqinOB
ぶ、ブリュッセル・エアラインとわ。
よく見つけましたね。

とりあえず。
伊太利亜→英語→日本語
と自動翻訳結果は「R?苦痛の」
doloreは「嘆き」の意味もあった気が

182 :490+kantaatti@ぽーらんど:2008/03/18(火) 05:42:40.46 ID:x+fqinOB
調弦厨。
これから後半戦かな

183 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 05:46:24.99 ID:3e9PZU4+
doloreって
Stabat mater dolorosa
たぶん、このdolorosaと関係のある言葉の気がします
そろそろ始りますね

184 :490+kantaatti@ぽーらんど:2008/03/18(火) 05:55:20.99 ID:x+fqinOB
毎日生中継かと思ったら、明日はなかったorz
19日 ヘンデル
20日 スカルラッティ父
21日 モンテヴェルディ、ビーバー
22日 シャルパンティエ(昨年のコンサト)
23日 ヴィヴァルディのバヤゼット
24日 ヴィヴァルディのモテットと協奏曲

185 :490+kantaatti@ぽーらんど:2008/03/18(火) 05:56:55.31 ID:x+fqinOB
私の苦しみを吸い上げて=Poi che del mio dolore
「苦しみ」ですな

186 :490+kantaatti@ぽーらんど:2008/03/18(火) 05:57:57.96 ID:x+fqinOB
私の悲しみを信じておくれ=Credere al mio dolore
「悲しみ」もありますな

187 :490+kantaatti:2008/03/18(火) 06:16:16.61 ID:x+fqinOB
だめだ。睡魔の訪問orz
寝るネン

188 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 06:20:38.84 ID:3e9PZU4+
ノシ
自分は、放送時間内に終わるなら聞けるかな

189 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 06:41:05.25 ID:3e9PZU4+
悲嘆にくれた、でも力強くどこか明るささえ感じさせる
合唱で終わった。
曲調のせいか、拍手がややフライング気味。やんやのかっさいですな。
歌詞が解らなかったにしては、すごく楽しめた。


190 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 10:58:57.40 ID:o1IRDjeP
>>177
レは王だから、「悲しみの王」くらいの意味かと。 

191 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 11:17:27.76 ID:QIeqwqJs


192 :cho:2008/03/18(火) 11:25:22.18 ID:PTKj7UiR
おふらんす

193 :巡回@klala:2008/03/18(火) 12:38:32.63 ID:W3XTrAhz
皇帝

194 :巡回@klara:2008/03/18(火) 12:40:41.13 ID:W3XTrAhz
klaraでした

195 :巡回@klara:2008/03/18(火) 12:41:31.09 ID:W3XTrAhz
次回から平仮名で書こう くらら

196 :巡回@ESPACE:2008/03/18(火) 12:43:21.87 ID:W3XTrAhz
リコーダー

197 :cho:2008/03/18(火) 17:21:17.80 ID:PTKj7UiR
おふらんす

198 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 17:33:16.26 ID:hiQ/fp2Y
今朝NDRで録音したシュポアのミサを聴きつつ待機

199 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 18:04:09.87 ID:hiQ/fp2Y
18:02-20:00 10.02-12.00 FranceMusique

グノー:マニフィカト 合唱とオルガンのための版
プーランク:黒い聖母の連陦 合唱のための
エスケシュ:イン・メモリアム 合唱とオルガンのための(2002)
デュリュフレ:グレゴリオ聖歌の主題による4つのモテット op.10 合唱のための
(Christophe Henryによる即興を曲間に挟む)
サン=サーンス:花と木々 op.68 合唱のための n°2
デュリュフレ:スケルツォ op.2 オルガンのための
デュリュフレ:主の祈り op.14 合唱のための
サン=サーンス:夜の静けさ op.68 n°1 合唱のための

200 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 18:04:24.02 ID:hiQ/fp2Y
フォーレ:ジャン・ラシーヌによる聖歌 合唱とピアノのための
フォーレ:マドリガル 合唱とピアノのための
フォーレ:魔人たち op.12 合唱とピアノのための
プーランク:サルヴェ・レジーナ 合唱のための
デュリュフレ:組曲より トッカータ op.5 オルガンのための
ヴィドール:汝はペトロ(岩)なり op.32 n°2 合唱とオルガンのための
グノー:アヴェ・マリア 合唱とオルガンのための
Christophe Henry : piano et orgue

ラジオフランス合唱団
Matthias Brauer指揮
2008年3月8日 ドレスデン聖母教会


201 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 18:05:00.00 ID:hiQ/fp2Y
知ってる曲も多いが初めて聞く曲も多い

202 :cho:2008/03/18(火) 18:05:20.93 ID:PTKj7UiR
18:02-20:00 10.02-12.00 FranceMusique

1. グノー:マニフィカト 合唱とオルガンのための版
2. プーランク:黒い聖母の連陦 合唱のための
3. エスケシュ:イン・メモリアム 合唱とオルガンのための(2002)
4. デュリュフレ:グレゴリオ聖歌の主題による4つのモテット op.10 heart 合唱のための
5. (Christophe Henryによる即興を曲間に挟む) サン=サーンス:花と木々 op.68 合唱のための n°2
6. デュリュフレ:スケルツォ op.2 オルガンのための
7. デュリュフレ:主の祈り op.14 合唱のための


203 :france musique:2008/03/18(火) 18:06:04.99 ID:Iw0FuAWi
ふらんす

204 :cho:2008/03/18(火) 18:06:14.72 ID:PTKj7UiR
まだはじまらないのかな

205 :france musique:2008/03/18(火) 18:06:35.67 ID:Iw0FuAWi
まだ前座かな
たぶんフランクの交響詩

206 :cho:2008/03/18(火) 18:06:36.19 ID:PTKj7UiR
かぶった

207 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 18:10:23.17 ID:hiQ/fp2Y
「黒い聖母の連陦」って怪しい名前だな〜と思ったら「黒い聖母の連陦」か

208 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 18:10:46.90 ID:hiQ/fp2Y
間違えたw 「黒い聖母像への連祷」

209 :france musique:2008/03/18(火) 18:11:37.02 ID:Iw0FuAWi
ピアノつきだと交響的変奏曲が有名だけどそれじゃない
とするとLes Djinnsという交響詩だな

210 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 18:13:00.50 ID:hiQ/fp2Y
ジンって風の精のジン?酒じゃないよな・・・

211 :france musique:2008/03/18(火) 18:14:29.31 ID:Iw0FuAWi
>>210
邦訳は「鬼神」となってるかな

212 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 18:14:42.04 ID:hiQ/fp2Y
ググったら「魔人・鬼人」だった

213 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 18:17:31.09 ID:hiQ/fp2Y
あ、モデム切れた

214 : ◆30rKs56MaE :2008/03/18(火) 18:18:41.78 ID:rQG5dSKe
France Musique
コンサート今から始まる?生で間に合った。

215 :france musique:2008/03/18(火) 18:18:42.14 ID:Iw0FuAWi
元はヴィクトル・ユゴーの詩らしいね

216 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 18:19:10.96 ID:hiQ/fp2Y
まずはグノーのマニフィカート

217 :cho:2008/03/18(火) 18:20:20.91 ID:PTKj7UiR
>>213録音用に二回線消費中www

218 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 18:21:04.75 ID:hiQ/fp2Y
フランス語?

219 :france musique:2008/03/18(火) 18:21:45.55 ID:Iw0FuAWi
英語ぽい

220 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 18:24:58.09 ID:hiQ/fp2Y
プーランク 黒い聖母像への連陦

221 :france musique:2008/03/18(火) 18:25:37.96 ID:Iw0FuAWi
これはフランス語かな

222 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 18:25:56.61 ID:hiQ/fp2Y
なんかプーランクっぽい

223 :france musique:2008/03/18(火) 18:27:28.61 ID:Iw0FuAWi
再建した聖母教会はなかなか音響良さそう

224 : ◆30rKs56MaE :2008/03/18(火) 18:33:08.22 ID:rQG5dSKe
FranceMusique今日は接続悪い?ぶつぶつ切れまくって録音もだめっぽいorz

225 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 18:33:54.97 ID:hiQ/fp2Y
これ始まってからはとりあえずもってる

226 :france musique:2008/03/18(火) 18:34:05.66 ID:Iw0FuAWi
うちはいつも通り
フランスはわりと安定してる

227 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 18:35:27.93 ID:hiQ/fp2Y
エスケシュ:イン・メモリアム

エスケシュは聞いたことないかな

228 :cho:2008/03/18(火) 18:35:35.10 ID:PTKj7UiR
再生はうまくいってますな

229 : ◆30rKs56MaE :2008/03/18(火) 18:38:17.20 ID:rQG5dSKe
やっと接続回復
これはエスケシュで間違いない

230 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 18:38:57.43 ID:hiQ/fp2Y
たまにAgnus Deiのグレゴリオが聞こえると安心w

231 :france musique:2008/03/18(火) 18:39:09.23 ID:Iw0FuAWi
1965年生まれですか
思ってたより若いんだな

232 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 18:44:07.23 ID:hiQ/fp2Y
デュリュフレ:グレゴリオ聖歌の主題による4つのモテット op.10
(Christophe Henryによる即興を曲間に挟む)

233 : ◆30rKs56MaE :2008/03/18(火) 18:45:14.31 ID:rQG5dSKe
キタキタキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

234 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 18:48:02.34 ID:hiQ/fp2Y
もう少し自然に横に流れるときれいかな。でもまぁ上手い。

235 : ◆30rKs56MaE :2008/03/18(火) 18:48:15.22 ID:rQG5dSKe
実に鮮やかな即興

236 :cho:2008/03/18(火) 18:52:14.59 ID:PTKj7UiR
めしおち

237 :france musique:2008/03/18(火) 18:53:30.32 ID:Iw0FuAWi
いいですな

238 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 18:54:09.75 ID:hiQ/fp2Y
これは柔らかい岩男

239 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 18:57:56.40 ID:hiQ/fp2Y
テンポがゆったりめな分、若干もっさり感が

240 :france musique:2008/03/18(火) 19:02:38.51 ID:Iw0FuAWi
パチパチパチパチ

241 : ◆30rKs56MaE :2008/03/18(火) 19:04:04.68 ID:rQG5dSKe
こういう即興を挟むやり方も新鮮でいいね何よりその1回しか聞けないのが貴重。
確かに合唱のテンポはちょっとゆっくりだったかも。でもだれるほどではなく美しく聞けた

242 :france musique:2008/03/18(火) 19:04:26.40 ID:Iw0FuAWi
デュリュフレのスケルツォ?

243 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 19:10:56.78 ID:hiQ/fp2Y
サン=サーンス:花と木々 op.68
急に世俗曲が

244 :france musique:2008/03/18(火) 19:11:21.22 ID:Iw0FuAWi
ノートル・ペール
美しいな

245 : ◆30rKs56MaE :2008/03/18(火) 19:11:50.19 ID:rQG5dSKe
>>242
これほぼ毎月1回ミサで聞いてた。
やはりドイツのオルガンだとバランスや微妙な音色が全然違うのかな、
ストップ選びがやりにくそうだった。最後のコーダとか。

さて、主の祈り op.14

246 :france musique:2008/03/18(火) 19:12:22.23 ID:Iw0FuAWi
パチパチパチパチ

247 :cho:2008/03/18(火) 19:12:36.36 ID:PTKj7UiR
もどり
うつくしいですな
PCファンも静かにしてくれてますw

248 : ◆30rKs56MaE :2008/03/18(火) 19:12:56.47 ID:rQG5dSKe
主の祈りの後に拍手が。ああ、これはミサではなくコンサートなんだ、と再認識

249 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 19:12:57.58 ID:hiQ/fp2Y
こんどこそサン=サーンス

250 :france musique:2008/03/18(火) 19:13:22.45 ID:Iw0FuAWi
サン=サーンスのは初めて聞く曲だ

251 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 19:16:14.57 ID:hiQ/fp2Y
サン=サーンスの合唱曲いいな〜。まったく聴く機会ないが

252 :france musique:2008/03/18(火) 19:18:18.62 ID:Iw0FuAWi
これが花と木々か

253 :france musique:2008/03/18(火) 19:21:05.66 ID:Iw0FuAWi
フォレ

254 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 19:21:18.57 ID:hiQ/fp2Y
フォーレ:ジャン・ラシーヌによる聖歌

255 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 19:23:17.38 ID:hiQ/fp2Y
ピアノ伴初めて聴いた。っていうかいまだに歌う機会ないな

256 :france musique:2008/03/18(火) 19:24:42.39 ID:Iw0FuAWi
自分もオルガン版しか知らない

257 :france musique:2008/03/18(火) 19:26:51.94 ID:Iw0FuAWi
今度はフォーレの方のLes Djinns

258 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 19:28:22.40 ID:hiQ/fp2Y
フォーレ:マドリガル 合唱とピアノのための
フォーレ:魔人たち op.12 合唱とピアノのための

順番どおり?

259 :france musique:2008/03/18(火) 19:30:38.17 ID:Iw0FuAWi
ラシーヌの賛歌のあと今が魔神たち、じゃないかな

260 :france musique:2008/03/18(火) 19:31:38.08 ID:Iw0FuAWi
Les Djinnsってヴィエルヌも作曲してるようで
このユゴーの詩はけっこう有名なんだな

261 :france musique:2008/03/18(火) 19:32:23.60 ID:Iw0FuAWi
プーランクのサルヴェ・レジナ

262 :france musique:2008/03/18(火) 19:38:13.30 ID:Iw0FuAWi
再びデュリュフレのオルガン曲

263 : ◆30rKs56MaE :2008/03/18(火) 19:39:25.34 ID:rQG5dSKe
トッカータ。指がもつれてる
恐らく聖母教会のオルガンのコンソールに問題があるのでは。

264 :france musique:2008/03/18(火) 19:40:30.21 ID:Iw0FuAWi
まだ再建間もないから
新しいオルガンが調子出てないのかも

265 : ◆30rKs56MaE :2008/03/18(火) 19:42:59.96 ID:rQG5dSKe
ちょっと最初にテンポを早めに取りすぎたんだと思う。
この曲は案外安全運転気味の方が粒が揃ってうまくいく。
フランス近代オルガン曲屈指の難曲だし、ピアノを弾いた直後に
オルガンに戻ってこの曲というのは酷では。

266 :france musique:2008/03/18(火) 19:44:28.64 ID:Iw0FuAWi
なるほど。。

267 : ◆30rKs56MaE :2008/03/18(火) 19:48:21.23 ID:rQG5dSKe
後半持ち直したけどテンポルバートで揺らしすぎたかな?
やはりオルガンの調子も関係してるのかも。

268 :france musique:2008/03/18(火) 19:48:36.55 ID:Iw0FuAWi
ヴィドールってオルガン交響曲しかしらない
しかも一番有名なやつ

269 :france musique:2008/03/18(火) 19:49:34.85 ID:Iw0FuAWi
力強い曲でした

270 : ◆30rKs56MaE :2008/03/18(火) 19:49:54.47 ID:rQG5dSKe
Tu es Petrus
さっきのデュリュフレの4つのモテットの3曲目も同じテキスト。

271 :france musique:2008/03/18(火) 19:50:51.28 ID:Iw0FuAWi
コンサート終わったみたい

272 :france musique:2008/03/18(火) 19:52:37.47 ID:Iw0FuAWi
サン=サーンスの練習曲かな?
デュシャーブルという名前は聞き取れたが

273 :france musique:2008/03/18(火) 19:55:54.92 ID:Iw0FuAWi
おお、この主題
ピアノ協奏曲の何番だったか

274 :france musique:2008/03/18(火) 19:58:56.58 ID:Iw0FuAWi
ヴォツェック予告

275 : ◆30rKs56MaE :2008/03/18(火) 19:59:16.35 ID:rQG5dSKe
明日はシュトックハウゼンとフィリップ・マヌリだそうで。
オペラ座でヴォツェックをやってるらしいという宣伝。

276 :france musique:2008/03/18(火) 19:59:40.39 ID:Iw0FuAWi
死者の家から予告

277 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 20:01:44.96 ID:Iw0FuAWi
NRKまた死亡ぽいorz

278 :cho:2008/03/18(火) 20:03:17.19 ID:PTKj7UiR
録音失敗厨orz

279 : ◆30rKs56MaE :2008/03/18(火) 20:05:51.65 ID:rQG5dSKe
>>278
うちはデュリュフレのモテットあたりからは切れずにすんでます
前半エスケシュまではどうでしたか?

280 :cho:2008/03/18(火) 20:09:54.12 ID:PTKj7UiR
>>279 兄者通しで聞いてみたいのでおねがいしもすm_m

281 :cho:2008/03/18(火) 20:42:22.69 ID:PTKj7UiR
>>279 恥ずかしい何か勘違いしてましたwww
全部おじゃんですorz

282 :cho:2008/03/18(火) 20:53:19.94 ID:PTKj7UiR
たばこ購入厨

283 :cho:2008/03/18(火) 21:41:40.46 ID:PTKj7UiR
radio4

284 :cho:2008/03/18(火) 21:51:24.74 ID:PTKj7UiR
A. 1. Ives. Decoration day. 2. Schumann. Celloconcert opus 129. 3.
Brahms. Symfonie nr. 2 opus 73. San Francisco Symphony Orchestra
o.l.v. Michael Tilson Thomas. Ca. 14.30 uur B. KRO's Jong Talent. a)

285 :cho:2008/03/18(火) 21:55:38.98 ID:PTKj7UiR
1. Schubert. Sonatina nr. 3 D408. 2. Hartmann. Suite nr. 2 voor
vioolsolo. 3. Beethoven. Vioolsonate in F opus 24. Alina Ibragimova,

286 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 22:13:06.94 ID:rQG5dSKe
ttp://www.sendspace.com/file/hyj1f5
プーランクの終盤から。
エスケシュ以降は録音できた模様。但し一部に音飛びがあるかも。
逆にプーランクまでの全曲を録音できた方はいませんか?

287 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 22:40:07.68 ID:Iw0FuAWi
>>286
Attendez un moment, s' il vous plaît.

288 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 22:52:25.90 ID:rQG5dSKe
>>287
Je vous attends avec plaisir

289 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 23:19:24.54 ID:Iw0FuAWi
Voilà
www.sendspace.com/file/270sk9

290 : ◆30rKs56MaE :2008/03/18(火) 23:23:27.95 ID:rQG5dSKe
Mille remercies!
Je suis en train de télécharger le ficher...

291 :名無しさん@ON AIR:2008/03/18(火) 23:26:02.53 ID:Iw0FuAWi
>>290
Je vous en prie.

292 :cho:2008/03/18(火) 23:27:12.89 ID:PTKj7UiR
fin

293 :cho:2008/03/18(火) 23:32:02.86 ID:PTKj7UiR
ラフマニノフかな

294 :cho:2008/03/18(火) 23:33:09.48 ID:PTKj7UiR
>>286>>289 メルシー♥

295 :cho:2008/03/18(火) 23:39:04.94 ID:PTKj7UiR
ぱちぱちぱち

296 :cho:2008/03/18(火) 23:42:22.74 ID:PTKj7UiR
なるほど

297 :cho:2008/03/19(水) 00:17:15.24 ID:mz132x4d
おふらんす

298 : ◆30rKs56MaE :2008/03/19(水) 00:30:18.12 ID:rwYydElk
同じくおフランスでヌネス

299 : ◆30rKs56MaE :2008/03/19(水) 01:00:16.52 ID:rwYydElk
ヌネス、相変わらず何を言いたいのかわかりづらい曲だ。
何か作曲家についてのまとめ書籍でもあればいいんだけどなあ。

300 :cho:2008/03/19(水) 01:01:54.83 ID:mz132x4d
w

301 : ◆30rKs56MaE :2008/03/19(水) 01:03:58.51 ID:rwYydElk
CDが出てるらしい
http://www.amazon.com/Emmanuel-Nunes-Quodlibet-Emanuel/dp/B0000DETDS

302 : ◆30rKs56MaE :2008/03/19(水) 01:06:33.56 ID:rwYydElk
曲の説明。随分昔の曲だったらしい
http://brahms.ircam.fr/index.php?id=10871

303 :cho:2008/03/19(水) 01:19:08.79 ID:mz132x4d
アドレスがブラームスで砂

304 :cho:2008/03/19(水) 01:19:32.92 ID:mz132x4d
espana

305 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 01:40:50.26 ID:nI3/BWmY
一瞬フラ語で話すスレにキタかと思ったゎ♥

306 :cho:2008/03/19(水) 01:46:29.20 ID:mz132x4d
>>305 じゅてーむ(棒読み

307 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 01:47:47.04 ID:nI3/BWmY
>>306
moi, non plus... ♥

308 :cho:2008/03/19(水) 01:53:57.77 ID:mz132x4d
どもどもw

309 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 01:57:04.06 ID:nI3/BWmY
ハァハァ♥

310 : ◆30rKs56MaE :2008/03/19(水) 02:13:45.84 ID:rwYydElk
Je te joue des ni jeux

311 : ◆30rKs56MaE :2008/03/19(水) 02:14:22.55 ID:rwYydElk
↑正規のフランス語ではないので念のため。
声に出して読んでね♥

312 : ◆30rKs56MaE :2008/03/19(水) 02:19:42.37 ID:rwYydElk
いただいたファイルでさっきのラジオフランス合唱団をもう一度。
このデュリュフレの即興すばらしすぎる

313 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 02:22:43.97 ID:aNWaLNRu
Sans jeux no oyatsu a Bunmeido

314 : ◆30rKs56MaE :2008/03/19(水) 02:31:51.30 ID:rwYydElk
アクサングラーヴを付けて無理に訳すと
Je te joue dès ni jeux
私は君にさいころ遊びをする、ゲームもしない

315 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 02:36:38.08 ID:nI3/BWmY
で、結局chuはchoなのか???

316 :cho:2008/03/19(水) 02:36:44.73 ID:mz132x4d
ou

317 :cho:2008/03/19(水) 02:40:14.04 ID:mz132x4d
non

318 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 02:46:17.74 ID:aNWaLNRu
>>313
んじゃ、俺もaにアクサンつけて無理に訳すと
ゲームしないと文明堂でおやつ食べさせてやんない

30歳になったらもう文明堂のおやつはなし、の方がいいか。。

319 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 02:46:57.17 ID:aNWaLNRu
株のおじさんは文明堂のCMを白黒で見たのよねw

320 :cho:2008/03/19(水) 02:48:02.03 ID:mz132x4d
Au ざ vous jeux ban

321 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 02:52:40.68 ID:aNWaLNRu
今の時間ってあんまりいい番組ないね
でも4時までは起きてられそうもないorz

322 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 02:58:19.71 ID:nI3/BWmY
>>319
casse-tete la itchy vingt ♥

カステラは福砂屋に決まってるだぉ♥

323 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 03:02:06.43 ID:aNWaLNRu
もやすみzzz

324 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 03:03:07.77 ID:nI3/BWmY
a demain ♥

325 :cho:2008/03/19(水) 03:03:19.83 ID:mz132x4d
君のキャトルパンディスがおフランス語だったとは後で知ったw

326 :cho:2008/03/19(水) 03:30:32.90 ID:mz132x4d
さてどうしよ

327 :巡回@MDR:2008/03/19(水) 05:03:11.80 ID:Bg/pcnZo
ブル3

328 :巡回@MDR:2008/03/19(水) 05:36:22.99 ID:Bg/pcnZo
おわた 中間版だば

329 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 14:14:55.02 ID:GOGVLKoA
雨だれ

330 :cho:2008/03/19(水) 15:20:44.03 ID:mz132x4d
おフランス

331 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 18:10:28.01 ID:aNWaLNRu
france musique

332 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 18:10:58.93 ID:aNWaLNRu
これはグールドのピアノですな
バッハのトッカータかな

333 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 18:14:37.65 ID:aNWaLNRu
戻ったらストラヴィンスキーにかわってる

334 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 18:16:50.86 ID:aNWaLNRu
CD音飛び事故キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

335 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 18:17:32.64 ID:aNWaLNRu
今度は武満

336 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 18:25:13.58 ID:aNWaLNRu
ああ、ランドスケープは1960年の作品か
シュトックハウゼンのコンタクテと同時期と
いうことで前座にかけたのか

337 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 18:26:05.18 ID:aNWaLNRu
いきなりクルト・ワイル
マック・ザ・ナイフ

338 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 18:31:26.40 ID:aNWaLNRu
エラ・フィッツジェラルドでした

さてようやく今日のプログラム

339 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 18:33:46.12 ID:aNWaLNRu
コンタクテ

340 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 18:48:08.73 ID:aNWaLNRu
もうすっかりゲソの古典って感じだね
なんか安心して聴けるわw

341 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 19:08:41.75 ID:aNWaLNRu
パチパチパチパチ

342 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 20:03:33.95 ID:aNWaLNRu
NRK

343 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 20:04:24.84 ID:aNWaLNRu
ジャン=フェリ・ルベルの四大元素

344 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 20:04:52.28 ID:aNWaLNRu
今日もOgg, mp3は繋がらずorz

345 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 20:05:07.36 ID:aNWaLNRu
wmaで

346 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 20:06:04.30 ID:aNWaLNRu
何度か放送済みだけど
このベルリン古楽アカデミーのはなかなかいい

347 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 20:06:20.29 ID:aNWaLNRu
でも切れるなorz

348 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 21:08:24.82 ID:6JdQGDbT
今日の天気は、ちょうど冬の最後の曲っぽいですね。
近所の桜、ソメイヨシノじゃないのは、満開の種類もあります。

349 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 21:16:02.55 ID:6JdQGDbT
ヴィヴァルディの四季は、最後の余韻が、いつ聴いても素晴らしい。
もう一度春から聞きたくなってしまう。
Radio4に移動。

350 :cho:2008/03/19(水) 21:16:43.51 ID:mz132x4d
radio4

351 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 22:39:05.44 ID:6JdQGDbT
Radio4、少年とカウンターテノールっぽいドゥオ

352 :490+kantaatti@Radio4:2008/03/19(水) 23:00:43.48 ID:G4tXrAHn
どれどれ

353 :490+kantaatti@Radio4:2008/03/19(水) 23:06:55.35 ID:G4tXrAHn
Haydn. Vioolconcert nr. 4 Hob VIIa:4.
C.P.E. Bach. Symfonie Wq182.
Il Giardino Armonico o.l.v. Giovanni Antonini.
Enrico Onofri, viool.
6-7-2007 in de Weisser Saal, in Residenz te Würzburg♥

354 :490+kantaatti@Radio4:2008/03/19(水) 23:15:28.49 ID:G4tXrAHn
魚、好きな曲キター

355 :490+kantaatti@Radio4:2008/03/19(水) 23:15:57.33 ID:G4tXrAHn
でも番組表にはなかったが???

356 :490+kantaatti@Radio4:2008/03/19(水) 23:23:50.18 ID:G4tXrAHn
シンフォニア
これだorz

357 :cho:2008/03/19(水) 23:24:19.71 ID:mz132x4d
またーり♥

358 :490+kantaatti@Radio4:2008/03/19(水) 23:25:59.95 ID:G4tXrAHn
今度もエマニュエルかな

359 :490+kantaatti:2008/03/19(水) 23:32:39.00 ID:G4tXrAHn
ちと買出し厨

360 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 23:43:44.67 ID:gJ2/CUNK
てst

361 :490+kantaatti@radio4:2008/03/19(水) 23:49:39.84 ID:G4tXrAHn
おや、ラモーが

362 :名無しさん@ON AIR:2008/03/19(水) 23:52:19.97 ID:aNWaLNRu
リュリと言ってみる

363 :490+kantaatti@radio4:2008/03/19(水) 23:53:25.20 ID:G4tXrAHn
そうだったとイエヨウ

364 :490+kantaatti@radio4:2008/03/19(水) 23:59:02.64 ID:G4tXrAHn
やはりサヴァールだったか。
風邪の効果音でそう思ってたが

365 :490+kantaatti@radio4:2008/03/19(水) 23:59:57.36 ID:G4tXrAHn
最近この時間にパパが来なくなったorz

366 :cho:2008/03/20(木) 00:34:27.08 ID:RAddKl/H
パパ登場

367 :490+kantaatti:2008/03/20(木) 00:40:01.06 ID:f55kwf4K
でんわ落ち厨

368 :cho:2008/03/20(木) 00:44:34.70 ID:RAddKl/H
10-4きたーーー

369 :cho:2008/03/20(木) 00:44:56.32 ID:RAddKl/H
おフランス

370 :名無しさん@ON AIR:2008/03/20(木) 01:44:50.02 ID:VuEFMWPs
wclvが44kHzにようやく対応した。

これで「モノラルラジオ」と言われた音質から一先ず脱出なのかな。

371 :cho:2008/03/20(木) 02:40:44.41 ID:RAddKl/H
espana 白鳥の湖

372 : ◆30rKs56MaE :2008/03/20(木) 03:17:31.35 ID:D4scfzaX
遅延でRadioNotreDameのMesse Chrismalejに参加
今日は聖水曜日

373 : ◆30rKs56MaE :2008/03/20(木) 03:26:14.90 ID:D4scfzaX
おお、今日はグロワール付きか

374 : ◆30rKs56MaE :2008/03/20(木) 03:29:03.63 ID:D4scfzaX
第一朗読の旧約聖書から聖歌つきで朗読
ミサ放送予定も2時間だし、なんかすごい規模で行われている予感

375 : ◆30rKs56MaE :2008/03/20(木) 03:35:50.84 ID:D4scfzaX
聖歌の合間の続唱が、調性なんだけどすごい和声で連結してる。まったく先が読めない。

376 : ◆30rKs56MaE :2008/03/20(木) 03:38:42.62 ID:D4scfzaX
立て続けに福音書朗読。ルカ福音書
あ、この声は、まさかヴァントロワ大司教自ら聖歌で朗読?

377 : ◆30rKs56MaE :2008/03/20(木) 03:42:00.75 ID:D4scfzaX
ラジオのアナウンスによるとラヴェ睨下(monseigneurの敬称付き)だったそうだ。
お説教はヴァントロワ大司教

378 : ◆30rKs56MaE :2008/03/20(木) 03:44:24.95 ID:D4scfzaX
ラヴェlaver様(洗うという意味)は明日の洗足式には参加していらっしゃるのだろうか
睨下ということはたぶんただの神父様ではなく少なくとも司教以上の階級だろうけど。

379 : ◆30rKs56MaE :2008/03/20(木) 03:45:36.50 ID:D4scfzaX
ここの教会だけでなく、パリ市内で2050人以上の人が今回の復活祭で洗礼するらしい

380 : ◆30rKs56MaE :2008/03/20(木) 03:46:22.60 ID:D4scfzaX
250人。訂正。

381 :cho:2008/03/20(木) 03:53:14.65 ID:RAddKl/H
ふぃんらんディア終わってたくさいorz>bartok

382 : ◆30rKs56MaE :2008/03/20(木) 03:56:55.24 ID:D4scfzaX
眠い・・・
二十三大司教のありがたいお説教を聴きながら寝ます

383 : ◆30rKs56MaE :2008/03/20(木) 03:57:26.53 ID:D4scfzaX
choさんお帰り

384 :cho:2008/03/20(木) 03:59:12.67 ID:RAddKl/H
ただいまどす

385 : ◆30rKs56MaE :2008/03/20(木) 04:03:42.33 ID:D4scfzaX
修道女責任者の方々がカレームの初めにあずかった
洗礼者の署名が入った祈りの本を返してもらってるところ

386 :cho:2008/03/20(木) 04:04:04.86 ID:RAddKl/H
notrdam

387 :名無しさん@ON AIR:2008/03/20(木) 04:04:20.94 ID:f9UjB6lx
>>370
前からoggで56kちょい出てるから、モノラルラジオは言い過ぎだなぁ。

388 : ◆30rKs56MaE :2008/03/20(木) 04:04:57.95 ID:D4scfzaX
4時からの各局録音は今のところうまく回っているらしい
裏のEspace2とMusiq3は明日移動中に聞こう

389 : ◆30rKs56MaE :2008/03/20(木) 04:06:20.20 ID:D4scfzaX
choさんこっちは45分遅延で聞いてますんでよろしく

おっとヴェニクレアトールキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

390 :名無しさん@ON AIR:2008/03/20(木) 04:06:59.85 ID:f9UjB6lx
04:00-06:05 (20.00-22.05) Musiq3
バッハ:ヨハネ受難曲 BWV245
クリストフ・プレガルディエン(テノール),コンラート・ジャルノット(バリトン),カミラ・ティリング(ソプラノ),インゲボルグ・ダンツ(メゾソプラノ),ヤン・コボウ(テノール),ペーター・コーイ(バス)
フィリップ・ヘレヴェッヘ指揮コレギウム・ヴォカーレ
(2007/3/27,ゲント,De Bijloke)

391 :cho:2008/03/20(木) 04:07:27.63 ID:RAddKl/H
4時からが盛りだくさんということはわかってきた

392 :cho:2008/03/20(木) 04:10:14.77 ID:RAddKl/H
>>389 ネタバレ注意ですか><

393 :cho:2008/03/20(木) 04:11:59.48 ID:RAddKl/H
4:30からヨハネイコカ

394 :名無しさん@ON AIR:2008/03/20(木) 04:12:10.03 ID:VuEFMWPs
>>387
あいや、ビットレートではなく周波数のことです。
それまで上限が22kHzってのがあんまりであんまりで…

395 : ◆30rKs56MaE :2008/03/20(木) 04:12:18.31 ID:D4scfzaX
どうも今日のミサはカテキュメーヌ向けの性格が強いらしい
うーん去年は聖水曜日に何か特別のことをした覚えは無いのだが。

396 :名無しさん@ON AIR:2008/03/20(木) 04:12:48.55 ID:f9UjB6lx
実況でネタバレ注意してては…

397 :cho:2008/03/20(木) 04:13:56.62 ID:RAddKl/H
w

398 : ◆30rKs56MaE :2008/03/20(木) 04:15:01.35 ID:D4scfzaX
ああネタバレは遠慮なく派手にどうぞww
こっちはpriere de confianceが終わって今から献金でオルガンソロ。
のはずがアナウンスがかぶったorz

399 :cho:2008/03/20(木) 04:16:11.12 ID:RAddKl/H
こっち雰囲気のみ満喫なので大丈夫ですw

400 : ◆30rKs56MaE :2008/03/20(木) 04:27:15.14 ID:D4scfzaX
どうも間に神父任命式を挟んでるらしい

401 :cho:2008/03/20(木) 04:32:26.05 ID:RAddKl/H
おわたか
musiq3

402 :cho:2008/03/20(木) 04:47:33.93 ID:RAddKl/H
たばこ購入中

403 :巡回@100、7:2008/03/20(木) 04:58:19.21 ID:+dHDGw5B
トリスタン

404 :巡回@100、7:2008/03/20(木) 05:09:53.76 ID:+dHDGw5B
愛と死の動機

405 :490+kantaatti:2008/03/20(木) 05:10:12.76 ID:f55kwf4K
ふう、一段落。
なんかあるかな?

406 :490+kantaatti@百、なな:2008/03/20(木) 05:10:51.21 ID:f55kwf4K
おぉ、有名な旋律

407 :490+kantaatti@百、なな:2008/03/20(木) 05:12:03.92 ID:f55kwf4K
ってことは、もう終わりかな?

408 :490+kantaatti@BBCさん:2008/03/20(木) 05:15:32.85 ID:f55kwf4K
メサイアに浮気

409 :490+kantaatti@BBCさん:2008/03/20(木) 05:16:16.18 ID:f55kwf4K
03:30-21:00 18.30-21.00 BBC3

 ヘンデル: オラトリオ「メサイア」 HWV.56

ローナ・アンダーソン(Sp)、クレア・ウィルキンソン(Ms)
Andrew Tortise(T)、マシュー・ベスト(Bs)
イングリッシュ・ヴォイスズ
ローレンス・カミングス指揮エイジ・オブ・エンライトメント管弦楽団
2008年3月18日ライブ ロンドン、ロイヤル・フェスティヴァル・ホール収録

410 :巡回@100、7:2008/03/20(木) 05:16:28.73 ID:+dHDGw5B
>>407
第2幕だべ

411 :490+kantaatti@BBCさん:2008/03/20(木) 05:17:52.58 ID:f55kwf4K
>>410 まだまだ続きますな

412 :490+kantaatti@BBCさん:2008/03/20(木) 05:18:26.34 ID:f55kwf4K
ハレルヤきたー

413 :490+kantaatti@BBCさん:2008/03/20(木) 05:19:54.75 ID:f55kwf4K
大英帝国ばんざーい

414 :cho:2008/03/20(木) 05:20:24.37 ID:RAddKl/H
おだやかだな

415 :490+kantaatti@BBCさん:2008/03/20(木) 05:20:49.34 ID:f55kwf4K
ハレルヤ

                ハレルヤ


        ハレルヤ

416 :490+kantaatti@BBCさん:2008/03/20(木) 05:21:07.66 ID:f55kwf4K
キング オブ キング♥

417 :490+kantaatti@BBCさん:2008/03/20(木) 05:21:33.04 ID:f55kwf4K
は〜れ〜る〜や〜

418 :490+kantaatti@BBCさん:2008/03/20(木) 05:21:47.27 ID:f55kwf4K
ティンパニいかす

419 :cho:2008/03/20(木) 05:29:43.40 ID:RAddKl/H
BBCにうわき

420 :490+kantaatti@BBCさん:2008/03/20(木) 05:30:53.83 ID:f55kwf4K
47、アリオーゾ(バス)
見よ、わたしはあなた方に神秘を告げます。
わたしたちは皆、眠りにつくわけではありません。
わたしたちは皆、今とは異なる状態に変えられます。
最後のラッパが鳴るとともに、たちまち、一瞬のうちにです。
(コリントの信徒への手紙 15:51〜52)

421 :490+kantaatti@BBCさん:2008/03/20(木) 05:31:10.73 ID:f55kwf4K
トランペットきたー

422 :490+kantaatti@BBCさん:2008/03/20(木) 05:31:20.00 ID:f55kwf4K
これを待っていた

423 :cho:2008/03/20(木) 05:32:07.17 ID:RAddKl/H
うまいなーhearts;

424 :490+kantaatti@BBCさん:2008/03/20(木) 05:34:22.17 ID:f55kwf4K
>>423 choさんのアプリコ・デビューにこの曲もドウゾ♥

425 :cho:2008/03/20(木) 05:34:42.09 ID:RAddKl/H
こういうパリッとしたトランペットは難しいよなー

426 :cho:2008/03/20(木) 05:35:42.41 ID:RAddKl/H
>>424 是非是非
トランペットチューンはやはり醍醐味ですな♥

427 :490+kantaatti@BBCさん:2008/03/20(木) 05:41:23.66 ID:f55kwf4K
もうこの曲と最後の合唱か

428 :巡回@100、7:2008/03/20(木) 05:41:29.31 ID:+dHDGw5B
メローと行くぞ

429 :巡回@100、7:2008/03/20(木) 05:42:05.09 ID:+dHDGw5B
ジャンン 。。。。ブラボ、、、、パチパチ

430 :巡回@ESPACE:2008/03/20(木) 05:44:34.40 ID:+dHDGw5B
ブラ1

431 :490+kantaatti@BBCさん:2008/03/20(木) 05:46:20.05 ID:f55kwf4K
そろそろクルネ

432 :490+kantaatti@BBCさん:2008/03/20(木) 05:46:46.36 ID:f55kwf4K
アーメンコーラスキター

433 :名無しさん@ON AIR:2008/03/20(木) 05:48:20.25 ID:lRcVpJ5n
ヘンデルのフーガは、さすがですな。

434 :巡回@ESPACE:2008/03/20(木) 05:48:25.59 ID:+dHDGw5B
ドホナーニ

435 :490+kantaatti@BBCさん:2008/03/20(木) 05:48:51.93 ID:f55kwf4K
>>433 Yes, sir!

436 :490+kantaatti@BBCさん:2008/03/20(木) 05:49:59.87 ID:f55kwf4K
アーメン

437 :cho:2008/03/20(木) 05:50:29.18 ID:RAddKl/H
bravo!

438 :490+kantaatti@BBCさん:2008/03/20(木) 05:50:36.66 ID:f55kwf4K
ジョージ君最高

439 :cho:2008/03/20(木) 05:51:04.10 ID:RAddKl/H
ジョージはきれい好きなのかな

440 :名無しさん@ON AIR:2008/03/20(木) 05:51:29.58 ID:lRcVpJ5n
急いで、ポーランドに移動したら、ちょうどこっちも終わっていた…orz

441 :名無しさん@ON AIR:2008/03/20(木) 05:51:55.86 ID:lRcVpJ5n
アンコールきそう

442 :490+kantaatti@BBCさん:2008/03/20(木) 05:52:03.82 ID:f55kwf4K
ブリテッシュ・英語でしたな

443 :名無しさん@ON AIR:2008/03/20(木) 05:52:34.92 ID:lRcVpJ5n
英語の明るい曲。

444 :490+kantaatti@ショパン生国:2008/03/20(木) 05:53:06.76 ID:f55kwf4K
あああああ、すっかり忘れてたorz

445 :Polskei2:2008/03/20(木) 05:53:13.13 ID:lRcVpJ5n
forever とかアーメンコーラスと似たような歌詞

446 :490+kantaatti@ショパン生国:2008/03/20(木) 05:54:15.04 ID:f55kwf4K
こっちもアーメン♥

447 :490+kantaatti@ショパン生国:2008/03/20(木) 05:55:04.47 ID:f55kwf4K
ブラヴぉー

448 :490+kantaatti@ショパン生国:2008/03/20(木) 05:58:04.17 ID:f55kwf4K
まだまだアンコールをさせようと意気込むポーランド人

449 :名無しさん@ON AIR:2008/03/20(木) 05:59:00.39 ID:lRcVpJ5n
終わっちゃった。
DRkは、現音っぽい合唱曲。

450 :名無しさん@ON AIR:2008/03/20(木) 06:00:51.24 ID:lRcVpJ5n
NL_Radio4も現代音楽、こっちは器楽。

451 :490+kantaatti@Radio4:2008/03/20(木) 06:01:29.70 ID:f55kwf4K
なかなか楽しそうな漢字が

452 :巡回@ESPACE:2008/03/20(木) 06:03:50.67 ID:+dHDGw5B
ブラ1おわた 久しぶり
ジャ〜〜〜〜〜〜〜ン ブラボ パチパチパチ

453 :名無しさん@ON AIR:2008/03/20(木) 06:03:52.47 ID:lRcVpJ5n
DRkは、カンテレみたいな繊細な音の楽器に変わった。

454 :490+kantaatti:2008/03/20(木) 06:05:20.85 ID:f55kwf4K
ちと重い作業するので、ちょっと落ち

455 :cho:2008/03/20(木) 06:05:48.08 ID:RAddKl/H
radio4は現代音楽かな

456 :名無しさん@ON AIR:2008/03/20(木) 06:08:46.42 ID:lRcVpJ5n
さっきの曲の感じからすると、カンテレではない気がする。
ギターでもないだろうし、ハープでもないと思う。
子楽器で似たようなのがあった気もする(プサリテウムだったかな?)
楽器は同じのが2台あるような気がする

457 :名無しさん@ON AIR:2008/03/20(木) 06:10:12.08 ID:lRcVpJ5n
解説を聞くと、やっぱり、カンテレだった…

458 :DRk:2008/03/20(木) 06:13:02.31 ID:lRcVpJ5n
今度は合唱に戻った。女声のしっとりたしたきれい系の曲。

459 :cho:2008/03/20(木) 06:14:03.71 ID:RAddKl/H
東京雨キター

ってだいぶ前から

460 :DRk:2008/03/20(木) 06:15:34.37 ID:lRcVpJ5n
だんだんにぎやかになっていく。
響きから勝手に判断して北欧の作曲家っぽい、
さっきのカンテレもあったし、フィンランドの合唱団かな?

461 :巡回@:2008/03/20(木) 06:20:08.74 ID:+dHDGw5B
雨やまないだ

462 :cho:2008/03/20(木) 06:27:33.37 ID:RAddKl/H
ずいぶん長いこと降ってますな
地と寝るぉ

463 :巡回@:2008/03/20(木) 06:28:12.15 ID:+dHDGw5B
ノシ

464 :DRk:2008/03/20(木) 06:31:37.56 ID:lRcVpJ5n
ノシ
こっちは昨日と比べると、降っている時間が短くなってきた。
5分くらい前は強く降っていたけど、今は止んでいる。

465 :DRk:2008/03/20(木) 06:32:10.92 ID:lRcVpJ5n
ものすごく民族音楽っぽいく女声合唱。

466 :490+kantaatti@Radio4:2008/03/20(木) 06:36:11.85 ID:f55kwf4K
なんかマッタリ厨

467 :490+kantaatti@Radio4:2008/03/20(木) 06:39:23.16 ID:f55kwf4K
ウェーンベルクみたいなのキター

468 :490+kantaatti@Radio4:2008/03/20(木) 06:39:52.98 ID:f55kwf4K
と思ったら、「こどものための小品」をいじってるんかな?

469 :巡回@ACCENT4:2008/03/20(木) 12:41:18.56 ID:s02s8A77
管弦楽

470 :490+kantaatti@NRK:2008/03/20(木) 13:02:41.55 ID:f55kwf4K
ラヴェルのピアノ協奏曲

471 :490+kantaatti@NRK:2008/03/20(木) 13:03:11.45 ID:f55kwf4K
ぴあの、いやにクズスな

472 :cho:2008/03/20(木) 13:07:08.65 ID:RAddKl/H
偶然ですね

473 :490+kantaatti@NRK:2008/03/20(木) 13:09:41.74 ID:f55kwf4K
土偶?

474 :cho:2008/03/20(木) 13:11:30.42 ID:RAddKl/H
例)奥さん昼間からこんなところで、まさか偶然ですよね

475 :490+kantaatti@NRK:2008/03/20(木) 13:14:02.55 ID:f55kwf4K
例2) こんなところで土偶が発掘されるとは、偶然ですね

476 :490+kantaatti@NRK:2008/03/20(木) 13:14:32.55 ID:f55kwf4K
2楽章は何時聞いてもマッタリですな

477 :NDR:2008/03/20(木) 13:14:52.85 ID:e3gtgH92
最近はEuroclassic NotturnoよりARD-Nachtkonzert をよく聞く。
今はシューマンのト短調の交響曲。番号ないやつ

478 :NDR:2008/03/20(木) 13:16:37.80 ID:e3gtgH92
ARD-Nachtkonzert は掘り出し物が多い
でも休日しか聞けないけど


479 :490+kantaatti@NRK:2008/03/20(木) 13:16:46.70 ID:f55kwf4K
>>477 さっきNDR聴いたけれど、ニュースになったので俳諧してこっちに

480 :490+kantaatti@NRK:2008/03/20(木) 13:19:08.82 ID:f55kwf4K
目覚めのラヴェル♥

481 :cho:2008/03/20(木) 13:19:54.23 ID:RAddKl/H
ぱちぱちぱち

482 :490+kantaatti@NRK:2008/03/20(木) 13:20:10.44 ID:f55kwf4K
choさんのソロあったー

483 :cho:2008/03/20(木) 13:20:58.71 ID:RAddKl/H
どれどれ

484 :490+kantaatti@NRK:2008/03/20(木) 13:22:52.20 ID:f55kwf4K
パン

485 :NDR:2008/03/20(木) 13:23:16.00 ID:e3gtgH92
ソルのギター・デュオ曲
まったり〜

486 :490+kantaatti@NdR:2008/03/20(木) 13:24:58.99 ID:f55kwf4K
ソルにソレ駆けつけ

487 :cho:2008/03/20(木) 13:25:15.28 ID:RAddKl/H
ぷちぷちいいますな

488 :cho:2008/03/20(木) 13:26:57.03 ID:RAddKl/H
tr影薄いなwww

489 :490+kantaatti@NdR:2008/03/20(木) 13:28:27.70 ID:f55kwf4K
哀愁漂いハジメタ

490 :NDR:2008/03/20(木) 13:28:52.88 ID:e3gtgH92
ここでおきまりの短調移行
「魔笛」変奏曲といい、ソルのパターンはいつも一緒ね

491 :490+kantaatti@NdR:2008/03/20(木) 13:29:54.17 ID:f55kwf4K
まあ、この時代は大体お約束ですね

492 :490+kantaatti@NdR:2008/03/20(木) 13:30:25.11 ID:f55kwf4K
もう〆ですな

493 :NDR:2008/03/20(木) 13:35:21.74 ID:e3gtgH92
ぱちぱちぱち

494 :cho:2008/03/20(木) 13:35:31.50 ID:RAddKl/H
nrk

495 :NDR:2008/03/20(木) 13:35:58.73 ID:e3gtgH92
モツのコンサートロンド

496 :490+kantaatti@NdR:2008/03/20(木) 13:37:49.72 ID:f55kwf4K
古典派続き

497 :cho:2008/03/20(木) 13:38:25.18 ID:RAddKl/H
今やってるndrのピアノは普通のですか?

498 :NDR:2008/03/20(木) 13:39:11.92 ID:e3gtgH92
同じイ長調のピアノ協奏曲12番
そのロンド楽章に二つ書いて
こっちは採用されなかった方とか

499 :cho:2008/03/20(木) 13:39:25.52 ID:RAddKl/H
フォルテピアノですかな?

500 :NDR:2008/03/20(木) 13:39:39.02 ID:e3gtgH92
>>497
フォルテピアノと思われ

501 :cho:2008/03/20(木) 13:40:57.80 ID:RAddKl/H
>>500 めるしー

502 :NDR:2008/03/20(木) 13:41:53.46 ID:e3gtgH92
次のテレマンはchoさん向けですな
Georg Philipp Telemann: Konzert D-Dur fur Trompete,
2 Oboen und Basso continuo / Otto Sauter, Trompete
Kurpfalzisches Kammerorchester Mannheim
Ltg.: Nicol Matt

503 :490+kantaatti@NdR:2008/03/20(木) 13:43:00.50 ID:f55kwf4K
アーティ気レーションがはっきりしていて、良い感じ

504 :490+kantaatti@NdR:2008/03/20(木) 13:44:50.37 ID:f55kwf4K
誰かと思ったらレヴィンとホグウッドだった。
そりゃ良い訳ダワさ

505 :490+kantaatti@NdR:2008/03/20(木) 13:46:53.49 ID:f55kwf4K
モダン楽器ですな

506 :cho:2008/03/20(木) 13:48:46.54 ID:RAddKl/H
>>502 たばこ吸いからもどってまいりました

507 :490+kantaatti@NdR:2008/03/20(木) 13:49:13.67 ID:f55kwf4K
choさんうっとり厨

508 :490+kantaatti@NdR:2008/03/20(木) 13:52:18.58 ID:f55kwf4K
カッコー

      カッコー

509 :巡回@NDR:2008/03/20(木) 13:58:14.79 ID:cxrOYXsz
可愛らしい音楽

510 :490+kantaatti@NdR:2008/03/20(木) 13:59:49.04 ID:f55kwf4K
晴れましたな

511 :490+kantaatti@NdR:2008/03/20(木) 14:00:14.10 ID:f55kwf4K
終わったか。

512 :490+kantaatti:2008/03/20(木) 14:03:08.76 ID:f55kwf4K
聴いていると桐がないので、ちと落ち

513 :cho:2008/03/20(木) 14:04:03.67 ID:RAddKl/H
ノシ
引き続きNDRかな

514 :cho:2008/03/20(木) 14:19:45.00 ID:RAddKl/H
いいかんじ

515 :490+kantaatti:2008/03/20(木) 16:12:10.52 ID:f55kwf4K
なになになに、NHK-FMついにネットやるの?
http://www.nhk.or.jp/fm/

516 : ◆30rKs56MaE :2008/03/20(木) 16:21:39.68 ID:MkDtknhL
>>515
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出来れば在仏中にやってもらいたかったが今からでも遅くはない
kantaattiたんにとってはひときわ朗報では。

517 :490+kantaatti:2008/03/20(木) 16:26:32.89 ID:f55kwf4K
>>516
で、早速週間番組表みたが何もなさ杉
聖金曜日に受難曲ないってどういうこと?
NHK教育を見ろというのかね?
復活祭にも何もないしorz

518 : ◆30rKs56MaE :2008/03/20(木) 16:35:20.28 ID:MkDtknhL
宗教関係はNHK-FMには期待できないでしょう。
AM第二で日曜の朝にやっている宗教の時間もたいていが仏教のお坊さんの話だし。
NHK-FMでの主な番組は
月ー木 11:00-11:30 邦楽のひととき
月ー金 19:30-21:10 ベストオブクラシック(たまにN響中継、年に1度現代音楽)
日 18:00-18:50 現代の音楽
これくらいかと。邦楽は外国人が興味示すかな?

519 : ◆30rKs56MaE :2008/03/20(木) 16:38:56.11 ID:MkDtknhL
NHK-FMでもついにこんなのやるようになったのね。
ちなみにこのCDはユン・イサンのセット10枚組みの中に入っているので持ってる。
2008-03-23 06:00 現代の音楽
                         西村  朗
 − 作曲・この半世紀の潮流〜ユン・イサンの音楽 −(1)

「洛陽〜室内アンサンブルのための」     ユン・イサン作曲
                      (17分30秒)
       (演奏)朝鮮民主主義人民共和国国立交響楽団団員
               (指揮)フランシス・トラヴィス

「光州よ永遠に」              ユン・イサン作曲
                      (20分45秒)
        (管弦楽)朝鮮民主主義人民共和国国立交響楽団
                  (指揮)キム・ビョンファ
     <カメラータ CAMERATA 25CM−237>

520 :490+kantaatti:2008/03/20(木) 16:51:00.51 ID:f55kwf4K
ユンちゃんは一時期はやっててNHKでよくやってたネン

521 :名無しさん@ON AIR:2008/03/20(木) 17:25:23.98 ID:f9UjB6lx
>>515
>なになになに、NHK-FMついにネットやるの?
どこにそんなこと書いてあるの?
Safari だから表示されないのかorz

522 :490+kantaatti:2008/03/20(木) 18:36:51.78 ID:f55kwf4K
イースター休みで出かけるので、しばらく消息不明になるネン

523 :名無しさん@ON AIR:2008/03/20(木) 19:11:20.84 ID:lRcVpJ5n
>>522
ネットのつながらないような自然環境の豊かなところで、サウナ三昧でしょうか?
うらやましいです。素敵なお休みになるといいですね。

このスレは、カンタータさんがいないとさみしいですが…。

524 :名無しさん@ON AIR:2008/03/20(木) 19:28:51.98 ID:lRcVpJ5n
>>519
北朝鮮のオケってどんな感じかなって、
「光州よ永遠に」のほうは買いました(我が祖国とカップリング)。
確か、ほとんど同じ時期にほぼ同じ演奏者の録音が、CPOからもCDが出ていたのが不思議だった。
http://www.amazon.ca/My-Land-People-Isang-Yun/dp/B000001RSD
外貨獲得で必死だったのかな?
曲も演奏も思い入れの強い熱気のある感じで楽しめました。
北朝鮮の暮らしを書いた本には、時々ユンさんの関係者が
ピョンヤンで豪華な暮らしをしていると、批判気味に書かれていますね

525 :名無しさん@ON AIR:2008/03/20(木) 23:09:55.59 ID:aoFV//ZD
FranceMusiqueのM.ハイドンのミサ録音初めて外出してwktkして帰ったらCredoの途中で止まってる・・・orz

526 : ◆30rKs56MaE :2008/03/20(木) 23:15:23.52 ID:MkDtknhL
>>525
うちも同じく19:04頃に一旦接続が切れたらしいorz
そこが切れた以外は、すg再接続して20:05までは取れたようですが。

527 :名無しさん@ON AIR:2008/03/20(木) 23:27:17.74 ID:RQ1bRbLR
>>522
いいなぁ♥

528 : ◆30rKs56MaE :2008/03/21(金) 00:41:30.30 ID:n+ixMdHj
>>522
おおいつの間に。いってらっしゃい
どこへ出かけたのか気になるところ

529 :cho:2008/03/21(金) 00:53:29.74 ID:cTEedIKt
>>522 荷造りってそういうことだったのか きっと遠出でな
いってら♥

530 :cho:2008/03/21(金) 00:54:33.14 ID:cTEedIKt
>>523 サウナ三昧ワロスw

531 : ◆30rKs56MaE :2008/03/21(金) 01:37:00.33 ID:n+ixMdHj
http://www.ktotv.com/
ヴァチカンから聖木曜日ミサ生中継
パパ様が出てる

532 : ◆30rKs56MaE :2008/03/21(金) 01:43:13.21 ID:n+ixMdHj
天使のグローリア、今日はいつもと違うアレンジ
さてこれ以降教会では土曜夜の復活徹夜祭まで一切の鐘を鳴らさない

533 :cho:2008/03/21(金) 01:43:55.95 ID:cTEedIKt
ktotv

534 : ◆30rKs56MaE :2008/03/21(金) 01:44:31.24 ID:n+ixMdHj
おお、ラテン語での聖書朗読
と思ったらフランス語で通訳が被ったorz
今は旧約から出エジプト記だそうだ

535 : ◆30rKs56MaE :2008/03/21(金) 01:45:26.69 ID:n+ixMdHj
聞いているとラテン語とフランス語って良く似てるし
わざわざ訳す必要もないんじゃないかと。

536 : ◆30rKs56MaE :2008/03/21(金) 01:46:27.97 ID:n+ixMdHj
春の過ぎ越しの祭りには羊をほふって食べましょう、と言ってる

537 :cho:2008/03/21(金) 01:48:43.84 ID:cTEedIKt
>>536 ヒツジは祭りのときの食べモノなんですかね
よく食べられてそうですな

538 : ◆30rKs56MaE :2008/03/21(金) 01:54:04.33 ID:n+ixMdHj
羊を食べるのは宗教的/伝統的にもそうだし、今でもその習慣は残ってるようです

539 :cho:2008/03/21(金) 02:01:23.42 ID:cTEedIKt
>>538 うらやましいです
昔よく食べたんですよね

540 : ◆30rKs56MaE :2008/03/21(金) 02:01:41.32 ID:n+ixMdHj
ヨハネ福音書より
ペトロが恐縮するがイエスは弟子たちの足を洗う
これからその故事に倣って洗足式。

541 : ◆30rKs56MaE :2008/03/21(金) 02:04:41.70 ID:n+ixMdHj
いや・・・引っ越してすぐの2005年末あたりは移民街に住んでたので
確かに羊がそのまんま皮をひんむかれて釣り下がっているような肉屋が南限も並んでいたんですが
移民街らしくあまり清潔ではなかったですね。多分イスラムのお祈り済みの『ハラル肉屋」だし。
ただそういうはえがたかりかねないところで買って来た自家製メルゲーズ(羊肉ソーセージ)は格別。

542 : ◆30rKs56MaE :2008/03/21(金) 02:09:00.44 ID:n+ixMdHj
ん?これは・・・
ちょっと東洋的な旋律、ラテン語というよりギリシャ語に聞こえる
しかも東方正教会的な衣装
ヴァチカンのど真ん中で東方正教会?

543 :名無しさん@ON AIR:2008/03/21(金) 02:09:34.85 ID:MqQKqBZk
なんとなくラーデマン指揮RIASのマタイを聞いてみる

544 : ◆30rKs56MaE :2008/03/21(金) 02:10:07.78 ID:n+ixMdHj
フランス語でテレビのアナウンサーが解説。
やはりギリシャ正教会だったらしい。ヨハネ福音書の同じ部分を朗読したそうだ
ヴァチカン総本山で他宗派からのゲストとはめずらしい。

545 :cho:2008/03/21(金) 02:11:52.25 ID:cTEedIKt
>>541 なるほどー
以前住んでたところにもにもうまいコロッケ屋がありしたが今になって気づくとあれも味が店によって違いすぎますな

546 : ◆30rKs56MaE :2008/03/21(金) 02:12:00.16 ID:n+ixMdHj
パパ様イタリア語で説教
フランス語で同時通訳

547 : ◆30rKs56MaE :2008/03/21(金) 02:30:40.56 ID:n+ixMdHj
これから洗足式だそうで

548 : ◆30rKs56MaE :2008/03/21(金) 02:33:56.09 ID:n+ixMdHj
右足だけなのね

549 : ◆30rKs56MaE :2008/03/21(金) 02:39:47.85 ID:n+ixMdHj
81歳の教皇様に足を洗ってもらうなんていいなあ

550 : ◆30rKs56MaE :2008/03/21(金) 02:44:02.32 ID:n+ixMdHj
と言ってもそもそもイエス・キリストが十二弟子の足を洗ったわけだから、
ここで恐縮するのはペトロと同じ心境というわけか。

551 : ◆30rKs56MaE :2008/03/21(金) 02:46:45.95 ID:n+ixMdHj
かすかにオルガンがUbi caritas

552 : ◆30rKs56MaE :2008/03/21(金) 02:47:28.16 ID:n+ixMdHj
ウビカリタス、キターーーーーーーーーーーーー
しかしデュリュフレではなく別の混声合唱編曲

553 :cho:2008/03/21(金) 02:50:36.70 ID:cTEedIKt
なかなか荘厳でいいですな

554 : ◆30rKs56MaE :2008/03/21(金) 03:01:03.23 ID:n+ixMdHj
NotreDame, Stephansdom, DR_P2がスタート。
WDR書き込んで下さった方に感謝。

555 :cho:2008/03/21(金) 03:11:48.49 ID:cTEedIKt
stephansdom
これはまた別の会場?

556 : ◆30rKs56MaE :2008/03/21(金) 03:13:33.02 ID:n+ixMdHj
Stephansdomはウィーンの大聖堂
NotreDameはパリの大聖堂
さっきまでのテレビはローマ・ヴァチカンの大聖堂

557 : ◆30rKs56MaE :2008/03/21(金) 03:14:13.87 ID:n+ixMdHj
さっきまでというか途中だけど眠いので消しました
録音が動いてるのを確認して寝ますzzz

558 :名無しさん@ON AIR:2008/03/21(金) 03:15:49.20 ID:oqabrINJ
今年は、マタイ受難曲が多い気がしますね。
YLE第2幕始まった。
JST4時からは、wikiに書いていないけど、Radio4にするかEspace2にするか
迷うな…。

559 :cho:2008/03/21(金) 03:21:21.92 ID:cTEedIKt
>>556 wow失礼しました

560 :cho:2008/03/21(金) 03:56:24.98 ID:cTEedIKt
なかなか

561 :巡回@DLKURTUR:2008/03/21(金) 04:31:58.58 ID:rJRPGKkm
ブル8

562 :巡回@DLKURTUR:2008/03/21(金) 05:09:41.20 ID:rJRPGKkm
ベルリンフィル

563 :cho:2008/03/21(金) 05:09:46.50 ID:cTEedIKt
外に出たら寒かった

564 :巡回@DLKURTUR:2008/03/21(金) 05:20:35.67 ID:rJRPGKkm
寒いね

565 :巡回@DLKURTUR:2008/03/21(金) 05:28:25.42 ID:rJRPGKkm
ブル8オワタ 長い曲だな

566 :巡回@:2008/03/21(金) 05:30:45.19 ID:rJRPGKkm
ゲルギのチャイコもおわりか

567 :cho:2008/03/21(金) 05:49:38.62 ID:cTEedIKt
チャイコ聞き逃したかorz

568 :cho:2008/03/21(金) 05:51:19.12 ID:cTEedIKt
これからなんじゃない?時間が一時間も余ってる

569 :巡回@:2008/03/21(金) 06:07:07.35 ID:rJRPGKkm
4時から始まってしかもライブじゃなく録音だったからおわってますだべ

570 :cho:2008/03/21(金) 06:21:21.37 ID:cTEedIKt
orz

571 :名無しさん@ON AIR:2008/03/21(金) 13:55:22.16 ID:RWebXzLb
age

572 :名無しさん@ON AIR:2008/03/21(金) 17:33:43.45 ID:ODBxCjp8
ほす

573 :名無しさん@ON AIR:2008/03/21(金) 17:45:09.59 ID:JJ54vhV9
今晩のNHK教育のヨハネ受難曲のライブの予習に
JST18:05-20:00、現地22.05-00.00 RNZ

バッハ:ヨハネ受難曲第第1稿

福音史家(T):Gerd Türk、
キリスト(B):Stephan MacLeod
ピラト(B):Bas Ramselaar
Caroline Stam(sop)、Peter de Groot(CT)、Charles Daniels(T)
Netherlands Bach Society/Jos van Veldhoven指揮
(Channel Classics CCS SA 22005)

574 :名無しさん@ON AIR:2008/03/21(金) 19:25:09.63 ID:xd5dT1w1
録音片づけ中
昨夜はNDRのルートヴィヒ80歳特番とラジオシュテファンのパルジファルの2つ
カラヤン/ウィーン国立歌劇場1961年のパルジファルははじめて聞く
最初からグルネマンツのホッターに萌えっ放しw

575 :名無しさん@ON AIR:2008/03/21(金) 19:28:09.88 ID:xd5dT1w1
やはり聖金曜日にはパルジファル聞かないと落ち着かない
受難曲は今年はスルーが多いなorz
でも今夜のライプツィヒマタイは楽しみです

576 :名無しさん@ON AIR:2008/03/21(金) 19:29:49.02 ID:xd5dT1w1
この1961年カラヤンのパルジファル、ちょっと面白いのが
クンドリーに2人使ってること。
ヘンゲンと第2幕の誘惑シーンだけルートヴィヒに歌わせている。

577 :名無しさん@ON AIR:2008/03/21(金) 19:31:07.12 ID:xd5dT1w1
ちょうどさっきまで聞いてたNDRの特番でそのクンドリーのことを
ルートヴィヒ本人が回想して語ってた。

578 :名無しさん@ON AIR:2008/03/21(金) 19:33:22.76 ID:xd5dT1w1
ORF、FranceMusiqueと聞いてきたけど
NDRのが一番面白かったかも、ルートヴィヒ特番
公開インタビューみたいな録音を交えてて、聞いて楽しめた。
ルートヴィヒはユーモアがあって話しが上手い

579 :名無しさん@ON AIR:2008/03/21(金) 19:33:50.02 ID:xd5dT1w1
では集中

580 :cho:2008/03/21(金) 22:41:44.18 ID:7dYPNN0i
wikiおちてるな

581 :名無しさん@ON AIR:2008/03/21(金) 22:50:25.26 ID:3LizrO5G
>>580
wiki生きてるよん。

582 :cho:2008/03/21(金) 22:56:52.14 ID:7dYPNN0i
>>581 500エラーってでる

583 :cho:2008/03/21(金) 23:09:39.39 ID:7dYPNN0i
musiq3

584 :名無しさん@ON AIR:2008/03/21(金) 23:10:25.83 ID:3LizrO5G
>>582
>500
出ないねぇ。
500エラー出るのはトップ?
どこかの日の表示?それとも入力画面でしょうか。

585 :cho:2008/03/21(金) 23:12:19.89 ID:7dYPNN0i
topですな

586 :名無しさん@ON AIR:2008/03/21(金) 23:14:46.86 ID:xd5dT1w1
>>585
うちもでないよ。
一度リロードしてみる

587 : ◆30rKs56MaE :2008/03/21(金) 23:15:24.12 ID:15/eJA63
ゆうべは同時5局ほど録音しておいたんですが・・・
最近みな高音質化が進んでいるからなのか、全てのストリームが数分単位で
ブツ切れになってしまって全部パーでしたorz
44kや64k時代は5局同時でも全く問題はなかったはずですが。
欲張ると元も子もないということですね。
あるいはそろそろADSLから光に換えないとダメかな。


588 :cho:2008/03/21(金) 23:25:57.73 ID:7dYPNN0i
同時録音はブツギレますな
うちの場合はハード面もあるような気がorz

589 :cho:2008/03/21(金) 23:27:24.31 ID:7dYPNN0i
まだエラー出ますな>wiki
ちと待ちますか

590 : ◆30rKs56MaE :2008/03/21(金) 23:29:09.35 ID:15/eJA63
wikiおかしいですか?
そういえば現在ちょうどファイル更新分をバックアップのためダウンロード中ですが。

591 :名無しさん@ON AIR:2008/03/21(金) 23:30:44.17 ID:xd5dT1w1
プロバイダーの相性とかもありそう。
うちの場合、フランスやドイツは良好、
他の人が切れるというバルトーク320Kも問題なし。
でもespace2は鬼門ですorz 回線経路の問題でしょうけど。

592 :名無しさん@ON AIR:2008/03/21(金) 23:32:38.18 ID:xd5dT1w1
同時録音は4局くらいやりますが
特に問題が出たことはないですね。
2Mも出ないADSLなんですが

593 :cho:2008/03/21(金) 23:52:54.98 ID:7dYPNN0i
府にクリフに蔵キター

594 :名無しさん@ON AIR:2008/03/21(金) 23:53:46.13 ID:lKAlCt0M
wikiがおかしい

CGIプログラムエラーのため表示することが出来ません。(500 Internal Server Error)

595 :cho:2008/03/21(金) 23:54:36.77 ID:7dYPNN0i
後のサイバー戦争である

596 : ◆30rKs56MaE :2008/03/22(土) 00:02:55.47 ID:15/eJA63
wikiのcgi、うちでは上手く動いています。infoseek側の問題と思われます。
どうしても動かない方はこちらをどうぞ。直接txtを覗けるはずです。
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/323030382D30332D3232.txt

597 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 00:03:24.98 ID:zYZ117oT
ヤバイ、今日の受難曲のスケジュール全然わかんない
最初のは何時スタート?

598 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 00:04:18.56 ID:e77WYVd8
すごいタイミングで助け舟が来た…

599 : ◆30rKs56MaE :2008/03/22(土) 00:04:33.69 ID:u/gt5I7i
翌日はこちら
エンコードはEUCで表示して下さい。
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/323030382D30332D3233.txt

600 :cho:2008/03/22(土) 00:06:31.74 ID:cS1tRLaJ
>>596 メシアキター♥
しかしヨハネマタイマタイヨハネw

601 : ◆30rKs56MaE :2008/03/22(土) 00:11:46.28 ID:EyRHHMzW
wikiのcgiがアクセス拒否して荒らし対策ページ(denial.html)に飛ばされますか、
それともinfoseek側で500エラーが出ているのですか?

602 : ◆30rKs56MaE :2008/03/22(土) 00:15:56.43 ID:EyRHHMzW
今とりあえずWindows XPマシンとMac OS X Leopardマシンで
それぞれhtmlトップページから自動ジャンプでwikiトップに入り、
適当な日付の番組表を表示させてみましたが、こちらでは問題はありません。
問題が起こっている方々は現在2名ですね。ほかに何名くらいいらっしゃいますか?

603 :cho:2008/03/22(土) 00:19:22.77 ID:cS1tRLaJ
http://uproda.2ch-library.com/src/lib016814.jpg.shtml
今もこんな感じですな

604 :cho:2008/03/22(土) 00:27:03.19 ID:cS1tRLaJ
とわモーツァルト

605 : ◆30rKs56MaE :2008/03/22(土) 00:33:08.58 ID:EyRHHMzW
とりあえずトップページで本日分の追加があればここ実況スレにも書き足して下さい、と呼びかけておきました。

606 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 00:36:54.95 ID:DUugeId+
いま友達にメールして、wikiのURL書いて、開けるかどうか聞いてみたけど、自分と同じエラーが出るみたい

聖金曜日にカンベンしてよ三木谷社長…

607 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 00:37:44.28 ID:26vIEW1E
ハーディング/スウェーデンのマタイが楽しみだったりする
トーマス教会のと今夜はマタイ漬けか

608 : ◆30rKs56MaE :2008/03/22(土) 00:38:41.51 ID:EyRHHMzW
>>606
>>596の直接txtファイル参照は覗けていますか?

609 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 00:40:18.09 ID:DUugeId+
>>596は開けています

610 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 00:43:12.71 ID:26vIEW1E
なるほど。今IEでアクセスしたら確かに500エラーが出るね。
FireFoxは問題なく開けるので気がつかなかった。

611 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 00:44:21.15 ID:H2dOLY0y
NHK終わってネットに合流
うちのトーマス教会のマタイをメインにするとして、それまで何きこうかな

612 : ◆30rKs56MaE :2008/03/22(土) 00:49:09.29 ID:EyRHHMzW
ああなるほど。WindowsでもMacでもFirefoxで試したので気づきませんでした。
IEとSafariではエラーが出るようですね。

613 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 00:53:33.66 ID:26vIEW1E
Operaでもエラー出た

614 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 00:55:32.23 ID:o3Pnh/fy
Firefoxインストールしてみたけど、ダメだった…
Sleipnirもダメ

615 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 00:55:47.61 ID:H2dOLY0y
うちのプニル君では何の問題もないけどな

最近ブロッケス聴いたよなと思ったら、あれはヘンデルの方だったか。
RIASだし聴きたいが南西ドイツ放送は微妙だな〜

616 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:07:18.54 ID:hvpBRO9H
>>612
OSXのSafari3.1ですが問題ありませんよ。

617 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:09:30.09 ID:H2dOLY0y
01:05-04:00 17.05-20.00 SWR SWR2 Musik zum Karfreitag - LIVE
テレマン:ブロッケス受難曲TWV5:1
Sop.Brigitte Christensen
Sop.リディア・トイシャー(Lydia Teuscher)
Ms.マリ=クロード・シャピュイ(Marie-Claude Chappuis)
Ten.Daniel Behle
Bs.ヨハネス・ヴァイサー(Johannes Weisser)
RIAS室内合唱団(RIAS-Kammerchor)
ベルリン古楽アカデミー(Akademie fur Alte Musik Berlin)
指揮:ルネ・ヤーコプス(Rene Jacobs)
バーデン=バーデン, 祝祭劇場(Festspielhaus Baden-Baden)から生中継

とりあえず3時まで
テレマンのブロッケスって3時間もかかるのかと思ったら生か。

618 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:11:41.20 ID:hvpBRO9H
トマーナ好きにはこれも。19時からの生の前に。
01:04-03:00 17.04-19.00 RBB
J.S.バッハ:ヨハネ受難曲BWV245
Sop.イングリット・シュミットヒューゼン(Ingrid Schmithusen)
C.T.マルティン・ヴェルフェル(Martin Woelfel)
Ten.クリストフ・ゲンツ(Christoph Genz)
Bs.ラインハルト・ハーゲン(Reinhard Hagen)
Bs.ミヒャエル・ヴォレ(Michael Volle)
ライプツィヒ聖トーマス教会聖歌隊(Thomanerchor Leipzig)
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団(Gewandhausorchester Leipzig)
指揮:ゴットホルト・シュヴァルツ(Gotthold Schwarz)
2003-04-18, 聖トーマス教会にて収録

619 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:13:10.13 ID:H2dOLY0y
このコンビはコンサートしょっちゅうやるのにCDはなかなか出さないな〜
ヤーコプスでなくていいからとりあえずバッハの受難曲出して欲しい

620 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:13:45.14 ID:H2dOLY0y
>>618
そっちでゲンツ兄のアリアを聞くのもアリだな。悩む悩む

621 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:14:48.88 ID:H2dOLY0y
シンフォニアがどう聞いてもオーボエ協奏曲

622 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:15:19.17 ID:hvpBRO9H
>>621
SWRですかね。
アルビノーニなんて目じゃないくらい。

623 :cho:2008/03/22(土) 01:15:49.77 ID:cS1tRLaJ
>>618 RBBはどこの局ですか?
教えてくれると助かります><

624 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:16:17.29 ID:H2dOLY0y
テレマンのブロッケスってCDあったっけ?
このシンフォニアだけでも音源欲しいw

625 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:16:41.08 ID:H2dOLY0y
RBBはベルリン・ブランデンブルク放送局

626 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:17:27.99 ID:H2dOLY0y
久しぶりのRIASの響きにうっとり

627 :cho:2008/03/22(土) 01:17:44.36 ID:cS1tRLaJ
>>625 thx
ぐぐります

628 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:18:28.19 ID:H2dOLY0y
貼った方が速いか
ttp://www.daskulturradio.de/_/index_jsp.html
mms://stream2.rbb-online.de/wmtencoder/kulturradio-live.wma

629 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:19:02.77 ID:hvpBRO9H
>>624
NMLにMcGeganのがあったきがする。レーベルどこだったかな。

630 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:19:34.04 ID:H2dOLY0y
テレマンの宗教曲、なかなか素敵な曲多いんだけど、合唱曲が少ないからなかなか取り上げられないんだよな〜

631 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:21:58.07 ID:hvpBRO9H
>>629
フンガロトンだった。
演奏はカペラ・サヴァリア
http://ml.naxos.jp/?w=129746

632 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:22:21.35 ID:H2dOLY0y
>>631
お、ありがとう〜

633 :cho:2008/03/22(土) 01:22:30.96 ID:cS1tRLaJ
>>628 メルシーです♥
今見つけてliveを探すにもフランス語ならまだしもドイツ語は頭が真っ白になりますw

634 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:23:32.86 ID:H2dOLY0y
三枚組か。やっぱり休憩抜きでもかなり長いんだw

635 : ◆30rKs56MaE :2008/03/22(土) 01:24:10.19 ID:EyRHHMzW
暫定用ヨーロッパ放送局ページコピー
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/europe.html

636 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:24:45.51 ID:H2dOLY0y
曲目見ても合唱が少ないよな〜。バッハのように取り上げられにくい理由がここに・・・

637 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:26:05.68 ID:H2dOLY0y
躓きの予告のくだりか
なんか聴いたことあるアリアだな

638 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:26:51.75 ID:JiLiHyHg
YLEと

[[MDR]] [[MDR-KLASSIK]] [[NDR]] [[WDR]] [[SR2]] [[hr2]] [[ORF]] [[FranceMusiques]] [[DlrKultur]]
のどれか1つと

Espace2
のストリーム直リンを教えてもらえないだろうか
どうしてもwikiに繋がらない

639 :638:2008/03/22(土) 01:27:45.67 ID:JiLiHyHg
>>635に来てた…

640 :cho:2008/03/22(土) 01:28:32.57 ID:cS1tRLaJ
>>635 ダンケダンケ

641 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:31:50.21 ID:H2dOLY0y
ブロッケス受難曲は特定のキャラクターがアリア歌いまくるから
日本人にはなかなか感情移入しにくいかも、と思ってみた。
完全に宗教オペラみたいなもんなんだが。

642 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:34:04.07 ID:H2dOLY0y
ちょこっとThomanerchorに移動。ちょうどペテロの否認の下り

643 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:35:30.58 ID:H2dOLY0y
聞き覚えのある声と思ったらゲンツ兄がエヴァンゲリスト兼アリアなのか

Ach, mein Sinn

644 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:40:30.63 ID:H2dOLY0y
テレマンに戻り。
イエスの捕縛のあたりかな

645 : ◆30rKs56MaE :2008/03/22(土) 01:41:08.13 ID:EyRHHMzW
KTOでOffice de la Passion ヴァチカン生中継
http://www.ktotv.com/

646 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:41:22.14 ID:r/D2bDKB
ウチは大丈夫だね、とりあえず。
やっときたNRKのパルジファルが楽しみ。


647 : ◆30rKs56MaE :2008/03/22(土) 01:43:24.43 ID:EyRHHMzW
誰を釈放するのか
バラバを!
ではこの人(イエス)はどうするのか
十字架に付けよ!

のあたり

648 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:43:38.96 ID:H2dOLY0y
今日はエイジ・オブ・エンライトメントの指揮者無しヨハネもあるのか。
オペラシティで聴いたのが良かったからオンデマンドでとっておこう。
こういう忙しい日にはバルトークは助かる

649 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:44:17.35 ID:H2dOLY0y
大祭司の尋問のへんかな

650 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:45:11.58 ID:H2dOLY0y
あ、まだ弟子が脱げ出す辺りか

651 : ◆30rKs56MaE :2008/03/22(土) 01:46:08.78 ID:EyRHHMzW
少年合唱カワユス
しかし台詞の内容は「十字架に付けよ」

652 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:46:30.73 ID:H2dOLY0y
そう言えば昔、ブロッケスの台本をネット上で教えてもらった記憶があるが、どうだったかな・・・

653 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:47:31.13 ID:snv/0R5R
>>648
バルトーク1時間半しか放送ないって変じゃない?

654 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:49:01.24 ID:H2dOLY0y
>>653
確かに変だが、あまり気にしないw まさか途中で切りはしないだろう

655 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:50:55.38 ID:hvpBRO9H
>>654
06:25までとった方がいいと思うよ。

656 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:51:18.93 ID:H2dOLY0y
まぁオンデマンドだから

657 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:51:53.76 ID:H2dOLY0y
ペテロの否認だな

658 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:53:34.18 ID:H2dOLY0y
テレマンはいつ聞いても声の扱いが器楽的で無茶苦茶難しいところがある

659 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 01:57:42.35 ID:H2dOLY0y
いきなり大々的にノイズktkr

660 :cho:2008/03/22(土) 01:58:21.76 ID:cS1tRLaJ
コーヒー作成中

661 : ◆30rKs56MaE :2008/03/22(土) 02:01:07.25 ID:EyRHHMzW
RadioStephansdomで受難の儀式
シュッツのヨハネ受難曲

662 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 02:02:32.55 ID:H2dOLY0y
いまシュテファン大聖堂ラジオ聞くと眠くなりそうで恐いw

テレマンはやっとCD2枚目

663 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 02:04:05.50 ID:r/D2bDKB
>>653
昨夜のナガノとバイエルン国立も1時間ちょっとの予定で
「ツァラ」と「エロイカ」だった。本家番組表も。
長めにタイマーかけといたら見事に延長してたから、
今回もその可能性が高い。


664 : ◆30rKs56MaE :2008/03/22(土) 02:08:50.35 ID:EyRHHMzW
>>662
賢明な選択。今日は日本の教会もそうだったけど
入場から第一朗読終わりまで音楽無し。
しかもドイツ語でわからんしorz

665 :cho:2008/03/22(土) 02:11:22.10 ID:cS1tRLaJ
maxim

666 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 02:11:24.75 ID:H2dOLY0y
ユダがソプラノというのは違和感があるな〜w

667 : ◆30rKs56MaE :2008/03/22(土) 02:12:14.88 ID:EyRHHMzW
マタイ受難曲のコラール
確か原曲は別人の作曲だったっけ?だったらシュッツとして出てきてもおかしくはない

668 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 02:12:44.24 ID:26vIEW1E
O Haupt voll Blut und Wunden
キタ、シュテファン大聖堂ミサ

669 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 02:12:48.30 ID:H2dOLY0y
バッハ作のコラールを一つも聴いたことがないw

670 : ◆30rKs56MaE :2008/03/22(土) 02:16:03.32 ID:EyRHHMzW
Stephansdom延々朗読が続きそうな予感
あとでモテットのところだけ聴こう、というのは罰当たりか。
ミヒャエル・ハイドンに期待してるのだけど。

671 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 02:17:07.19 ID:H2dOLY0y
お、第1部オワタようだ。拍手拍手

672 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 02:19:28.37 ID:H2dOLY0y
Thomanerchorのヨハネは「これがあんたの母親ね」の場面

673 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 02:20:14.34 ID:H2dOLY0y
このコラール好きだ
Er namh alles wohl in acht〜

674 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 02:20:27.53 ID:26vIEW1E
いまシュッツ?

675 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 02:22:36.55 ID:H2dOLY0y
Es ist vollbracht

676 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 02:23:15.38 ID:H2dOLY0y
ヴィオラ・ダガンバの音が小さくてリュートに消されてるw

677 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 02:27:46.59 ID:snv/0R5R
YLEのヨハネ、カウンターテナー下手すぎる

678 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 02:28:54.24 ID:H2dOLY0y
バス・アリアなかなかいい。どっちだろ、フォレかな?

679 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 02:33:03.66 ID:H2dOLY0y
これも地震のところが短いから第1稿なのかな。

680 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 02:33:43.99 ID:H2dOLY0y
Zerfließe, mein Herz
涙のアリアktkr

681 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 02:34:30.30 ID:H2dOLY0y
シュミットヒューゼン、高音がきつく聞こえて残念

682 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 02:35:55.35 ID:H2dOLY0y
さらっとシュッツのヨハネを聞いてみる
ピラトの尋問のあたりか

683 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 03:06:34.36 ID:snv/0R5R
聖トーマス教会のマタイ、予約は何時までにすべきだろう?

684 : ◆30rKs56MaE :2008/03/22(土) 03:12:57.94 ID:EyRHHMzW
>>683
一応6:45までにしておいたけど15分だけじゃ心もとなさそうな気がして来たので
今右クリックでプロパティから変更して7:05までにしました。
でもすでに動き出してるから6:45で止まっちゃうかな?

Polskie2は動いてなさそうです・・・orz

685 :cho:2008/03/22(土) 03:17:27.26 ID:cS1tRLaJ
シュテファン眠いのでルーマニアに移動
シュテファンはマタイはまだですか?

686 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 03:28:40.64 ID:snv/0R5R
>>684
7時までにしました。

さすがに上手いなあ。

687 :cho:2008/03/22(土) 04:01:43.28 ID:cS1tRLaJ
とわ

688 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 04:38:37.83 ID:KAHUsmeq
パルジファル

689 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 04:47:48.43 ID:KAHUsmeq
拍手入ってるな。

690 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 04:49:31.62 ID:KAHUsmeq
休憩にピアノ

691 :cho:2008/03/22(土) 04:58:15.18 ID:cS1tRLaJ
たばこ買いに行きますか
とわでちょぴん

692 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 05:00:37.30 ID:KAHUsmeq
第2幕ファンファーレ

693 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 05:02:44.34 ID:KAHUsmeq
アダムフィッシャー

694 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 05:04:17.99 ID:KAHUsmeq
クリングゾール

695 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 05:05:29.43 ID:KAHUsmeq
舞台ではあのわけのわからん演出が繰り広げられてるのか

696 :cho:2008/03/22(土) 05:17:00.97 ID:cS1tRLaJ
月が不気味に浮かんでたなw

697 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 05:21:59.16 ID:KAHUsmeq
キムジョンイルゾールが操る北朝鮮美女軍団

698 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 05:24:59.56 ID:KAHUsmeq
おいでおいで

699 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 05:26:59.72 ID:KAHUsmeq
少し音が小さいな

700 :cho:2008/03/22(土) 05:30:44.20 ID:cS1tRLaJ
とぎれなーい

701 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 05:31:53.61 ID:KAHUsmeq
クンドリー

702 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 05:32:49.68 ID:KAHUsmeq
キャーッ

703 :cho:2008/03/22(土) 05:46:48.18 ID:cS1tRLaJ
アンコール

704 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 05:47:11.96 ID:KAHUsmeq
アンフォールタース!

705 :cho:2008/03/22(土) 05:48:04.25 ID:cS1tRLaJ
なにいうとりますのw

706 :cho:2008/03/22(土) 06:03:37.58 ID:cS1tRLaJ
ではねるぉ

707 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 06:07:53.63 ID:KAHUsmeq
聖槍を手に入れた

708 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 06:08:32.55 ID:KAHUsmeq
クリングゾール城崩壊

>>706
ノシ

709 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 06:09:29.21 ID:KAHUsmeq
第2幕終わり

710 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 06:09:58.40 ID:KAHUsmeq
最近はブーイングもなくなったな

711 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 06:12:12.98 ID:KAHUsmeq
朝だ

712 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 06:12:46.09 ID:KAHUsmeq
休憩はピアノ

713 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 06:30:06.70 ID:KAHUsmeq
第3幕始まってる

714 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 06:32:12.03 ID:KAHUsmeq
朝日がまぶしい

715 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 06:44:10.34 ID:KAHUsmeq
聖金曜日までは退屈じゃのう

716 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 06:46:16.53 ID:9sZjnVjA
SRP2は、今終わりました。
第1部の終わりは、拍手なし。2部もかなりの空白があってからの拍手。
ハーディングってあまり好きじゃないし
外すかなと思っていたら、ものすごい当たり。
ちょっと言葉が出ない。

717 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 06:48:29.07 ID:9sZjnVjA
中継が終わってのクールダウンにゴルドベルク変奏曲のアリア
落ち着いた感じのチェンバロの演奏。
こういうところが、日本の放送局には欠けていると思う。
そろそろ落ちます

718 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 07:00:05.85 ID:KAHUsmeq
聖金曜日キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!

719 :巡回@NRK:2008/03/22(土) 07:00:39.73 ID:KAHUsmeq
>>717
ノシ

720 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 12:19:54.25 ID:r/D2bDKB
起き抜けにパルジファル

721 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 15:11:48.57 ID:26vIEW1E
みなさん今頃録音聞いてるのね〜

自分もパルジファル聞き終わって疲れたけどこれからライプツィヒマタイ。
ところで昨夜はNDRと念のためFranceMusiqueの2つで録音した。
どっちが音いいかなと最初のところ聞いて気がついたけど、
NDRはチェンバロが右から、Franceは左から聞こえるな。

722 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 15:12:07.31 ID:26vIEW1E
つまりどっちかが左右逆。
たぶんNDRの方が合ってる気がする。

723 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 18:29:43.24 ID:r/D2bDKB
>>722
FranceMusiqueが左右逆だよ
パルジファル聴きながら2試合連続サヨナラ勝ちwww

724 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 18:33:39.09 ID:3pNjg3l9
オレはMDR-KLASSIKで予約してたけど
1時間ごとに切断していて、ファイルが上書きされて、後半の50分しか録音できてなかった

こんな事なら2局以上録音しておけばよかった
それにしても、9つの放送局が流したのに、オンデマンドが1局も無いなんて

725 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 19:49:52.62 ID:26vIEW1E
やっぱりwikiおかしいね。
これまで何ともなかったが、一度ブラウザを終了させて
再び立ち上げてみると(その際キャッシュやクッキーは消去の設定になってる)
今度は見事に500エラーが出てしまうようになった。
Firefox、XPSP2

726 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 19:58:30.95 ID:OKckYQ04
バイエルン待ち。

20:00-22:00 12.00-14.00 NRK H-moll-messen

 J.S.バッハ: ミサ曲 ロ短調 BWV.232

(ソプラノ)キャロリン・サンプソン [Carolyn Sampson]
(カウンターテノール)ダニエル・テイラー [Daniel Taylor]
(テノール)チャールズ・ダニエルズ [Charles Daniels]
(バス)クラウス・メルテンス [Klaus Mertens]
(合唱)バイエルン放送合唱団 [Bayerischen Radio Chor]
(管弦楽)バイエルン放送交響楽団 [Bayerischen RSO]
(指揮)トン・コープマン [Ton Koopman]
2007年12月21日ライヴ Herkulessalen i Residenz, Munchen

コープマンがバイエルン放送を振る日が来るとは・・・

727 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 20:05:13.68 ID:OKckYQ04
さらっと恥股

728 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 20:05:50.22 ID:OKckYQ04
やっぱり速いなw

729 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 20:07:04.88 ID:OKckYQ04
通奏低音切り過ぎ。これだから生協男は・・・

730 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 20:10:39.10 ID:OKckYQ04
多少ぎこちないが、さすがにジュリーニ盤よりはまともなバロックに聞こえる

731 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 20:14:23.23 ID:OKckYQ04
生協男がアムステルダム・バロックでやってるのよりは、はるかに好みw

Christe eleison

732 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 20:16:14.01 ID:OKckYQ04
アリアはジュリーニ盤とは比べ物にならんなw

733 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 20:19:34.47 ID:OKckYQ04
第2Kyrie
お、意外にゆっくりだ

734 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 20:21:34.78 ID:OKckYQ04
クレンペラーとかもそうだが、この曲が大編成でレガートべったりやっても一番違和感がない感じ

735 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 20:23:31.80 ID:OKckYQ04
Gloria in excelsis Deo

速い速い。トランペットさすがにうまくてワロス

736 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 20:25:03.77 ID:OKckYQ04
Et in terra Pax

737 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 20:27:04.44 ID:OKckYQ04
合唱上手いな〜

738 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 20:30:55.97 ID:OKckYQ04
Laudamus te
ヴァイオリンのオブリガートがなぜか若干ぎこちない気が・・・

739 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 20:35:17.38 ID:OKckYQ04
Gratias agimus tibi

このレガートで昇っていくテーマは美しい

740 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 20:38:04.64 ID:OKckYQ04
Domine Deus
フルートいくらなんでも切り過ぎだろ、生協男

741 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 20:43:45.16 ID:OKckYQ04
Qui tollis peccata mundi
これはかなりいいかも

742 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 20:45:40.99 ID:hvpBRO9H
>>724
切れ切れとか防止に、NetXferなら時間をファイル名に入れさせるようにしてます。

743 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 20:47:33.49 ID:OKckYQ04
Qui sedes ad dexteram Patris
オーボエきれい

744 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 20:48:30.61 ID:OKckYQ04
ダニエル・テイラーはちょっと不安定だな〜

745 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 20:51:58.69 ID:OKckYQ04
Quoniam tu solus Sanctus
ホルンガンガレ

746 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 20:53:00.34 ID:OKckYQ04
上手いと思ったらクラウス・メルテンス
久しぶりに聞いた。

747 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 20:56:42.10 ID:OKckYQ04
Cum Sanctu Spiritu
バイエルン放送でこれくらい速くやってくれると気持ちいい

748 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 20:57:36.75 ID:OKckYQ04
あれ、アルトにカウンターが入ってるのかな

749 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 21:00:07.29 ID:OKckYQ04
ティンパニーかっこいい。

前半終了

750 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 21:01:02.35 ID:OKckYQ04
あれ、休憩無しでチューニングしてそのまま後半入るのか。大変だな〜

Credo in unum Deum
ゆっくりだ

751 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 21:02:54.80 ID:OKckYQ04
妙に柔らかい

752 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 21:03:48.95 ID:OKckYQ04
Patrem omnipotentem

753 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 21:06:44.47 ID:OKckYQ04
Et in unum Dominum
ダニエル・テイラーが平気でテンポ引きずってる

754 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 21:10:28.64 ID:OKckYQ04
Et incarnatus est

いきなりソプラノ2が入りに失敗・・・orz

755 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 21:13:54.72 ID:OKckYQ04
Crucifixus
釘打ちを強調するかと思ったら合唱は意外なレガート

756 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 21:16:27.70 ID:OKckYQ04
Et resurrexit
速い速い

757 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 21:18:35.09 ID:OKckYQ04
バスソロktkr
うまいな〜

758 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 21:20:56.01 ID:OKckYQ04
Et in Spiritum Sanctum Dominum
クラウス・メルテンスのアリアが聞けるのは嬉しい

759 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 21:25:36.15 ID:OKckYQ04
Confiteor unum baptisma

ゆっくりだ

760 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 21:27:47.08 ID:OKckYQ04
低旋律が若干気持ち悪いな

761 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 21:29:48.60 ID:OKckYQ04
Et expecto
もう少し切れ味鋭くても良いかな〜

762 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 21:32:36.59 ID:OKckYQ04
Sanctus
この三連符の扱いは自然だ

763 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 21:41:56.01 ID:OKckYQ04
Benedictus
声はいいが、アクセントのつけ方が押し付けがましいな

764 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 21:48:22.62 ID:OKckYQ04
Agnus Dei
やっぱりダニエル・テイラーはちょっと不安定

765 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 21:50:43.31 ID:OKckYQ04
微妙に音程悪

766 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 21:53:32.73 ID:OKckYQ04
Dona nobis pacem
ちゃんと第2テーマの扱いをGratiasと変えてるのがいい

767 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 21:56:15.63 ID:OKckYQ04
オワタ。ぱちぱちぱちぱち

たまにコープマン節がある以外は素晴らしい。最近のモダンでのロ短ではぴか一だな〜
バイエルン放送だれかと録音しないかな

768 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 22:01:01.70 ID:OKckYQ04
シュテファン大聖堂ラジオ
Homilius, Gottfried August (1714-1785)
EIN LAMMLEIN GEHT UND TRAGT DIE SCHULD, HOWV I: 2
14:00 ERSTER TEIL
14:59 ZWEITER TEIL
Neue Dusseldorfer Hofmusik; Basler MadrigalistenLeitung: Naf, Fritz
Solist: Mauch, Monika (Sopran); Bartosz, Bogna (Alt); Brutscher, Markus (Tenor); Begemann, Hans Christoph (Bass)

769 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 22:05:08.28 ID:OKckYQ04
これはなかなかいい感じの受難オラトリオ

770 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 22:17:44.08 ID:OKckYQ04
ホミリウスはバッハの弟子なのか。
旋律は美しいが対位法はあんまり使ってない気が。
まぁバロックと古典派がほどよくミックスされてる。

771 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 23:25:04.41 ID:9sZjnVjA
JST23日03:30-、MDRで放送予定の
テレマンのマルコ受難曲をwiki番組表に書き込みましたが、
MDR-KLASSIKでも放送があるのかどうか解りません。
もし、解る方がおられましたら、追加の書き込みお願います。

772 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 23:32:23.45 ID:26vIEW1E
wikiが開けんことにはどうにもならん・・orz

773 :名無しさん@ON AIR:2008/03/22(土) 23:49:46.27 ID:OKckYQ04
その時間のMDRの放送は100%MDR-KLASSIKでもやってると思う

774 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 00:09:49.83 ID:7s/e4BAO
2008-03-23
この日は復活祭にあたります。

02:03-03:10 19:03-20:10 YLE
ラフマニノフ: 晩祷

Tonu Kaljuste指揮スウェーデン放送室内合唱団
2008年2月29日ライブ ヘルシンキ ヘルシンキ大聖堂

775 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 00:10:08.69 ID:7s/e4BAO
03:05-05:00 19.05-21.00 Bayern4
ビーバー:ロザリオのソナタから抜粋
ヴァイオリン:Elizabeth Wallfisch,、チェロ&ヴィオラ・ダ・ガンバ: Jaap ter Linden
テオルボ:Davis Miller、チェンバロ&オルガン:Albert-Jan Roelofs
2007年8月30日イルゼー修道院

776 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 00:10:57.82 ID:7s/e4BAO
03:07-07:00 19.07-23.00 FranceMusique
1.ストラヴィンスキー:歌劇「放蕩者の成り行き」

René Schirrer : Trulove
Laura Claycomb : Anne Trulove
Toby Spence : Tom Rakewell
Laurent Naouri : Nick Shadow
Hilary Summers : Mother Goose
Jane Henschel : Baba the Turk
Ales Briscein : Sellem
Ugo Rabec : Keeper of the madhouse
フランス国立歌劇場管弦楽団・合唱団
合唱指揮 Winfried Maczewski
指揮 Edward Gardner
パリ国立オペラ・ガルニエ劇場より生中継

777 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 00:11:31.94 ID:7s/e4BAO
03:30-06:00 19.30-22.00 MDR Magdeburger Telemannfesttage 2008
テレマン:マルコ受難曲(1759)TWV5:44

ソプラノ:Jana Reiner、Barbara Christina Steude、Jörg Waschinski
アルト:Susanne Langner
テノール:Andreas Weller、Tilman Lichdy
バス:Henryk Böhm、Andreas Wolf
マグデブルク室内合唱団
Hans-Christoph Rademann 指揮ドレスデン・ホフカペレ
2008年3月15日マグデブルク、ジョージ・フィリップ・テレマン・ホール

778 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 00:12:18.62 ID:7s/e4BAO
03:30-05:30 19.30-21.30 Polskie2 The IV Misteria Paschalia Festival
1.シャルパンティエ:ルソン・ド・テネブレ
2.同:四旬節のための瞑想

カウンターテノール:Leif Arhun-Solen 、コントラルト:Thibaut Lenaerts
テノール:François-Nicolas Geslot 、Jean-François Novelli
バス:Benoît Arnould、Alain Buet
エルヴェ・ニケ指揮ル・コンセール・スピリテュエル
2007年4月7日ヴィエリチカ岩塩鉱、聖キンガ礼拝堂

779 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 00:13:07.70 ID:7s/e4BAO
05:00-08:00 21.00-00.00 KTO
復活徹夜祭のミサ
パリ・ノートルダム大聖堂
またはローマ・ヴァチカン・サンピエトロ広場のいずれかより生中継

780 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 00:13:48.80 ID:7s/e4BAO
05:00-08:00 21.00-00.00 RadioStephansdom
復活徹夜祭のミサ
OSTERNACHTFEIER
Zelebrant: Erzbischof Christoph Kardinal Schönborn
Die Musik im Gottesdienst:
Festliche Musik für Chor und Blechbläser
Die Ausführenden: Vokalensemble der Dommusik St. Stephan
Bläserensemble
Orgel: Dommusikassistent Ernst Wally
Leitung: Dommusikus Thomas Dolezal
ウィーン・シュテファン大聖堂より生中継

781 :cho:2008/03/23(日) 00:14:05.09 ID:UPbAaqIK
とわ流し

782 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 00:15:07.35 ID:7s/e4BAO
05:05-06:00 22:05-23:00 YLE
1.チャイコフスキー: 交響曲「悲愴」

ダニエル・バレンボイム指揮West-Eastern Divan Orchestra
2007年8月21日ライブ ルツェルン

06:00-06:55 23:00-23:55 YLE
1.メシアン: 世の終わりの四重奏曲

Anthony Marwood(ヴァイオリン)
Louise Hopkins(チェロ)
Aleksandar Madzar(ピアノ)
Johnny Teyssier(クラリネット)
2007年7月12日ライブ Limericki

783 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 00:16:38.23 ID:7s/e4BAO
06:05-08:00 22.05-00.00 ORF-Salzburg
復活徹夜祭のミサ
22:05 Detailänderung Osternachtfeier
aus der Pfarre Tulfes, Tirol
Musik: Rudi Henkel: Christus das Licht der Welt; Deo gratias, Exsultet;
Noch lag die Schöpfung formlos da, Gotteslob Nr. 802,3,
Gotteslob Nr. 209,1; Gloria in excelsis Deo; Alleluja,
Gotteslob Nr. 209,4; Christus ist erstanden, Gotteslob Nr. 931,4
(Kirchenchor Tulfes, Leitung: Wilhelm Ghetta;
Andreas Ingruber, Orgel)

784 :cho:2008/03/23(日) 00:26:18.51 ID:UPbAaqIK
>>782 乙乙

785 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 00:27:24.48 ID:7s/e4BAO
wiki番組表の「ヨーロッパの放送局」のコピーです。
http://docs.google.com/Doc?id=dfjz9wbn_52dbkk4bd4

見にくいですが、Google Documentの公開機能を利用しています。
自分もよく解らないのですが、Googleアカウント等がなくても、見られるはずです。
一応、月曜日の朝まで公開しておきます。

786 :MDR:2008/03/23(日) 00:43:37.40 ID:7s/e4BAO
現在放送中。今最後の曲の↓が始まったところ
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番
P:ランラン
アシュケナージ指揮ロイヤル・ストックホルム・フィル
8. Dezember 2007, Konzerthalle Stockholm


787 :cho:2008/03/23(日) 00:47:57.30 ID:UPbAaqIK
MDR

788 :cho:2008/03/23(日) 00:53:05.19 ID:UPbAaqIK
名フレーズくる

789 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 01:04:05.34 ID:mHWY5XK5
オンデマで先ほどのドゥダメルのブル9

790 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 01:04:49.32 ID:7s/e4BAO
wiki番組表の「2008-03-23」のコピーです。
http://docs.google.com/Doc?id=dfjz9wbn_53gfc55gdc

wiki番組表の「2008-03-24」のコピーです。
http://docs.google.com/Doc?id=dfjz9wbn_548m5gdgcm

見にくいですが、Google Documentの公開機能を利用しています。
自分もよく解らないのですが、Googleアカウント等がなくても、見られるはずです。
wikiを見られない人のために月曜日まで公開しておきます。
放送局のアドレスはヨーロッパの放送局
http://docs.google.com/Doc?id=dfjz9wbn_52dbkk4bd4
KTO、WGBH、ミサ番組
http://docs.google.com/Doc?id=dfjz9wbn_55fxwtvvgz

791 :cho:2008/03/23(日) 01:06:19.07 ID:UPbAaqIK
こっちのほうが名フレーズかな

792 :cho:2008/03/23(日) 01:07:20.74 ID:UPbAaqIK
>>790 乙乙
他のhpもとらぶってると思うんだがなにも騒がれてないな

793 :MDR:2008/03/23(日) 01:10:31.83 ID:7s/e4BAO
「トリプルアクセル、決まった!!!」
を思い出してしまいます…。

794 :MDR:2008/03/23(日) 01:11:54.66 ID:7s/e4BAO
ちなみに、自分はVistaSP1、IE7ですが
wikiを含めて、普通に見ることができます。

795 :cho:2008/03/23(日) 01:15:00.97 ID:UPbAaqIK
>>793 w

796 :MDR:2008/03/23(日) 01:15:14.66 ID:7s/e4BAO
ちょうど今くらいに>>793
トリプルアクセルだったはず。

797 :MDR:2008/03/23(日) 01:15:42.09 ID:7s/e4BAO
最後は高速スピンで終了…。

798 :cho:2008/03/23(日) 01:16:16.46 ID:UPbAaqIK
盛り上がりに合わせましたなw
その点静香は強引だったのかもw

799 :790:2008/03/23(日) 01:22:51.69 ID:7s/e4BAO
>>790のGoogleDocment
今から後、wiki番組表に追加・変更した場合は、自動的には反映されませんので
(>>790のDocumentの管理者である私がログインして変更する必要があります)
できれば、>>774->>783のように、ここにコピーしてくださると
wikiが見られない方も聞けると思います。

800 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 01:27:00.40 ID:7s/e4BAO
>>798
伊藤みどりのアルベールビル・オリンピック、音楽のつなぎが本当にひどかった。
まあ、昔のフィギュアスケートは、ごく一部の選手を除いて
似たような醜さですが…。
http://www.youtube.com/watch?v=qqHHRTmSLO4

801 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 01:31:59.93 ID:7s/e4BAO
あらためて見てみると、
「トリプルアクセル、成功!」でした
それにしても、2分以降の音楽のつなぎはひどいな…。

802 :cho:2008/03/23(日) 01:33:34.25 ID:UPbAaqIK
>>800 たしかにひどいですな 関係なさそうに動いてますなww
トリプルアクセルのとこはちょっとぶるったwwwかっこいいな

803 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 01:38:01.55 ID:mHWY5XK5
トリスタンハジマタ

804 : ◆30rKs56MaE :2008/03/23(日) 01:44:28.81 ID:B1F2e7hc
トリプルアクセル、決まった!は、オリンピック終了後の特集番組で
かなりのスローモーションと一緒に叫んでいたはず。
なので、後から付け足したナレーションの可能性もあり。
確かその後横浜アリーナのこけら落とし公演がスケートショーで、
プロスケートデビューした伊藤みどりが最後にトリプルアクセルで転けた気が。

805 :cho:2008/03/23(日) 01:50:57.27 ID:UPbAaqIK
www

806 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 01:52:49.18 ID:7s/e4BAO
>>804
やっぱり記憶違いではなかったのですね。
ところで、管理人氏に勝手に、wikiのページをGoogle Documentで
公開してしまいましたが、良かったでしょうか?
もしだめなら、非公開、削除しますが…。

807 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 02:01:17.24 ID:7s/e4BAO
http://www.youtube.com/watch?v=sgsTEXwbUxg
こっちの1分50秒くらいでは、「トリプルアクセルきまった!!!」ですね。
生と録画や、地上波と衛星放送とかの違いでしょうか?

808 : ◆30rKs56MaE :2008/03/23(日) 02:48:22.88 ID:B1F2e7hc
>>806
もちろん構いません。ご配慮ありがとうございます。
infoseekのエラー、近日中にどうにかしないといけませんね。

809 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 03:45:33.40 ID:7s/e4BAO
>>808
ありがとうございます。
wiki、今放送中のものを中心に大幅に書き加えられていましたので
GoogleDocのほうも、上書き保存しました。

wiki番組表の「2008-03-23」のコピーです。
http://docs.google.com/Doc?id=dfjz9wbn_53gfc55gdc

810 :cho:2008/03/23(日) 04:51:31.85 ID:Zd/vNbJq
YLE楽しいかんじ

811 :cho:2008/03/23(日) 05:15:23.57 ID:Zd/vNbJq
悲愴

812 :巡回@:2008/03/23(日) 05:16:46.59 ID:JckJ1i/8
休憩が多い

813 :巡回@ラトビア:2008/03/23(日) 05:20:32.12 ID:JckJ1i/8
パルジファル第2幕
音が生々しい

814 :巡回@ラトビア:2008/03/23(日) 05:20:55.59 ID:JckJ1i/8
指揮も気合入ってる

815 :巡回@ラトビア:2008/03/23(日) 05:24:47.27 ID:JckJ1i/8
昨日の本場より切迫感がある

816 :巡回@トリスタン:2008/03/23(日) 05:27:40.75 ID:JckJ1i/8
メトのトリスタン聴いてみよ
第3幕だべ

817 :巡回@トリスタン:2008/03/23(日) 05:28:43.53 ID:JckJ1i/8
パルジファル昨日聴いたからな

818 :cho:2008/03/23(日) 05:44:25.89 ID:Zd/vNbJq
クライマックス

819 :cho:2008/03/23(日) 05:45:36.81 ID:Zd/vNbJq
ちょっとかわってるな

820 :cho:2008/03/23(日) 05:48:45.53 ID:Zd/vNbJq
最終楽章

821 :巡回@トリスタン:2008/03/23(日) 05:51:11.80 ID:JckJ1i/8
2日続きでヴァーグナーか
バイロイトのころの事を思えば

822 : ◆30rKs56MaE :2008/03/23(日) 05:52:13.19 ID:B1F2e7hc
KTO, Stephansdomともに全滅orz
NotreDameはなぜかVisile Pascaleを中継しない。
頼みの綱はORF-Salzburg
でもまあJour du Seigneurでオンデマンドのビデオがあるけど。

823 :cho:2008/03/23(日) 05:52:27.41 ID:Zd/vNbJq
>>821 どの曲でも音がプチプチいいませんか?最近多いんですが
うちだけかな

824 :cho:2008/03/23(日) 05:55:12.21 ID:Zd/vNbJq
局ですな

825 :巡回@トリスタン:2008/03/23(日) 05:58:19.90 ID:JckJ1i/8
船が来たぞー

826 :cho:2008/03/23(日) 05:58:37.54 ID:Zd/vNbJq
おわた
なんか泣けた

827 :巡回@トリスタン:2008/03/23(日) 05:59:48.54 ID:JckJ1i/8
>>823
バルトーク320がたまに途切れる程度で良好ですよ。

828 :cho:2008/03/23(日) 06:01:58.47 ID:Zd/vNbJq
>>827 メルシーそうでしたか

829 :cho:2008/03/23(日) 06:03:13.99 ID:Zd/vNbJq
メシアンかな

830 :巡回@ラトビア:2008/03/23(日) 06:05:09.59 ID:JckJ1i/8
ちょっとパルジファルに戻す。
音の迫力が凄い。
弦が生々しい

831 :巡回@ラトビア:2008/03/23(日) 06:05:46.43 ID:JckJ1i/8
会場のせいかオケのせいかすごい

832 : ◆30rKs56MaE :2008/03/23(日) 06:12:53.71 ID:B1F2e7hc
ORF-Salzburg, NetTransportが反応しない。
急遽GASで録音開始。

833 :cho:2008/03/23(日) 06:14:01.86 ID:Zd/vNbJq
NRK  せきすいはーいむーキターーw

834 :巡回@ラトビア:2008/03/23(日) 06:14:25.02 ID:JckJ1i/8
やっぱり指揮が凄い

835 :巡回@ラトビア:2008/03/23(日) 06:15:47.68 ID:JckJ1i/8
トリスタン大人しい

836 :巡回@トリスタン:2008/03/23(日) 06:16:39.63 ID:JckJ1i/8
イゾルデの船だ!

837 :巡回@トリスタン:2008/03/23(日) 06:18:28.15 ID:JckJ1i/8
トランペット

838 :巡回@トリスタン:2008/03/23(日) 06:19:41.03 ID:JckJ1i/8
何か軽い

839 :cho:2008/03/23(日) 06:21:22.06 ID:Zd/vNbJq
latviagきた

840 :巡回@トリスタン:2008/03/23(日) 06:22:52.14 ID:JckJ1i/8
メトは弦の音が甘い

841 :cho:2008/03/23(日) 06:23:16.65 ID:Zd/vNbJq
音響がすごいですな

842 : ◆30rKs56MaE :2008/03/23(日) 06:24:56.99 ID:B1F2e7hc
おそらくものすごく小型で古めかしい木製のオルガンなんだろうな。
ちなみにまだ冒頭の音とりのみ。グローリアまでは原則オルガン伴奏なし。

843 :巡回@トリスタン:2008/03/23(日) 06:26:19.08 ID:JckJ1i/8
まあ大詰めだからこのまま甘味のトリスタンを

844 : ◆30rKs56MaE :2008/03/23(日) 06:35:31.24 ID:B1F2e7hc
かわいこちゃんの語りキターーーーーーーーーーー
たぶん10歳位の女の子
しかしドイツ語わからんorz

845 :巡回@トリスタン:2008/03/23(日) 06:35:52.36 ID:JckJ1i/8
長いな、後10分で終わるか?

846 :巡回@トリスタン:2008/03/23(日) 06:36:33.85 ID:JckJ1i/8
愛の死キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!

847 :cho:2008/03/23(日) 06:37:48.18 ID:Zd/vNbJq
ドイツ語は鬼門ですなw

848 :巡回@トリスタン:2008/03/23(日) 06:42:55.83 ID:JckJ1i/8
平和におわたー 拍手はやいな

849 : ◆30rKs56MaE :2008/03/23(日) 06:43:07.54 ID:B1F2e7hc
ついにグローリア
一斉に鐘キターーーーーーーーーーー

それにしても小さいオルガンらしい

850 :巡回@ラトビア:2008/03/23(日) 06:43:53.41 ID:JckJ1i/8
もう第3幕か

851 : ◆30rKs56MaE :2008/03/23(日) 06:48:30.04 ID:B1F2e7hc
>>850
もしまだPCの前にいたらですが、
愛の死になったら浮気するかもです

852 : ◆30rKs56MaE :2008/03/23(日) 06:53:55.95 ID:B1F2e7hc
こういうポエーーーとか鳴ってるようなオルガンは、
モーツァルトとか弾くと良く合うかもしれない。
日本の地元の教会の電気オルガンがまさにこんな感じ。
どのストップを選んでもポエーー
こういう美学を参照しているわけね、フランス式の巨大オルガンじゃなくて。

853 : ◆30rKs56MaE :2008/03/23(日) 07:02:14.49 ID:B1F2e7hc
おや、洗礼者がいるのかな。それはめでたい
ドイツ語はほとんどわからないが、どうやら洗礼者がいる旨を紹介しているっぽい

854 : ◆30rKs56MaE :2008/03/23(日) 07:11:53.71 ID:B1F2e7hc
「はい、信じます」
男性二名かな。チロルの山奥でも洗礼者がいるのには驚き。

855 : ◆30rKs56MaE :2008/03/23(日) 07:13:27.27 ID:B1F2e7hc
ああ、プロテスタントからカトリックへの改宗かな?
やたら神父様がカトーリッシェンとか言ってるし。

856 : ◆30rKs56MaE :2008/03/23(日) 07:14:18.31 ID:B1F2e7hc
ちょ、ちょっと!
アレルヤ唱が日本でゆうべ歌ったのと全く同じメロディ、全く同じ和声!

857 : ◆30rKs56MaE :2008/03/23(日) 07:16:09.24 ID:B1F2e7hc
そういえば超基本的な問題。
プロテスタントの復活徹夜祭の中継ってないのだろうか?オンデマンドとか。
知ってる放送局の中継はほとんどカトリックだし、
ドイツ国内だとカトリックとプロテスタントが週交替だけど

858 :巡回@ラトビア:2008/03/23(日) 07:16:27.92 ID:JckJ1i/8
聖金曜日キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!

859 : ◆30rKs56MaE :2008/03/23(日) 07:18:11.74 ID:B1F2e7hc
>>858
えっ、おとといへ時間が逆戻り?www
・・・じゃなくてパルジファルの中継ね。

860 : ◆30rKs56MaE :2008/03/23(日) 07:19:55.66 ID:B1F2e7hc
会衆が「はい、信じます」
これが終わったら洗礼の水掛け

861 : ◆30rKs56MaE :2008/03/23(日) 07:21:05.33 ID:B1F2e7hc
ああNRK-P1があったか。後で参照。

862 :cho:2008/03/23(日) 07:21:47.86 ID:Zd/vNbJq
またーり

863 : ◆30rKs56MaE :2008/03/23(日) 07:22:34.51 ID:B1F2e7hc
おやおやおや、今度は日本のカトリック聖歌集と全く同じ歌がドイツ語で出てきた
日本のカトリックの音楽はドイツから影響を受けているのか。
高田三郎が尽力したのは知ってるけど

864 : ◆30rKs56MaE :2008/03/23(日) 07:23:11.10 ID:B1F2e7hc
ドイツじゃなくてオーストリアだったorz
ドイツ語圏ということで相互影響はあるかもしれないけど

865 : ◆30rKs56MaE :2008/03/23(日) 07:24:35.01 ID:B1F2e7hc
いつの間にか洗礼式が終わってたらしい
多分今は共同祈願かな。
朝食を食べてこよう

866 :巡回@ラトビア:2008/03/23(日) 07:34:07.99 ID:JckJ1i/8
>>859
2日連続ですな

場面展開のところ

867 :巡回@ラトビア:2008/03/23(日) 07:48:12.57 ID:JckJ1i/8
寒いだ

868 :巡回@ラトビア:2008/03/23(日) 07:48:30.37 ID:JckJ1i/8
テンポ遅い

869 :巡回@ラトビア:2008/03/23(日) 07:49:01.13 ID:JckJ1i/8
パルジファル聖杯キター

870 :巡回@ラトビア:2008/03/23(日) 07:51:27.92 ID:JckJ1i/8
終わり近くなってきた

871 :巡回@ラトビア:2008/03/23(日) 07:55:24.79 ID:JckJ1i/8
聖なる阿呆〜のコーラス

872 :巡回@ラトビア:2008/03/23(日) 07:57:08.23 ID:JckJ1i/8
テンポも遅いし長い演奏だ。
その間に洗濯もしたし朝食もとった

873 :巡回@ラトビア:2008/03/23(日) 07:58:42.48 ID:JckJ1i/8
やっとおわた〜パチパチパチ

874 :巡回@ラトビア:2008/03/23(日) 07:59:11.25 ID:JckJ1i/8
中継時間ぎりぎり

875 :cho:2008/03/23(日) 08:06:59.70 ID:Zd/vNbJq
bbc

876 :cho:2008/03/23(日) 08:12:32.17 ID:Zd/vNbJq
みんな春は活動的ですな

877 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 08:30:49.52 ID:7s/e4BAO
この後、SRP2、NRK、BartokRadio他Euroclassic Notturno
JST10:00-10:42、CET02.00-02.42
バッハ:復活祭オラトリオBWV249
Susanne Rydén & Tone M. Wik (sopranos), Marianne Kielland (contralto)
Andrew Carwood (tenor), Lars Johansson Brissman (bass),
Norwegian Baroque Orchestra; Joshua Rifkin (conductor)
[Recorded Jacob Cultural Church 09 April 2003]

JST11:15-12:39、CET03.15-04.39
マーラー:交響曲第2番「復活」
Henriette Bonde-Hansen (soprano), Charlotte Hellekant (mezzo soprano),
Voci Nobili, Seim Sangkor and Follese Male Choir,
Bergen Philharmonic Choir and Orchestra, Andrew Litton (conductor)
[recorded at the Grieghallen, Bergen on 25 March 2004]

878 :cho:2008/03/23(日) 08:33:20.83 ID:Zd/vNbJq
tfm

879 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 09:17:07.40 ID:iOR2ZUM2
やっぱりwikiだめですね。
昨日は大曲を続けて聞きすぎた。疲れたんで久々にPCの電源落として
早々に寝たんだが、今立ち上げてみたがやはり500サーバーエラーorz

880 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 09:20:46.82 ID:iOR2ZUM2
うちの場合、症状は>>725に書いたとおり。それまでは普通に見れてた。
念のため今何ともない人は、トラブルが直るまでブラウザを閉じないで
そのまま使い続けることをお薦めしますわ

881 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 11:01:03.16 ID:IquQ53FZ
復活祭だから一日マターリと聞く予定だったのに、彼女から「あそぼ〜」と呼び出しがかかってしまいました・・・

882 :巡回:2008/03/23(日) 11:36:12.18 ID:9YDtF7Jg
復活祭 イースターパレード

883 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 11:54:30.89 ID:wm9a3ZnF
ブラウザの種類というよりか、
サイトを最初に開く時にクッキーの取得が出来なくなってるんじゃないかな

884 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 12:04:06.74 ID:qZX+1l3p
>>881
アッー!
wiki シナからのサイバーテロじゃねぇの?ちょうどいいから録りためてたの切り抜きします・・・。

885 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 12:07:28.86 ID:7s/e4BAO
今起きた。復活を聞こう
>>869さん、とりあえず、これで最低限は大丈夫かと。

wiki番組表の「2008-03-23」のコピーです(リンクは効きません)。
http://docs.google.com/Doc?id=dfjz9wbn_53gfc55gdc

wiki番組表の「2008-03-24」のコピーです(リンクは効きません)。。
http://docs.google.com/Doc?id=dfjz9wbn_548m5gdgcm

見にくいですが、Google Documentの公開機能を利用しています。
自分もよく解らないのですが、Googleアカウント等がなくても、見られるはずです。
wikiを見られない人のために月曜日まで公開しておきます。
放送局のアドレスはヨーロッパの放送局
http://docs.google.com/Doc?id=dfjz9wbn_52dbkk4bd4
KTO、WGBH、ミサ番組
http://docs.google.com/Doc?id=dfjz9wbn_55fxwtvvgz

886 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 12:10:39.26 ID:7s/e4BAO
>>884
先週の土曜日と日曜日、
NTT関係のISP(OCN、ぷらら等)から、Googleにつながらなくなって
同じようなこと言われていました。
結局、障害があったのかも含めて、公式には何も発表されていないようですが

887 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 12:22:34.95 ID:iOR2ZUM2
>>883
確かにクッキーがあやしいですな。
それとセキュリティで入れてるやつ、最初に右上に出てくるNinja Toolsとかいうの、
あれの挙動がおかしい気がする。
>>885
助かります

888 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 17:16:33.33 ID:weLB0b0r
1時間で収まらないと思うが。
21:00-22:00 13.00-14.00 SRP2 P2 Live
メンデンルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」作品26
ダヴィッド(Ferdinand DAVID 1810-1873):トロンボーン小協奏曲変ホ長調作品4
ハイドン:交響曲第103番変ホ長調「太鼓連打」
Trb.指揮:クリスチャン・リンドベルイ(Christian Lindberg)
Coast to Coast Orchestra(Kust till Kustfilharmonin)
2008-02-10, ヴェクショー, コンサートホール, クリスティーナ・ニルスン・ホールにて収録

889 :490+kantaatti@出先:2008/03/23(日) 17:21:00.47 ID:6x9eaBxz
うぉぉぉぉ、おフランスでマタイ採ったら左右逆とわ

890 :490+kantaatti@出先:2008/03/23(日) 17:21:58.12 ID:6x9eaBxz
ミサをと思ったがYLEだめだorz

891 :cho:2008/03/23(日) 17:35:08.91 ID:Zd/vNbJq
スーパー銭湯からキターw

892 :490+kantaatti@出先:2008/03/23(日) 17:37:41.53 ID:6x9eaBxz
他人のPCにMP3カッターとか積みまくり厨w

893 :cho:2008/03/23(日) 17:44:03.99 ID:Zd/vNbJq
編集までするのかいw

894 :cho:2008/03/23(日) 17:44:28.25 ID:Zd/vNbJq
BBC

895 :490+kantaatti@出先:2008/03/23(日) 17:45:44.67 ID:6x9eaBxz
じゃ、また出かけるので

896 :cho:2008/03/23(日) 18:01:13.47 ID:Zd/vNbJq
ボンボヤーーじ

897 :490+kantaatti@出先:2008/03/23(日) 20:22:17.19 ID:6x9eaBxz
NDR
ばったリア

898 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 22:18:34.48 ID:Hm2EUcdB
え、録りっぱなしで編集しないの?

そんな俺はmp3directcut派

899 :cho:2008/03/23(日) 22:29:20.21 ID:Zd/vNbJq
いまんとこ録音はめったにしないけど録音しっぱなしで砂

900 :名無しさん@ON AIR:2008/03/23(日) 22:42:04.14 ID:iOR2ZUM2
俺は一度聴いたら消す派w
でもかえって真剣に聴いてるぞ

残すのは3割くらい
mp3directcutとOgg Vorbis CutterとWindows Media ファイルエディタ
これが三種の神器

901 :cho:2008/03/23(日) 23:49:35.53 ID:Zd/vNbJq
たまにはfranceinfo

902 : ◆30rKs56MaE :2008/03/24(月) 00:13:18.49 ID:F0g7C+5G
>>901
どれこちらも

903 :cho:2008/03/24(月) 00:26:42.27 ID:JkcRJgYp
音がいいな

904 :cho:2008/03/24(月) 01:52:07.50 ID:JkcRJgYp
おフランス

905 :cho:2008/03/24(月) 04:22:46.17 ID:JkcRJgYp
02:03-04:25 19:03-21:25 YLE



ハイドン: オラトリオ「四季」

Christiane Oelze(ソプラノ、Hanne)
Jussi Myllys(テノール、Luukas)
Juha Kotilainen(バリトン、Simon)
ペーター・シュライアー指揮フィンランド放送交響楽団、フィンランド放送室内合唱団
2005年5月27日ライブ ヘルシンキ テンッペリアウキオ教会

906 :cho:2008/03/24(月) 04:24:35.22 ID:JkcRJgYp
03:00-05:00 19.00-21.00 Espana El concierto del domingo



1. プロコフィエフ: 束の間の幻影 作品22
2. プロコフィエフ: ピアノ協奏曲 第5番 ハ長調 作品55
3. ベートーヴェン: 交響曲 第8番 ヘ長調 作品93



(ピアノ)P. A. Volandot
(管弦楽)Orquesta Ciudad de Granada
(指揮)J. J. Kantorow
2007年10月19日ライヴ Auditorio Manuel de Falla

907 :cho:2008/03/24(月) 04:24:47.99 ID:JkcRJgYp
03:00-06:00 14.00-17.00 WGBH-HD2 WGBH Sunday Concert


 バッハ: マタイ受難曲 BWV.244


イアン・ボストリッジ(T/福音史家)、トーマス・E・バウアー(Br/イエス)
マルリス・ペーターゼン(Sp)、クリスティアーネ・ストーティン(Ms)
スティーヴ・デイヴィスリム(T)、ピーター・ハーヴェイ(Bs-Br)
タングルウッド音楽祭合唱団(指導: ジョン・オリヴァー)
PALS児童合唱団(指導: ジェニファー・カーン)
ベルナルト・ハイティンク指揮ボストン交響楽団
2008年3月20-22日 ボストン、シンフォニー・ホール収録

908 :cho:2008/03/24(月) 04:24:59.57 ID:JkcRJgYp
03:00-06:00 19:00-22:00 DR_P2 P2 Koncerten

1. ゲオルグ・マッファット、リュリ、コレッリの作品から
ラルス・ウルリク・モルテンセン指揮 コンチェルト・コペンハーゲン
(コペンハーゲン・ガルニソン教会 2008/03/01)

909 :cho:2008/03/24(月) 04:25:14.38 ID:JkcRJgYp
03:30-05:30 19.30-21.30 MDR MDR-KLASSIK Konzert

1. ウェーベルン: パッサカリア 作品1
2. マティアス・ゲオルク・モン(1717-1750): チェロと弦楽合奏のための協奏曲 ト短調
3. ブラームス: 交響曲第4番 ホ短調 作品98



ヨハネス・モーザー(Vc)
準・メルクル指揮中部ドイツ放送交響楽団
2008年3月16日ライブ ライプツィヒ、新ゲヴァントハウス収録

910 :cho:2008/03/24(月) 04:25:28.24 ID:JkcRJgYp
03:30-05:15 19.30-21.15 ORF Aus dem Konzertsaal

1. ショーソン: 終わりなき歌 作品37
2. ラヴェル: 弦楽四重奏曲 ヘ長調
3. レスピーギ: 夕暮れ - 抒情小詩
4. ブラームス: ピアノ五重奏曲 ヘ短調 作品34



アンゲリカ・キルヒシュラーガー(Ms)、オレグ・マイセンベルク(Pf)
カプソン・カルテット
2008年3月9日ライブ ウィーン、楽友協会ブラームス・ホール収録

911 :cho:2008/03/24(月) 04:26:51.81 ID:JkcRJgYp
04:02-07:02 20.02-23.02 NL_Radio4 AVONDCONCERT (TROS)
1. ベートーヴェン: カカドゥ変奏曲 ト長調 作品121a
2. ベートーヴェン: ピアノ三重奏曲 第7番 変ロ長調 作品97 "大公"
(演奏)ボザール・トリオ [Beaux Arts Trio]2007年11月19日ライヴ Wigmore Hall, London
1. シューベルト: ピアノ・ソナタ 第19番 ハ短調 D.958
2. スクリャービン: 左手のための2つの小品 作品9
3. スクリャービン: ピアノ・ソナタ 第3番 嬰ヘ短調 作品23
4. スクリャービン: 2つの詩曲 作品69
5. スクリャービン: ピアノ・ソナタ 第10番 ハ長調 作品70
6. スクリャービン: 詩曲 「炎に向かいて」 作品72
7. ショパン: Largo uit Preludes opus 28
8. スクリャービン: 2つの詩曲 作品32
9. スクリャービン: 3つの小品 作品45 から "アルバムの綴り" 変ホ長調
10. ショパン: 即興曲 第2番 嬰ヘ長調 作品36
(ピアノ)グリゴリー・ソコロフ [Grigory Sokolov]2007年5月4日ライヴ Mozartzaal, Schwetzingen

912 :cho:2008/03/24(月) 04:27:29.48 ID:JkcRJgYp
06:05-08:05 22.05-00.05 NRK Dudamel dirigerer (2)
1. マーラー: リュッケルトによる5つの詩
2. マーラー: 交響曲 第5番 嬰ハ短調
(メッゾソプラノ)マグダレーナ・コジェナー [Magdalena Kozená]
(管弦楽)シモン・ボリバル・ユースオーケストラ・オブ・ベネズエラ [Simón Bolívar Jugendorchester Venezuela]
(指揮)グスターヴォ・ドゥダメル [Gustavo Dudamel]
2007年3月24日ライヴ Kongresssenteret, Lucerne

913 :cho:2008/03/24(月) 04:28:53.60 ID:JkcRJgYp
08:30-10:30 19.30-21.30 WGUC Cincinnati Symphony Orchestra

1. アルヴォ・ペルト(b.1935): バッハの名による小協奏曲 (1994)
2. エイノ・タンベルク(b.1930): トランペット協奏曲第1番 作品42
3. ブルックナー: 交響曲第9番 ニ短調 WAB.109
4.

ホーカン・ハーデンベルガー(Trp)
パーヴォ・ヤルヴィ指揮シンシナティ交響楽団
2008年1月25-26日ライブ シンシナティ、ミュージック・ホール収録


914 :cho:2008/03/24(月) 04:29:04.43 ID:JkcRJgYp
18:15-20:00 10.15-12.00 RadioStephansdom
復活祭月曜のミサ
Zelebrant: Bischofsvikar Karl R醇・ringer
1. モーツァルト:ミサ・ブレヴィス ニ短調
Die Ausführenden:
Ursula Langmayr - Sopran
Xenia Constantinides - Alt
Roman Payer - Tenor
Walter Wegscheider - Bass
Vokalensemble und Orchester der Dommusik St. Stephan
Orgel: Dommusikus Thomas Dolezal
Leitung: Domkapellmeister Prof. Markus Landerer
ウィーン・シュテファン大聖堂より生中継

915 :cho:2008/03/24(月) 04:29:23.96 ID:JkcRJgYp
21:03-00:02 13.03-16.02 NL_Radio4 MIDDAGCONCERT (TROS)

1. モーツァルト: フリーメイソンのための葬送音楽 ハ短調 K.477
2. ブラームス: 運命の歌 作品54
3. シマノフスキ: Cantate Demeter
4. プーランク: スターバト・マーテル FP.148

(ソプラノ)Aurélia Legay
(アルト)Marion van den Akker
(合唱)オランダ放送合唱団 [Groot Omroepkoor]
(管弦楽)オランダ放送交響楽団 [Nederlands RSO]
(指揮)ケース・バーケルス [Kees Bakels]
2005年3月26日ライヴ Muziekcentrum, Vredenburg

916 :cho:2008/03/24(月) 04:31:15.79 ID:JkcRJgYp
21:03-00:02 13.03-16.02 NL_Radio4 MIDDAGCONCERT (TROS)
1. モーツァルト: フリーメイソンのための葬送音楽 ハ短調 K.477
2. ブラームス: 運命の歌 作品54
3. シマノフスキ: Cantate Demeter
4. プーランク: スターバト・マーテル FP.148
(ソプラノ)Aurélia Legay(アルト)Marion van den Akker
(合唱)オランダ放送合唱団 [Groot Omroepkoor](管弦楽)オランダ放送交響楽団 [Nederlands RSO]
(指揮)ケース・バーケルス [Kees Bakels]
2005年3月26日ライヴ Muziekcentrum, Vredenburg
1. ハイドン: 弦楽四重奏曲 第32番 ハ長調 Hob.III-32
2. シューベルト(B.A.Reimann編): Mignon
3. ヴェーバー: 歌劇 「魔弾の射手」 J.277 から "静かに、静かに、敬虔なる調べよ"
4. シューベルト: 弦楽四重奏曲 第13番 イ短調 D.804 "ロザムンデ"
(演奏)クス四重奏団 [Kuss Quartett]2007年6月15日ライヴ Angelika Kauffmann Zaal, Schwarzenberg

917 :cho:2008/03/24(月) 04:31:34.60 ID:JkcRJgYp
22:30-24:00 14.30-16.00 Musiq3 Concert
1. ショパン: 3つのマズルカ 作品59
2. シューベルト: ピアノ・ソナタ 第21番 変ロ長調 D.960
3. ラヴェル: 夜のガスパール
4. Alberto Ginastera: Sonate pour piano No 22/1
5. Paul Constantinescu: Toccata, tirée des 'Trois pièces pour piano'
6. ショパン: マズルカ 第10番 変ロ長調 作品17-1
7. C.シューマン: 音楽の夜会 作品6 から マズルカ ト長調
8. ショパン: 夜想曲 第20番 嬰ハ短調 遺作
(ピアノ)ミハエラ・ウルズレアサ [Mihaela Ursuleasa]
2007年8月11日ライヴ Manoir Chopin, Duszniki Zdrój

918 :cho:2008/03/24(月) 04:32:57.09 ID:JkcRJgYp
>>885ありがとです♥ 転載させていただきました。
それと>>913♥録音セットします

919 :巡回:2008/03/24(月) 04:56:11.98 ID:jerBRMS6
大方終わってるな

920 :cho:2008/03/24(月) 05:05:54.86 ID:JkcRJgYp
たばこガイ

921 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 05:10:37.24 ID:98ZPt5FT
レンタルサーバ板
楽天系HP (isweb-infoseek, cool)スレッド Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1176226779/l50

922 :cho:2008/03/24(月) 05:36:37.03 ID:JkcRJgYp
書き込んどいた

923 :cho:2008/03/24(月) 06:06:43.04 ID:JkcRJgYp
radio4

924 :巡回@NRK:2008/03/24(月) 06:15:40.51 ID:yadGdGs+
リュッケルトの詩

925 :巡回@NRK:2008/03/24(月) 06:16:12.58 ID:yadGdGs+
ベネズエラのオケ

926 :巡回@NRK:2008/03/24(月) 06:17:56.01 ID:yadGdGs+
ピアノ入ってた?

927 :cho:2008/03/24(月) 06:19:54.32 ID:JkcRJgYp
ピアノはないです

928 :巡回@NRK:2008/03/24(月) 06:22:35.37 ID:yadGdGs+
我はこの世に忘れられ

929 :巡回@NRK:2008/03/24(月) 06:23:09.99 ID:yadGdGs+
>>927
ここでは少し入ってますだ

930 :cho:2008/03/24(月) 06:26:08.11 ID:JkcRJgYp
>>929 失礼 番組表的な話でしたw

931 :巡回@NRK:2008/03/24(月) 06:27:54.29 ID:yadGdGs+
おわた パチパチパチ

932 :巡回@NRK:2008/03/24(月) 06:32:19.14 ID:yadGdGs+
マーラー第5交響曲冒頭
  ∧_∧
 ( ;´)-`=m===く| パパパパーン パパパパーン パパパパーン♪
 (   ((ニΦニ))
 | | | ̄ ̄ ̄
 (__)_)

933 :cho:2008/03/24(月) 06:37:06.78 ID:JkcRJgYp
NRK

934 :cho:2008/03/24(月) 06:39:14.10 ID:JkcRJgYp
これ聞きながらねるかな
ノシ

935 :巡回@NRK:2008/03/24(月) 06:44:31.77 ID:yadGdGs+
ノシ

936 :巡回@NRK:2008/03/24(月) 06:44:53.54 ID:yadGdGs+
第2楽章

937 :巡回@NRK:2008/03/24(月) 06:58:40.49 ID:yadGdGs+
第3楽章

938 :巡回@NRK:2008/03/24(月) 07:00:27.42 ID:yadGdGs+
おラもそろそろ落ちますべ

939 :cho:2008/03/24(月) 08:40:10.83 ID:JkcRJgYp
WGUC

940 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 10:04:54.48 ID:98ZPt5FT
ブル9@WGUC

この1週間ブル9が多かった。
パーヴォもドゥダメルもマラ指揮者なイメージあるけど
ブル9だとマーラーに近いしその辺の違和感無いのかな。

941 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 17:06:51.55 ID:A+cfbxcS
午後カンタータ聴いてる人いますか?

942 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 17:12:09.67 ID:D0b6ap+z
日本は祝日でないので、聴けないです。

943 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 21:05:02.67 ID:mzCPg3gx
Radio4

944 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 21:06:36.75 ID:mzCPg3gx
K477

945 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 21:08:23.98 ID:mzCPg3gx
バセットホルンとファゴットの響き
レクイエムとそっくり

946 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 21:10:01.85 ID:mzCPg3gx
あと3時間ほどでスレ落ち
今回はその前に埋まるかな

947 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 21:10:58.82 ID:mzCPg3gx
ぱちぱちぱち

948 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 21:12:29.67 ID:mzCPg3gx
ブラームス 運命の歌

949 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 21:14:11.07 ID:mzCPg3gx
ヘルダーリンですな

950 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 21:18:20.06 ID:mzCPg3gx
放送局の合唱団はどこも上手いけど
このオランダ放送合唱団もなかなかいい

951 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 21:21:49.52 ID:mzCPg3gx
第3節で一転、天上界から人間界へ
この転調の対比ブラームス巧いね

952 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 21:25:57.15 ID:mzCPg3gx
最初の明るい部分の回帰

953 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 21:26:41.86 ID:mzCPg3gx
ヘルダーリンの詩はくら〜いまま、希望なく終わるのに

954 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 21:28:24.16 ID:mzCPg3gx
ぱちぱちぱちぱち

955 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 21:29:39.86 ID:mzCPg3gx
次のシマノフスキのカンタータは
オランダ初演だそう

956 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 21:30:13.82 ID:mzCPg3gx
自分もはじめて聞く

957 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 21:37:31.28 ID:mzCPg3gx
ぱちぱちぱちぱち

958 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 21:38:19.05 ID:mzCPg3gx
面白い曲でしたな
いつものシマノフスキの強烈なアクはなかったけど

959 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 21:38:46.81 ID:mzCPg3gx
プーランク スターバト・マーテル

960 :cho:2008/03/24(月) 22:05:44.23 ID:Wwqbx6RB
chopinまにあった♥

961 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 22:09:06.39 ID:mzCPg3gx
ぱちぱちぱちぱち

962 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 22:10:52.35 ID:mzCPg3gx
Radio4後半はKuss Quartett

963 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 22:11:08.04 ID:mzCPg3gx
ハイドン

964 :cho:2008/03/24(月) 22:12:52.53 ID:Wwqbx6RB
radio4?

965 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 22:13:16.50 ID:mzCPg3gx
接吻四重奏団って面白い名前と思ったら
単に1stヴァイオリンのJana Kussの名前をとっただけかorz

966 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 22:13:35.45 ID:mzCPg3gx
>>964
oui

967 :cho:2008/03/24(月) 22:15:36.57 ID:Wwqbx6RB
>>966 めるしーw
>>965 春ですな 

968 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 22:18:02.58 ID:mzCPg3gx
クス四重奏団(女性がJana Kuss)
背丈が凸凹ですなw
http://www.kuss-quartett.de/pix/pix_kopf.jpg

969 :cho:2008/03/24(月) 22:28:53.29 ID:Wwqbx6RB
avec chopinきたー>とわ

970 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 22:31:34.04 ID:mzCPg3gx
ぱちぱちぱちぱち

971 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 22:34:00.82 ID:mzCPg3gx
ミニョン歌曲の弦楽四重奏編曲版
ソプラノはアネッテ・ダッシュ

972 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 22:34:24.29 ID:mzCPg3gx
ああ、これはシューベルティアーデの録音なのか

973 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 22:39:50.80 ID:PIFMGDCn
>>971
歌手名ありがと

974 :cho:2008/03/24(月) 22:45:45.63 ID:Wwqbx6RB
次スレが余裕をもって登場しました

975 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 22:46:22.36 ID:mzCPg3gx
ぱちぱちぱち

976 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 22:47:33.38 ID:mzCPg3gx
今度はアガーテのアリア(魔弾の射手)
同じくアネッテ・ダッシュとクス四重奏団で

977 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 22:53:58.84 ID:mzCPg3gx
アネッテ・ダッシュはこの頃あちこちで名前をみるけど
個人的にはどうも・・・・

ロザムンデハジマタ

978 :cho:2008/03/24(月) 22:56:02.92 ID:Wwqbx6RB
いい♥

979 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 23:02:47.82 ID:mzCPg3gx
この1楽章はけっこう演奏が難しい曲と思う
ピッチが合ってないように聞こえてしまうから

980 :cho:2008/03/24(月) 23:06:23.06 ID:Wwqbx6RB
いい室内なのか響きよす

981 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 23:06:56.15 ID:mzCPg3gx
>>980
トワ?

982 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 23:07:35.50 ID:mzCPg3gx
ロザムンデ楽章キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

983 :cho:2008/03/24(月) 23:09:05.94 ID:Wwqbx6RB
というかうまい

984 :cho@とわ:2008/03/24(月) 23:09:53.45 ID:Wwqbx6RB
>>981ですな ショパンやってます

985 :cho:2008/03/24(月) 23:12:22.33 ID:Wwqbx6RB
ぱちぱちぱち

986 :490+kantaatti@出先:2008/03/24(月) 23:28:27.43 ID:TJfprLaU
夜のGASパールですな

987 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 23:29:05.29 ID:mzCPg3gx
ぱちぱちぱち

988 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 23:31:16.87 ID:mzCPg3gx
時間埋めはシベリウス
ペレアスとメリザンド

989 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 23:31:48.33 ID:mzCPg3gx
トワに移動してみる

990 :490+kantaatti@出先:2008/03/24(月) 23:32:41.25 ID:TJfprLaU
なかなか#な演奏

991 :cho:2008/03/24(月) 23:33:16.27 ID:Wwqbx6RB
>>986 1000埋めまで拉致します

992 :490+kantaatti@出先:2008/03/24(月) 23:34:23.84 ID:TJfprLaU
112番へツウホウシマス

993 :490+kantaatti@出先:2008/03/24(月) 23:35:01.81 ID:TJfprLaU
印象派てきな響きとはちと違った感じがしなくも

994 :490+kantaatti@出先:2008/03/24(月) 23:36:11.51 ID:TJfprLaU
ぱちぱちぱち

995 :490+kantaatti@出先:2008/03/24(月) 23:36:59.89 ID:TJfprLaU
ジナステラ。ヒナステラとはちがうのか。

996 :490+kantaatti@出先:2008/03/24(月) 23:37:32.96 ID:TJfprLaU
このピアニストに会ってそうな曲

997 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 23:37:50.51 ID:mzCPg3gx
ヒナステラのピアノソナタ
大昔に実演で聞いたことある

998 :490+kantaatti@出先:2008/03/24(月) 23:38:27.58 ID:TJfprLaU
ん?やっぱヒナステラなの?

999 :490+kantaatti@出先:2008/03/24(月) 23:39:29.11 ID:TJfprLaU
よくわからんが

1000 :名無しさん@ON AIR:2008/03/24(月) 23:39:38.40 ID:mzCPg3gx
スペイン語のGの読み方ですな
Argerichがアルヘリッチになるのと同じ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

152 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★